『バイオハザード RE:4』クラウザーが一番変更されてるな
2023/04/02 20:00
広告

23/03/30(木)00:38:14 No.1041663914
一番こいつが変更されてるな
1 23/03/30(木)00:38:55 No.1041664118
なんかいい感じにされてる
4 23/03/30(木)00:43:08 No.1041665408
オペレーションハヴィエってそんなに地獄だったっけ?
元から少数精鋭じゃなかったの?
5 23/03/30(木)00:45:19 No.1041666014
未プレイだけどレオンに階級で呼ばれてたりOP映像のレオンの訓練シーンにいたね…
もしかしてレオンの教官役になった?
6 23/03/30(木)00:46:05 No.1041666205
いつの間にか上官になってるしハヴィエ自体別物になってんのかな
7 23/03/30(木)00:46:41 No.1041666360
オペレーションハヴィエの説明不足感を補完してくれると思ってた
知らないオペレーションハヴィエの内容が増えててまたわかんない人になった…
8 23/03/30(木)00:47:20 No.1041666548
知らないハヴィエはこいつ操作のDLCで出してきそうな気もする
9 23/03/30(木)00:47:22 No.1041666555
とりあえずすごい過酷なミッションをやってたら裏切られたってことでいいんだよ
12 23/03/30(木)00:48:37 No.1041666909
なんか特殊部隊が投入されて見捨てられたらしいな
13 23/03/30(木)00:49:15 No.1041667069
昔はいい人だったらしい
16 23/03/30(木)00:50:22 No.1041667347
REもいいけど前のほうがしっくりくる気がする
17 23/03/30(木)00:51:11 No.1041667549
リメイク版だと完全に洗脳されてる設定になったんだね
21 23/03/30(木)00:51:46 No.1041667697
>リメイク版だと完全に洗脳されてる設定になったんだね
完全にではないよ
23 23/03/30(木)00:52:16 No.1041667816
>リメイク版だと完全に洗脳されてる設定になったんだね
いや洗脳はされてないと思う裏切ったのも虫を入れられる前だし
18 23/03/30(木)00:51:13 No.1041667554
レオン達と一緒に特殊部隊が突入されて
クリーチャー化ハヴィエでほぼ全滅した感じかな
19 23/03/30(木)00:51:14 No.1041667560
原作だと作戦で一緒になった仲間でBOWの力に負けて力を欲しがって裏切った情けない奴だったけど
リメイクだと教官役になったし動機も変更されてほぼ別人になった
20 23/03/30(木)00:51:30 No.1041667625
やってる人皆が困惑してるハヴィエ
別に見捨てられてませんでしたよね…?
22 23/03/30(木)00:52:15 No.1041667812
>やってる人皆が困惑してるハヴィエ
>別に見捨てられてませんでしたよね…?
ヘリ送るだけで良かったんだぞ!
26 23/03/30(木)00:53:10 No.1041668057
前だとぽっと出のボス感が凄かった
27 23/03/30(木)00:53:40 No.1041668226
>前だとぽっと出のボス感が凄かった
だから散々知らねえ同僚って言われてたんだよ!
33 23/03/30(木)00:55:54 No.1041668874
ぽっと出の知らない男なのは変わってないが
作中でどうしてこんな事してるのかとかどういう存在だったのかが追加されたから知ってる男にはなった
35 23/03/30(木)00:57:00 No.1041669175
>ぽっと出の知らない男なのは変わってないが
>作中でどうしてこんな事してるのかとかどういう存在だったのかが追加されたから知ってる男にはなった
OPにいるしナイフや体術教えたのがこいつってなったから説得力上がったしな
34 23/03/30(木)00:56:58 No.1041669161
力こそが全てだ!ってのは同じなんだろうけどね
人ならざる力を使えばいいんだぜ!っていうのが旧で
そんな力がなくても強くなれるんだよなお前は…って納得しちゃうのがRE…でいいのかなわからん…
36 23/03/30(木)00:57:06 No.1041669199
洗脳されてないし力こそパワー!って感じになった
後レオンの事一番理解してるのは俺だからな…みたいな面もする
37 23/03/30(木)00:58:07 No.1041669448
Reオンにとっての越えるべき壁としてお出しされた闇堕ち師匠枠
42 23/03/30(木)00:59:36 No.1041669798
アシュリーに先んじてレオンファンクラブ会員2号だった
いや認識改めたのは城で遭遇後なのか?
