ドラクエでラスボス倒したあとNPCが褒めてくれるから全部の町とか回っちゃうよね『桜井政博のゲーム作るには』
2023/04/15 16:00
広告
23/04/14(金)20:03:59 No.1047056889
ほめろ!
2 23/04/14(金)20:05:19 No.1047057406
…誰?
14 23/04/14(金)20:15:18 No.1047061497
ドラクエでラスボス倒したあとNPCがみんな褒めてくれるから無駄に全部の町とか回っちゃうよね
17 23/04/14(金)20:15:53 No.1047061755
>ドラクエでラスボス倒したあとNPCがみんな褒めてくれるから無駄に全部の町とか回っちゃうよね
私こういうの好き!
16 23/04/14(金)20:15:47 No.1047061712
クリエイターは全員クマ・トモになれ
19 23/04/14(金)20:16:45 No.1047062100
褒めてくれないゲームでパッとFPS系が思い当たったけどアレも勝った時ファンファーレでも流れるようになったらイライラも減るんだろうか
23 23/04/14(金)20:18:13 No.1047062729
FPSだと相手のシールド割った時に気持ち良い音するとかヘッドショットした時に演出あるとかも褒めだぞ
30 23/04/14(金)20:20:23 No.1047063739
>FPSだと相手のシールド割った時に気持ち良い音するとかヘッドショットした時に演出あるとかも褒めだぞ
不評だったけどCoD:BOのマルチプレイでデカデカと勲章が表示されるの好きだった
21 23/04/14(金)20:17:19 No.1047062346
紙吹雪知らなかった
22 23/04/14(金)20:17:47 No.1047062543
>紙吹雪知らなかった
ちょっと粒子っぽいよね
28 23/04/14(金)20:19:49 No.1047063449
スマブラの声援とかはお祭りゲーの雰囲気強化でやってるもんだと思ってた…
43 23/04/14(金)20:26:05 No.1047066072
>スマブラの声援とかはお祭りゲーの雰囲気強化でやってるもんだと思ってた…
もちろんそういう側面もあるんじゃないかな
24 23/04/14(金)20:18:19 No.1047062789
ボダブレの撃破って画面にデカデカ出るのは気持ちよかったな
25 23/04/14(金)20:18:34 No.1047062898
褒められまくるといえばエースコンバット
34 23/04/14(金)20:22:07 No.1047064443
音ゲーとか秒間十数発褒めてくるしバカみたいな桁のスコアくれるしちょっとシュールだなと思う時がある
39 23/04/14(金)20:25:04 No.1047065641
シレンがレベルアップしたときの声も誰かいるんだろうな
41 23/04/14(金)20:25:32 No.1047065852
リングフィットは大袈裟に褒めてくれなきゃ多分続かなかったなと思う
45 23/04/14(金)20:26:41 No.1047066313
太鼓持ちかよって思われるラインも人によって違うだろうから個人的には褒めるという行為による褒められよりも事実や気持ちいい演出を突きつけることによる褒められが好きだなあ
スマブラだと敵が吹っ飛んでドッカーンってなる事自体が褒められだ
46 23/04/14(金)20:27:12 No.1047066528
歓声上げてくれるって言うと直接的すぎる話になるけど
ステージクリア評価でAランクまでは普通でSランクでSの文字を過剰にキラキラとかも褒めよね
プレイヤーが頑張ったことに対して、すごい! 偉い! よく頑張った! って気持ちで接することが大事だと思う
49 23/04/14(金)20:28:12 No.1047066922
無双はこっちが恥ずかしくなってくるレベルで褒め殺ししてくるよね
55 23/04/14(金)20:30:22 No.1047067773
無双で女性武将に凄いー!凄いですー!って褒めら続けるのはめっちゃ良いよ
60 23/04/14(金)20:31:25 No.1047068201
>無双で女性武将に凄いー!凄いですー!って褒めら続けるのはめっちゃ良いよ
ゲームで気持ちよくヨイショするのすげー大事なのよね
むしろそれだけでもプレイするやつはする
52 23/04/14(金)20:28:57 No.1047067236
トロフィーとかクリアチェッカーも褒められる行動だよね取得率とか見れるのも嬉しい
58 23/04/14(金)20:31:11 No.1047068096
>トロフィーとかクリアチェッカーも褒められる行動だよね取得率とか見れるのも嬉しい
取得率1%のトロフィーを取得してるとか嬉しい褒められだけど
それってそのゲームプレイした1%の人しか得られない快楽なんだよなと考えると
100%の人が享受できる直接的な褒めがやはり大事なんだろうか
63 23/04/14(金)20:31:46 No.1047068335
>>トロフィーとかクリアチェッカーも褒められる行動だよね取得率とか見れるのも嬉しい
>取得率1%のトロフィーを取得してるとか嬉しい褒められだけど
>それってそのゲームプレイした1%の人しか得られない快楽なんだよなと考えると
>100%の人が享受できる直接的な褒めがやはり大事なんだろうか
🏆ゲームをダウンロードした
53 23/04/14(金)20:29:04 No.1047067273
褒め殺しも慣れたら効果音と化すからそんなもんでいいのかもな
62 23/04/14(金)20:31:37 No.1047068287
隠密任務が基本のゴーストリコンの最終ミッション前に
作戦基地にいる兵士が(あれがゴーストチームだってよ…)と話してたり敬礼してくれたりするのが誇らしくてああいうのはいいなって思った
64 23/04/14(金)20:31:59 No.1047068429
コードヴェインで最初は味方に頼ってたのが
だんだん先行して敵倒せるようになるとめっちゃ褒めてくれて嬉しかった
71 23/04/14(金)20:35:09 No.1047069697
スプラ3からやってるけど
バトルの表彰システムって面白いなーって思った
負けても俺は頑張ったけど?
