広告
RSS

俺はムシキング(LSIゲーム)持ってたよ…『桜井政博のゲーム作るには』

広告



23/04/05(水)18:16:21 No.1043923443
ムシキング(電子ゲーム)
https://youtu.be/qflzss--xME



3 23/04/05(水)18:18:49 No.1043924218
MADみたいなプレゼン資料

4 23/04/05(水)18:18:54 No.1043924244
※うんちはしません。

7 23/04/05(水)18:20:54 No.1043924904
刹那の見切りやんけ

9 23/04/05(水)18:22:08 No.1043925329
←愛すべきもの



6 23/04/05(水)18:20:08 No.1043924632
ムシキングは少し下の世代のヒットだったからいまいちどのくらいの流行だったのか想像しづらい

10 23/04/05(水)18:22:25 No.1043925431
>ムシキングは少し下の世代のヒットだったからいまいちどのくらいの流行だったのか想像しづらい
社会現象レベルなのでもう少し世間に敏感になった方がいい



8 23/04/05(水)18:21:42 No.1043925190
ムシキングまたアーケードとかソシャゲで遊びたいなぁ…

11 23/04/05(水)18:23:31 No.1043925800
>ムシキングまたアーケードとかソシャゲで遊びたいなぁ…
カブトクワガタバイナウ!

12 23/04/05(水)18:23:47 No.1043925901
>>ムシキングまたアーケードとかソシャゲで遊びたいなぁ…
>カブトクワガタバイナウ!
嫌だ...!

14 23/04/05(水)18:24:14 No.1043926050
>>ムシキングまたアーケードとかソシャゲで遊びたいなぁ…
>カブトクワガタバイナウ!
通るかっ…こんなもん…!!



16 23/04/05(水)18:24:34 No.1043926159
やったこと無いけど動き細かいな

18 23/04/05(水)18:25:17 No.1043926380
未実装多いな…

23 23/04/05(水)18:26:35 No.1043926812
試作と製品版で基盤が違うというどうしようもないトラブル

24 23/04/05(水)18:27:25 No.1043927092
多分海外の人には全然伝わってないんだろうなこれ

32 23/04/05(水)18:28:58 No.1043927640
>多分海外の人には全然伝わってないんだろうなこれ
メスキングの元ネタかーみたいなコメントがちょくちょくある

26 23/04/05(水)18:28:13 No.1043927380
セガがLSIゲーム出してたイメージ無いのよね
ゲーム屋で売ってたのかな?

27 23/04/05(水)18:28:29 No.1043927471
俺は持ってたよ…



28 23/04/05(水)18:28:33 No.1043927489
販売当時のネット記事あった
>ゲームデザインは、「星のカービィ」シリーズや「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズの桜井政博氏。プログラムは、「ランドストーカー」シリーズや「RUNABOUT」シリーズなどで知られる内藤寛氏。サウンドは、「ナイツ」や「ルーマニア」シリーズなどのササキトモコ氏が担当。さらに本体のデザインは、セガの歴代ハードを設計してきたチームが行なっているのだという。


上記リンク、引用元:【GAME Watch】気になるe-Toy遊んでレポート

豪華クリエイターによるムシキングのLCDゲーム セガ「そだてて! 甲虫王者ムシキング」



29 23/04/05(水)18:28:44 No.1043927553
現物の知名度上がってプレミア付きそう

30 23/04/05(水)18:28:53 No.1043927611
実は何回か復活してるけどあんまりなムシキング

33 23/04/05(水)18:29:14 No.1043927745
企画書見てるだけでめっちゃ面白そうだなってのと諸々実装されないのも納得いく予算と工数の食い方だなってのが同時にくる……

36 23/04/05(水)18:29:27 No.1043927821
説明だけでもおわかれの演出せつねぇな

39 23/04/05(水)18:30:48 No.1043928261
拡張機能でカード読み込ませるのは面白そうだから出来たら良かったな



40 23/04/05(水)18:30:48 No.1043928263
俺も持ってたよ
アダーが突然襲来してきて自前の虫を悪堕ちさせてくのがひたすら怖かったけど
今これ美少女でやってくれねえかなって思う