46 23/03/30(木)01:02:52 No.1041670644
冷静に考えるとこいつレオンの昔の写真持ってんのキモいな
52 23/03/30(木)01:07:45 No.1041671809
サドラーも怪しいおっさんに変わってるな
前は結局金かよなボケたじいさんだったし
53 23/03/30(木)01:08:39 No.1041672027
サドラーは完全に教祖方向に振り切ったの良いよね
サラザールも今回のキャラ付け好き
54 23/03/30(木)01:09:28 No.1041672242
オリジナル4の教団がコテコテの悪の組織すぎた所がかる
59 23/03/30(木)01:10:47 No.1041672544
>オリジナル4の教団がコテコテの悪の組織すぎた所がかる
むしろその味付けが好きだったんで痛し痒しなところはある
61 23/03/30(木)01:11:15 No.1041672641
サドラーはあえて最後の方以外対面せず
対面してもこいつもプラーガの意思に乗っ取られてるんじゃねえの…?って感じのイカレ具合になっててこれはこれで
63 23/03/30(木)01:13:07 No.1041673053
あそこまで宗教信仰強くなると虫に乗っ取られてるんじゃないか感が強くなったな
65 23/03/30(木)01:15:50 No.1041673697
元々プラーガ支配種だけなんで自我残って一般種を操れるなんて都合のいい生態してんの?って感じだったから
自我残ってるようで実は虫にコントロールされてましたの方がそれっぽい
66 23/03/30(木)01:15:50 No.1041673704
というか完全にプラーガ信仰って感じになったな教団
68 23/03/30(木)01:16:11 No.1041673778
昔のサドラーは虫ボディにぶら下がってる抜け殻って感じの見た目に成り下がってたけど
今回は見た目マッシブになってそんなこともなくなってたね
57 23/03/30(木)01:10:07 No.1041672392
元々はBOWとの戦いで己の無力さを思い知ってBOWの力に魅入られた力渇望おじさんだったんで
BOWの凄さを知りながらBOW根絶させようと頑張ってるレオンを指してコインの裏表って言ってたんだがだいぶ変わったなぁ
62 23/03/30(木)01:11:36 No.1041672732
ラクーン事件直後で精神ズタボロの時期のレオンと一番向き合ってたのが多分コイツ
64 23/03/30(木)01:15:49 No.1041673695
レオン来るの見越してカセットテープ置いてたり気持ち悪い元教官
70 23/03/30(木)01:19:28 No.1041674419
ノリノリでボイスレコーダー残してるのに二週目で気付いた
気付かなくてごめんね…
85 23/03/30(木)01:25:56 No.1041675684
初バイオが4だったから過去作のキャラなんだな……ってずっと思ってた人
74 23/03/30(木)01:20:52 No.1041674726
ダムネの支配種も最終的には怪物化しちゃうやつだったがあれが本来なのかもしれん
80 23/03/30(木)01:23:30 No.1041675234
>ダムネの支配種も最終的には怪物化しちゃうやつだったがあれが本来なのかもしれん
これまでプラーガ便利だよねって言う人結構見かけたけど
支配種ですら正気なくしてない?ってなる描写多かったからやっぱ危ないわあれとずっと思ってた
81 23/03/30(木)01:24:29 No.1041675397
クラウザーみたいに頭まで寄生体に侵されてないくらいが
一番適切な使い方なのだろうか
86 23/03/30(木)01:26:01 No.1041675697
使い手にとって都合のいい扱いは出来ないんじゃないかなプラーガは…
5でも改良頑張ったけど弱点どうにも出来なくて徐々に諦められていった感じだったし
87 23/03/30(木)01:26:26 No.1041675772
やっぱカビだわ
89 23/03/30(木)01:26:39 No.1041675817
どっちもどっちたけどウイルス適合ガチャしたほうがまだマシな気がする…
90 23/03/30(木)01:27:16 No.1041675946
この世界やばいもんが埋まりすぎる
95 23/03/30(木)01:28:30 No.1041676190
プラーガは何というか侵略者感が強くなった気がする
98 23/03/30(木)01:30:59 No.1041676663
他のと違って人間を支配しようとしてる感強いよねプラーガ
カビvsプラーガvsウイルスやろう
97 23/03/30(木)01:29:30 No.1041676361
めちゃくちゃ売れてるらしいしマジでスレ画編DLCで出すかもね
99 23/03/30(木)01:31:33 No.1041676766
>めちゃくちゃ売れてるらしいしマジでスレ画編DLCで出すかもね
恐らく世界で一番プレイされたバイオのリメイクだからな…あらゆる媒体に移植されたから
幅広い層がやった事あるだろうし
106 23/03/30(木)01:32:24 No.1041676921
RE4はカプコンの本気が至る所で伝わってきたよね
114 23/03/30(木)01:33:54 No.1041677196
