『ジョジョの奇妙な冒険』初めて読んだのは髪の動く女が石鹸食わせようとするシーンで怪奇漫画なんだと思った
2023/04/21 12:00
広告

1 23/04/09(日)19:26:31 No.1045393300
子供の頃初めて見たのがてんとう虫のブローチを舌に変えるナランチャのページだったから軽くトラウマになった
2 23/04/09(日)19:30:54 No.1045395263
はじめて見たのはポルナレフがヴァニラ・アイスにつま先飛ばされたシーンだから忘れられない
3 23/04/09(日)19:32:05 No.1045395780
髪の動く女が石鹸食わせようとするシーン見て怪奇漫画だと思った
4 23/04/09(日)19:33:42 No.1045396474
>子供の頃初めて見たのがてんとう虫のブローチを舌に変えるナランチャのページだったから軽くトラウマになった
>はじめて見たのはポルナレフがヴァニラ・アイスにつま先飛ばされたシーンだから忘れられない
>髪の動く女が石鹸食わせようとするシーン見て怪奇漫画だと思った
事前知識なしでこれだけ見ると怪文書みたいな漫画だ
6 23/04/09(日)19:35:07 No.1045397027
ろくでも無いシーンばっかりだなあの名作漫画…
8 23/04/09(日)19:36:57 No.1045397927
何もかもが慣れが必要なんだよジョジョ
9 23/04/09(日)19:37:14 No.1045398058
俺はグリーンディのカビでバラバラになって動きまくる回を最初に見たから
なんか意味不明な理屈で戦う漫画だなあと思った
12 23/04/09(日)19:38:05 No.1045398493
子供の頃読んだのが船の上で拷問しながら無言で一糸乱れぬダンスするシーンだった
グロくて変な漫画だと思った
13 23/04/09(日)19:38:08 No.1045398528
昔は絵が苦手とかよく言われてたな
14 23/04/09(日)19:39:17 No.1045399119
どの部も初見お断りな空気があるけど
リアタイが五部六部だった世代は敬遠率は確実に高いだろうな…
16 23/04/09(日)19:39:40 No.1045399268
ハイウェイスターのバイクと乳母車の所だったなあ
よくわかんなくて大人向けと思ってた
17 23/04/09(日)19:39:42 No.1045399280
初めて読んだのがジャンケン小僧の回だったからインディーズジョーンズのパロディみたいなタイトルも相まってしばらくギャグ漫画だと思ってた
19 23/04/09(日)19:40:40 No.1045399748
一部二部は怪奇漫画の顔してスッと怪奇バトルに以降するから入りやすくていいよな
24 23/04/09(日)19:41:37 No.1045400159
なんなら1話の生贄シーンでもう無理って人も居るだろう
25 23/04/09(日)19:41:52 No.1045400282
初見は取り敢えずアニメが良いと思う
27 23/04/09(日)19:42:23 No.1045400529
ビーティーやバオーの方がまだ線がスッキリして読みやすいと思う
30 23/04/09(日)19:43:15 No.1045400912
ジョジョはなんか平気だったけど刃牙とかシグルイがずっとこんな感じだった
31 23/04/09(日)19:43:38 No.1045401087
超ヒットの北斗だって皆麻痺してるだけで激グロですぜ
34 23/04/09(日)19:43:58 No.1045401241
ジョジョじゃないけど初めて見た藤田和日郎が村でゾナハ病発症するとこだったからサンデー買っても怖くて飛ばしてたな
36 23/04/09(日)19:44:31 No.1045401479
刃牙は最トー後半くらいからはスッと読めるけどそれ以前は生々しい損傷描写がキツくて今でも少し苦手
39 23/04/09(日)19:45:11 No.1045401832
初めて読んだ時バイク分解して直してたところだと思うからなんかヤベェ漫画だって思ってた気がする
41 23/04/09(日)19:45:21 No.1045401904
モブがほんと気持ち悪いんだ
42 23/04/09(日)19:45:21 No.1045401908
初めて読んだのがストーンオーシャンでへージャンプってアメリカ人も連載してんだな~ってなぜか勘違いした
45 23/04/09(日)19:46:05 No.1045402254
ジョセフが戦車で戦うあたりかな
比較的少年マンガらしいバトルだと思う
46 23/04/09(日)19:46:11 No.1045402322
変な漫画なのは間違いないし最近受け入れられ過ぎじゃねえかとも思う
51 23/04/09(日)19:47:25 No.1045402881
流し見してたらグロシーン多すぎるから悪趣味胸糞系の作品だと思ってたけど
実際読んだら本筋はむしろジャンプでも珍しいくらい真っ直ぐな少年漫画で驚いた
それはそれとして悪趣味なシーンは多い
53 23/04/09(日)19:47:34 No.1045402971
バオーから荒木作品に入った俺は第一話から楽しめた
66 23/04/09(日)19:50:45 No.1045404531
>バオーから荒木作品に入った俺は第一話から楽しめた
俺はヒロイックなもの求めてたから何か地味で陰険な話で嫌だな…って印象が強い
青年編から超ハマった
57 23/04/09(日)19:48:50 No.1045403635
