『E3 2023』が開催中止。時代が変わった感じする
2023/03/31 14:00
広告
E3 2023の開催中止が発表。オンライン・オフラインイベントともにキャンセルに
— ファミ通.com (@famitsu) March 30, 2023
一方、Summer Game Festなどの第三者やメーカーによる発表イベントはそのまま6月に行われるようだ https://t.co/tHzmhr0hJR pic.twitter.com/UHagi4Wxp6
23/03/31(金)10:29:27 No.1042064903
E3中止か…時代が変わった感じする
2 23/03/31(金)10:39:06 No.1042066644
いいだろもう
3 23/03/31(金)10:40:11 No.1042066849
リークとかひどかったしな
4 23/03/31(金)10:40:29 No.1042066896
ネットで公開される情報で充分だしな
5 23/03/31(金)10:40:30 No.1042066898
参加するだけでリークのリスクあるなら自社発表でいいよね
6 23/03/31(金)10:41:13 No.1042067026
リーク乱舞で大手がぼろぼろ抜けて
発売直近しか発表しちゃだめって言われて中堅もぼろぼろ抜けて
マイクロソフトも投げてトドメ
8 23/03/31(金)10:42:58 No.1042067343
リークされてそのリーク内容で文句言われるのはもはや何のメリットもないわな
11 23/03/31(金)10:45:37 No.1042067828
出展してたスクエニの事を配信で公式スタッフがこき下ろしてたのは正気か?って思ってた
17 23/03/31(金)10:49:21 No.1042068524
リーク抜きでも無駄に対立させる火種の元だったし自前でショーケースイベントできる余裕あるならそれで良いよね
18 23/03/31(金)10:49:58 No.1042068627
イベントのために開発スケジュール調整とか本末転倒だよなあ!
20 23/03/31(金)10:51:07 No.1042068821
中止になったとはいえMSも出ないのは何故……
E3のために最大限協力するって言ってたはずだが
26 23/03/31(金)10:54:30 No.1042069418
>中止になったとはいえMSも出ないのは何故……
>E3のために最大限協力するって言ってたはずだが
リップサービス
22 23/03/31(金)10:51:31 No.1042068892
まあ終わって全然いいはいいけど寂しいっちゃ寂しい
25 23/03/31(金)10:54:21 No.1042069389
TGSはVRにまで進出したというのにE3はこのていたらくか
29 23/03/31(金)10:55:39 No.1042069612
>TGSはVRにまで進出したというのにE3はこのていたらくか
TGSは今年から昔通りのスペースに広げなおして開催予定なんだっけ
33 23/03/31(金)10:59:10 No.1042070225
TGSもリークないわけじやないけど
E3みたいな新情報全公開するようなのは見たことない
36 23/03/31(金)11:02:17 No.1042070753
TGSは試遊台並べられるしな
37 23/03/31(金)11:02:54 No.1042070839
TGSは発表済みのものの続報とか試遊とかステージイベントなんかのイメージだ
40 23/03/31(金)11:04:13 No.1042071076
TGSも役目自体はほぼ終わってる
コスプレショーが残ってるだけで
38 23/03/31(金)11:03:09 No.1042070886
自社ショーケースやれる大手は困らないけど中小は披露の場が限られて大変だろうな
46 23/03/31(金)11:06:08 No.1042071444
>自社ショーケースやれる大手は困らないけど中小は披露の場が限られて大変だろうな
ようつべでやれ
79 23/03/31(金)11:18:22 No.1042073829
>>自社ショーケースやれる大手は困らないけど中小は披露の場が限られて大変だろうな
>ようつべでやれ
中小がそれやっても大手に勝てないんだ…
だから合同で大手企業を混ぜたショーケースをやろうとする
39 23/03/31(金)11:03:30 No.1042070949
時代が変わる言うけど全盛期のE3なんてなんかのトレーラーだけ発売は何年後とかそんなんばっかじゃなかった?
42 23/03/31(金)11:05:25 No.1042071306
商談会だから大手が抜けてもノーダメージって「」が言ってたのに…
44 23/03/31(金)11:06:00 No.1042071423
ユーザー向けの体験会ならまだまだ開催する意味あるけど
あくまで商談会ならゲーム情報はオマケでしかないし個別に発表すればいいだけだからね
45 23/03/31(金)11:06:00 No.1042071427
ぶっちゃけE3のシステム自体がもう時代に合ってないと思う
55 23/03/31(金)11:08:18 No.1042071840
商談会自体はやるんじゃないの?