>RE4はカプコンの本気が至る所で伝わってきたよね
絶対に失敗できないリメイクだからな…
119 23/03/30(木)01:35:27 No.1041677527
バイオ4のリメイクならどんな出来でも売れるだろ!ってならずにめちゃくちゃ完成度高めてきたカプコン君偉いよほんとに
109 23/03/30(木)01:32:59 No.1041677027
手術で取り出せるのが意外と弱いな虫
112 23/03/30(木)01:33:42 No.1041677168
>手術で取り出せるのが意外と弱いな虫
まあ完全に癒着しちゃったら無理なんだが…
115 23/03/30(木)01:34:05 No.1041677222
>手術で取り出せるのが意外と弱いな虫
トライセル社「なので速攻で宿主を支配出来るように強化しました!」
120 23/03/30(木)01:35:40 No.1041677571
頭吹き飛ばすとプラーガ出てくるけどあれもう体内ほとんどあいつに置き換わってたりするのかな
126 23/03/30(木)01:37:18 No.1041677889
>頭吹き飛ばすとプラーガ出てくるけどあれもう体内ほとんどあいつに置き換わってたりするのかな
神経と接続してるっぽいので脊髄辺りに本体いて体を操ってるんじゃないかな
122 23/03/30(木)01:36:29 No.1041677735
一番思い切ったのはQTEを完全に切った事だよね
バイオ4がQTE流行の始まりなのに
127 23/03/30(木)01:37:19 No.1041677893
QTEのないクラウザーとかどうなるのかと思ったら楽しかった
128 23/03/30(木)01:37:34 No.1041677931
7からがっつりQTE削った流れがあるからQTE推しだったのは過去のものとなった
134 23/03/30(木)01:40:37 No.1041678517
ナイフパリィはバイオ6のカウンターの再来かとひやひやしたがいいバランスでよかった
135 23/03/30(木)01:41:37 No.1041678708
パリィ決まると楽しい
悪質タックルとグローブでの掴み攻撃やめろ
138 23/03/30(木)01:42:44 No.1041678933
面白いのは間違いないんだがオリジナルの4よりかなり難易度上がってるから
ライトユーザーは付いてこれてるんだろうかという気もする
139 23/03/30(木)01:42:46 No.1041678938
雑魚でもクラウザーでも掴み攻撃が無法過ぎる
高難易度だと素手は迷わず突っ走ってくるし
140 23/03/30(木)01:45:28 No.1041679454
クラウザー戦はSEKIROやってる気分だった
143 23/03/30(木)01:48:24 No.1041679991
首折れ状態が強いのが中々にいやらしかった
ちゃんととどめさせないと事態が悪化する
144 23/03/30(木)01:49:06 No.1041680127
変更点は色々有るが
一部前世の記憶を持っていると死ぬ変更点が有る
142 23/03/30(木)01:47:48 No.1041679883
強いて言うならとりあえずテーブル式ガチャはやめてくれカプコン
145 23/03/30(木)01:49:08 No.1041680132
射的とガチャはまぁ…ね…
147 23/03/30(木)01:49:34 No.1041680209
>射的とガチャはまぁ…ね…
あれが要らないってやついるんだろうなあ
149 23/03/30(木)01:51:02 No.1041680506
>>射的とガチャはまぁ…ね…
>あれが要らないってやついるんだろうなあ
要らないとは言わないが最高に苦手
チャームの重要度が高いから無理してでもトークン回収しないと…という義務感でプレイしている
154 23/03/30(木)01:52:43 No.1041680814
このクソ射的はなんでリトライないの
158 23/03/30(木)01:55:29 No.1041681285
こいつは悲しい過去とかあっても別キャラレベルにならないと無理だよ…
163 23/03/30(木)01:59:47 No.1041681990
オペレーションハヴィエの設定変わってるからマヌエラを一時的に護衛するけど守れなかったとかそういう話をDLCでやれば悲しい過去が付くかもしれない
166 23/03/30(木)02:04:15 No.1041682621
>オペレーションハヴィエの設定変わってるからマヌエラを一時的に護衛するけど守れなかったとかそういう話をDLCでやれば悲しい過去が付くかもしれない
マヌエラちゃん犠牲になるくらいならいらないよ!
164 23/03/30(木)02:02:45 No.1041682394
多分俺たちが知らないダークサイドクロニクルズがあったんだろうなぁ
168 23/03/30(木)02:07:09 No.1041683083
オペレーションハヴィエリメイクはガチで需要高そうだとは思う
「」マヌエラ好きそうだし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
4に関しちゃ元々移植のたびに何かしら追加要素入れるくらいには力入ってなかったかな
バイオシリーズの転換点だったことは開発陣が一番感じてるだろうし