43 23/04/05(水)18:32:07 No.1043928634
>俺も持ってたよ
>アダーが突然襲来してきて自前の虫を悪堕ちさせてくのがひたすら怖かったけど
>今これ美少女でやってくれねえかなって思う
(歪なスリーサイズになる美少女)



46 23/04/05(水)18:33:36 No.1043929115
内藤寛がプログラム担当って知らんかった…

47 23/04/05(水)18:33:38 No.1043929133
実機で処理が違って想定のバランスにならなかったのメテオスでも言ってた気がする

50 23/04/05(水)18:34:30 No.1043929423
>実機で処理が違って想定のバランスにならなかったのメテオスでも言ってた気がする
小規模開発だと起こる事なんかね

49 23/04/05(水)18:34:29 No.1043929418
パワポってあんなアニメみたく使えるの……?
効果音とかは動画用に後付け?

51 23/04/05(水)18:34:31 No.1043929433
開発環境と実環境で別モノになっちゃうのはあるあるだけど
LSIゲームだと特に予測は難しいだろうなぁ



53 23/04/05(水)18:35:12 No.1043929671
知らないムシキングだった

55 23/04/05(水)18:36:25 No.1043930026
この手のlsiゲームってもうたまごっち位しか生き残ってないよね
女の子が出てくるやつがやりたいな

61 23/04/05(水)18:39:23 No.1043930991
>この手のlsiゲームってもうたまごっち位しか生き残ってないよね
>女の子が出てくるやつがやりたいな
全然いろんな新作出てるよ
ぷにるんずなんて女児向けで去年1年間トップ食い込み続けたよ

63 23/04/05(水)18:40:25 No.1043931336
>この手のlsiゲームってもうたまごっち位しか生き残ってないよね
>女の子が出てくるやつがやりたいな
男児向け少ないけど普通に元気なジャンルなんですよ

57 23/04/05(水)18:37:59 No.1043930554
今となってはわざわざスマホ以外の機器を持ち歩くかといわれるとね



58 23/04/05(水)18:38:06 No.1043930590
ムシキングが2003年…?2003年って何年前…?
15年前くらい……?

59 23/04/05(水)18:39:12 No.1043930930
>ムシキングが2003年…?2003年って何年前…?
>15年前くらい……?

60 23/04/05(水)18:39:21 No.1043930978
SOHOって言わなくなったなぁ



64 23/04/05(水)18:40:30 No.1043931362
世代だと思うけど知らねえ…アーケード以外にこんなのあったんだ…

71 23/04/05(水)18:44:33 No.1043932637
アーケードは憧れたけど金なくてやれなかったな
1プレイ100円はちょっとうn

72 23/04/05(水)18:45:39 No.1043932983
>アーケードは憧れたけど金なくてやれなかったな
>1プレイ100円はちょっとうn
ガキの頃何回も強請ってたけど今考えるとジャンケンなのに高い娯楽だな!ってなる

74 23/04/05(水)18:48:23 No.1043933865
アーケード筐体は近所のマックの店内にすらあったわ
しかも家族連れで親はハンバーガー食って子供は延々とムシキングしてるから相当儲かってそう



75 23/04/05(水)18:48:51 No.1043934028
ムシキング自体は大流行りだったけどこれはどれくらいウケたんだ

78 23/04/05(水)18:50:57 No.1043934773
>ムシキング自体は大流行りだったけどこれはどれくらいウケたんだ
俺は嬉々として買ってもらったけど周囲で持ってる奴は居なかったかな…
微妙にたまごっちブームも過ぎてそうな頃なのも

86 23/04/05(水)18:53:04 No.1043935535
>ムシキング自体は大流行りだったけどこれはどれくらいウケたんだ
携帯できるムシキングって点では既にGBAとかDSで出てたからなあ…
単純に知名度はなかったと思う

76 23/04/05(水)18:49:08 No.1043934128
懐かしい
記憶にある限り生まれて初めてやったゲームだと思う



77 23/04/05(水)18:49:12 No.1043934149
ムシキングって今見るとだいぶ珍妙なゲームだな

82 23/04/05(水)18:52:27 No.1043935312
当時はあんまり興味無かったんだよなぁムシキング

83 23/04/05(水)18:52:39 No.1043935389
カード連動要素が予定通り実装されていればもうちょい知名度も上がったんじゃないかなぁ

93 23/04/05(水)18:55:34 No.1043936352
05年だとたまごっちのリバイバルがちょっと落ち着いた頃?