ジャンプ買い始めたのが6部だったので敷居が高かった
大学の部室に合った1部がお話し的にも絵柄的にも初心者向けでそこからハマった
58 23/04/09(日)19:49:18 No.1045403838
俺はトニオさんのスパゲティを戻したらスタンド出てきたページだったな
気持ちの悪い怪物を実は食べてた!って話だと思ってそこでやめた
59 23/04/09(日)19:49:18 No.1045403841
ジョジョは最初から読めば吸血鬼ものから始まるからわかりやすいと思うんだよな
62 23/04/09(日)19:49:37 No.1045403988
当時のジャンプで長期連載なのにTVアニメ化しなかった辺り一般ウケは良くないっていう判断だったんだろうなとは
64 23/04/09(日)19:50:20 No.1045404299
いや1部はディオの陰湿なジョナサン虐めエピソードが長くて初見向きじゃないと思う
67 23/04/09(日)19:50:50 No.1045404582
6部はムキムキの女囚人が
敵の難解なスタンドでホラーな目にあうから初心者バイバイだよ
68 23/04/09(日)19:50:55 No.1045404624
初めて見たのがズッケェロの拷問回だった
首だけの奴がウーウー唸りながら酷いことされててそれまでタイトルは知ってたけどうわーなんだこの漫画ってなった
69 23/04/09(日)19:51:27 No.1045404867
一般ウケはよくなかった筈なんだよなこの漫画
どこで変わったんだろう
70 23/04/09(日)19:51:35 No.1045404932
一部は割と大人向けだと思う
71 23/04/09(日)19:51:38 No.1045404945
知ってはいたし名作なのも知ってたけど子供の頃ノトーリアス戦見て気持ち悪いな…て何となく避けてて
今年入ってアマプラで実写動かない観て面白かったからネトフリで全部観たけど名作だったよ
特に1,2,3部は想像してた以上に少年漫画とかギャグが多くて驚いたし
4部がマジで日常もので無限に作品作れそうで好きだった
でも5部はかなりグロ多かったから子供の頃見た時期が悪かった
73 23/04/09(日)19:51:45 No.1045405002
どこから入っても大体グロいなこの漫画…
74 23/04/09(日)19:51:54 No.1045405054
うーんこうしてみると自分の経験もだけど途中からだと気持ち悪いページばっかりだな…
あとあと一部から読んでハマったけど当時避けたのもわかる
76 23/04/09(日)19:52:19 No.1045405222
ジョジョと刃牙は子供の時だーれも周りの人間読んでなくて
ネット初期に壺とか見たら皆読んでて当然みたいな扱いだった
86 23/04/09(日)19:53:17 No.1045405696
>ジョジョと刃牙は子供の時だーれも周りの人間読んでなくて
>ネット初期に壺とか見たら皆読んでて当然みたいな扱いだった
まあ捻くれた人間ばかり集まる場所だからな…
80 23/04/09(日)19:52:38 No.1045405364
初めて見たシーンヨーヨーマッだったからわけわかんなかったよ
81 23/04/09(日)19:52:40 No.1045405387
ノトーリアスが最初だったなぁ
なんで手首回収するのに必死なんだって思ってた
82 23/04/09(日)19:52:41 No.1045405398
小さい頃初めて見たのが二部でまだ漫画っぽさが有ったから読んでたけど
いきなり6部とかだと避けてたかもしれない
84 23/04/09(日)19:53:15 No.1045405677
今でこそ結構な地位だけど6部くらいの頃までは一部のオタク漫画読みには好かれてるけど
ライト層からはなんかジャンプの後ろの方に載ってるキモい漫画扱いが主流だった記憶がある
87 23/04/09(日)19:53:50 No.1045405977
しょこたんとかも30年来の承太郎ファンを公言してるしメディア展開は控えめだっただけでファンは多かったはず
88 23/04/09(日)19:53:52 No.1045405995
そもそもタイトルがなんかキャッチーじゃないというか変な漫画なんだろうな感ある
89 23/04/09(日)19:53:54 No.1045406017
6部から入るのはだいぶ変わり者だと思う
ずっと追ってたファンすら初見は結構キツいだろ6部
90 23/04/09(日)19:54:10 No.1045406131
初めて読んだのはナランチャが老人になってるシーンだった誰が主人公か全然わからんかった
92 23/04/09(日)19:54:45 No.1045406392
イギーとペットショップの戦いだったから動物ガチバトル漫画かと
96 23/04/09(日)19:55:26 No.1045406699
天下のWJで長年連載してて知られてるけどファンは偏ってるという妙な漫画だったな…
102 23/04/09(日)19:56:48 No.1045407368
前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう
2部かな
108 23/04/09(日)19:58:31 No.1045408117
>前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう
>2部かな
それまでの話と独立してるし
