『ファイナルファンタジー7』当時どういう評価だったの?
2023/03/25 22:00
広告

23/03/15(水)19:42:23 No.1036596031
当時どういう評価だったの
1 23/03/15(水)19:43:27 No.1036596477
>当時どういう評価だったの
興味ないね
7 23/03/15(水)20:09:03 No.1036607069
ふつうに人気
ゲームがなりきりキャラだらけになるくらい
8 23/03/15(水)20:09:19 No.1036607173
面白いゲームだったよ3Dも当時抜きん出てたしな
画像のヤツの評価はまあ子供は格好いいと思ってただろうし後半は普通になるし今とそんな変わらないかな
9 23/03/15(水)20:11:33 No.1036608025
FFが一番盛り上がってた時期だと思う
10 23/03/15(水)20:12:10 No.1036608258
まあ今の方が売れてるんだけどな
13 23/03/15(水)20:13:23 No.1036608763
片翼の天使みたいなデザインをよく見るようになったのはこれが原因だったんだろうか
16 23/03/15(水)20:14:21 No.1036609173
大剣好きでしょ?
18 23/03/15(水)20:15:12 No.1036609507
普通というか割とぶっちぎりの人気だったように思う
20 23/03/15(水)20:16:36 No.1036610065
>普通というか割とぶっちぎりの人気だったように思う
FF総選挙で一位取るのに誰も異論挟まないのが物語る
22 23/03/15(水)20:17:54 No.1036610606
まだ少年漫画的な正統派主人公が多かった中でこういう冷笑系で無関心キャラな主人公は
世の中坊達を拗らせるには充分であった
23 23/03/15(水)20:17:59 No.1036610644
箒とかテニス部のラケットとかで戦闘終了ポーズ真似してたな
25 23/03/15(水)20:18:10 No.1036610717
キャラデザ出たときはセフィロスも人気すごかったよね
クリア後の反応はわかれたけど
26 23/03/15(水)20:18:38 No.1036610916
エヴァーとかこれとかゼノギアスとかが初めて世に出たんだぞ
耐性ない少年少女はそりゃ染まっちゃうよ影響受けまくりだよ
24 23/03/15(水)20:18:02 No.1036610661
やり込み要素多すぎるのがね…
28 23/03/15(水)20:19:39 No.1036611330
>やり込み要素多すぎるのがね…
みんな夢中になった
30 23/03/15(水)20:20:26 No.1036611685
>>やり込み要素多すぎるのがね…
>みんな夢中になった
スノボに夢中になった
31 23/03/15(水)20:20:50 No.1036611863
そうかい?俺は潜水艦も好きだぜ?
32 23/03/15(水)20:21:32 No.1036612162
〇〇だぞ、と
真似したよね…
37 23/03/15(水)20:23:16 No.1036612934
>〇〇だぞ、と
>真似したよね…
ゲームやってまねして後にAC見て再感染した「」も多かろう
44 23/03/15(水)20:24:43 No.1036613546
>〇〇だぞ、と
>真似したよね…
その術は俺に効くからやめて
35 23/03/15(水)20:22:48 No.1036612717
3DのRPGで大手の続編って時点で比較対象すらないほど一強だったもの
40 23/03/15(水)20:24:02 No.1036613273
ゲーム自体の事いってるのかこのキャラの事いってるのかわからんがゲーム自体はアホみたいに人気あったし
自分の事を○○だと思い込んでる別人は当時としてはかなり斬新なネタだったしキャラも人気もあったよ
42 23/03/15(水)20:24:30 No.1036613459
皆やってたけど後半の展開への理解は皆なんとなくふわふわしてたと思う
45 23/03/15(水)20:25:03 No.1036613693
リミット技の漢字をノートに書いてた
55 23/03/15(水)20:27:58 No.1036614867
ハード変わってやれる事ぶち込んだ感じで
粗削りでもあったけどめちゃめちゃ楽しかった
57 23/03/15(水)20:28:30 No.1036615068
いまだにエアリスかわいいと思うもんな
59 23/03/15(水)20:29:20 No.1036615419
体験版も何回やったかわからんぐらいやった
60 23/03/15(水)20:29:29 No.1036615476
今から考えるとしょぼいグラだけどそれでも当時はみんかがみんな熱中してた