96 23/04/05(水)18:57:42 No.1043937001
当時一番勢いがあったプロレス団体「ノア」とコラボして
覆面レスラー「ムシキングテリー」が人気になったりヒット規模は相当凄いんだ
この時期のセガはラブ&ベリーも大ヒットさせたのにどうして全部続かなかったんですかね…



99 23/04/05(水)19:01:07 No.1043938171
ムシキングの後に出てた恐竜のやつってどこ?セガ?

101 23/04/05(水)19:02:26 No.1043938650
恐竜は
ダイノキング(タイトー)
恐竜キング(セガ)
ふたつある

113 23/04/05(水)19:05:32 No.1043939797
ドラゴンボールとかNARUTOとか便乗したカードダスおすぎ!ってなってた

116 23/04/05(水)19:05:52 No.1043939914
後続がそこまでうけなかったのはムシキングがなんであそこまで流行ったかよくわからないところがあるからじゃない



109 23/04/05(水)19:03:36 No.1043939106
初めて大会に出たらみんなとくしゅわざ染めしてるのはとんだカルチャーショックだった

119 23/04/05(水)19:06:13 No.1043940060
>初めて大会に出たらみんなとくしゅわざ染めしてるのはとんだカルチャーショックだった
GBAとかDSとかで出てたゲームはその点終盤まで行くとみんな大型+とくしゅ技だった
でもムシキングが本当に好きな子っていう設定のチャンピオンだけ超必殺技を採用してるのもよかった



123 23/04/05(水)19:06:53 No.1043940325
全盛期はゲームセンターの行列が恐ろしいことになってたうえにそこらのコンビニにも飲食店にも置いてあった

125 23/04/05(水)19:07:46 No.1043940656
お金ないからほとんど遊んだことなかったけど
近所のゲーセンでやってるこども大会や親子大会は見に行ってた

127 23/04/05(水)19:07:55 No.1043940720
当時のリアルのムシの興味も誘導できてたのがコンテンツとしては偉大すぎる

129 23/04/05(水)19:08:42 No.1043941015
大会開催数でギネス記録取ってた気がするムシキング…

132 23/04/05(水)19:09:10 No.1043941195
ゲーセンのビデオゲームが減っていく一方で
排出筐体ゲームが思い出になった世代も生まれたのは味わいがあるな



139 23/04/05(水)19:11:10 No.1043941935
ムシキングとラブベリで調子に乗ってガハハハとなってたセガが人気キャラをたくさん擁するバンナムの後発機に太刀打ち出来ずに撤退となるのはいつも言うけどいかにもセガ

151 23/04/05(水)19:15:04 No.1043943326
今でもセガトイズは元気にやってはいるんだけど
ムシキングやラブベリの流れを切らさなかったらもっと今でも存在感あったのかな

157 23/04/05(水)19:17:58 No.1043944333
セガトイズはセガって付いてるとは思えない程堅実な印象がある



164 23/04/05(水)19:22:02 No.1043945782
ムシキングがパイオニアすぎてスラッシュしてスキャンしないタイプのデータカードダスはなんか違う…ってなる

167 23/04/05(水)19:23:01 No.1043946185
>ムシキングがパイオニアすぎてスラッシュしてスキャンしないタイプのデータカードダスはなんか違う…ってなる
スキャンした時の効果音いいよね
実際は紙をスッと動かしてるだけなんだけど爽快

171 23/04/05(水)19:24:38 No.1043946773
>ムシキングがパイオニアすぎてスラッシュしてスキャンしないタイプのデータカードダスはなんか違う…ってなる
今考えるとああバーコードスキャンする必要があるんだな…ってなるけど
当時はカードをスキャンするのがただひたすら楽しかったな…



172 23/04/05(水)19:25:20 No.1043947049
マンディブラリスフタマタクワガタだけは今もハッキリと名前も鳴き声も覚えてる
いやクワガタの鳴き声ってなんだよ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