映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』D&Dはよく知らないけど冒険活劇として楽しかった
2023/04/03 14:00
広告
23/04/01(土)17:14:08 No.1042529943
めちゃくちゃ面白かった…
D&Dはネットで話題を目にする程度しか知らなかったけど
ファンタジー冒険活劇としてめちゃくちゃ楽しかった
7 23/04/01(土)17:20:44 No.1042531885
主人公のおっさんは盗賊らしいけど
探索はドルイド鍵開けは魔法だから魔術士盗みは娘でらしいこと全然できてねえな!
11 23/04/01(土)17:24:41 No.1042533016
>主人公のおっさんは盗賊らしいけど
>探索はドルイド鍵開けは魔法だから魔術士盗みは娘でらしいこと全然できてねえな!
考える係だから…
10 23/04/01(土)17:24:15 No.1042532868
駄目駄目アウトロー達が主役だけど作品はファンタジーアクション映画としてめちゃくちゃ優等生な感じだった
14 23/04/01(土)17:25:17 No.1042533190
映像も話も良かったな…
TRPGモノなのに…
18 23/04/01(土)17:26:37 No.1042533551
>映像も話も良かったな…
>TRPGモノなのに…
というかダンジョンもドラゴンも要素としてあんまメインじゃなくね?
22 23/04/01(土)17:27:51 No.1042533907
>というかダンジョンもドラゴンも要素としてあんまメインじゃなくね?
ドラクエシリーズみたいなもんかと
23 23/04/01(土)17:27:59 No.1042533941
死体達の声優が無駄に豪華でダメだった
25 23/04/01(土)17:28:19 No.1042534043
>死体達の声優が無駄に豪華でダメだった
スタッフロールでダメだった
24 23/04/01(土)17:28:01 No.1042533957
女戦士だけダメの種類違うけど
部族追い出されても添い遂げた旦那ほっといて
他所の男と子育てしてたらダメだよ!
27 23/04/01(土)17:30:01 No.1042534541
>女戦士だけダメの種類違うけど
>部族追い出されても添い遂げた旦那ほっといて
>他所の男と子育てしてたらダメだよ!
駆け落ちしたことよりも部族追放のダメージの方がデカくて荒れてたから別れたって言ってたでしょ!
小人フェチなので相棒とくっつく気はないけどその娘はマジで愛してるのいいよね…
29 23/04/01(土)17:30:15 No.1042534617
>部族追い出されても添い遂げた旦那ほっといて
添い遂げてねぇし…
刑期中に帰ってこなかったから旦那がキチンと離婚の知らせをしたうえで他のドワーフ女と平穏な暮らしを手に入れただけだし…
28 23/04/01(土)17:30:13 No.1042534606
予告で吹き替え見た時ギャグ寒そうに見えたけどそうでもなかったのか
40 23/04/01(土)17:32:25 No.1042535246
>予告で吹き替え見た時ギャグ寒そうに見えたけどそうでもなかったのか
時々あちこちから笑いが漏れる程度には面白いネタがある
バトルアクションファンタジーにコメディが入る感じのバランスだ
原作知ってたら更に面白い
30 23/04/01(土)17:30:20 No.1042534640
くそっ見たくなっちゃうじゃん
これも縁だから明日みるからな
32 23/04/01(土)17:30:31 No.1042534703
これパンフレット売ってねえ
人気で売り切れてるとかじゃなくそもそも存在してねえ!
47 23/04/01(土)17:35:10 No.1042536038
鍛冶場での無双シーンとかTRPGならいっぱいダイス振って良い目出しまくったってこと?
52 23/04/01(土)17:37:05 No.1042536574
>鍛冶場での無双シーンとかTRPGならいっぱいダイス振って良い目出しまくったってこと?
パラメータでめっちゃゴリ押したんだろうな
48 23/04/01(土)17:35:52 No.1042536251
パンフないからよくわかんなかったけどホルガだかオルガは女ドワーフで好みの種族の小人はホビットで合ってる?
109 23/04/01(土)17:52:15 No.1042540716
>パンフないからよくわかんなかったけどホルガだかオルガは女ドワーフで好みの種族の小人はホビットで合ってる?
ホルガはヒューマン、元旦那はハーフリング
34 23/04/01(土)17:31:02 No.1042534843
🧠
λ............
38 23/04/01(土)17:32:02 No.1042535126
>🧠
> λ............
全員お眼鏡にかなわないバカばっかり!
43 23/04/01(土)17:33:31 No.1042535554
>全員お眼鏡にかなわないバカばっかり!
