広告
RSS

少年仮面ライダー隊みたいに子供が参加するのは当時の流行りだったの?

広告
tokusatuimg



23/03/21(火)20:47:39 No.1038770837
TV版見始めたんだけど噂には聞いてたが
本当に余計なことしかしなくてストレスすごいなこのガキども…

4 23/03/21(火)20:52:38 No.1038773403
五郎くんは足引っ張らないしゲストのガキの面倒見るし役に立つからな…

5 23/03/21(火)20:52:52 No.1038773518
五郎はそこそこ有能だったのにライダー隊の頃にはいなくなってたの子役の契約切れたのかな…

6 23/03/21(火)20:53:18 No.1038773759
五郎だけなら許容範囲だった



7 23/03/21(火)20:53:41 No.1038773954
ウルトラマンもそうだったけど子供が参加するのは当時の流行りだったの?

9 23/03/21(火)20:55:30 No.1038774911
>ウルトラマンもそうだったけど子供が参加するのは当時の流行りだったの?
ヒーローを見て育った世代が作り手にいなかったから子供を出しとけば子供は喜ぶだろって考えたんじゃね?

10 23/03/21(火)20:56:22 No.1038775344
ライダー印の三輪車乗った短パンで舌足らずのガキをパトロールって使いパシリにさせるって
ショッカーより邪悪に見えるな…

11 23/03/21(火)20:56:52 No.1038775591
>ライダー印の三輪車乗った短パンで舌足らずのガキをパトロールって使いパシリにさせるって
>ショッカーより邪悪に見えるな…
ショッカー側からしたらライダー関係者って丸わかりだしな…



14 23/03/21(火)20:57:51 No.1038776051
しゃーないだろジャリ番なんだから

19 23/03/21(火)20:58:56 No.1038776520
>しゃーないだろジャリ番なんだから
子供に不評だったのにいつまでも好評と思い込んでたのはしゃーなくない

15 23/03/21(火)20:57:55 No.1038776065
おやっさんの店のちょいちょいメンツが変わる女性陣も謎

29 23/03/21(火)21:00:54 No.1038777340
>おやっさんの店のちょいちょいメンツが変わる女性陣も謎
あれ1~2クール契約で毎回女優出せるようにしてたみたいだけど
それにしたって当時もう人気あっただろう山本リンダが結構長い期間出てくれてたのが謎

17 23/03/21(火)20:58:06 No.1038776154
まぁ昭和は世界観なんか緩いから…



20 23/03/21(火)20:59:03 No.1038776580
これ不評だったからXからは廃止になってた
と思ったらスーパー1のジンドグマ編からいきなり似たようなのが出てき始める

26 23/03/21(火)21:00:34 No.1038777186
そもそも不評だって作り手側が気づいたのが相当あとだったという



23 23/03/21(火)20:59:43 No.1038776835
役に立つならともかく大体邪魔

28 23/03/21(火)21:00:52 No.1038777319
有能ならいいんだけど足引っ張るようなことしかしないとストレス溜まるんだよな…

31 23/03/21(火)21:01:13 No.1038777469
話を動かすためのポカ要素ガバ要素押しつけられるからなこういうの

32 23/03/21(火)21:01:28 No.1038777578
子供が憧れるのはライダーそのものであってライダーの近くで子供として手助けしたいわけじゃないんだよな
そもそも手助けもできてないんだけど

36 23/03/21(火)21:02:23 No.1038777959
子供はライダーに助けてもらう無能なガキが見たいんじゃなくて
ライダーを助ける役になりたいんだよな

40 23/03/21(火)21:03:09 No.1038778278
でもようこういうのがいなくなると
いい年した大人がやらかして物語駆動しないといけないじゃん

42 23/03/21(火)21:03:13 No.1038778315
というか子供がなりたいのは仮面ライダーだから…



43 23/03/21(火)21:03:27 No.1038778397
大人が子供はこういうの好きなんだよで適当に追加して
それを見て育った子供達が作り手側に回った時にオミットして消えた

47 23/03/21(火)21:04:02 No.1038778655
考えてみると名探偵コナンの子どもたちは子供にしてはめちゃくちゃ冷静で優秀だな
子供キャラで回すとしたら実年齢よりだいぶ上の言動させないといかんのかもしれん



52 23/03/21(火)21:04:36 No.1038778869
昭和特撮のガキ枠でもガッツリメインに入り込んでくるキャラになると逆に打率高くなる

56 23/03/21(火)21:05:12 No.1038779118
>昭和特撮のガキ枠でもガッツリメインに入り込んでくるキャラになると逆に打率高くなる
メインキャラとして一人いる子供はそこまで悪くないことが多い気がする

67 23/03/21(火)21:06:09 No.1038779525
>昭和特撮のガキ枠でもガッツリメインに入り込んでくるキャラになると逆に打率高くなる
タロウの健一くんとか
序盤はアレだったけど

