『シン・仮面ライダー』緑川博士がヤバい爺過ぎる
2023/03/20 22:00
広告

23/03/19(日)13:23:37 No.1037875344
緑川博士がヤバい爺過ぎる
1 23/03/19(日)13:24:40 No.1037875703
力を求めてるはずなので改造する
本人の承諾は……?
2 23/03/19(日)13:25:41 No.1037876030
>力を求めてるはずなので改造する
>本人の承諾は……?
ルリ子を頼んだ…
3 23/03/19(日)13:26:43 No.1037876384
>ルリ子を頼んだ…
思い返すとなぜこんな図々しいこと言えるの…
4 23/03/19(日)13:27:58 No.1037876772
>>力を求めてるはずなので改造する
>>本人の承諾は……?
>ルリ子を頼んだ…
はい
6 23/03/19(日)13:28:45 No.1037877035
>>>力を求めてるはずなので改造する
>>>本人の承諾は……?
>>ルリ子を頼んだ…
>はい
優しすぎる……
9 23/03/19(日)13:29:43 No.1037877357
元ネタだと無理矢理ショッカーに協力させられたのを脱出したけどこの映画だと自分からショッカーに入って離反するついでに有望な素体がいたから改造してなにやら満足死した
11 23/03/19(日)13:30:26 No.1037877598
なにが酷いって真の安らぎはこの世になくの時点でやばいことやってるんだよ緑川
15 23/03/19(日)13:31:27 No.1037877941
本郷君は善人で力を欲してて無職だったから…
21 23/03/19(日)13:32:47 No.1037878361
緑川博士をこんなサイコパスにする必要があったんですかね
24 23/03/19(日)13:33:13 No.1037878506
>緑川博士をこんなサイコパスにする必要があったんですかね
本郷の優しさが際立つし……
26 23/03/19(日)13:33:30 No.1037878607
>緑川博士をこんなサイコパスにする必要があったんですかね
ショッカーで改造人間つくるぞというリアリティがある
27 23/03/19(日)13:33:31 No.1037878617
特撮は地上波レベルだな
予算じゃなくて技術の問題なのか?
39 23/03/19(日)13:35:39 No.1037879251
>特撮は地上波レベルだな
>予算じゃなくて技術の問題なのか?
予算と納期だと思う
大分ギリギリだった上に実写からCGに変えたらしいから…
48 23/03/19(日)13:36:33 No.1037879501
>特撮は地上波レベルだな
>予算じゃなくて技術の問題なのか?
時間が問題じゃなかったらある程度はわざとな気がする
多分前者
31 23/03/19(日)13:34:39 No.1037878954
開幕から超早口で説明されてよく理解して受け入れたな本郷くん…ってなった
40 23/03/19(日)13:35:39 No.1037879254
>開幕から超早口で説明されてよく理解して受け入れたな本郷くん…ってなった
頭脳明晰だからな…
33 23/03/19(日)13:34:52 No.1037879021
本郷くん優しいってのは間違ってないけどコミュ障だから否定が出来ないって性分も少なからずやらかしてない?
32 23/03/19(日)13:34:44 No.1037878978
クモオーグさんがどんな気持ちで緑川博士の首絞めたのか分かんなくなった
35 23/03/19(日)13:35:11 No.1037879109
>クモオーグさんがどんな気持ちで緑川博士の首絞めたのか分かんなくなった
人殺すと幸せ!任務果たすのが私のお仕事!としか考えてないと思う
37 23/03/19(日)13:35:26 No.1037879186
>クモオーグさんがどんな気持ちで緑川博士の首絞めたのか分かんなくなった
洗脳されて悲しみの記憶消された時点でもう漫画のクモさんじゃないし...
43 23/03/19(日)13:35:55 No.1037879333
蜘蛛オーグはどっちかというと裏切り者に死をというのに固執してるからな前日譚からの人格変遷見るに
45 23/03/19(日)13:36:22 No.1037879442
コミュ症ではあったけど優柔不断とは真逆の性格してたでしょ
51 23/03/19(日)13:37:07 No.1037879661
>コミュ症ではあったけど優柔不断とは真逆の性格してたでしょ
行動が早い方のコミュ症…
61 23/03/19(日)13:39:37 No.1037880345
緑川博士やってる事はゲンドウくんと変わらないのに酷い言われようだ
98 23/03/19(日)13:43:29 No.1037881483
>緑川博士やってる事はゲンドウくんと変わらないのに酷い言われようだ
ゲンドウは悪として描写されてるだろ!?
