広告
RSS

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』岩に感動する映画部門第1位!

広告
movieimg



23/04/22(土)00:27:36 No.1049554735
岩に感動する映画部門第1位!

4 23/04/22(土)00:32:33 No.1049555959
あのシーンの静のシーンは狙って作ったそうだけど
感動それ自体はは狙ってたものじゃないってのがもう天才だと思う

5 23/04/22(土)00:33:35 No.1049556224
イカれた要素満載なのにめっちゃ泣ける映画

6 23/04/22(土)00:35:56 No.1049556875
普遍的な家族愛で終わるのいいよね

7 23/04/22(土)00:38:37 No.1049557578
>普遍的な家族愛で終わるのいいよね
ほんとはひきとめてほしかった!
ってのがすごく胸にささった



20 23/04/22(土)00:44:15 No.1049559087
ファイナルバトルはみんなをぶちのめすんじゃなくて
ハッピーにして突き進んでくの凄く好き

21 23/04/22(土)00:44:17 No.1049559096
最終的に全パラレルワールドで最低とされるその人生でもちゃんと前向きになれてるのがいいよね

31 23/04/22(土)00:48:16 No.1049560099
>最終的に全パラレルワールドで最低とされるその人生でもちゃんと前向きになれてるのがいいよね
忘れてる「」も多いけど
この映画最初は税務官ぶんなぐったバースからはじまってんだけど
最後はするっと殴ってないバースになってるから…



22 23/04/22(土)00:44:24 No.1049559125
奇天烈要素多すぎるのでそこだけ拾って赤で見賞受賞って情報とあわせると何事!?って思うんだけど
実際奇天烈なのは映像表現部分だけでテーマとテーマの描き方とそれに対する回答はものすごく堅実なものだからそりゃアカデミーとるよねってなる
さらにミシェル・ヨーとキーホイクアンの演技もそりゃとるよってなる
めっちゃ不思議な映画

34 23/04/22(土)00:49:51 No.1049560516
英語と中国語ごっちゃになってるのもこの映画の大事なとこだと思うから吹き替えにしていいものなのかとは少し思う



35 23/04/22(土)00:49:57 No.1049560543
ウェイモンドは成功ウェイモンドバースの「僕も戦ってるよ(寂しそうな表情)」がもう最高だった

38 23/04/22(土)00:50:58 No.1049560808
ジャンプしたりバース変わったりすると雰囲気から顔つきから変わるウェイモンドの演技力マジですごいなって



41 23/04/22(土)00:52:10 No.1049561118
サードアイいいよね

42 23/04/22(土)00:52:31 No.1049561225
ベーグルからジョブを引っ張り出すエヴリン!をひっぱるウェイモンド!
を引っ張るアーマードゴンゴン!
のシーンが本当に好き

46 23/04/22(土)00:53:22 No.1049561426
これハチャメチャな映像はおいとくとして内容はすごく筋が通ってるからな…
ゴンゴンは古い人だから…ってのもエヴリンの偏見に過ぎなかったし

47 23/04/22(土)00:53:26 No.1049561448
さらっと出てくるアーマード車椅子ゴンゴンからのフルアーマーゴンゴンが本当に駄目

51 23/04/22(土)00:54:22 No.1049561697
ハリウッドスターバースはミシェル・ヨー本人の人生も脚本に織り込まれてるよね
後付けキャスティングなのに凄い嵌まったな…

52 23/04/22(土)00:54:31 No.1049561735
誰一人使い捨てキャラがいない
いやキャスト少ないからなんだけど

57 23/04/22(土)00:55:14 No.1049561907
ミシェル・ヨーがとったファイティングポーズめっちゃなよなよしてたシーン
ここだけでアカデミー賞受賞する理由になると思った



58 23/04/22(土)00:55:44 No.1049562027
マジで第三の目を開眼させた瞬間「流れが変わったな…」ってなるの美しい

62 23/04/22(土)00:56:21 No.1049562169
>マジで第三の目を開眼させた瞬間「流れが変わったな…」ってなるの美しい
力だけでは何も解決しないというのはアルファバースが証明してるしなによりウェイモンドの説得力

64 23/04/22(土)00:56:57 No.1049562309
映画スター→わかる
小指を鍛えるんだ!!!→わからん…

70 23/04/22(土)00:58:06 No.1049562605
>小指を鍛えるんだ!!!→わからん…
全てはカンフーよ

65 23/04/22(土)00:56:58 No.1049562313
終盤の親切ラッシュのところはスイスアーミーマンに青春を疑似体験させてあげるところ思い出した



66 23/04/22(土)00:57:23 No.1049562430
基本的に笑いながら見てたけどアクションは格好いいしいつの間にかなんかいい話になってるし…
しかもその上でキレイに着地したしなんなんだよ!

72 23/04/22(土)00:58:28 No.1049562687
>基本的に笑いながら見てたけどアクションは格好いいしいつの間にかなんかいい話になってるし…
>しかもその上でキレイに着地したしなんなんだよ!
上にあるけどアクションや映像面はすべて横に置くと
描かれてる内容はド直球の王道だから

75 23/04/22(土)00:59:19 No.1049562879
横に置いとくのしんどいなあ!このビジュアル!!



