アニメ『ロックマンエグゼ』公式で配信やってたから見始めたけどチップでっかいな…
2023/04/06 10:00
広告

23/04/04(火)20:46:22 No.1043658384
公式で配信やってたからこのシリーズ初めて見始めたけどチップでっかいな…
後先生とメイルちゃんかわいい
1 23/04/04(火)20:47:26 No.1043658874
ネット技術が発達してるのに物理的デバイスすぎる…ってなる
5 23/04/04(火)20:51:21 No.1043660579
>ネット技術が発達してるのに物理的デバイスすぎる…ってなる
どこにしまっててどうやってあんな多種多様に入れ替えしてるんだ…ってなるけど細かい事気にしたら負けかなって…
8 23/04/04(火)20:53:24 No.1043661466
こんなに技術発達してるのにプラグインする為には物理的にケーブル指す必要があるんだなって…
12 23/04/04(火)20:54:25 No.1043661899
2000年代初頭のアニメなんで…
17 23/04/04(火)20:57:31 No.1043663163
>2000年代初頭のアニメなんで…
その頃ってまだwifiなかったんだっけ
なんか近未来系なのに部分的には古い感じが逆に新鮮に感じる
14 23/04/04(火)20:55:13 No.1043662269
チップのでかさも含めてなんかゲームというより玩具の販促っぽいけどもしかして当時このガジェットの玩具でも売ってたんだろうか
19 23/04/04(火)20:58:21 No.1043663495
>チップのでかさも含めてなんかゲームというより玩具の販促っぽいけどもしかして当時このガジェットの玩具でも売ってたんだろうか
あったよ
新しいバージョンが出るたび新しいのが出てたしゲーム版でリアルのバトルチップが使えたり最終的には玩具で育成したナビをゲームで使えるみたいな連動要素もあった
20 23/04/04(火)20:58:29 No.1043663547
>チップのでかさも含めてなんかゲームというより玩具の販促っぽいけどもしかして当時このガジェットの玩具でも売ってたんだろうか
エグゼはゲームとも連動する関連玩具めっちゃ出てた
追い切れない
27 23/04/04(火)21:00:36 No.1043664476
やっぱ玩具あったのか
玩具単体だけでなくゲームと連動ギミックまであるって随分凝ってるな…
15 23/04/04(火)20:56:50 No.1043662889
アニメで地味に驚くのはスロットインしたチップは使い終えたらPETの背面が開いてリリースされるところ
18 23/04/04(火)20:57:35 No.1043663184
アニメだからわかりやすさ重視かもしれないけどSDカードサイズだとそれはそれで不便だな…
21 23/04/04(火)20:59:02 No.1043663769
チップがマジででかいな
このサイズ30枚フォルダに入れてるだけで大変だろ
25 23/04/04(火)20:59:29 No.1043663965
PETのおもちゃとかあった気がするけどここまでチップはデカくなかったな…
29 23/04/04(火)21:01:07 No.1043664694
カードゲームアニメとかも実物より大体でかいし…
33 23/04/04(火)21:02:53 No.1043665504
スレ画はチップの絵柄を見せるためにデカチップになってるだけで
本編はだいたい指二本で挟んで持てるくらいの見慣れたサイズだから…
39 23/04/04(火)21:03:30 No.1043665758
絵面で言えば有線プラグインはかっこいい
30 23/04/04(火)21:02:07 No.1043665159
今見ても熱斗くんのデザインいいよね…
32 23/04/04(火)21:02:32 No.1043665352
ねえなんか女性キャラエロくない?
