広告
RSS

テイルズって思ったよりも熱血馬鹿主人公少ないのね

広告
1679623657360.jpg



23/03/24(金)11:07:37 No.1039625209
テイルズって思ったよりも熱血馬鹿主人公少ないのね

3 23/03/24(金)11:11:29 No.1039625996
クレスを基礎にした真面目タイプが多い

4 23/03/24(金)11:12:11 No.1039626136
物理的に燃える奴は多いんだけどな



2 23/03/24(金)11:10:32 No.1039625808
左下は熱血馬鹿な面もあるけどすごいクレバー…

5 23/03/24(金)11:13:58 No.1039626492
オリDのスタンは熱血感あまりない

9 23/03/24(金)11:16:29 No.1039627022
>オリDのスタンは熱血感あまりない
息子の性格が逆遺伝したから…

6 23/03/24(金)11:14:03 No.1039626511
パッと見熱血に見えて素は根暗だったりかなり落ち着いている方が少年漫画でも多いな
本当に熱血馬鹿やっているリメイクスタンと右側は貴重

7 23/03/24(金)11:15:09 No.1039626737
ロイドは置かれてる環境が環境すぎてバカでいられねえ…

11 23/03/24(金)11:17:58 No.1039627335
オリDのスタンは熱血馬鹿ではないけど馬鹿だよ



10 23/03/24(金)11:17:21 No.1039627205
まずテイルズシリーズ自体物語が全体的に暗目なところある

12 23/03/24(金)11:18:35 No.1039627454
>まずテイルズシリーズ自体物語が全体的に暗目なところある
一作目のスタートから村壊滅皆殺しだからな

13 23/03/24(金)11:18:45 No.1039627485
>まずテイルズシリーズ自体物語が全体的に暗目なところある
初代からして主題歌の能天気さで誤魔化せない暗さ



15 23/03/24(金)11:20:44 No.1039627904
アルフェンはビジュアルから受ける印象より遥かに熱血だった
もっと擦れた感じをイメージしてた

18 23/03/24(金)11:21:33 No.1039628073
>アルフェンはビジュアルから受ける印象より遥かに熱血だった
>もっと擦れた感じをイメージしてた
感情ないさんかと思ったらだいぶわかりやすい直情家だったな…

16 23/03/24(金)11:21:02 No.1039627969
アルフェンも熱血だろ
すぐキレるし

32 23/03/24(金)11:31:55 No.1039630267
アルフェンは短気扱いされてるけどプレイヤー目線でもイラッとする場面でキレてくれるからそこまでストレスないよね

35 23/03/24(金)11:34:25 No.1039630781
アルフェンは熱血と言えばかなり熱血野郎だな…
あと声が熱苦しい



26 23/03/24(金)11:24:50 No.1039628754
誤解が晴れるまでは兄貴に睨まれてるので熱血だけどスンマセン状態のシング

36 23/03/24(金)11:34:34 No.1039630809
>誤解が晴れるまでは兄貴に睨まれてるので熱血だけどスンマセン状態のシング
最初のPT状態めっちゃつらい…

43 23/03/24(金)11:36:54 No.1039631277
>最初のPT状態めっちゃつらい…
ベリル加入までがお通夜状態だもんな…
HRは早めにガルド加入してくれて多少はお通夜感減ってくれてた



33 23/03/24(金)11:32:23 No.1039630370
もとのスタンは言うほどバカじゃないんだが密航して捕まってるのは間違いなくクソバカ

44 23/03/24(金)11:36:58 No.1039631288
>もとのスタンは言うほどバカじゃないんだが密航して捕まってるのは間違いなくクソバカ
リメD叩き好きの人がオリDのスタン賢かったのに…とかよく言うけど
オリDも別に賢くないだろ…って思う一番の部分

48 23/03/24(金)11:38:27 No.1039631623
スタンが熱血ってのはだいぶ声と火属性に引っ張られてるとは思う



40 23/03/24(金)11:36:17 No.1039631134
ヴェイグが割りと熱血してた気がする

50 23/03/24(金)11:38:35 No.1039631650
>ヴェイグが割りと熱血してた気がする
無口だから根暗に見えるだけで根っこはティトレイと同類だよ

60 23/03/24(金)11:41:07 No.1039632186
ヴェイグはなんというか承太郎だから

71 23/03/24(金)11:43:05 No.1039632585
>ヴェイグはなんというか承太郎だから
承太郎は仲間が察してくれるけどヴェイグは言わなきゃわからないよって殴られる