57 23/03/21(火)21:05:14 No.1038779139
ホシノ少年とか吾郎くんくらいのふとしたセリフがヒントを与えてくれるタイプの
機転が効く少年なら全然いいんだよ…



55 23/03/21(火)21:04:49 No.1038778957
自転車メーカーが重要なスポンサーだったから
販促要素として出さないといけなかったんだ
イナズマンとか少年同盟の設定持て余してFでリストラしたのにEDでは相変わらず出てくる

61 23/03/21(火)21:05:26 No.1038779221
お偉いさんのガキをゲストとして出していた説もある

69 23/03/21(火)21:06:37 No.1038779704
>お偉いさんのガキをゲストとして出していた説もある
マジでずっとそれを疑ってるわ
演技しんどそうな年の幼稚園くらいの年の子とか
このデブはいくらなんでも…ってやつとかたまに混じる



68 23/03/21(火)21:06:09 No.1038779526
これを作った人たちが子供の頃に読んだのがおそらく少年探偵団シリーズだ

70 23/03/21(火)21:06:37 No.1038779710
ウルトラマンのガキはそこまで悪い印象無いなあ

77 23/03/21(火)21:08:14 No.1038780382
>ウルトラマンのガキはそこまで悪い印象無いなあ
ホシノくん自体は悪い子じゃないけど科特隊に自由に出入りできるってのが凄く嫌だった



72 23/03/21(火)21:06:52 No.1038779820
戦隊の方にはこういうのあんまいなかったな

81 23/03/21(火)21:08:36 No.1038780561
>戦隊の方にはこういうのあんまいなかったな
全くない訳じゃないけどあっちはキャラが5人で十分回せるからいらないんだと思う

87 23/03/21(火)21:08:57 No.1038780731
>戦隊の方にはこういうのあんまいなかったな
コンピューターボーイ&ガール!
…あいつらコンピューター操作以外何してたっけ

76 23/03/21(火)21:07:53 No.1038780257
戦隊はそもそもメンバーが5人司令官も含めると大所帯だから子供出すところがなかったりするので



75 23/03/21(火)21:07:42 No.1038780183
なんならモグラ獣人やがんがんじいでもキツい

82 23/03/21(火)21:08:43 No.1038780613
>なんならモグラ獣人やがんがんじいでもキツい
役に立たせる気が一切ない作劇いいよねよくない



79 23/03/21(火)21:08:24 No.1038780466
キュウレンジャーの子役は好きだったよ

89 23/03/21(火)21:09:27 No.1038780935
>キュウレンジャーの子役は好きだったよ
あれはあの子が1番まともで大人びてるまであるから…

90 23/03/21(火)21:09:37 No.1038781009
>キュウレンジャーの子役は好きだったよ
なんなら作中人物の中で一番まともな人間性だったな…



91 23/03/21(火)21:09:39 No.1038781022
子供に近い目線をって視点もわからなくはないけど
ガキが変に重用されてると憧れの対象のはずの組織や大人達までガキ臭く見えて逆に嫌になるんだよな…

99 23/03/21(火)21:10:46 No.1038781494
>子供に近い目線をって視点もわからなくはないけど
>ガキが変に重用されてると憧れの対象のはずの組織や大人達までガキ臭く見えて逆に嫌になるんだよな…
子供は大人に憧れるから多分同年代より少し上の方が喜ばれると思う
有能なのは前提で



96 23/03/21(火)21:10:27 No.1038781335
アニメの話だけど昭和のスーパーロボット物は子供を出さないとテレビ局の偉い人が納得しないから
いやだけど出したって言っていたな

104 23/03/21(火)21:11:33 No.1038781830
昭和特撮苦手な理由の一つだわウゼーガキ
子供から見てもウゼーし

107 23/03/21(火)21:11:37 No.1038781876
わらわら群れなければ一人のキャラとして多少イラっとくるところあったりしても愛着持てたりするんだよな…

109 23/03/21(火)21:12:11 No.1038782096
ゲストで出るガキは別にいいんだけどね
そっちは日常の延長の存在として近い目線で見れるから
憧れの存在の方に混ざらなくていいんだ…



101 23/03/21(火)21:11:08 No.1038781640
がんがんじいはともかくモグラは役に立たないだけで足も引っ張らないだろ!

105 23/03/21(火)21:11:36 No.1038781866
モグラは死亡回がマジでカッコいいから好きだよ

108 23/03/21(火)21:11:54 No.1038781983
モグラはいいだろ!がんがんじいは…うん…



110 23/03/21(火)21:12:21 No.1038782175
平成になってからの子供キャラは割と不快にならないバランスに調整されてるの多いよね

121 23/03/21(火)21:13:46 No.1038782745
>平成になってからの子供キャラは割と不快にならないバランスに調整されてるの多いよね
アギトの太一は出番も性格もちょうどよくてわりと好きだった