38 23/04/04(火)21:03:28 No.1043665743
なんでゲームで「メイル」呼びだったのにアニメだと「メイルちゃん」だったんだろう
42 23/04/04(火)21:04:33 No.1043666215
>なんでゲームで「メイル」呼びだったのにアニメだと「メイルちゃん」だったんだろう
アニメは全体的に若干優しくというかマイルドになってる
倫理的にちょっと…みたいなゲームにおける根幹の設定が無くなってたり
45 23/04/04(火)21:05:04 No.1043666436
>なんでゲームで「メイル」呼びだったのにアニメだと「メイルちゃん」だったんだろう
アニメメイルちゃんはなんか最初の頃は気の置けない友人じゃなくてしずかちゃんみたいなちょっと憧れポジションにしようとした節がある
まあロックマンの呼び方も媒体ごとに結構安定しないし…
43 23/04/04(火)21:04:35 No.1043666226
というかナビデザインが全体的にそんなに古臭さを感じない
ヤイトの絵にかいたようなお金持ちキャラはちょっと笑うけど
49 23/04/04(火)21:05:55 No.1043666815
ゲームのやいとちゃんはずっとしかめっ面グラフィックだけどアニメだと色んな表情してくれるからより可愛く感じる
52 23/04/04(火)21:06:09 No.1043666917
アニメのキャラ付けはだいぶ楽しい方向に遊んでいたからな皆
57 23/04/04(火)21:06:48 No.1043667187
流石に今見ると近未来のイメージが古臭いんだが
科学省の職員が個人的にデータ持ち帰って漏洩が起きるとかその辺は妙に解像度が高いので笑える
64 23/04/04(火)21:08:06 No.1043667760
>流石に今見ると近未来のイメージが古臭いんだが
>科学省の職員が個人的にデータ持ち帰って漏洩が起きるとかその辺は妙に解像度が高いので笑える
携帯用デバイスを小学生が持ち歩いてるようなこのアニメの時代から見た近未来でも起こってるからな…
62 23/04/04(火)21:07:45 No.1043667605
6に出てないサーチマンとライカがビーストには普通に出てくる…
なんならリンクペットをサーチマン仕様にするアイテムまで出た…
66 23/04/04(火)21:08:37 No.1043668042
アニメは新旧キャラがごちゃ混ぜになってるからな
プラントマンとか同一個体ではないけど割と長いこと出張ってた記憶がある
70 23/04/04(火)21:09:33 No.1043668470
アニメはドクターリーガルの最期がやけにショッキングだった気がする
71 23/04/04(火)21:09:38 No.1043668505
当然のように使われてる獣化ってワードも実はアニメ由来だったりする
75 23/04/04(火)21:09:58 No.1043668662
アニメは現実世界でネットナビと合体するようになってなんか違うなと子供心に思った
流星は最初から合体するようになってた
88 23/04/04(火)21:11:28 No.1043669307
アクセスから現実世界で戦う展開が増えたからか被害規模がインフレしていく
77 23/04/04(火)21:10:01 No.1043668681
アニメのバレルさんいいよね…
95 23/04/04(火)21:12:10 No.1043669624
>アニメのバレルさんいいよね…
ゲームにもましてイケオジ感が凄い
78 23/04/04(火)21:10:07 No.1043668726
メイルちゃんが最初っから割とぐいぐいネットに抱き着いたりしててびっくりする
こんなイチャイチャしてる作品なの!?
82 23/04/04(火)21:10:42 No.1043668967
名人さん!
94 23/04/04(火)21:12:06 No.1043669582
しゅーねーちゃんいいよね…
103 23/04/04(火)21:13:02 No.1043670038
ネットアイドルのAKIちゃんいいよね
107 23/04/04(火)21:13:37 No.1043670285
>ネットアイドルのAKIちゃんいいよね
CGが古すぎる…!
109 23/04/04(火)21:13:59 No.1043670455
やいとちゃん家の金持ち描写好き
102 23/04/04(火)21:12:55 No.1043669988
PETがどんどん性能上がるのいいよね
4の超小型化のあとに5で液晶が外に出てくるのは目覚ましい発展すぎるけど
105 23/04/04(火)21:13:32 No.1043670235
>PETがどんどん性能上がるのいいよね
>4の超小型化のあとに5で液晶が外に出てくるのは目覚ましい発展すぎるけど
そしてみんな当たり前のように新機種に乗り換える
110 23/04/04(火)21:14:00 No.1043670460
>>PETがどんどん性能上がるのいいよね
>>4の超小型化のあとに5で液晶が外に出てくるのは目覚ましい発展すぎるけど
>そしてみんな当たり前のように新機種に乗り換える
不自然かと思ったけどあそこまで目まぐるしい進化してたら割と乗り換えるわ…