あと博士と違って自己完結してる感じはないし
90 23/03/19(日)13:42:32 No.1037881205
思ってたより血飛沫が激しかった
あとサソリ姉さんはギャグなの?
92 23/03/19(日)13:42:44 No.1037881268
1回目IMAX2回目4dxで観たけど4dxの方が良いな…
95 23/03/19(日)13:43:04 No.1037881361
全てはスッキリするために動く男が全部さらっていった
そんな映画だった
96 23/03/19(日)13:43:07 No.1037881379
見てきた
割と真面目に仮面ライダー映画してたと思うしWライダー展開からは文句ないけど女キャラが大体ノリが古く感じた
116 23/03/19(日)13:44:54 No.1037881904
>見てきた
>割と真面目に仮面ライダー映画してたと思うしWライダー展開からは文句ないけど女キャラが大体ノリが古く感じた
サソリ姉さんが古いギャグ漫画のセクシー担当ってくらいコテコテの要素詰めてた…
106 23/03/19(日)13:44:09 No.1037881682
女キャラは大体レイとアスカ
112 23/03/19(日)13:44:47 No.1037881863
真面目に仮面ライダーやってると言うか…
ゴジラやウルトラマンみたいにあんまり知らない人に受け入れてもらえる形に翻訳しようって意思が全然ない
131 23/03/19(日)13:46:00 No.1037882258
>真面目に仮面ライダーやってると言うか…
>ゴジラやウルトラマンみたいにあんまり知らない人に受け入れてもらえる形に翻訳しようって意思が全然ない
他2つと比べるとED含めやりたい放題感を感じた
136 23/03/19(日)13:46:41 No.1037882480
>真面目に仮面ライダーやってると言うか…
>ゴジラやウルトラマンみたいにあんまり知らない人に受け入れてもらえる形に翻訳しようって意思が全然ない
我らを狙うショッカーの地獄の軍団から世界の平和を守る為に仮面ライダーがひたすらゴーゴーレッツゴーする映画だよね
140 23/03/19(日)13:47:09 No.1037882598
最後の泥臭戦闘いいよね
145 23/03/19(日)13:47:28 No.1037882708
原液感はすごいよね
エンタメ的な所はまあまああるけど
146 23/03/19(日)13:47:39 No.1037882751
ハチ姐さんがKATANA持つところはキルビルとか思い出しちゃった
色合いが似てるだけだった
147 23/03/19(日)13:47:39 No.1037882753
おなじみのテーマソングそのままの内容といって差し支えないと思う
148 23/03/19(日)13:47:40 No.1037882757
かっこいい主題歌は正直欲しかったかな…
159 23/03/19(日)13:48:22 No.1037882955
>かっこいい主題歌は正直欲しかったかな…
レッツゴーライダーキックで十分という判断だ
149 23/03/19(日)13:47:48 No.1037882788
石ノ森原作くらいのドロドロさを覚悟していったからわりと爽やかに終わって良かったよ
156 23/03/19(日)13:48:10 No.1037882898
聖書引用ぐらいの感覚で石ノ森章太郎味がぶち込まれてるから「これぐらい知ってますよね」のレベルが高い
157 23/03/19(日)13:48:18 No.1037882936
ハチとサソリはノリがきつかったな…
161 23/03/19(日)13:48:31 No.1037883008
ライダージャンプ!ライダージャンプ!しまくる映画だった
そうだもっと雑にライダージャンプしてワープしていいんだぞ仮面ライダーは
163 23/03/19(日)13:48:32 No.1037883012
新1号と漫画版の要素は入れてくるだろうなと予想してたら本当に入れてきた
166 23/03/19(日)13:48:36 No.1037883031
スタッフロールで松坂桃李の名前出てたけど
どこに出てたか全く分からん...
