『弐瓶勉』BLAME!がそうなだけかなって思ったけど他の漫画も概ねストーリーが投げっぱなしなのね
2023/03/19 22:00
広告
23/03/09(木)23:50:14 No.1034590896
この漫画がそうなだけで
他の漫画はもうちょっと丁寧な描写があるのかなって思ったけど
他の漫画も概ねストーリーが投げっぱなしで展開してダメだった
1 23/03/09(木)23:51:59 No.1034591467
シドニアはかなり頑張ってるしアバラも最初は頑張ってただろ!
2 23/03/09(木)23:52:33 No.1034591653
1番擁護できないのは人形の国
5 23/03/10(金)00:06:28 No.1034596147
シドニアはふっと油断すると実はめちゃくちゃ時間経過シーンとか有るよね
6 23/03/10(金)00:07:08 No.1034596403
>シドニアはふっと油断すると実はめちゃくちゃ時間経過シーンとか有るよね
話に密接に関係してればいいんだけどね
8 23/03/10(金)00:08:26 No.1034596804
本当に雰囲気はいいんだけどなぁ
まとめが絶望的なだけで
9 23/03/10(金)00:08:32 No.1034596840
うんうんなるほどなるほどって理解できる展開してたら急にぶっ飛ばすのなんなのだろうかね
7 23/03/10(金)00:07:44 No.1034596573
アニメで動くバイオメガが見たい
10 23/03/10(金)00:08:58 No.1034597000
>アニメで動くバイオメガが見たい
いいやデジモータルだね
11 23/03/10(金)00:13:25 No.1034598515
東亜重工編を…というか動くメイヴが見たい
12 23/03/10(金)00:14:21 No.1034598836
世界観とデザイン摂取できれば割と満足できるし…いやどうだろう…
13 23/03/10(金)00:14:26 No.1034598866
ページが黒い頃は絵柄の濃さでなんとなく色々誤魔化せてたんだなと白くなったクワガタを読んでて思った
15 23/03/10(金)00:16:05 No.1034599443
シナリオをまとめる能力がないんじゃなくてまとめる気がないんだと思ってたが…
16 23/03/10(金)00:16:30 No.1034599560
スレ画はラスト投げられたくらいだし…
17 23/03/10(金)00:16:37 No.1034599595
スレ画はかなり分かりやすい方でしょ
23 23/03/10(金)00:20:19 No.1034600814
>スレ画はかなり分かりやすい方でしょ
(作者の他の作品の中では)がつくやつじゃん
普通にわかりにくいよ
18 23/03/10(金)00:17:58 No.1034600002
アバラまじ意味不明すぎる
描いた本人もよくわかってないのがやばい
19 23/03/10(金)00:19:04 No.1034600332
バイク出てくる奴の序盤はかなり分かりやすかったと思う
20 23/03/10(金)00:19:18 No.1034600406
トークショーとかで話きくと設定はかなり綿密に作ってるみたいなんだけど
ほとんど表に出てこない…
21 23/03/10(金)00:19:40 No.1034600552
ストーリーを解説してくれるキャラがいない…
24 23/03/10(金)00:20:20 No.1034600818
4巻までのバイオメガは丁寧すぎてビックリ
5巻からぶっ飛んで更にビックリ
27 23/03/10(金)00:21:39 No.1034601249
流石にわかりやすさは
シドニア>バイオメガ>BLAME!>ABARAくらいじゃないか?
28 23/03/10(金)00:22:07 No.1034601415
ブラムは朴訥な台詞回しが殺伐とした絵柄といい感じにバランスしてた
絵柄が普通に寄ってきたら作劇の微妙さが目立ってきてしまった…
30 23/03/10(金)00:22:12 No.1034601452
なんちゃら海のカイナはどう?
32 23/03/10(金)00:23:19 No.1034601836
>なんちゃら海のカイナはどう?
弐瓶から弐瓶の絵を抜いて弐瓶っぽい作画を充てた漫画としか言いようが…
31 23/03/10(金)00:22:50 No.1034601685
なんだかんだで好きなんだけど人形の国のあとはなにも描いてないのかい?
33 23/03/10(金)00:23:21 No.1034601845
>なんだかんだで好きなんだけど人形の国のあとはなにも描いてないのかい?
今やってるアニメの監修だか原作やってる
35 23/03/10(金)00:24:13 No.1034602219
バイオメガ終盤の異世界みたいなやつ実は結構好きなんだ
なんか…デザインがディズニーっぽくていいよね…
36 23/03/10(金)00:24:49 No.1034602449
おれもバイオメガ1番好き!
