広告
RSS

『ステラリス』毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?『Stellaris』

広告
GAMEimg



23/03/16(木)20:53:23 No.1036952686
このゲーム難しいね
中々いい感じの歴史を紡げないわ

1 23/03/16(木)20:54:58 No.1036953467
隣に話の通じない国がいたら滅ぼされるしかないからな…

2 23/03/16(木)20:57:03 No.1036954580
好戦的なのに囲まれたら銀河リセットしてもいいんだ…
いきなり属国にされて諜報と秘匿忠誠で反逆狙うのも面白いけどねめっちゃむずいけども

3 23/03/16(木)20:57:05 No.1036954592
まだ見ぬ脅威に対抗するために俺が話が通じない国になって隣食うしかねえかなーとかになっちゃう
仲良くしつつ国力も上げるの難しい…平和主義を押し通せる国ってすごいんだな

4 23/03/16(木)20:57:51 No.1036954981
順当に行けば一世紀しないうちに全てにおいて強い国になってしまうし
なんかこうロールプレイ的に楽しい国を作るのは難しい

5 23/03/16(木)20:58:05 No.1036955080
志向バラつくようにはなってるみたいだけどいい感じのお友達が出来ないこともあるよね



6 23/03/16(木)20:59:49 No.1036955811
毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?

8 23/03/16(木)21:00:43 No.1036956202
>毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?
面白い
寝るのも忘れて熱中するとは思わんかった

10 23/03/16(木)21:01:13 No.1036956425
>寝るのも忘れて熱中するとは思わんかった
なそ
にん



11 23/03/16(木)21:01:53 No.1036956728
でもめちゃくちゃ難しくない?

15 23/03/16(木)21:03:45 No.1036957663
>でもめちゃくちゃ難しくない?
難しいというよりルールやUIやアプデごとの変更の把握コストがすごい

16 23/03/16(木)21:03:50 No.1036957710
>でもめちゃくちゃ難しくない?
独自の仕様の把握まではだいぶかかるだろうけど難易度自体がそんな高いゲームではないはず
この国ならこうするってロールプレイするのがおすすめされるゲームだし

13 23/03/16(木)21:03:12 No.1036957348
DLCが増えて複雑になってきてるよね



18 23/03/16(木)21:04:40 No.1036958099
軍拡だ!軍拡だ!軍拡軍拡軍拡だ!
軍がデカければなんでもできる!

19 23/03/16(木)21:05:37 No.1036958537
>軍拡だ!軍拡だ!軍拡軍拡軍拡だ!
>軍がデカければなんでもできる!
最近は諜報特化でも他国を思い通りに操れるぞ

21 23/03/16(木)21:07:26 No.1036959364
序盤は拡張に全振りして途中から軍拡して周辺国をしばき倒すとサクサクだぞ



22 23/03/16(木)21:07:41 No.1036959469
あんまドハマりすると20時間ぐらい気づいたら飲まず食わずでやってて数日調子悪かったりするよ

23 23/03/16(木)21:08:27 No.1036959822
やっぱ買うのやめたほうがいいような気がしてきた…

32 23/03/16(木)21:11:33 No.1036961463
>やっぱ買うのやめたほうがいいような気がしてきた…
RTSはね
リアルの時間がコストなんだ
そしてこの手のゲームはこの研究終わったら寝るかこの戦争終わったら寝るかが永遠に押し寄せてくるんだ…
楽しいよ

27 23/03/16(木)21:10:11 No.1036960674
昔からパラドゲーで楽しめるようになったら大人の仲間入りというイメージがある
複雑そうでどうにも手が出せないでいるけど



25 23/03/16(木)21:09:15 No.1036960235
初プレイ中なんだけど急に没落帝国Aが覚醒して回りを食い始めて
それに呼応するかのように覚醒没落帝国Bが出たから2正面作戦でAをなんとか滅ぼしたんだけど
次Bに滅ぼされるの俺かい?って所で2500年を迎えようとしてる

33 23/03/16(木)21:11:37 No.1036961496
>初プレイ中なんだけど急に没落帝国Aが覚醒して回りを食い始めて
>それに呼応するかのように覚醒没落帝国Bが出たから2正面作戦でAをなんとか滅ぼしたんだけど
>次Bに滅ぼされるの俺かい?って所で2500年を迎えようとしてる
初プレイで没落W覚醒は中々きついな

36 23/03/16(木)21:12:48 No.1036962003
>初プレイで没落W覚醒は中々きついな
めちゃめちゃ印象に残る初プレイなのはある種羨ましくもある



30 23/03/16(木)21:11:23 No.1036961358
俺がやってた頃とは多分別ゲーなんだろうなあ

31 23/03/16(木)21:11:24 No.1036961380
アプデで内容が変わりすぎるこのゲーム
最後にプレイしたの有毒種族DLCが来た時ぐらいまでだけど今もう結構変わってるんだろうな