88 23/04/14(金)20:39:28 No.1047071465
>スプラ3からやってるけど
>バトルの表彰システムって面白いなーって思った
>負けても俺は頑張ったけど?
スプラ3は褒め方が無理やりすぎて申し訳なくなることがたまにある
ウルショNo.1とかもらうけど使ってんの俺だけだよ!優しさが痛いよ!
75 23/04/14(金)20:35:59 No.1047070068
地球防衛軍も味方から褒められる
たまにめちゃくちゃなこと言われる
80 23/04/14(金)20:37:47 No.1047070780
対戦ゲーはマジで褒められねぇ
もっと俺を気持ちよくしろ!
85 23/04/14(金)20:39:02 No.1047071271
対戦ゲームはまさに一つの勝利を複数人・チームで取り合うからシューターだと多い
物によっては多過ぎて文句言われる
82 23/04/14(金)20:38:21 No.1047071000
ゼノブレイドは一生褒め合ってた気がする
83 23/04/14(金)20:38:45 No.1047071174
>ゼノブレイドは一生褒め合ってた気がする
セナ❤️本当にすごい❤️
109 23/04/14(金)20:44:53 No.1047073739
>ゼノブレイドは一生褒め合ってた気がする
主にオレのおかげだな!
93 23/04/14(金)20:41:21 No.1047072250
全く褒めてくれない殺伐としたゲームが不意に褒めてくれると破壊力凄い
お前が竜なら悪くない…
99 23/04/14(金)20:42:59 No.1047072946
>お前が竜なら悪くない…
ヒロイン力がバカ高いのは唯一褒めてくれるからか…
95 23/04/14(金)20:41:22 No.1047072259
エスコンとかは超褒めてくれる印象ある
103 23/04/14(金)20:43:50 No.1047073330
ゲームじゃないけどChatGPTが割とこっちを褒めてくれて
色々と聞いてしまうから褒められるのは中毒性があるんだろうな
116 23/04/14(金)20:46:01 No.1047074237
褒めてもくれるが同時に恐れられたりするのがアーマードコア
121 23/04/14(金)20:46:37 No.1047074479
レナスあなたの働きぶりだけど…
125 23/04/14(金)20:47:07 No.1047074672
>レナスあなたの働きぶりだけど…
まったく褒められたものではないわ
130 23/04/14(金)20:47:41 No.1047074892
あまりにも戦果を上げると逆に恐れて引く台詞があるガンパレ
144 23/04/14(金)20:51:14 No.1047076331
>あまりにも戦果を上げると逆に恐れて引く台詞があるガンパレ
強さのあまり孤独になっていく俺…みたいにあれはあれで中二の自分には気持ちよかった
138 23/04/14(金)20:50:04 No.1047075879
他媒体だとさじ加減次第で冷めるけどゲームだとあからさまなプレイヤー褒め殺しでもあんまり鼻についたことがないかも
151 23/04/14(金)20:53:17 No.1047077187
>他媒体だとさじ加減次第で冷めるけどゲームだとあからさまなプレイヤー褒め殺しでもあんまり鼻についたことがないかも
自分が動いた結果について褒められるのと漫画で主人公が褒められるは要素が全く違うからじゃない?