113 23/04/04(火)21:14:12 No.1043670544
バトルチップの設定はアニメだとめちゃくちゃ映えていいよね
主題歌が流れる中でバトルチップ〇〇!スロットイン!して逆転する展開は今見ても熱いよ
118 23/04/04(火)21:14:50 No.1043670792
玩具もバンダイ製→ゲーム連動→本体カスタム→チップ成長要素とあの時代にしては毎年大分進んだことしてた
117 23/04/04(火)21:14:50 No.1043670791
ほぼ毎シーズン水着回があるから好き
119 23/04/04(火)21:14:56 No.1043670838
ヒートマン登場回とかヒノケンの優遇っぷりがすごい
127 23/04/04(火)21:16:10 No.1043671378
ブルース悪堕ち長いなあ…と思いながら見てた
135 23/04/04(火)21:17:15 No.1043671848
初代にしか出てないような奴らがアニメだと出番あるのいいよね
143 23/04/04(火)21:18:12 No.1043672294
2の範囲に入るあたりからスタッフがやりたい放題になってくる
147 23/04/04(火)21:18:47 No.1043672586
(ゆり子がアニメオリジナルキャラだったかどうか思い出してる)
159 23/04/04(火)21:20:40 No.1043673416
>(ゆり子がアニメオリジナルキャラだったかどうか思い出してる)
ゲームだと元WWW団員だったけどまりこ先生の色違いなほぼモブ
アニメだと出番もキャラも盛りに盛られたね…
160 23/04/04(火)21:20:42 No.1043673425
>(ゆり子がアニメオリジナルキャラだったかどうか思い出してる)
ゲームに出てるけど実質オリキャラと言っていいレベルの魔改造っぷり
150 23/04/04(火)21:18:51 No.1043672633
ゲーム途中から買い始めたからマサさんとか出ねぇな…とか思ってた
153 23/04/04(火)21:19:33 No.1043672961
アニメはゲーム要素取り入れながらほぼオリジナルで展開して最終的にGC版とかガラケーアプリの要素も拾ってるからな
154 23/04/04(火)21:19:34 No.1043672963
むしろアニメとゲームでそんなに違ったんだなって
180 23/04/04(火)21:22:31 No.1043674147
トランスミッションのナビめっちゃ拾ってるよねアニメ
152 23/04/04(火)21:19:05 No.1043672724
やいとちゃん初登場がお漏らししそうでピンチ!!はロリコンでもいたのかなって…
157 23/04/04(火)21:19:51 No.1043673091
>やいとちゃん初登場がお漏らししそうでピンチ!!はロリコンでもいたのかなって…
それは間違いなく沢山居た
158 23/04/04(火)21:20:33 No.1043673355
>やいとちゃん初登場がお漏らししそうでピンチ!!はロリコンでもいたのかなって…
ドラゴンボールも通った道なので一般的な性癖であると考えられる
161 23/04/04(火)21:20:54 No.1043673493
悪魔チップの回は相当制作者の性癖が漏れてたでマス
170 23/04/04(火)21:21:44 No.1043673822
>悪魔チップの回は相当制作者の性癖が漏れてたでマス
ダークチップと性質被りすぎ
163 23/04/04(火)21:21:00 No.1043673539
劇場版はパラレル?
173 23/04/04(火)21:21:54 No.1043673885
>劇場版はパラレル?
凄くstream終盤に絡んでくる
177 23/04/04(火)21:22:21 No.1043674087
>劇場版はパラレル?
ストリームの中盤あたりの時系列で本編にも絡んでくる
175 23/04/04(火)21:22:01 No.1043673931
+はなんだったの?
186 23/04/04(火)21:23:06 No.1043674387
>+はなんだったの?
枠再編の犠牲
流星に移行する為の消化試合というか
188 23/04/04(火)21:23:19 No.1043674486
ビーストになってからは放送時間短くされて見にくくなったからあんまり見なくなったな
199 23/04/04(火)21:24:00 No.1043674802
ていうかアニメそんないくつもあったのか…思ったより話数が多い…
ゲームのアニメ化って話だけどどんだけ人気だったんだ…
205 23/04/04(火)21:24:46 No.1043675128
>ていうかアニメそんないくつもあったのか…思ったより話数が多い…
>ゲームのアニメ化って話だけどどんだけ人気だったんだ…
そもそも毎年新作が6年間続けて出るとかいう化け物作品なんで
209 23/04/04(火)21:25:17 No.1043675334
>ゲームのアニメ化って話だけどどんだけ人気だったんだ…
ゲーム自体がほぼ年1で6年出てたと考えると人気のほどが伺える
参照元:二次元裏@ふたば(img)
要はスマホなんだが何であんなデカいんだトランザー