54 23/03/24(金)11:39:20 No.1039631818
右上は物語後半は熱血よりも叔父譲りの思慮深さを感じるな

62 23/03/24(金)11:41:28 No.1039632252
>右上は物語後半は熱血よりも叔父譲りの思慮深さを感じるな
叔父さんが育てた



67 23/03/24(金)11:42:04 No.1039632358
幼馴染氷漬けにして1年で暗くなってようやく溶けて
平和な生活に戻ろうって思ったら力足りずに攫われました!
そりゃ元が熱血でも曇る

68 23/03/24(金)11:42:30 No.1039632450
ヴェイグさんがクレア凍らせて1年経ってやっと解凍したと思ったら攫われてゲームスタートだぜ
ヴェイグさんの罪悪感はもうボロボロよ



66 23/03/24(金)11:42:03 No.1039632356
大人になってからプレイすると
そりゃみんな靡くわ…ってなるほどロイドが成熟した人間性でビビる

77 23/03/24(金)11:44:32 No.1039632921
>大人になってからプレイすると
>そりゃみんな靡くわ…ってなるほどロイドが成熟した人間性でビビる
育ての親が良かった
サンキュードワーフ



70 23/03/24(金)11:42:57 No.1039632563
なんやかんやあって熱血になっていくのが多い印象

73 23/03/24(金)11:43:27 No.1039632677
短髪ルークは自分以外のことになると割と熱血してると思う

75 23/03/24(金)11:44:07 No.1039632835
>短髪ルークは自分以外のことになると割と熱血してると思う
もっと自分のことに熱血しろ



80 23/03/24(金)11:45:02 No.1039633038
ユーリは見た目に反してすげぇ熱血してる気がする

83 23/03/24(金)11:46:44 No.1039633429
>ユーリは見た目に反してすげぇ熱血してる気がする
何故かクールで大人にキャラって虚像が出来上がってる奴きたな…なんで…?

107 23/03/24(金)11:53:05 No.1039634902
>何故かクールで大人にキャラって虚像が出来上がってる奴きたな…なんで…?
冷静な部分もあるし仲間のカウンセリングとかしたりするシーンもめっちゃあるから別に虚像とも思わんけど?



82 23/03/24(金)11:45:44 No.1039633194
正義って単語が大嫌いを公言してるあたりはだいぶ捻くれた主人公だとは思うロイド

90 23/03/24(金)11:48:04 No.1039633728
>正義って単語が大嫌いを公言してるあたりはだいぶ捻くれた主人公だとは思うロイド
正義なんて言葉を持ち出してくる奴は大抵…みたいなニュアンスじゃなかったっけ

94 23/03/24(金)11:49:24 No.1039634008
ロイドはなんていうか言葉も心も強い…ってなる

99 23/03/24(金)11:50:50 No.1039634354
「黙れ小僧!自分だけが正義だと思うな!」
「ふざけろ!正義なんて言葉チャラチャラ口にすんな!俺はその言葉が一番嫌いなんだ!」
「奥さんを助けたかったなら総督の地位なんか捨てて薬でも何でも探せばよかったじゃないか!あんたは奥さん一人のためにすら地位を捨てられないくずだ!」

105 23/03/24(金)11:52:32 No.1039634778
>「奥さんを助けたかったなら総督の地位なんか捨てて薬でも何でも探せばよかったじゃないか!あんたは奥さん一人のためにすら地位を捨てられないくずだ!」
若干経緯違うとはいえ横にいたクラトスも一緒に殴られてるやつ



103 23/03/24(金)11:52:25 No.1039634747
ストーリー中のユーリってむしろ青さすら残る位に世界の理不尽とか道理を割り切れない熱い奴なんだけど一時期はなんかクールな大人扱いだったものな

111 23/03/24(金)11:53:37 No.1039635017
ユーリは人情熱血系だけどなんかお祭り系だと一歩引いて捻くれたこというとこフォーカスされがちだから



120 23/03/24(金)11:55:42 No.1039635502
右上は昔はきれいごとばっかり言いやがってて感じだったけど
今はおじさん視点で見ていられる…

122 23/03/24(金)11:56:24 No.1039635679
>右上は昔はきれいごとばっかり言いやがってて感じだったけど
>今はおじさん視点で見ていられる…
わかる



121 23/03/24(金)11:56:17 No.1039635647
ヴェイグは2部からは落ち着いて優しい熱血リーダーしてるんだがな

129 23/03/24(金)11:57:53 No.1039636034
>ヴェイグは2部からは落ち着いて優しい熱血リーダーしてるんだがな
そこに精神が入れ替わったクレアとアガーテという事実とシャオルーンの試練が襲い掛かる!