172 23/03/19(日)13:48:52 No.1037883110
要は組織の怪人を次々倒すだけなんだし
初見で難しい要素ないと思うけどね
180 23/03/19(日)13:49:19 No.1037883260
戦闘に関しては最初のクモが一番スタイリッシュでカッコ良かった
218 23/03/19(日)13:51:47 No.1037884014
>戦闘に関しては最初のクモが一番スタイリッシュでカッコ良かった
掴みだからこそ力入れてるんだろうし実際良かった
蝶マンは全員必至なのが一周回ってバラエティのわちゃわちゃみたくなってたの監督の拘りなんだろうなって…
184 23/03/19(日)13:49:27 No.1037883294
蜂姐さんは変身後もツインテール残ってるってキャラ造形だけで大成功だと思う
189 23/03/19(日)13:49:58 No.1037883430
みんな人信頼してない割に信頼関係築くの早すぎ!
190 23/03/19(日)13:50:03 No.1037883460
仮面ライダーのオープニングテーマをそのまんまつかえる映画を撮ってみせたのオタクパワー強すぎてめっちゃ好きだよ…
195 23/03/19(日)13:50:20 No.1037883531
一文字を足す
204 23/03/19(日)13:51:00 No.1037883747
一人の方がいいねーとか言ってた一文字がまた一人かよ…ってこぼすのがいいね
過去に仲間失っての強がりだったのかなと妄想してしまう
216 23/03/19(日)13:51:39 No.1037883961
怪人のキャラが濃い…
コウモリが薄い
227 23/03/19(日)13:52:27 No.1037884224
>怪人のキャラが濃い…
>コウモリが薄い
手塚とおる使って薄いってのがおかしいんだよ…周りが
229 23/03/19(日)13:52:37 No.1037884262
敵では蜂オーグが一番印象に残ったなぁ
225 23/03/19(日)13:52:24 No.1037884201
個人的に猛とルリ子は両片思いくらいの距離感だと嬉しい…
232 23/03/19(日)13:52:52 No.1037884343
いい加減シャワー浴びたいんですけおおおおおおおおお!1!!!
本郷も臭いから着替えてくだち!1111!!!!
するルリ子いいよね…
237 23/03/19(日)13:53:30 No.1037884554
>本郷も臭いから着替えてくだち!1111!!!!
着替えてる間もそばにいてくだち!はあざとすぎるだろ!
239 23/03/19(日)13:53:38 No.1037884594
浜辺美波の顔の良さで押し通すシーン多くね?
252 23/03/19(日)13:54:29 No.1037884853
>本郷の優しさで押し通すシーン多くね?
244 23/03/19(日)13:54:05 No.1037884714
開幕の戦闘員が流血四散してるところは衝撃的だったけどまぁリアル描写重点だとこんなもんだよな!そうそうコレコレ!!!ってノリだったが
1号vs2号のところは空中戦が衝突の反作用無視するドラゴンボールになってたりしてファンタジーさを使い分けて色々上手いと思ったが逆にいえば一貫性はあんま無いなって感じでエンタメ重点で撮ってたのかなぁ
続編とかあるんです?
253 23/03/19(日)13:54:30 No.1037884855
コウモリさんのこの高度までは届くまい!からバイク飛んだ!?ってなるの好き
259 23/03/19(日)13:54:45 No.1037884936
カメレオン!カマキリ!ベストマッチ!!
261 23/03/19(日)13:54:57 No.1037885002
ぶつ切りエンドだったウルトラマンよりいい感じの余韻が残るオチだったこっちの方が好き
269 23/03/19(日)13:55:53 No.1037885300
>ぶつ切りエンドだったウルトラマンよりいい感じの余韻が残るオチだったこっちの方が好き
仮面ライダーがバイクで走り去ってくれればもう満足しちゃうタイプなのでこれだけで100点あげたい
279 23/03/19(日)13:56:25 No.1037885427
戦いはこれからも続くエンドでこれをナンバリングなしで出すのはどうなんだってラストなんだけど爽やかな感じが最高すぎて終わり方がこれ以外思いつかない
284 23/03/19(日)13:56:45 No.1037885513
爽やかEDからの原曲メドレーぶっこみ
これね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
人間に戻れるベルトつくる程度の理性があるからセーフセーフ