111 23/03/21(火)21:12:23 No.1038782200
いつくらいからだっけこういう子供がいなくなったの



112 23/03/21(火)21:12:29 No.1038782223
帰マンあたりはメッセージ性のある脚本に子役の演技がついてきてない回のアンバランスさ割と好き
「ウン!!!!ニィチャンガカイジュウニコロサレチャッタンダ!!!!ダカラボクガコロシテヤルンダ!!!!!」
とか物騒なことを元気よくハキハキ喋りなさる…

119 23/03/21(火)21:13:43 No.1038782726
割と中盤のライダーガールのIQもガキとあんまりかわらないけどね…

122 23/03/21(火)21:14:17 No.1038782979
「昭和特撮の子供枠」として一括りに語られがちだけど
昭和ウルトラマンは通しで見てて子役が邪魔と思ったことほとんど無いしレギュラー枠はかなり好きになるタイプだったな…
帰マンとタロウは演技力も高かった

124 23/03/21(火)21:14:42 No.1038783168
タロウの家の子供は割と無難だった
ただ自分の飼い犬を犬って呼ぶのはどうかと

133 23/03/21(火)21:15:57 No.1038783757
タロウの健一くんはそこそこ大人びていて不快感が薄めで作中の扱いも最終回で見届けたり割と良くて演技力もそこそこ高くていい感じに話に関わったり関わらなかったりしてくれるから好き



132 23/03/21(火)21:15:40 No.1038783595
チビノリダーは子供にめっちゃ人気だった思い出がある

136 23/03/21(火)21:16:09 No.1038783867
>チビノリダーは子供にめっちゃ人気だった思い出がある
完全にギャグ作品だとまた違うな

142 23/03/21(火)21:16:59 No.1038784252
>チビノリダーは子供にめっちゃ人気だった思い出がある
あいつわりときちんと活躍するからな…



139 23/03/21(火)21:16:34 No.1038784044
ライダーのマーク付いてる自転車もそのヘルメットも本当にダサいんだよ
子供ながらに見てて嫌だったあれ

146 23/03/21(火)21:17:28 No.1038784463
>ライダーのマーク付いてる自転車もそのヘルメットも本当にダサいんだよ
>子供ながらに見てて嫌だったあれ
何歳ですか…?

150 23/03/21(火)21:18:25 No.1038784904
>何歳ですか…?
ライダーは地域によって再放送かなりやってるから…
アラフォーは谷間の世代だから昭和ライダーのほうが馴染みがある人も多いんじゃない?



164 23/03/21(火)21:20:48 No.1038786033
ゴジラFWにも子役とゴジラジュニアを絡ませる枠あったけど
あれは本編のゴジラの大進撃とは完全に切り離されてたからテンポとしては悪くなかったな
演技できる子だったし

170 23/03/21(火)21:22:27 No.1038786754
最近配信で見たジャンパーソンにもいるんだよね子役枠
そんな悪くないけど

174 23/03/21(火)21:23:09 No.1038787120
ジライヤの学が個人的な特撮ガキポジの理想

181 23/03/21(火)21:24:46 No.1038787875
ジバンを見ろ!
頑張って売れっ子子役をキャスティングしたらレギュラーのはずなのに全然出てこないぞ!

194 23/03/21(火)21:26:33 No.1038788710
メタルヒーローだとカブタックの子は悪くなかった

204 23/03/21(火)21:28:48 No.1038789693
>メタルヒーローだとカブタックの子は悪くなかった
基本ヒーローと二人三脚なのとコメディ作品だから相性良かったのかね

210 23/03/21(火)21:30:08 No.1038790273
俺普通にキバレンジャーになりたかったからものによる



215 23/03/21(火)21:30:46 No.1038790587
あの立ち位置のキャラなんてガキじゃなくても不快だからな

216 23/03/21(火)21:30:51 No.1038790632
子供というよりヒーロー番組のヒーローじゃないキャラって扱い難しいよね…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/03/29 14:43 
でも仮面ライダーZOとJみたいに特定の少年少女をヒーローが守る展開は好きよ
sage 2023/03/29 16:14 
キバレンジャーは変身できてカッコいいしドラマも濃いからな…

後、FWの場合ミニラ隔離枠でもあるよね
sage 2023/03/29 18:43 
少年ライダー隊はウルトラマンでの防衛チーム的なことをやりたかったのかな?と昔から思った。
子供が出るのは多分子供視点のキャラクターが必要なのかなとも思った。
sage 2023/03/29 18:47 
健一君はタロウが死んだときに光太郎を探し回るシーンと
最終話の光太郎とのやり取りだけでも子役配置したことにお釣りがくると思ってる

レオではウルトラマンが死ぬどころか子供にウルトラマンの埋葬させんのかよ…まで行っちゃったが
sage 2023/03/29 20:27 
大人になってようやく許容出来るようになったけどクソガキの頃は特に邪魔な子供が嫌いだったな
やっぱそれが見たいわけじゃなかったからなのかな
子供当事の感情として「そういうのいいんで」が一番近かった気がする
sage 2023/03/29 22:07 
これ自体はまぁ気持ちはわかるんだけど
昭和特撮への悪感情記事が続くのはなんなん
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07
インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