130 23/03/24(金)11:57:55 No.1039636043
序盤のカイルは熱血馬鹿っていうか単に若さゆえの馬鹿だ

133 23/03/24(金)11:59:02 No.1039636296
カイルは最初はよく理解してないのに英雄英雄うるさい子供でそこからリアラの英雄になりたいって目標が具体的になってきて過去編でディムロスト出会って英雄の理想と現実を見てそれを否定するけど最後に自分もリアラと世界の二者択一で英雄としての選択を迫られるって流れだから初期の英雄英雄うるさいとこだけで語られ過ぎだとは思う

134 23/03/24(金)11:59:39 No.1039636437
というか序盤のカイルは単純にストーカーみたいでキモい

139 23/03/24(金)12:00:31 No.1039636673
>というか序盤のカイルは単純にストーカーみたいでキモい
リアラ視点ではそう

155 23/03/24(金)12:05:03 No.1039637825
>>というか序盤のカイルは単純にストーカーみたいでキモい
>リアラ視点ではそう
序盤のリアラすごい塩対応だよね
ソシャゲのラブラブ状態しか知らなかったから驚いた



161 23/03/24(金)12:06:07 No.1039638117
リアラただでさえエルレインと違って成果0で焦ってる所に
変な子供が俺が英雄です!だからな
なんだこいつ…って反応しかならない

165 23/03/24(金)12:06:53 No.1039638323
初期リアラ自体がレンズから生まれたばかりで人間性相当低いからな…
俗世まみれなきゃエルレインコースだったと思う

167 23/03/24(金)12:08:11 No.1039638670
美少女だから追いかけ回したけど外見がエルレインだったらスルーしていたよね

176 23/03/24(金)12:09:30 No.1039639012
ただやり直すと思ったよりすぐ仲良くなってんなカイルとリアラ



180 23/03/24(金)12:10:17 No.1039639218
達観してるのはリッド
時々熱血になる

186 23/03/24(金)12:11:01 No.1039639433
熱血は良いけどバカだったりただの無鉄砲だと不快感が勝るからな
やるとしても序盤までに留めておかないと

190 23/03/24(金)12:11:58 No.1039639706
守ってあげたくなるのがカイルで守ってほしいのがロイド

197 23/03/24(金)12:13:27 No.1039640148
初代主人公からしてたまにふざけるだけで馬鹿でも熱血でもないからな

212 23/03/24(金)12:16:17 No.1039641017
テイルズのシナリオは主人公が途中で問題ある奴の嘆きに聞き上手にならざるを得なくなるので



205 23/03/24(金)12:15:07 No.1039640653
5秒ほど考えた結果
アスベルが一番熱血かも知れない

213 23/03/24(金)12:16:18 No.1039641018
アスベルはまあ熱血でおバカだようん…
でもちゃんと最後守れたから良いんだ

224 23/03/24(金)12:19:16 No.1039641940
熱血馬鹿というかクソガキが幼少期から青年期序盤まで徹底的に折られるのがアスベル
騎士学校時代は割と青春してたみたいだけど

230 23/03/24(金)12:20:56 No.1039642470
アスベルは本当に序盤ボコボコにされるからな
ここまで酷いことになる?ってレベルで追いやられる





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/03/27 20:39 
ロイドは熱血馬鹿に見えるだけで歴代で見てもトップクラスに冷静な主人公
周りに諌められたらちゃんと聞くあたり勉強出来ないだけで頭はいいんだよな
sage 2023/03/27 21:41 
ロイドはあの世界で生まれて生きてきたからちょっと他とは価値観がバグってる感はある。そうでもないとあの世界では生きてはいけないんだが

ユーリはパーティ引っ張ってくポジションだから大人扱いされてる部分はある。道中はカロル先生とかエステルとかを精神的に育ててるしパーティの大人枠が我関せずな駄目なおっさんと謎の美女なんでみんな引っ張っていくのがユーリしかいないうえに完全版だとおまけで子供一人追加だ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー7 リバース』FF7R2は最近情報小出ししてきたから楽しみ 2023/06/06
『魔動王グランゾート』顔からロボは割と面白い要素だとは思うがメイン層には今ひとつ弱かったのかな 2023/06/06
『逆転裁判3』2話と3話は閑話休題にしても劇物過ぎると思う 2023/06/05
『ファイナルファンタジー1』これって今見ると世界観が独特な気もする 2023/06/05
『スプラトゥーン3』メインサブスペ全部が奇妙な噛み合い方してるよねラピエリデコ 2023/06/05
『世界樹の迷宮 HDリマスター』1を始めてレベル8ぐらいで3Fさまよってるんだけど戦闘が辛い! 2023/06/05

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