広告
RSS

『電光超人グリッドマン』たまにはこっちの話もしよう

広告
tokusatuimg



23/04/04(火)21:00:04 No.1043664210
たまにはこっちの話もしよう
シノビラーがすき

1 23/04/04(火)21:03:33 No.1043665782
作中で一番の超人は一平だよ

2 23/04/04(火)21:05:12 No.1043666502
あのOP見る度どうやって撮ってんのってなる



5 23/04/04(火)21:09:08 No.1043668279
司法を書き換える程度のハッキング能力

6 23/04/04(火)21:10:25 No.1043668859
>司法を書き換える程度のハッキング能力
そこからトランシーバー経由で警官だけ洗脳してカーンデジファー憲法執行させるのがあくらつ

10 23/04/04(火)21:11:02 No.1043669123
家電暴走の荒唐無稽さも今のスマート家電とか考えると一周回ってリアルなのか...?

13 23/04/04(火)21:13:02 No.1043670033
マイナスまでいく冷房は電気代が心配になった



3 23/04/04(火)21:07:43 No.1043667589
一度出た怪獣がメカ化するのは予算の都合だと大人になってから知った

12 23/04/04(火)21:11:45 No.1043669413
>一度出た怪獣がメカ化するのは予算の都合だと大人になってから知った
カンフーシノビラー登場!

21 23/04/04(火)21:15:46 No.1043671230
>>一度出た怪獣がメカ化するのは予算の都合だと大人になってから知った
>カンフーシノビラー登場!
着ぐるみはそのまま武器チェンジと赤い照明!

20 23/04/04(火)21:15:39 No.1043671166
実はシノビラー→再生シノビラー→カンフーシノビラー→亜武丸とシノビラーのスーツは3回改造されてる

22 23/04/04(火)21:16:53 No.1043671690
フレムラーが殆ど赤配色かと思ったら実際は照明効果で
言う程そうでもないのね



24 23/04/04(火)21:17:19 No.1043671876
どの回だったか忘れたけど煽られて車とか暴走させてたカーンデジファー様可愛い

28 23/04/04(火)21:19:41 No.1043673017
>どの回だったか忘れたけど煽られて車とか暴走させてたカーンデジファー様可愛い
電子レンジをカーンデジファー様の秘密探る装置と誤魔化されてマジになった後色々バレておしおきするカーンデジファー様も好き

34 23/04/04(火)21:20:37 No.1043673392
>どの回だったか忘れたけど煽られて車とか暴走させてたカーンデジファー様可愛い
ステルガンだな
コメンテーターにバカなハッカーだと言われてキレる



29 23/04/04(火)21:19:47 No.1043673057
18話のミイラがあそこまで話膨らむとはな
メカバキラも浮かばれただろう

39 23/04/04(火)21:23:02 No.1043674351
>18話のミイラがあそこまで話膨らむとはな
>メカバキラも浮かばれただろう
バキラはストレートに格好良いよね

44 23/04/04(火)21:24:29 No.1043674994
>>18話のミイラがあそこまで話膨らむとはな
>>メカバキラも浮かばれただろう
>バキラはストレートに格好良いよね
バ!ギ!ラ!



40 23/04/04(火)21:23:03 No.1043674363
一平の家の電話代が心配

43 23/04/04(火)21:24:15 No.1043674908
現実世界への被害が世界規模過ぎてマジでやばい
子供向け特撮だから次回にはなんともないけど

46 23/04/04(火)21:24:44 No.1043675113
武史には悪いけど被害者0は無理だって!

49 23/04/04(火)21:25:29 No.1043675432
結局キレイな武史はなんだったの…

54 23/04/04(火)21:26:59 No.1043676054
>結局キレイな武史はなんだったの…
科学で説明できないオカルト要素

53 23/04/04(火)21:26:59 No.1043676053
カード残高の回は今作ったら電子マネーでもっとえげつない話作れそう



59 23/04/04(火)21:27:55 No.1043676480
ギラルス最初の敵にしちゃカッコいいよね

63 23/04/04(火)21:28:38 No.1043676811
グリッドマン本体は一貫して戦闘力はないって強調されてるけど
じゃあお前どうやってカーンデジファー捕まえるつもりだったんだよってなる

74 23/04/04(火)21:30:12 No.1043677506
>グリッドマン本体は一貫して戦闘力はないって強調されてるけど
>じゃあお前どうやってカーンデジファー捕まえるつもりだったんだよってなる
カーンデジファー様も武史いたからこそ怪獣出せた部分はあるから…