63 23/03/15(水)20:30:13 No.1036615761
当時「ソルジャー1st」と名乗っていたよ
64 23/03/15(水)20:30:13 No.1036615766
主人公の名前をなんでもクラウドにする男子が大発生したくらい
65 23/03/15(水)20:30:23 No.1036615814
当時からクラウドよりもヴィンセントにハマるガキでした…
34 23/03/15(水)20:21:41 No.1036612235
発売日に買ったけど一回積んだ
街中とかのカメラ位置が慣れなかったんだよなぁ
52 23/03/15(水)20:27:12 No.1036614558
>街中とかのカメラ位置が慣れなかったんだよなぁ
マップは結構不親切だったな
この頃のメチャクチャ遠景から歩いてくる無駄に長いマップとかごっちゃごちゃしてどこが歩けるかわかりにくいマップは大変だった
56 23/03/15(水)20:28:15 No.1036614969
>この頃のメチャクチャ遠景から歩いてくる無駄に長いマップとかごっちゃごちゃしてどこが歩けるかわかりにくいマップは大変だった
無駄じゃなくてリアルタイムレンダリングできない苦肉の策だよ…
66 23/03/15(水)20:30:39 No.1036615926
>>街中とかのカメラ位置が慣れなかったんだよなぁ
>マップは結構不親切だったな
>この頃のメチャクチャ遠景から歩いてくる無駄に長いマップとかごっちゃごちゃしてどこが歩けるかわかりにくいマップは大変だった
サガフロとかもね…
7はインター版とかでようやくマシになった
70 23/03/15(水)20:32:06 No.1036616539
>>街中とかのカメラ位置が慣れなかったんだよなぁ
>マップは結構不親切だったな
>この頃のメチャクチャ遠景から歩いてくる無駄に長いマップとかごっちゃごちゃしてどこが歩けるかわかりにくいマップは大変だった
でも俺この頃のFF7とかバイオとかにある
マップを固定カメラで写してる中を進む形式
結構好きなんだよね…一枚絵で美しい景観とかよくあって
74 23/03/15(水)20:33:29 No.1036617119
>結構好きなんだよね…一枚絵で美しい景観とかよくあって
分かる…
分かるんだけど当時は俺の持ってたテレビは小さかったから非常に大変だった
71 23/03/15(水)20:32:19 No.1036616634
初回で超究武神破斬覚えずにクリアして最後に見た時の衝撃は忘れない
73 23/03/15(水)20:33:04 No.1036616937
>初回で超究武神破斬覚えずにクリアして最後に見た時の衝撃は忘れない
何ならナイツオブラウンドも知らずにクリアして暫くして友人に聞いて知った
75 23/03/15(水)20:33:50 No.1036617263
ひねくれたクソガキだったからラストバトルの決着はカウンターだったよ
79 23/03/15(水)20:34:45 No.1036617635
うちのクラウドはカウンターでセフィロス倒しちゃって聞いてたのと違う!ってなったよ
84 23/03/15(水)20:35:49 No.1036618060
精神世界の回想で本当のクラウドがどこにいたのかが明かされたシーンは声を上げて驚いた
87 23/03/15(水)20:36:18 No.1036618257
クールだけどかわいかったクラウドが突然仲間に敬語で話し出すシーンは何が起こってるの!?って凄いドキドキした
92 23/03/15(水)20:37:42 No.1036618793
なんかセーブデータ全部残すためにメモリカード買いまくったな
93 23/03/15(水)20:37:42 No.1036618796
「」はゴールドソーサーでユフィとデートするようなやつだよ
98 23/03/15(水)20:38:08 No.1036618957
ポリゴンはなんじゃこりゃってされたけど戦闘画面はまともだったから中和されてたかな
100 23/03/15(水)20:38:40 No.1036619187
クールぶってるイメージばっかりだけどやってみれば割と本人の性格は少年誌的王道主人公だったので驚いたやつ
103 23/03/15(水)20:39:09 No.1036619397
エアリスあんなナリで活発系なのがよかった
104 23/03/15(水)20:39:38 No.1036619561
ザックスが良い奴で回想の結末が辛い…
106 23/03/15(水)20:40:29 No.1036619909
エアリス死んだ時の仲間のリアクションとか個性出てていいよね
つらい
108 23/03/15(水)20:40:38 No.1036619985
コミケの男性向け女性向け共にゲームジャンルがFF7一色になった
全く別の作品の本出してた知り合いほぼ全員FF7本出してた