78 23/04/22(土)00:59:31 No.1049562938
カンフー映画に下ネタとポリコレとファミリー映画をミキサーに入れてグチャグチャにすればアカデミー賞が取れる

83 23/04/22(土)01:01:04 No.1049563284
>カンフー映画に下ネタとポリコレとファミリー映画をミキサーに入れてグチャグチャにすればアカデミー賞が取れる
そういう「要素」にすぎないものに足をすくわれずにきちんとシナリオを描き切れてるのがこの映画のすごいところでだからこそ作品賞・監督賞・脚本賞っていうのもとれてるんだよ
普通ならそういう要素に振り回されちゃうから…



89 23/04/22(土)01:03:51 No.1049563919
好きなシーン話していい?
ありがとう
・税務官とコインランドリーの前でふたり座ってるシーン
・ジョブは実は昔の私と同じで引き留めてほしいんだと気づいたシーン
・ウェイモンド「僕も戦ってるよ(寂しい表情)」のシーン
・ウェイモンド「やさしくなろう」のシーン
・「動くな!岩だろ!」「触っちゃお」のシーン
・家族を助けるアーマードゴンゴン含めたワン一家ファイヤー!!のシーン
なんで俺泣いてるんだろう

96 23/04/22(土)01:05:32 No.1049564298
俺は岩が後から追いかけて谷に落ちてく所で何故か泣いてた

99 23/04/22(土)01:06:29 No.1049564497
これ泣いていいのかなぁ!?俺がおかしいのかなぁ!?って思いながら観てた

101 23/04/22(土)01:06:58 No.1049564596
>これ泣いていいのかなぁ!?俺がおかしいのかなぁ!?って思いながら観てた
自分に素直になっていいんじゃねぇかなそこは

102 23/04/22(土)01:07:48 No.1049564775
散々言われてるだろうけどアナルプラグみたいなトロフィーだな…と思ってたらマジでアナルプラグにするので腹筋つりそうになった

104 23/04/22(土)01:08:56 No.1049565053
>散々言われてるだろうけどアナルプラグみたいなトロフィーだな…と思ってたらマジでアナルプラグにするので腹筋つりそうになった
俺はギリギリ耐えた
おかわりでダメだった

105 23/04/22(土)01:09:05 No.1049565077
馬鹿みたいな目玉マークは日常を楽しく生きるコツだったんだと後から気づいた

108 23/04/22(土)01:09:51 No.1049565256
>馬鹿みたいな目玉マークは日常を楽しく生きるコツだったんだと後から気づいた
色んな意味があるよねコレ

109 23/04/22(土)01:10:07 No.1049565322
バカみたいな映像山ほどあるのに普遍的で共感しやすい感動がちゃんとあるのがすごい



118 23/04/22(土)01:11:27 No.1049565596
賞とったのに日本じゃろくに話題にもならなかったな…

122 23/04/22(土)01:12:09 No.1049565752
>賞とったのに日本じゃろくに話題にもならなかったな…
ディルド二刀流とアナルプラグカンフーのせいだと思われる

125 23/04/22(土)01:12:50 No.1049565896
>賞とったのに日本じゃろくに話題にもならなかったな…
むしろいいの!?ってくらいめっちゃニュースで取り上げられまくってたような

128 23/04/22(土)01:13:04 No.1049565953
>賞とったのに日本じゃろくに話題にもならなかったな…
RRRの余波がまだ続いてたのと映像が奇抜すぎてなんかよくわからんってなってるんだと思う

137 23/04/22(土)01:16:06 No.1049566542
>賞とったのに日本じゃろくに話題にもならなかったな…
サジェストで「分かりにくい」と出たりしたからオタコンテンツでは良くある並行世界ネタもあまりそういうネタに触れたことのない人には分かりにくかったんじゃないかな
もちろん本質は並行世界ネタ云々じゃなくて普遍的な家族の再生物語なんだけど



131 23/04/22(土)01:14:40 No.1049566252
あっちゃこっちゃ行くようで舞台がほぼ変わらないの全編通してスケール感小さい印象だし大作期待してるような日本人には刺さらなかったんじゃないかと思う
うちの母親とかは何も感じなかったと言ってたし
まあ一番好きな映画何かっていったらアバター一作目とか言う人だけど

132 23/04/22(土)01:14:55 No.1049566300
アカデミー賞取った作品だと今の時代的にはザ・ホエールの方が刺さる人は多いとは思うけどあんま上映館やってないんだよなぁ

135 23/04/22(土)01:15:38 No.1049566448
コレとるだろ
めちゃくちゃ分かりやすいし分かりにくい
俺は何を言ってるんだ

136 23/04/22(土)01:15:58 No.1049566519
ハチャメチャシーンを脇に置かないといけないんだけど
それをやろうにもノイズが大きすぎて難しいという

141 23/04/22(土)01:16:49 No.1049566689
マルチバースも「みなさんご存じマルチバースですが」って感じなのが潔くて好き

143 23/04/22(土)01:18:37 No.1049567021
公開当時にもよく言われてたけど
俺たちのバースはこれがアカデミー賞取ったバースなんだよね…



157 23/04/22(土)01:24:40 No.1049568218
ヒステリー女房に振り回されてばかりの夫のウェイモンド!
彼は別のバースでは力強く戦っていたがこのバースでは尻に敷かれてるだけなのだ!
とおもいきやこのバースでもウェイモンドなりにやさしさをもって戦っていたとわかる「👀」のシール
それを額に貼ってやさしさで相手と向き合うエヴリン!
なんかほだされてるアーマードゴンゴン!
ワン一家ファイヤー!!!

