『鬼武者』シリーズ好きだった人いる?
2023/04/05 14:00
広告

23/03/28(火)22:36:45 No.1041296308
鬼武者シリーズ好きだった「」いる?
4 23/03/28(火)22:37:53 No.1041296784
1も2も3も真もみんな好き
5 23/03/28(火)22:37:59 No.1041296834
松田龍平かなんか使って続編やらないかな
6 23/03/28(火)22:38:44 No.1041297152
真も好きだけどなんで金城武から変えたんだろうって思ってた子供の頃
7 23/03/28(火)22:39:03 No.1041297282
かなり売れた割にはファンの声が小さいシリーズ
8 23/03/28(火)22:39:09 No.1041297317
1~3までやったわ
全部面白かった
9 23/03/28(火)22:39:41 No.1041297558
2が一番好きだな
個別ストーリーが良い
12 23/03/28(火)22:40:32 No.1041297889
新鬼武者は仲間のキャラが立ってて良いんだよね
15 23/03/28(火)22:41:15 No.1041298176
2と3のリマスターは
23 23/03/28(火)22:42:51 No.1041298827
なんかリマスター出したから新作でも出るのかと思っていた
アニメ予定されてたり完全に死んでる訳でもないんだよな
27 23/03/28(火)22:44:32 No.1041299432
>なんかリマスター出したから新作でも出るのかと思っていた
>アニメ予定されてたり完全に死んでる訳でもないんだよな
ドグマが今更のアニメ化からの2発表だしもしかするかもよ
22 23/03/28(火)22:42:24 No.1041298668
なんか鬼武者のスマブラみたいなのがあったような記憶がうっすらと…
いや、夢で見ただけかも…
25 23/03/28(火)22:43:55 No.1041299212
>なんか鬼武者のスマブラみたいなのがあったような記憶がうっすらと…
何故かゼロとエグゼが使えた無頼伝…
26 23/03/28(火)22:43:57 No.1041299220
普通にやっても別に楽しいのに一閃にこだわってしまう自分を抑えられない
29 23/03/28(火)22:45:44 No.1041299883
ジャンレノが出るゲームって世界的に見ても割と唯一無二じゃない?
33 23/03/28(火)22:46:41 No.1041300237
>ジャンレノが出るゲームって世界的に見ても割と唯一無二じゃない?
金城武が出るゲームも唯一無二だろ!
32 23/03/28(火)22:46:35 No.1041300203
しねぇ!!!十兵衛!!!
38 23/03/28(火)22:48:27 No.1041300947
>しねぇ!!!十兵衛!!!
ポン!ポンポンポンポンポンクルクルクルカシャーン
死ねぃ!十兵衛!パォーン!な
37 23/03/28(火)22:47:51 No.1041300702
金城武もわざわざ新録に来てくれるんだから新作出して欲しい
42 23/03/28(火)22:50:35 No.1041301696
金城武今何してんだろって調べたけど今もカッコいいな
頭ハゲそうな髪質だなと思ってたけどまだそこも頑張ってる
50 23/03/28(火)22:53:21 No.1041302506
明智左馬之助実在するの最近まで知らなかった…
51 23/03/28(火)22:53:51 No.1041302709
3のOPは当時マジで実写じゃんって思いながら起動する度に見てた
あとやっぱりガルガントは戦いたかった
56 23/03/28(火)22:55:30 No.1041303318
無頼伝でガルガント動かせた気がする
59 23/03/28(火)22:56:15 No.1041303633
>無頼伝でガルガント動かせた気がする
ガルガントもいるし若いジュジュドーマもロックマンもいる
63 23/03/28(火)22:57:25 No.1041304049
茜ちゃん可愛くて好きだった
73 23/03/28(火)22:59:57 No.1041304921
>茜ちゃん可愛くて好きだった
しかも強い武器が序盤で手に入るしな
64 23/03/28(火)22:57:29 No.1041304079
ラジコン操作なんだけどロックオンのお陰で妙な自由度ある操作感が好きだった
65 23/03/28(火)22:57:40 No.1041304141
バイオの銃にマンネリしてた時にPS2の最新グラフィックで刀を使ったアクションゲームとかウケる要素しか無かった
66 23/03/28(火)22:57:56 No.1041304223
おれが織田親衛隊怖いのはムービーのせい
71 23/03/28(火)22:59:53 No.1041304888
織田信長フリー素材の先駆けだった気がする
74 23/03/28(火)23:00:11 No.1041305020
この世界じゃ幻魔に反旗を翻したというおいしい役どころなのになんか画面に全然映らずに死ぬ光秀