自分がやった行動に関して褒められるとそりゃ気持ちいい
相手が勝手に動いた結果を黙って見てる側で褒めちぎり見せられても冷めるし
157 23/04/14(金)20:55:04 No.1047077891
褒められるのもいいけどビビられるのもいいよね
160 23/04/14(金)20:55:40 No.1047078154
うわああああ!ぱ、パワーが違いすぎる!!!
162 23/04/14(金)20:56:43 No.1047078587
踏み込みが甘い!
166 23/04/14(金)20:56:59 No.1047078703
シルフェイド幻想譚とか片道勇者はリザルトでNPCが色々褒めてくれるの好きだったな
167 23/04/14(金)20:57:14 No.1047078801
必ずしも褒められるわけじゃないけど行動に全て評価をくれるって意味ではアンテはかなり偉いと思う
170 23/04/14(金)20:58:05 No.1047079130
好きな子が褒めてくれるようになるのがときメモやってて楽しい瞬間の一つではある
178 23/04/14(金)21:00:29 No.1047080192
マリオメーカーでゴールしたらうるさいくらい褒める
184 23/04/14(金)21:03:01 No.1047081303
褒めてくれるゲームで一番好きなのはレイジングストームだなあ
ガンシューティングには珍しく難易度低めでめちゃくちゃ褒めてもらえる…うれしい…
179 23/04/14(金)21:01:10 No.1047080467
褒めてくれるのはもう当たり前過ぎてあんまり反応されないけど事ある毎にネチネチ嫌味言ってくる様なゲームは逆に印象に残りそう
187 23/04/14(金)21:03:32 No.1047081552
>褒めてくれるのはもう当たり前過ぎてあんまり反応されないけど事ある毎にネチネチ嫌味言ってくる様なゲームは逆に印象に残りそう
where did you learn to fly
where did you learn to fly
191 23/04/14(金)21:05:20 No.1047082351
>褒めてくれるのはもう当たり前過ぎてあんまり反応されないけど事ある毎にネチネチ嫌味言ってくる様なゲームは逆に印象に残りそう
スターフォックスは割とそんな感じがあったと思う
203 23/04/14(金)21:07:29 No.1047083318
>褒めてくれるのはもう当たり前過ぎてあんまり反応されないけど事ある毎にネチネチ嫌味言ってくる様なゲームは逆に印象に残りそう
なにかあった気がするなって思ったけどあれだ
TOD2だ
同じ攻撃パターンを繰り返したときに貶してくる専用ボイスがあるの
システム的に確実に弱い行動だからゲーム側からしたらやって欲しくないんだよねプレイヤーには
でもそれを言うジューダスの気持ちが理解できたプレイヤーいるんだろうか?
182 23/04/14(金)21:02:49 No.1047081215
逆の例だけどゲームオーバー演出とか滅茶苦茶苦手なんだよな…なんか咎められてる気して
190 23/04/14(金)21:05:16 No.1047082321
>逆の例だけどゲームオーバー演出とか滅茶苦茶苦手なんだよな…なんか咎められてる気して
もういらんとおもう
入ってるとテンポ悪いし夢オチにして中継地点に戻したりすればいいと思う
205 23/04/14(金)21:07:54 No.1047083531
最近だとポケモンで急所褒められてもいやこの技確定なんだけど…みたいのもあるから難しい
208 23/04/14(金)21:08:31 No.1047083806
>最近だとポケモンで急所褒められてもいやこの技確定なんだけど…みたいのもあるから難しい
確定急所打てて偉い!
214 23/04/14(金)21:11:17 No.1047085175
>最近だとポケモンで急所褒められてもいやこの技確定なんだけど…みたいのもあるから難しい
こうかはばつぐんだー!
213 23/04/14(金)21:10:52 No.1047084978
色々思うとこあるけどせめてゲームの中でくらい褒められたいという気持ちは確実にある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
「やったな」とか「お疲れさん」っていうだけのナイスガイの方が断然いい
主題とは少しずれるけどグローランサーの移動時の小ネタは
「立ち止まってないでさっさと歩けよ」みたいなのばっかでなんだかなあって感じだった
ストーリー中じゃわからないキャラの関係を補完する会話もあったらしいが
「あんたに祝福あれだ。あんたの行く先々で地面が揺れりゃあいい」
↑ニュアンスはわかるが誤訳っぽくてよくわからないやつ
そういう意味では敵ですら褒めるに近い演出に使えるということ