まさかゼンクもタゲにならないとは思わないじゃん
53 23/04/01(土)17:37:08 No.1042536584
>まさかゼンクもタゲにならないとは思わないじゃん
パーマ魔法使いなのに引っ掛からなかったのはひどすぎた
59 23/04/01(土)17:39:48 No.1042537324
>パーマ魔法使いなのに引っ掛からなかったのはひどすぎた
あの敵はTRPGで襲われたら結構強敵だったりするの?
63 23/04/01(土)17:41:10 No.1042537672
>あの敵はTRPGで襲われたら結構強敵だったりするの?
今の版なら大した事ない
昔はプレーヤーが嫌がるレベル
54 23/04/01(土)17:37:12 No.1042536601
ホログラムキャッツ狡猾すぎる…
55 23/04/01(土)17:38:06 No.1042536871
>ホログラムキャッツ狡猾すぎる…
いいだろあの獣
元ネタはダーティペアのムギと同じ奴だぞ
37 23/04/01(土)17:31:44 No.1042535045
公式ページ見てもメニューに人物紹介とかあんまり無い!
58 23/04/01(土)17:38:49 No.1042537079
>公式ページ見てもメニューに人物紹介とかあんまり無い!
如何にやる気ない映画公開だったか分かろうというものだ…
68 23/04/01(土)17:42:39 No.1042538061
>如何にやる気ない映画公開だったか分かろうというものだ…
しかし映画は作り込みがガチだった…
71 23/04/01(土)17:43:34 No.1042538334
>しかし映画は作り込みがガチだった…
そこは完全にいい意味で予測裏切られた
65 23/04/01(土)17:41:29 No.1042537759
そういやエド因縁あるって言われてたけどゼンク自体とあるわけではない?
69 23/04/01(土)17:42:53 No.1042538129
>そういやエド因縁あるって言われてたけどゼンク自体とあるわけではない?
種族的なものだな
本人とは関係ない
72 23/04/01(土)17:43:40 No.1042538357
パラディンの人は主人公が因縁から嫌いなのか種族がそもそも嫌われてるのか
87 23/04/01(土)17:47:09 No.1042539275
>パラディンの人は主人公が因縁から嫌いなのか種族がそもそも嫌われてるのか
自分の嫁殺したサーイ出身者だから
サーイの紋入れてる奴は原則として禄でもない悪党
74 23/04/01(土)17:44:31 No.1042538550
クズばっかで最初どうなるんだこれとなってたけど
丁度いい塩梅でヒーローやってくれた
75 23/04/01(土)17:44:31 No.1042538551
元ネタTRPGだからとメタに走らずしっかりシナリオ一本を映画化したような出来にしてきたのは賞賛に値する
73 23/04/01(土)17:44:13 No.1042538487
ゼンクも死人というかゾンビになってるの?
78 23/04/01(土)17:45:19 No.1042538753
>ゼンクも死人というかゾンビになってるの?
生きてるよ彼は
だから大人になった
83 23/04/01(土)17:46:25 No.1042539064
>ゼンクも死人というかゾンビになってるの?
ゼンクはサーイ(レッドウィザードで有名な種族)だけどレッドウィザードでも死人でもない
76 23/04/01(土)17:45:06 No.1042538689
橋を渡る方法を教えよう!偶数!奇数!大事!おぼえて!!!
77 23/04/01(土)17:45:17 No.1042538742
>橋を渡る方法を教えよう!偶数!奇数!大事!おぼえて!!!
ガゴッ
80 23/04/01(土)17:45:39 No.1042538849
>>橋を渡る方法を教えよう!偶数!奇数!大事!おぼえて!!!
>ガゴッ
あーやるよねあれ…ってなった
94 23/04/01(土)17:48:22 No.1042539632
ちゃんと面白くてびっくりした
d&dの映画なのに!