72 23/03/28(火)22:59:54 No.1041304891
今作り直すとしたらフロムゲーみたいになるのかな
75 23/03/28(火)23:00:48 No.1041305230
>今作り直すとしたらフロムゲーみたいになるのかな
言ってもこっちがバッタバッタと斬り倒していく無双感が強いゲームだからやられてやり直して…ってのは合わないと思う
79 23/03/28(火)23:01:50 No.1041305603
鬼の籠手封印の旅がまだあるんだし左馬之介の冒険は全然やれるから新作欲しい
80 23/03/28(火)23:01:50 No.1041305604
新鬼武者のキャラそれぞれで魔空間100階を潜って武器を手に入れるの大変だったけど楽しかったな
81 23/03/28(火)23:02:13 No.1041305740
鬼武者3の足軽無限湧きのとこで体力犠牲にして自動で一閃になるやつ装備して無双する
たまに弓矢飛んできて死ぬ
83 23/03/28(火)23:02:49 No.1041305963
2の仲間だいたい死んでるんだよな…
入れ込みすぎると辛くなる
87 23/03/28(火)23:03:23 No.1041306201
>2の仲間だいたい死んでるんだよな…
>入れ込みすぎると辛くなる
小太郎退場ルートとかかなり辛い
86 23/03/28(火)23:03:20 No.1041306182
3のOPムービーは今見ても異常な出来だよなぁ
89 23/03/28(火)23:03:44 No.1041306331
新は遊んだ事無いけどスロットではアホお世話になった
92 23/03/28(火)23:04:41 No.1041306663
出来はそんなに悪くないけど話する人の狭さが…な新を思うと
有名俳優を起用してなシリーズって印象になってたのが功罪どっちもあったんだろうなとは
94 23/03/28(火)23:05:00 No.1041306776
ギルデンスタンとかゴーガンダンテスとか敵も一癖あって魅力的で良かったと思う
96 23/03/28(火)23:05:37 No.1041307011
>ギルデンスタンとかゴーガンダンテスとか敵も一癖あって魅力的で良かったと思う
敵キャラが一々魅力的なんだよね
間違いなく悪人なんだけどこいつ面白いな…ってなる
95 23/03/28(火)23:05:23 No.1041306907
十兵衛とゴーガンダンテスの関係いいよね
正しく好敵手だった
100 23/03/28(火)23:06:18 No.1041307270
ゴーガンダンテス普通に仲間になってほしかった
殺さなきゃならないのつらい
101 23/03/28(火)23:06:33 No.1041307378
大きな声で言えないけどマーセラス第一形態はまじで良デザイン
109 23/03/28(火)23:08:09 No.1041307994
>大きな声で言えないけどマーセラス第一形態はまじで良デザイン
戦う舞台も相待ってテンションかなり高めで戦ったわ
BGMの入りも最高
111 23/03/28(火)23:08:42 No.1041308204
2のOP大好き
柳生の庄のオッサンが鎌ブーメランするとこが一番好き
114 23/03/28(火)23:09:36 No.1041308512
>2のOP大好き
>柳生の庄のオッサンが鎌ブーメランするとこが一番好き
めっちゃ暗い村人虐殺シーンの冒頭からガラッと変わって絵巻風の演出でメインキャラ出てくるのいいよね
116 23/03/28(火)23:09:52 No.1041308625
なんでタクティクスなんて方向に…
136 23/03/28(火)23:13:48 No.1041310170
>なんでタクティクスなんて方向に…
ある程度ヒットした作品はなんでこんな展開を?ってなりがち
131 23/03/28(火)23:13:03 No.1041309888
炎龍剣の敵を斬った時のジョリン!って重い鉄の板で強引に斬った感覚が好きだった
132 23/03/28(火)23:13:13 No.1041309935
カウンターで一撃死狙えるし弾切れとか考えなくていいしバイオより好きだった
134 23/03/28(火)23:13:39 No.1041310109
謎解きむずい
143 23/03/28(火)23:15:15 No.1041310723
>謎解きむずい
1のパズルで水責め止めるところと将棋の飛車角に対応した落とし穴トラップに引っかかって死んだ記憶がある
148 23/03/28(火)23:16:36 No.1041311258
2から連鎖一閃ができるようになってなんだ気持ちいいいいい!!!ってなった
1は連鎖がないからまとめて倒したいときは一回で強引に巻き込むしかなかったし
135 23/03/28(火)23:13:40 No.1041310120
ジュジュドーマがキモ怖すぎて泣きそうになりながら倒した
139 23/03/28(火)23:14:48 No.1041310558
>ジュジュドーマがキモ怖すぎて泣きそうになりながら倒した
これで世の男達はひと安心だぜ!