59 23/03/31(金)11:12:16 No.1042072593
理由がすげえな
メーカーのメインどころが全部辞退て
60 23/03/31(金)11:12:56 No.1042072735
海外ではリークは文化みたいなこと全然無かったね
64 23/03/31(金)11:14:26 No.1042073058
>海外ではリークは文化みたいなこと全然無かったね
リークする人や情報を受け取る人もは思ってるかもしれない
70 23/03/31(金)11:17:18 No.1042073628
でも各メーカーが同じ週にあわせて新作を色々発表するってのは滅茶苦茶楽しいし盛り上がるからそこは無くしてほしくないなあ
78 23/03/31(金)11:18:21 No.1042073824
>でも各メーカーが同じ週にあわせて新作を色々発表するってのは滅茶苦茶楽しいし盛り上がるからそこは無くしてほしくないなあ
別に各自イベントに合わせて勝手に配信すればいいだけだし…
81 23/03/31(金)11:18:53 No.1042073949
SGFがあるから6月のこの辺にみんな出そうぜって雰囲気は継続じゃないかね
82 23/03/31(金)11:18:59 No.1042073970
E3がガバガバだったのが一番の要因だろうけどSGFが勢い伸ばしてたのも影響大きいと思う
というかアメリカ在住でもない限りデジタルイベントで十分だからな…
102 23/03/31(金)11:24:14 No.1042074966
お祭り感嫌いじゃなかったぜ
104 23/03/31(金)11:24:39 No.1042075037
E3って一般客の参加とかは出来たんだろうか
商談会ってレスあるから参加できたとしてやることないんだろうか
109 23/03/31(金)11:26:16 No.1042075375
E3はあのデカいステージ以外はコスプレの写真しか見た事ないや
132 23/03/31(金)11:30:26 No.1042076224
各社のショーケースのたんびにどこが一番良かったか
点数つけたり言い争ってたのが遠い昔のようだなぁ
133 23/03/31(金)11:30:39 No.1042076259
リーク以前にもハード戦争でいつ発売予定でどの程度再現するかも不明な
イメージPV用意して絵に描いた餅で競い合った末に
年度内予定のだけねって縛りついたから新作発表減ってたしな
144 23/03/31(金)11:33:21 No.1042076762
発表見るために早起きしたのが懐かしい
145 23/03/31(金)11:33:26 No.1042076788
どんな業界でも企業が集まって市場が一斉に注目する様なイベントはあった方が良いに決まってるよ
E3はデメリットに見合う価値が無かったから中止されただけの話
148 23/03/31(金)11:33:55 No.1042076881
シンプルにニンダイのが見やすくまとまってる気がする
156 23/03/31(金)11:35:39 No.1042077235
>シンプルにニンダイのが見やすくまとまってる気がする
ニンダイも前社長含めて開発側をキャラクター化するような動きみたいなのはあったが
最終的には今みたいにゲーム部分をササッと流すスタイルに収まって40分程度でもそこそこの満足感はある
160 23/03/31(金)11:36:09 No.1042077321
ニンダイだって任天堂だけじゃなくて他のメーカーの発表もあるしね
164 23/03/31(金)11:36:50 No.1042077452
そもそも前回何したか覚えてねぇや
173 23/03/31(金)11:39:12 No.1042077938
>そもそも前回何したか覚えてねぇや
2021年はHaloとかインディジョーンズとかTES6とかスタフィーかな
まあ色々見る限りその年に出すもんを出せとなるのは仕方ないと思う
203 23/03/31(金)11:44:42 No.1042079192
毎年こういうイベントあるけどゲーム開発って何年もかかってるし出すネタに困んないのかな
212 23/03/31(金)11:45:43 No.1042079431
>毎年こういうイベントあるけどゲーム開発って何年もかかってるし出すネタに困んないのかな
困らんように何本も開発ライン作ったり
映像だけ作ってゲーム出来てなかったり
219 23/03/31(金)11:46:47 No.1042079713
>毎年こういうイベントあるけどゲーム開発って何年もかかってるし出すネタに困んないのかな
サードはともかくファーストは今はもう特に困ってないんじゃない?
ソニーは今年頭にはもうスパイダーマン2は秋だよって言ってたし
224 23/03/31(金)11:47:26 No.1042079876
>毎年こういうイベントあるけどゲーム開発って何年もかかってるし出すネタに困んないのかな
スタジオ目線だとそういうタイムスケールだけどパブリッシャー目線だとスタジオから上がってきたものを年何本か出すしな
そもそも毎年何らか出せるくらいじゃないとその年度の売上どうすんのって所にも繋がってしまうので
230 23/03/31(金)11:47:41 No.1042079941
カプコンなんかはREエンジン完成してからは4年に1本のAAA級開発の4ラインで構成してて
毎年何かしら話題作出せてる理想形
199 23/03/31(金)11:44:14 No.1042079099
TGSも任天堂加わわってもらうように再編した方がいいと思うけどね
もう昔の役目はほぼ終わってるし
209 23/03/31(金)11:45:28 No.1042079377
>TGSも任天堂加わわってもらうように再編した方がいいと思うけどね
>もう昔の役目はほぼ終わってるし
昔の役目って何?
239 23/03/31(金)11:49:49 No.1042080410
て言うかそもそもなんで任天堂TGS参加してないんだっけ
242 23/03/31(金)11:50:35 No.1042080569
>て言うかそもそもなんで任天堂TGS参加してないんだっけ
経緯が逆
任天堂に対抗してTGSが立ち上がったのでハブられてる
263 23/03/31(金)11:53:58 No.1042081360
TGS立ち上げ当時は任天堂が独自に任天堂スペースワールドという体験会を各地でやってて盛況だったんでそれを真似た
入場料取るならうちは出展しないけど業界の発展に必要だからということで任天堂はTGSに協賛してる
269 23/03/31(金)11:55:36 No.1042081758
任天堂スペースワールドに参加できない企業が集まって出来たのがTGSで結果展示会として残ったのが後者という認識だけどあってるかね
まあインディーズコーナーで任天堂がサポート入ってた覚えがあるし言うほど距離置いてるわけでもないと思うけどねぇ
348 23/03/31(金)12:08:14 No.1042084963
SGFの話しようぜ!
オフラインイベントもやるっぽいし本格的にE3の代わりとして動いていくかもという気運を感じる
354 23/03/31(金)12:09:29 No.1042085302
>SGFの話しようぜ!
>オフラインイベントもやるっぽいし本格的にE3の代わりとして動いていくかもという気運を感じる
秋はGamesconあるし冬はTGAあるしいいんじゃないかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)