舞台設定やスタンドの説明から入る4部は分かりやすいと思う
120 23/04/09(日)19:59:44 No.1045408656
>前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう
>2部かな
絵柄はそれほど癖もないし内容は今読んでも新鮮だし一部の設定を読み流せば二部が一番スッと読めるかもな
115 23/04/09(日)19:59:28 No.1045408553
1部の吸血鬼超強い→対抗策は波紋ッのワクワク感は最高だからやはり最初から読んで欲しい
119 23/04/09(日)19:59:35 No.1045408603
5部は群像劇なのもあるし敵味方本気で殺しにくるしそもそも主人公達ギャングだしでハードルはかなり高いと思う子供が見るには
4部見せよう
112 23/04/09(日)19:59:00 No.1045408323
初めて読んだのがFFが下半身だけで走って熱湯シャワー浴びる回だからしばらく読む気が全く起きなかったよ
116 23/04/09(日)19:59:28 No.1045408555
チープ・トリックの導入だった
怖すぎた
123 23/04/09(日)20:00:02 No.1045408806
初めて読んだのが5部のグレイトフルデッド初登場回だったからホラーだと思ってた
125 23/04/09(日)20:00:10 No.1045408853
初めて読んだのは父親が買ってきたジャンプに乗ってたミドラーの話だな
当時は適当にパラパラめくってて印象的な絵があったから作品のタイトルも知らずに覚えてた程度だけど
自分で興味を持って読んだときにあの時のあれかー!!ってなってちょっと楽しかった
129 23/04/09(日)20:01:27 No.1045409365
バイツァダストで露伴が死ぬ回だったな
まず人が本になるのもグロいと思ったし隙間から虫みたいにキラークイーン出てくるのも怖いし絶叫しながら粉々に爆死するし凄い漫画だと思った
138 23/04/09(日)20:03:26 No.1045410219
初めて読んだのがたしかドラゴンズドリームの回だった
そもそも絵で何がどうなってるのか全く分からなかった
160 23/04/09(日)20:06:37 No.1045411628
最初猫が殺されて猫草になる話だからメチャクチャキモい漫画だと思ったぞ
166 23/04/09(日)20:07:30 No.1045412038
このスレ見て気が付いたけど
最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか?
170 23/04/09(日)20:08:12 No.1045412335
>最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか?
1部2部は普通の少年漫画だし…
179 23/04/09(日)20:09:25 No.1045412878
>1部2部は普通の少年漫画だし…
一部の時点で気持ち悪いよ、あんたの絵!って言われてたんじゃなかったっけ
181 23/04/09(日)20:10:13 No.1045413260
>>最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか?
>1部2部は普通の少年漫画だし…
のっけから生贄で1巻終わる前にダニーじゃねぇか!
2部はサンタナに乗っ取られたナチス兵がめちゃキモだし
188 23/04/09(日)20:11:28 No.1045413824
うろジョジョから入りました(小声)
204 23/04/09(日)20:13:58 No.1045414964
>うろジョジョから入りました(小声)
若い子でパッショーネ24時で知りましたとか言ってたしどこから入ってもいいんだと思う
192 23/04/09(日)20:11:52 No.1045414010
格ゲーはわりとジョジョ知らねぇって子でもやりまくったんで
導線としてめっちゃ優秀だったと思う
203 23/04/09(日)20:13:41 No.1045414824
DSで出たジャンプのお祭りゲーでジョジョに興味持ったな
承太郎が結構強かったからそこを入口に
205 23/04/09(日)20:14:06 No.1045415035
俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな…
215 23/04/09(日)20:15:17 No.1045415604
>俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな…
このスレで初めて割と穏当な入口が出たな…
218 23/04/09(日)20:16:05 No.1045415956
>>俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな…
>このスレで初めて割と穏当な入口が出たな…
ブツブツ出てゲロ吐くサイコロとかグロくない?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
5部からまともに読みだしたけど慣れれば連載しているなかで一番面白いじゃねーか!と思った
確か小1ぐらいだったから駄目なもの見た気がする!って思ってた
単純にカプコン格ゲーの出来が良かったのがでかいけど
当然意味がわからんので当時は完全スルーで後に6部の単行本で該当回見てこれあのときの話だ!ってなったよ