39 23/03/16(木)21:13:40 No.1036962403
初プレイで脅威?が発生したっぽいんだけど
どうも自分の所に来る前に他の帝国にボコられたみたいで…

42 23/03/16(木)21:15:24 No.1036963484
よくわからないうちにだいたいエネルギーや鉱石が枯渇する
俺は絶滅戦争がしたいだけなのに…

45 23/03/16(木)21:16:17 No.1036964136
銀河の7割属国にしてる宗主国相手に独立しようと仕掛けた戦争が50年以上終わらない…
何とか1国1国相手には優越の戦力差になったけどまとまられると勝てないから隙を見せないようにしながら地道に占領していくのが長い…

46 23/03/16(木)21:16:27 No.1036964242
ずっと超能力ルートばっかでやってしまう
機械ルートは管理できる気がしないんだよな

49 23/03/16(木)21:17:27 No.1036964788
機械ルートで人工生命体になったほうが同化楽じゃない?
今は違うのかな

50 23/03/16(木)21:17:33 No.1036964835
狂受容平和企業で海の楽園釣り師にすると内政を全く考えなくて良くて非常によろしい

55 23/03/16(木)21:18:45 No.1036965400
敵国民を取り込もうとするから面倒くさくなるんです
戦争相手の国民なんて喰うかコロッサスで皆殺しでいいんですよ!

60 23/03/16(木)21:19:54 No.1036966004
>敵国民を取り込もうとするから面倒くさくなるんです
>戦争相手の国民なんて喰うかコロッサスで皆殺しでいいんですよ!
管理許容がエグいことになって面倒だからな

68 23/03/16(木)21:21:16 No.1036966718
うちは自由と平和と民主主義を愛する多民族国家だよ
おら!平和主義を受け入れろ!!!



69 23/03/16(木)21:21:31 No.1036966840
起源でRPしやすいのいいよね

72 23/03/16(木)21:22:26 No.1036967360
>起源でRPしやすいのいいよね
もうちょい起源由来のイベントほしいかな!
今回の新起源はそういうのマシマシみたいだなら今頑張って進めてるわ

75 23/03/16(木)21:22:44 No.1036967503
>起源でRPしやすいのいいよね
巨人の肩の上いいよね…俺たちに文明をくれた恩人の痕跡を探すぞ!から話が二転三転しまくった挙げ句あの最後…

76 23/03/16(木)21:22:58 No.1036967630
復讐 - この文明は、かの星からきた先進的な侵略者からの侵略を受けた (そして撃退した)。彼らの技術を奪ったことで、この帝国は銀河的段階に到達し、外界の未知を探求する準備が整った。

新しい起源も面白そう…



78 23/03/16(木)21:23:49 No.1036968057
DLCが多すぎる…!

81 23/03/16(木)21:24:28 No.1036968392
DLCは全部買えとしか言い様がないがとりあえず大型だけ摘めばいい

88 23/03/16(木)21:27:26 No.1036969816
最初はDLC無しでゲームの把握したほうがいいと思うけど
DLCが膨大すぎて入ってない環境が想像できない

91 23/03/16(木)21:28:09 No.1036970146
正直どれがバニラでどれがDLCの追加要素だったかあやふやなところが多々ある



86 23/03/16(木)21:26:33 No.1036969377
始めたいんだけどPCスペック結構求められる感じのゲームなんです?

89 23/03/16(木)21:27:29 No.1036969836
>始めたいんだけどPCスペック結構求められる感じのゲームなんです?
はい

95 23/03/16(木)21:28:44 No.1036970480
>始めたいんだけどPCスペック結構求められる感じのゲームなんです?
プレイするだけならそうでもないんだけど
バカデカい銀河で派手な艦隊戦とかするとPCがアツアツになるぞ
そうでなくても年代が進むに連れて重くなるからあればあるだけプレイの幅がひろがる



94 23/03/16(木)21:28:42 No.1036970459
最初はどこかの国境にぶつかるまで開拓開拓でいいんだよね?