41 23/03/10(金)00:25:49 No.1034602787
バイオメガは重二輪とか銃器がめっちゃかっこいい
44 23/03/10(金)00:27:14 No.1034603241
バイオメガも人形の国も不定期連載でいいからじっくり自分のペースで続けてほしかったなあ
47 23/03/10(金)00:28:20 No.1034603600
バイオメガの2巻くらいまでが一番脂がのってる感じがする
48 23/03/10(金)00:29:08 No.1034603835
バイオメガ1巻の完成度は異常
まあ一回あそこで終わってるから当然なんだけど
50 23/03/10(金)00:29:19 No.1034603887
バイオメガは4巻の敵も味方もしっちゃかめっちゃかで戦ってるとこが好きだなぁ
49 23/03/10(金)00:29:16 No.1034603878
単純に飽き性なんじゃないかって思う時がある
51 23/03/10(金)00:29:26 No.1034603919
お話にちゃんと決着付けたのシドニアだけだよな
56 23/03/10(金)00:31:28 No.1034604628
>お話にちゃんと決着付けたのシドニアだけだよな
BLAME!も一応目標は達成してるけどそれが分かるのBLAME2でだからそれはそうね
52 23/03/10(金)00:29:46 No.1034604024
人形の国はマジでオチがひでぇ
二瓶作品で一番ひどいまである
54 23/03/10(金)00:30:53 No.1034604411
人形の国は戦闘センスが異常なエスローの冒険部分はちゃんと面白かったんだが帝国に向かうぞー辺りから飽きが見える
57 23/03/10(金)00:31:40 No.1034604689
とりあえずヒロイン殺して異形気味に再生するの好きすぎるだろ…
58 23/03/10(金)00:31:41 No.1034604695
一巻の引き込みぢからは毎回すごいと思う
61 23/03/10(金)00:33:17 No.1034605171
バイオメガはめちゃくちゃ頑張って読むと話そのものは死ぬほどシンプルな恋愛ものだなこれ!って分かる程度にはしっかり書いてあるんだが
出力がにびんべんすぎる
62 23/03/10(金)00:33:26 No.1034605217
人形でリアルタイムで弐瓶を追う初の作品だったのに許さんからな
64 23/03/10(金)00:33:53 No.1034605348
シドニアは編集の舵取りが偉すぎた
63 23/03/10(金)00:33:33 No.1034605246
大雪海は弐瓶のスピード感じゃない気がする
まあただの原作?原案?だから仕方ないっちゃないけど
67 23/03/10(金)00:36:09 No.1034606213
大雪海はどこまでやるかだなぁ
本当に世界観の根本まで見せてくれるなら楽しみだけど
このペースだと匂わせで終わりそう
68 23/03/10(金)00:36:19 No.1034606274
BLAME!とかバイオメガとか好きな人は本当にハマるタイプの作風だからそれでいいと思う
ただ今は大衆受けを狙ってるようなそうでもないようなっていう中途半端な感じだったのがよくなかった
69 23/03/10(金)00:36:49 No.1034606495
劇場版BLAMEみたいに弐瓶勉を大衆ウケする作品として最出力する流れ来ねぇかな
70 23/03/10(金)00:36:59 No.1034606554
よくわからないけど終わってる世界観を1から組み立てるセンスは漫画家でも随一だと思う
77 23/03/10(金)00:38:49 No.1034607171
世界観最高なんだけど俺はバカなので考察サイト見ながら読んでたわ
82 23/03/10(金)00:39:49 No.1034607564
BLAME!は読み返すたび新たな発見あって面白い
86 23/03/10(金)00:40:24 No.1034607790
にへーは敵が人間より得体の知れないやつと戦ってる作風が合ってるかもしれない
92 23/03/10(金)00:41:12 No.1034608077
>にへーは敵が人間より得体の知れないやつと戦ってる作風が合ってるかもしれない
でも俺は好きだぜ公衆衛生局のエプロン集団
91 23/03/10(金)00:41:09 No.1034608063
BLAMEとかバイオメガ序盤の無機質で生活感のない都市が好きだった
96 23/03/10(金)00:42:17 No.1034608441
そろそろBLAMEかバイオメガの頃みたいな言葉少なく殺伐とした話に戻してほしい
97 23/03/10(金)00:42:28 No.1034608492
ぶっちゃけあんま殺伐展開得意じゃないよね人類同士の殺伐バトルやると話がすぐ飛ぶ
シドニアみたいな人類以外の化け物と戦って人類同士は共闘する話作ったほうがいいと思うストーリー重視の物作るのであれば
短期間でキャラに感情移入させたりキャラクター性の説明するのすげー下手だから人類同士の殺伐バトルすると味方も敵もキャラよくわからん内に死んでは新キャラ登場ばっかになる