147 23/03/28(火)23:16:21 No.1041311159
若い頃のジュジュドーマ出てくるのって無頼だっけソシャゲだっけ
153 23/03/28(火)23:17:51 No.1041311711
>若い頃のジュジュドーマ出てくるのって無頼だっけソシャゲだっけ
無頼伝が最初で多分ソシャゲにも出まくってると思う
149 23/03/28(火)23:16:54 No.1041311365
へキュバをずっと鬼の武器だけで倒そうとしてて全然倒せなくてネットで調べて火縄銃と弓使って倒したけど鬼の力使わなくて勝てんのかよ…って釈然としない気持ちに当時なった
151 23/03/28(火)23:17:23 No.1041311543
>へキュバをずっと鬼の武器だけで倒そうとしてて全然倒せなくてネットで調べて火縄銃と弓使って倒したけど鬼の力使わなくて勝てんのかよ…って釈然としない気持ちに当時なった
人間をなめるなよ
160 23/03/28(火)23:19:26 No.1041312334
お茶の間でやってたせいかヘキュバの変身シーンでかなり気まずくなった
167 23/03/28(火)23:21:07 No.1041312958
>お茶の間でやってたせいかヘキュバの変身シーンでかなり気まずくなった
ヘキュバってなんだっけと思ったけどこれだけどんな奴か思い出せた
154 23/03/28(火)23:17:54 No.1041311735
鬼武者モードは俺の厨二心をビンビンに刺激した
159 23/03/28(火)23:19:13 No.1041312249
作中に出てくる手記や日記みたいな読み物に弱い
169 23/03/28(火)23:21:18 No.1041313036
信長の最終戦は絶対耐えられない
あの勢いとSEはズルいだろ
172 23/03/28(火)23:22:06 No.1041313342
>信長の最終戦は絶対耐えられない
>あの勢いとSEはズルいだろ
ドクロ大回転とスポポポンって発射される目玉がダメ
179 23/03/28(火)23:23:02 No.1041313726
>>信長の最終戦は絶対耐えられない
>>あの勢いとSEはズルいだろ
>ドクロ大回転とスポポポンって発射される目玉がダメ
巨大な黄金像と戦うSTG
178 23/03/28(火)23:22:57 No.1041313690
2はところどころ妙に特撮チックなのが愉快で楽しい
184 23/03/28(火)23:24:08 No.1041314140
>2はところどころ妙に特撮チックなのが愉快で楽しい
要所要所がおつらいんだけど十兵衛の軽口や幹部幻魔のキャラで中和されてる
185 23/03/28(火)23:24:18 No.1041314203
2のラストバトルは子供だったからまともに受け止めたけど今見たら絶対耐えられない自身がある
189 23/03/28(火)23:25:41 No.1041314725
ギルデンスタンと決着ついたっけ?
193 23/03/28(火)23:26:28 No.1041315020
>ギルデンスタンと決着ついたっけ?
3のパリか何かでギルデンスタン戦なかったっけ
191 23/03/28(火)23:26:10 No.1041314907
3の動物園で決着付けたよ
203 23/03/28(火)23:28:07 No.1041315616
ギル様死んだ時はなんか寂しくなったよ
196 23/03/28(火)23:26:58 No.1041315199
新だけやったことないんだよなあ
今更ちょっとだけ気にはなる
202 23/03/28(火)23:27:57 No.1041315549
>新だけやったことないんだよなあ
>今更ちょっとだけ気にはなる
割と面白い
操作キャラ5人いるし
207 23/03/28(火)23:29:04 No.1041315931
>新だけやったことないんだよなあ
>今更ちょっとだけ気にはなる
3までとは大分別ゲーだけど面白いよ
過去作やってるとおおっ!ってなる展開ちょくちょくあるし
参照元:二次元裏@ふたば(img)