67 23/04/04(火)21:29:18 No.1043677111
人間パートは掃除機が人間吸い込むとこしか覚えてねーわ

71 23/04/04(火)21:30:07 No.1043677483
グリニッジ天文台の回とか冷静に見ると大惨事過ぎる…



65 23/04/04(火)21:28:48 No.1043676897
没になった続編構想の時点でアレクシス・ケリヴって名前出来てたのマジかよってなる

80 23/04/04(火)21:30:41 No.1043677733
>没になった続編構想の時点でアレクシス・ケリヴって名前出来てたのマジかよってなる
響裕太も新条アカネもいるぞ

82 23/04/04(火)21:30:50 No.1043677804
>没になった続編構想の時点でアレクシス・ケリヴって名前出来てたのマジかよってなる
裕太とアカネもいたぞ
ちなみに一平は受験落ちて裕太とかの高校に行く予定だった



85 23/04/04(火)21:31:07 No.1043677924
オープニングのこれでもかと言わんばかりのデジタルなイメージ部分がこれでもかと言わんばかりのアナログパワーで撮られてるからすごいね

88 23/04/04(火)21:31:28 No.1043678081
戦うさわやか三組

90 23/04/04(火)21:31:34 No.1043678133
OPはCG1ミリも使ってないって話に驚く

91 23/04/04(火)21:31:48 No.1043678242
これのせいでしばらくインターネットは電線を通ってるんだと思ってた



92 23/04/04(火)21:32:08 No.1043678391
一平好きだったな…
なんでかはもうおぼえてないけど

99 23/04/04(火)21:33:52 No.1043679198
>一平好きだったな…
>なんでかはもうおぼえてないけど
ほどよく頭悪くてほどよく役に立つ

94 23/04/04(火)21:32:39 No.1043678656
スケールが大きいのか小さいのかわからんところがいい

102 23/04/04(火)21:34:00 No.1043679261
>スケールが大きいのか小さいのかわからんところがいい
距離的にはご町内バトルなんだけど
被害規模自体はめっちゃヤバい時がチラホラ…

95 23/04/04(火)21:33:10 No.1043678902
最終話でカーンデジファーをジャンクの中に誘い込んだから次々破壊されるアシストウェポンがめっちゃつらい…
コンピューターワールドでゴッドゼノンやダイナドラゴンが破壊されるとジャンクの画面のデータもヒビが入って崩壊してくんだよ…



96 23/04/04(火)21:33:23 No.1043679000
グリッドマンって直人が必要っつっても戦ってる最中に直人要素ゼロだから何かこう誰でも良いよな感あった

107 23/04/04(火)21:34:47 No.1043679633
>グリッドマンって直人が必要っつっても戦ってる最中に直人要素ゼロだから何かこう誰でも良いよな感あった
いや最初の弟救う為に必死に怪獣止めようとジャンク操作してる勇敢さの持ち主だから直人じゃないと駄目なんだよ

97 23/04/04(火)21:33:23 No.1043679007
武史の紙飛行機回は何回でも泣く

98 23/04/04(火)21:33:48 No.1043679176
パパが死刑とかレジ爆破とかツッパリドライヤーとか
頭のネジ飛んだ展開がスイスイお出しされる…

106 23/04/04(火)21:34:43 No.1043679610
>パパが死刑とかレジ爆破とかツッパリドライヤーとか
そうか俺がアニメに求めてたのはこれだ

101 23/04/04(火)21:33:57 No.1043679238
まあよくこの作品を青春群像劇みたいな方向に解釈してアニメに落とし込んだな…って感心する

103 23/04/04(火)21:34:02 No.1043679268
日常シーンだとコメディリリーフだけどバトルシーンだとめっちゃ便りになる男だからな一平

104 23/04/04(火)21:34:11 No.1043679334
一平明るいムードメーカーで有能だからそりゃ人気出るよ



119 23/04/04(火)21:37:00 No.1043680791
主人公3人組って中学生だったのかよ
高校生くらいかと思ってた

123 23/04/04(火)21:37:36 No.1043681055
>主人公3人組って中学生だったのかよ
>高校生くらいかと思ってた
だから新世紀中学生なんだよ!