110 23/03/15(水)20:41:12 No.1036620201
解体新書がキャラの独白が載ってて面白かったな…
攻略本なのに読み物としても楽しめた
113 23/03/15(水)20:41:32 No.1036620317
当時バレットとデートした!って自慢してたクラスの奴
嘘つけ何言ってんだお前のデータおかしいよって言ってごめんよ…
115 23/03/15(水)20:42:09 No.1036620548
>当時バレットとデートした!って自慢してたクラスの奴
>嘘つけ何言ってんだお前のデータおかしいよって言ってごめんよ…
でも素でそんなプレイしてるのもおかしいから大丈夫だよ
121 23/03/15(水)20:43:04 No.1036620897
俺、ソルジャーにはなれなかったよって独白が凄いよこいつ
リメイクでも絶対やってほしい
123 23/03/15(水)20:43:37 No.1036621110
めっちゃ刺さるキャラだったからこそ俺クラウドになりきれませんでしたは衝撃だった
129 23/03/15(水)20:45:21 No.1036621752
クラウドだ…
クラウドになりきれませんでした…
やっぱりクラウドでした
は改めて考えてもちょっと話ややこしいな…ってなる
130 23/03/15(水)20:45:32 No.1036621824
一時期はクラウドですら無い何かだと思ってる程度に壊れかけるからな…
135 23/03/15(水)20:46:16 No.1036622082
毎週ファミ通と電撃読んでたなぁ…
138 23/03/15(水)20:47:09 No.1036622434
>毎週ファミ通と電撃読んでたなぁ…
俺はファミ通とザプレだった
142 23/03/15(水)20:47:33 No.1036622588
>毎週ファミ通と電撃読んでたなぁ…
ネットがあまり活発じゃなかった頃なのもあって
この頃のは読み応えあったし面白かったな…
143 23/03/15(水)20:47:49 No.1036622687
家でネットなんか使えないから学校で聞くしかなかったな
146 23/03/15(水)20:48:12 No.1036622835
今でもスレ画で一番好きなキャラはシドなんだ
かっこいいジジィはいいぞ…
150 23/03/15(水)20:48:41 No.1036623032
>今でもスレ画で一番好きなキャラはシドなんだ
>かっこいいジジィはいいぞ…
カッコいいし好きだけどアイツまだ32だかんな!
155 23/03/15(水)20:49:09 No.1036623196
>カッコいいし好きだけどアイツまだ32だかんな!
いつの間にか凄い年齢越えてて辛いんだ
157 23/03/15(水)20:49:30 No.1036623321
今の基準だと42ぐらいかな…
42でもまだ老けすぎかな嵐とか今その位だし
169 23/03/15(水)20:51:56 No.1036624274
あの風格でバレットより年下はねーよと当時から思ってた
148 23/03/15(水)20:48:31 No.1036622953
雑誌についてるメモカ用シールとか好きだったよ…
メインのカードは最後まで魔晄炉見上げてるクラウドみたいなメインビジュアルのやつ使ってた
168 23/03/15(水)20:51:22 No.1036624047
>雑誌についてるメモカ用シールとか好きだったよ…
>メインのカードは最後まで魔晄炉見上げてるクラウドみたいなメインビジュアルのやつ使ってた
俺はチョコボのシール貼ってた
145 23/03/15(水)20:48:06 No.1036622798
そらもう下校即デジキューブで買って徹夜プレイよ
俺の周り全員ヨーイドンで初めて全員徹夜でプレイしてて爆笑してた
163 23/03/15(水)20:50:16 No.1036623602
>そらもう下校即デジキューブで買って徹夜プレイよ
>俺の周り全員ヨーイドンで初めて全員徹夜でプレイしてて爆笑してた
何なら朝イチ早起きして1時間遊んできたぜ!ってクラスメイトとか
デジキューブ特典の攻略本持ってきてる子とかすら居たわ
170 23/03/15(水)20:52:12 No.1036624380
>デジキューブ特典の攻略本持ってきてる子とかすら居たわ
当時コンビニが学校の通学路に無かったからデジキューブの攻略本持ってきた奴がヒーローになってた
その後先生にバレて没収されてた
177 23/03/15(水)20:53:33 No.1036624912
>そらもう下校即デジキューブで買って徹夜プレイよ
>俺の周り全員ヨーイドンで初めて全員徹夜でプレイしてて爆笑してた
俺の心を一気に中学生にするな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
97年の32才ってダウンタウンとかだぞ
今までと雰囲気違いすぎてなあ