158 23/04/22(土)01:25:51 No.1049568473
ウェイモンドはマジで「僕もたたかってるよ」が素敵
あれがあるからエヴリンも(あれ?もしかして私の知ってるウェイモンドも実は…?相手に向き合えてなかったのはもしかして私の方…?)ってなるから

162 23/04/22(土)01:27:43 No.1049568850
離婚届見て一方的に憤ってただけだからなエヴリン……
なんでウェイモンドがそんなことしようとしたのか考えようともしなかった
ウェイモンドを見てなかったから…



172 23/04/22(土)01:31:24 No.1049569647
数十分前はケツにトロフィー入れる入れないで殺し合って犬ヌンチャクにしてるので笑ってたのに足でピアノ弾き始めるあたりから情緒がおかしくなってボロボロに泣いた

174 23/04/22(土)01:32:55 No.1049569992
犬ヌンチャクはかわいそうだからやめたげてよぉ!とはなった

176 23/04/22(土)01:33:16 No.1049570085
>犬ヌンチャクはかわいそうだからやめたげてよぉ!とはなった
でも不快感ぜんぜんなかったしヘイト全然たまらんからマジで不思議

179 23/04/22(土)01:34:21 No.1049570292
>でも不快感ぜんぜんなかったしヘイト全然たまらんからマジで不思議
犬かわいそうなんだけど
犬に全然ダメージ描写が無いからだと思う

177 23/04/22(土)01:33:39 No.1049570154
それぞれやりすぎない感じになっててバランス感覚すごいよねこの監督たち

185 23/04/22(土)01:35:51 No.1049570639
そもそも犬ヌンチャクがパワーワードすぎるというかこの映画語っててもあらすじだけでもパワーワードの連続すぎる



171 23/04/22(土)01:31:01 No.1049569574
最後の
税務官「聞いてます?」
エヴリン「え?聞いてませんでした」
ってのはどういうことと理解すればいいんだろうか
素直になった?

218 23/04/22(土)01:58:16 No.1049575527
>最後の
>税務官「聞いてます?」
>エヴリン「え?聞いてませんでした」
>ってのはどういうことと理解すればいいんだろうか
>素直になった?
色々な意味で目の前のことに向き合うようになったって感じかな多分

219 23/04/22(土)01:59:21 No.1049575707
>色々な意味で目の前のことに向き合うようになったって感じかな多分
いままでは
・現象→自分の偏見フィルター(無自覚)→出力
って感じったけど
・現象→やさしみ→素直に出力
って感じなったってことだろうか

223 23/04/22(土)02:01:33 No.1049576081
>いままでは
>・現象→自分の偏見フィルター(無自覚)→出力
>って感じったけど
>・現象→やさしみ→素直に出力
>って感じなったってことだろうか
あと作中でちょこちょこ言われるけどエヴリンって集中力がないというかすぐに空想にふけっちゃうタイプなんだ
今の境遇があんまり…だったのもあって何かと現実から逃げようとしてそれでミスってまた誤魔化すループ

225 23/04/22(土)02:02:01 No.1049576185
取り繕ったり見栄を張るのを辞めたって表現だと思った



228 23/04/22(土)02:04:00 No.1049576595
個人的には凄い刺さったんだけど
最終的に個人の内面の問題に収まる話って結構好みが別れるみたいね

231 23/04/22(土)02:05:10 No.1049576806
>個人的には凄い刺さったんだけど
>最終的に個人の内面の問題に収まる話って結構好みが別れるみたいね
アクション大作映画!みたいな感じで世界の命運がどったらこったら!マルチバースの運命やいかに!!!
みたいなのが好きな人はまぁそりゃウケ悪いとは思った
でもいいんだ
好きな人は好きで





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/04/25 23:26 
めっちゃ面白かったのに話題になってないのが残念
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『魔動王グランゾート』顔からロボは割と面白い要素だとは思うがメイン層には今ひとつ弱かったのかな 2023/06/06
『逆転裁判3』2話と3話は閑話休題にしても劇物過ぎると思う 2023/06/05
『ファイナルファンタジー1』これって今見ると世界観が独特な気もする 2023/06/05
『スプラトゥーン3』メインサブスペ全部が奇妙な噛み合い方してるよねラピエリデコ 2023/06/05
『世界樹の迷宮 HDリマスター』1を始めてレベル8ぐらいで3Fさまよってるんだけど戦闘が辛い! 2023/06/05
『ストリートファイター6』モダンルーク鬼つえええええ 2023/06/05

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