128 23/04/04(火)21:38:05 No.1043681295
>主人公3人組って中学生だったのかよ
>高校生くらいかと思ってた
滅茶苦茶頼りになる仲間だったので自分達のチーム名に新世紀中学生と名付ける程です



122 23/04/04(火)21:37:26 No.1043680992
現代にいたら無線でどこにでも怪獣送れるんだからデジファー様ヤバい

132 23/04/04(火)21:38:30 No.1043681496
>現代にいたら無線でどこにでも怪獣送れるんだからデジファー様ヤバい
発展すればするほどヤバい存在

129 23/04/04(火)21:38:17 No.1043681389
現代にカーンデジファー様が現れた場合の驚異はウルトラマントリガーのほうでパワードダダが再現してみせたな

130 23/04/04(火)21:38:18 No.1043681395
フロッピーディスク一枚分まで己の容量を超圧縮できるデジファー様



142 23/04/04(火)21:39:44 No.1043682039
アカネちゃんの世界って電光超人と同じ?なんだよね
だとしたらグリッドマンの存在は一部の人達には認知されてるのかな

148 23/04/04(火)21:40:47 No.1043682504
>アカネちゃんの世界って電光超人と同じ?なんだよね
>だとしたらグリッドマンの存在は一部の人達には認知されてるのかな
魔王の逆襲があって現実世界にも怪獣が現れてはいるはずなんだよね

150 23/04/04(火)21:41:10 No.1043682672
>アカネちゃんの世界って電光超人と同じ?なんだよね
>だとしたらグリッドマンの存在は一部の人達には認知されてるのかな
ほぼコンピューターワールド内で未然に防いでたからグリッドマン知ってるの10人に満たないよ



147 23/04/04(火)21:40:47 No.1043682501
宿敵が実は近所に住んでる同世代で最終回で友達になるって物語の構造は本当に好き

149 23/04/04(火)21:40:48 No.1043682511
全体的にゆるふわな雰囲気が漂ってるのがいいんだよ割と毎回おきまりのパターンだし

153 23/04/04(火)21:41:31 No.1043682809
電子世界のウルトラマンって感じで子供時代見てたので戦隊の合体ロボみたいなサポートロボが出てきた時は混乱した

164 23/04/04(火)21:42:48 No.1043683354
バク転しながら怪獣の背中に飛び乗ったり怪獣の首に執拗な蹴りかましたりアクションが無法すぎる



198 23/04/04(火)21:48:16 No.1043685811
18話見てると「やべぇ…なんか武器を送らねぇと…」って一平が言ってテレビに映り込んでる龍の置物見つけてコレだ!って言ってからすぐにドラゴニックキャノンがお届けされてて笑う
どんな速さだよ

200 23/04/04(火)21:49:12 No.1043686227
一平はあの年代にワイヤーフレームの3Dモデル作って変形機構でちゃんと変形合体出来るか試してるのがバケモン過ぎる…

201 23/04/04(火)21:49:30 No.1043686357
一平はバリアシールドとプラズマブレードをホットドッグから着想して即作るからな…

202 23/04/04(火)21:49:50 No.1043686527
ホットドッグであの盾と剣を生み出す発想も凄いよね一平

20423/04/04(火)21:49:52 No.1043686547
タカラの玩具デザイナーが散々頭ひねって作り出してるものと同じアイテムを一瞬~数日で作り出す男

208 23/04/04(火)21:50:32 No.1043686832
モデリング速度が半端じゃないんだよ…
しかもあの時代のさらにジャンク組み合わせたPCで

210 23/04/04(火)21:50:54 No.1043687038
当時としてもかなりのクオリティのあの合体機構を一発で作れる一平は然るべきとこに就職しろ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/04/15 16:06 
投稿日が盛大にフライングしとる(´・ω・`)
sage 2023/04/15 17:45 
SSSS効果でバンチャの一時的にでも見放題になるかなーと期待したがそんなことはなかった
サンダーもキングもグリッドマンからすればパワードスーツ的なものなのに見た目の合体ロボット感がすごいな
sage 2023/04/16 08:41 
キンググリッドマンで後ろ回し蹴りするのすごいよね
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『魔動王グランゾート』顔からロボは割と面白い要素だとは思うがメイン層には今ひとつ弱かったのかな 2023/06/06
『逆転裁判3』2話と3話は閑話休題にしても劇物過ぎると思う 2023/06/05
『ファイナルファンタジー1』これって今見ると世界観が独特な気もする 2023/06/05
『スプラトゥーン3』メインサブスペ全部が奇妙な噛み合い方してるよねラピエリデコ 2023/06/05
『世界樹の迷宮 HDリマスター』1を始めてレベル8ぐらいで3Fさまよってるんだけど戦闘が辛い! 2023/06/05
『ストリートファイター6』モダンルーク鬼つえええええ 2023/06/05

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