101 23/03/10(金)00:43:08 No.1034608713
雰囲気に全振りしてた頃の方が面白かった気がする
114 23/03/10(金)00:44:14 No.1034609115
>雰囲気に全振りしてた頃の方が面白かった気がする
シドニアが一番ウケたからそれひきずってるのかなーって感じがある
119 23/03/10(金)00:45:56 No.1034609681
シドニアのときでもう体力的にきついって言ってたからその辺もあるんだろう
122 23/03/10(金)00:46:49 No.1034609950
ストーリーが売りの作家では無いと思っている
125 23/03/10(金)00:47:17 No.1034610086
シドニアが一般受けして全部アニメ化できたの今でも驚ける
127 23/03/10(金)00:47:29 No.1034610140
バイオメガは娘さん生まれて明確にジャンル変わったから精神状態が割と反映されやすいのかなぁ
133 23/03/10(金)00:49:14 No.1034610654
シドニアはアニメでも最終章まで描ききったし恵まれてたな
135 23/03/10(金)00:49:42 No.1034610792
シドニアが奇跡的な組みあがりをしたのは分かる
134 23/03/10(金)00:49:16 No.1034610664
黒弐瓶的な書き込みは体力を使いまくるから次世代の若者に任せるしかない
139 23/03/10(金)00:50:31 No.1034611014
>黒弐瓶的な書き込みは体力を使いまくるから次世代の若者に任せるしかない
実際フォロワーは腐るほどいるからな
あの雰囲気が出せるかは置いといて
142 23/03/10(金)00:51:01 No.1034611158
若い頃じゃないと絵を黒くするのは無理なんだろうな…って二瓶じゃなくてもいろんな作家を見て感じる
136 23/03/10(金)00:49:46 No.1034610804
クソみてぇな詰んでる世界でわずかな希望を探して放浪するタイプの作品が輝いてるんだけどそれ故に中途半端で終わられるとなんだこれ感がより強くなっちまうとこあると思う
137 23/03/10(金)00:50:20 No.1034610959
スレ画は設定が分かりにくいだけでストーリーは全然わかる部類じゃない?
というか統治局の人が最初の方にがっつり説明入れてくれるし
141 23/03/10(金)00:50:47 No.1034611087
人形の国は微妙になった後のバイオメガの焼き直しなのがまぁうn…
超科学で鉄の森みたいになったファンタジー世界は発想は面白いんだけども世界観楽しむには敷居たけえ
143 23/03/10(金)00:51:15 No.1034611225
人形の国は序盤で世界観とキャラもて余してる感あったけどもて余したまま終わった…
146 23/03/10(金)00:52:26 No.1034611616
シドニアもいうほどかな…と思っているけどちゃんと終わっただけマシか
155 23/03/10(金)00:53:39 No.1034612025
>シドニアもいうほどかな…と思っているけどちゃんと終わっただけマシか
ストーリーは普通に並だけども並のストーリーににへーのトンデモ兵器が好き勝手バンバン暴れるってやったら最強だろ
163 23/03/10(金)00:55:04 No.1034612512
シドニアは入植してからがもう少し読みたかった
せめて成長した長閑が新シドニア救援に旅立つところぐらいまでは
156 23/03/10(金)00:53:52 No.1034612092
人形の国は前半はちゃんと面白かったよ
畳み始めてからがやべぇけど
164 23/03/10(金)00:55:12 No.1034612552
>畳み始めてからがやべぇけど
終わって即カイナ始まったし残り数回で全部畳むぞって感じのモードに入ってたんだろうな
165 23/03/10(金)00:55:21 No.1034612589
人形の国はひさびさにえっ!?って最後らへんなった
ふろしき投げ飛ばしすぎ!
168 23/03/10(金)00:56:19 No.1034612883
よく分からん単語飛び交うタイプのSFだけどスターシステムのおかげで微妙にわかるかわからんような塩梅になってるのが良い
187 23/03/10(金)01:00:50 No.1034614115
弐瓶は舞台と設定作るだけで他は作家任せにするとかじゃダメなのかな…
198 23/03/10(金)01:02:20 No.1034614518
合わない人もいるのはわかるけど感情追いつく暇もなくキャラに愛着も湧かず淡々とキャラ使い捨てて進行するテンポが好きなんだ
203 23/03/10(金)01:03:17 No.1034614796
>合わない人もいるのはわかるけど感情追いつく暇もなくキャラに愛着も湧かず淡々とキャラ使い捨てて進行するテンポが好きなんだ
瞬きする間に人がどんどん死んでくと弐瓶って感じがするなーと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)