106 23/03/16(木)21:30:20 No.1036971191
>最初はどこかの国境にぶつかるまで開拓開拓でいいんだよね?
隣国よりいかに早く遺跡を確保するかが大事だ
あと隣国の動向で方針を決めると良い

110 23/03/16(木)21:31:20 No.1036971667
>最初はどこかの国境にぶつかるまで開拓開拓でいいんだよね?
初心者のうちはそれが一番いいんじゃない
慣れてくるとまあこいつ盾にして内政するか…とかこいつ滅ぼして全部もらうから今はいいや…とか色々できるようになるけど



100 23/03/16(木)21:29:15 No.1036970727
浄化思想のエイリアンにコルベット10隻しかない序盤から攻められて
縦深戦術で何とか持ちこたえるもジワジワ消耗していって
ついに首都星系への最終防衛ライン破られたまさにそのときにグランドヘラルド発掘して反抗作戦実行して一気に蹴散らしたり
その時の皇帝がシュラウドに選ばれし者になって永世皇帝についたりした宇宙は楽しかった

115 23/03/16(木)21:32:11 No.1036972058
銀河の端っこゲート網のどん詰まりにある国なのに出口塞いでる隣国が貪食とか殺戮機械とかさぁ!

116 23/03/16(木)21:32:13 No.1036972071
領土拡張は大事なんだが
序盤に浄化思想の奴らにぶち当たると詰むんだよな

118 23/03/16(木)21:32:20 No.1036972118
要素が増えすぎると途中からどうしても雑になっちゃう
そして出来るんだな…没落帝国が…

121 23/03/16(木)21:33:38 No.1036972679
一番笑ったのは人類共同体でやったら2~3星系先ぐらいに太陽系があったとき



130 23/03/16(木)21:35:53 No.1036973708
高難易度だとマローダーが雑魚過ぎていつもハーン勝手に死んでて笑う
弱小国にさえ負けてる…

138 23/03/16(木)21:37:24 No.1036974398
>高難易度だとマローダーが雑魚過ぎていつもハーン勝手に死んでて笑う
>弱小国にさえ負けてる…
たまに上手くいってると思ったら没落に殴られて死ぬ…

134 23/03/16(木)21:37:12 No.1036974307
マローダーはバニラでももっと強力でいいと思うんですよ…



132 23/03/16(木)21:36:28 No.1036973985
DLCどれ手を出せばいいのかわかんね

136 23/03/16(木)21:37:15 No.1036974336
>DLCどれ手を出せばいいのかわかんね
とりあえずスターターパック買えば

148 23/03/16(木)21:40:39 No.1036975831
>DLCどれ手を出せばいいのかわかんね
全部買うのが一番いいんだがとりあえず大きく変わるものが入ってるスターターでいいよ
全部買いはセールでも高い

142 23/03/16(木)21:38:50 No.1036975032
DLCは種族系は後回しでいいかもしれん
でも賑やかしにもなるので最終的には欲しくなる



141 23/03/16(木)21:38:30 No.1036974868
狂信的な受容主義でみんな仲良くしようと思ったらまともな外交できるの1国で他が機械文明やら宗教キチや排他的な文明ばかりでメリットが消えてる!
どうなるんだこの宇宙!

144 23/03/16(木)21:39:36 No.1036975372
>狂信的な受容主義でみんな仲良くしようと思ったらまともな外交できるの1国で他が機械文明やら宗教キチや排他的な文明ばかりでメリットが消えてる!
>どうなるんだこの宇宙!
受容(物理)でお友達を増やす

152 23/03/16(木)21:41:26 No.1036976228
平和パンチ!イデオロギーキック!
オラッお前も!お前も!お前も!受容的になれぇ!!!!!



175 23/03/16(木)21:46:20 No.1036978401
最初にプレイするならこれは気をつけろみたいな奴ってある?
ないならチュートリアルだけで後は好き勝手にプレイするけど

176 23/03/16(木)21:47:17 No.1036978787
>最初にプレイするならこれは気をつけろみたいな奴ってある?
>ないならチュートリアルだけで後は好き勝手にプレイするけど
別にないよ
敢えて言うなら最初は人間でプレイすると良いよ
最初は操作性とかUI意味不明で混乱すると思うから

178 23/03/16(木)21:47:26 No.1036978859
>最初にプレイするならこれは気をつけろみたいな奴ってある?
>ないならチュートリアルだけで後は好き勝手にプレイするけど
平和主義にはしない
響きは素敵だけど出来なくなることが大きすぎて難しい

179 23/03/16(木)21:47:38 No.1036978948
>最初にプレイするならこれは気をつけろみたいな奴ってある?
>ないならチュートリアルだけで後は好き勝手にプレイするけど
宇宙デカくしすぎたりエンドゲーム長くしすぎるとお前のPCがサクサクになるし終盤のゲーム画面がガクガクになるぞ
スペックと相談しろ

183 23/03/16(木)21:48:17 No.1036979219
初心者は自国が滅ぶこと含めて楽しんでもいいと思う

189 23/03/16(木)21:49:53 No.1036980105
個人的には勝つことより自分の国がどんな文明や遺跡と出会って興亡になるか眺めるのが肝だ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07
インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06
『スプラトゥーン3』ウルトラショット祭り参加した人どうだった? 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