100 23/04/01(土)17:50:10 No.1042540145
モンスターはやっぱり元ネタ知ってると嬉しくなるね
オウルベアがあんなに活躍するなんて…
107 23/04/01(土)17:52:06 No.1042540684
前回映画化された時パート3まであった事を知る者は少ない
104 23/04/01(土)17:51:37 No.1042540540
サイモン魔法使いなのに頭悪いの?ってなるかもしれないが
魔法使いはウィザードとソーサラーがいてウィザードは知力依存、ソーサラーは魅力依存なのだ
サイモンは当然ソーサラー
111 23/04/01(土)17:52:35 No.1042540808
魅力依存のくせに振られたのかあいつ
113 23/04/01(土)17:53:34 No.1042541057
>魅力依存のくせに振られたのかあいつ
ドルイドちゃんもアホだから魅力が分からなかったのかもしれない
117 23/04/01(土)17:54:02 No.1042541182
>魅力依存のくせに振られたのかあいつ
魅力はイケメンって意味じゃねえ!ってちゃんと書いてあるから安心しろ
132 23/04/01(土)17:58:56 No.1042542488
パラディンの融通の効かなさがパラディンすぎる
133 23/04/01(土)17:59:41 No.1042542678
>パラディンの融通の効かなさがパラディンすぎる
昔の善き時代のパラディン生きてたんかってなった
134 23/04/01(土)17:59:48 No.1042542705
>パラディンの融通の効かなさがパラディンすぎる
あいつ真っ直ぐ歩いていくかな?
139 23/04/01(土)18:00:46 No.1042542964
混沌属性に偏ってるとパラディンって浮くよねというのがよくわかる
145 23/04/01(土)18:01:29 No.1042543175
D&Dのバードがどんなもんかしらんけど
バフデバフの支援職って実写だと後ろで応援してるだけみたいになりそう
150 23/04/01(土)18:02:30 No.1042543486
>D&Dのバードがどんなもんかしらんけど
>バフデバフの支援職って実写だと後ろで応援してるだけみたいになりそう
結構何でもできる魔法職なんです本来は…
154 23/04/01(土)18:04:24 No.1042544058
>D&Dのバードがどんなもんかしらんけど
>バフデバフの支援職って実写だと後ろで応援してるだけみたいになりそう
武器での攻撃も呪文もどっちも使えて支援も出来る万能職だよ
153 23/04/01(土)18:04:24 No.1042544055
バードは割と何でも屋って感じ
というか普通に魔法使えるので主人公がはったりしすぎだ!ってなる
152 23/04/01(土)18:03:58 No.1042543909
気合い入れて作ってくれた制作陣は偉い
日本での広報とかグッズ展開はまあ…D&Dに最初から期待しててもビックリするしな
157 23/04/01(土)18:05:00 No.1042544216
>日本での広報とかグッズ展開はまあ…D&Dに最初から期待しててもビックリするしな
日米同時公開とかありえない奇跡ですよ!
こういう映画は普通半年遅れなのに
162 23/04/01(土)18:07:32 No.1042544919
屈強な女戦士!
大魔法使いの末裔!
変身を使いこなすドルイド!
最強にして高潔なるパラディン!
歌が上手いおっさん
170 23/04/01(土)18:09:03 No.1042545355
キモいとか落ち着けとか黙ってろとかちょっとしたやり取りのテンポがすげーいいよね
173 23/04/01(土)18:10:35 No.1042545797
雑に便利アイテムとしてココソコの杖用意したら「これ使えば宝物庫侵入できるんじゃね?」
って悪用された感丸出しで笑った
176 23/04/01(土)18:11:29 No.1042546082
こことそこを繋ぐからココソコでいいんだろうかあれ
179 23/04/01(土)18:12:27 No.1042546390
>こことそこを繋ぐからココソコでいいんだろうかあれ
ココソコの杖じゃない
ここ・そこの杖だ
190 23/04/01(土)18:17:00 No.1042547786
もっとちゃんとした名前ねえの!?
と思ったけど魔法しゃぶりの兜の時点でストレートだったわ
193 23/04/01(土)18:17:52 No.1042548065
なんかリプレイを映画化したって感じだ
空気感とかそんなのが
200 23/04/01(土)18:21:56 No.1042549506
元ネタ知らなくてもたのしめるのか…明日見に行こうかな…
204 23/04/01(土)18:23:42 No.1042550103
>元ネタ知らなくてもたのしめるのか…明日見に行こうかな…
普通に分かりやすいエンタメファンタジーしてるからね
208 23/04/01(土)18:24:37 No.1042550426
>元ネタ知らなくてもたのしめるのか…明日見に行こうかな…
例えばアイテムの行方を探す時に「私の部族とカルトオブドラゴンの間で戦いが~」ってセリフがあるんだけどここでカルトオブドラゴンってなんだよって気になる人は向かない
部族が何か敵と戦ってたんだな、で済む人ならおすすめ
212 23/04/01(土)18:26:21 No.1042551024
カルトオブドラゴンとかモルデンカイネンとかソードコーストとか
用語の解説全然しないからね
まあどうでもいいからだけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)