広告
RSS

『マザー3』このゲームめちゃくちゃ性格悪いなってなる。でも好き『MOTHER3』

広告
Image.jpg



23/04/10(月)18:25:52 No.1045704682
タツマイリ村の穏やかな暮らしがブタマスクに洗脳されて近代化しておかしくなってしまった!みたいに見せかけておいて
本当はタツマイリこそが自分たちを洗脳してでも素朴な暮らしの村を作り上げたいって目的で出来たユートピアで
村人たちは自分たちが本来していた近代化した生活に順応していただけなの
ニューポークシティがハリボテなのも自称がユートピアなのも含めめちゃくちゃ性格悪いなってなるこのゲーム
でも好き

2 23/04/10(月)18:31:53 No.1045706595
暗いところばっかり語られるけどちゃんと明るいところもあるとは言いたい
それはそれとしてリュカの人生が悲惨すぎる



8 23/04/10(月)18:33:58 No.1045707291
このシナリオ構造を「性格が悪い」で雑に切って捨てないでほしいくらい関係がしっかりしている

14 23/04/10(月)18:34:56 No.1045707610
>このシナリオ構造を「性格が悪い」で雑に切って捨てないでほしいくらい関係がしっかりしている
でもそれはそれとして性格が悪くない?



9 23/04/10(月)18:34:01 No.1045707309
タイマツリむらにシアワセなハコ来たら一気にアレなことになったのはまぁショックだった…

12 23/04/10(月)18:34:40 No.1045707514
タツマイリ村の描写に関しては共産主義的思想が透けていやだった

17 23/04/10(月)18:35:21 No.1045707738
>タツマイリ村の描写に関しては共産主義的思想が透けていやだった
共産じゃなくてネイティブアメリカン的暮らしらしいよ

24 23/04/10(月)18:36:50 No.1045708225
>タツマイリ村の描写に関しては共産主義的思想が透けていやだった
文明批判とかそういうこと言われるけどむしろ逆だと思うんだよな
タツマイリの人々の優しさ自体は本当のものとして描かれてるとは思うけど
文明を捨てて理想郷を作り上げたけどそれは外から本来の文明を与えれば簡単にもとに戻るって話の筋書きなんだから



16 23/04/10(月)18:35:18 No.1045707722
むしろヨクバって結構やな奴だしリュカやサルサにひどい事してるのになんで普通に村人は受け入れたんだ…?

21 23/04/10(月)18:36:07 No.1045707967
>むしろヨクバって結構やな奴だしリュカやサルサにひどい事してるのになんで普通に村人は受け入れたんだ…?
村人に対しては別に営業ファイスだったんだろう

22 23/04/10(月)18:36:11 No.1045707985
ミラクルヨクバと決着つけてから
でもあの人は僕にとってはいい人だったって話聞けるの好きだよ



19 23/04/10(月)18:35:54 No.1045707908
ストーリー上が前二作よりシュールなポップさやクラシックなジュヴナイル抑え目なのは
制作された時代の空気もあるんだろうか

23 23/04/10(月)18:36:42 No.1045708192
三章のアレコレは今ちょっとお出しできない気がするな…

29 23/04/10(月)18:38:17 No.1045708723
>三章のアレコレは今ちょっとお出しできない気がするな…
サルサだっけ…あれ進めるにも話的にもいらねぇ
周回する上でスキップしたくてしょうがない…

36 23/04/10(月)18:39:20 No.1045709094
>サルサだっけ…あれ進めるにも話的にもいらねぇ
憎いはずのヨクバの強さに頼らざるを得ない苦しみを体感できるだろう?

37 23/04/10(月)18:39:27 No.1045709135
>>三章のアレコレは今ちょっとお出しできない気がするな…
>サルサだっけ…あれ進めるにも話的にもいらねぇ
>周回する上でスキップしたくてしょうがない…
あれのくだりが3の印象を著しく下げている
もちろんMOTHERなんだけど…

35 23/04/10(月)18:39:17 No.1045709075
でもサルサ操作だとバトルになるとヨクバが頼れるのが腹立つけどよくできてると思ったよ



28 23/04/10(月)18:37:51 No.1045708556
結局あの世界どうなったんすかね

41 23/04/10(月)18:40:11 No.1045709391
>結局あの世界どうなったんすかね
なんか知らないけどたすかった(ことになった)



31 23/04/10(月)18:38:46 No.1045708889
タツマイリはリダの鐘で定期的に本来の記憶を薄れさせることで維持されてるからね
リダ監禁して文明与えたら即みんな新しい生活に適応したよ

39 23/04/10(月)18:39:40 No.1045709211
>タツマイリはリダの鐘で定期的に本来の記憶を薄れさせることで維持されてるからね
>リダ監禁して文明与えたら即みんな新しい生活に適応したよ
うろ覚えだったけど鐘で忘れさせてたんか…



40 23/04/10(月)18:39:56 No.1045709311
主義や思想に対する批判を含めるとかよりも
人の生き方の多面性や変化の中での光と陰の両方見せてるみたいな感じがあったと思う

44 23/04/10(月)18:40:21 No.1045709454
(笑っていいのかわからないラストダンジョンの親父)

47 23/04/10(月)18:40:52 No.1045709616
批判のような点もあるけど技術で便利になる所も見せてはいるからモヤモヤが残るしそこが好きだよ

48 23/04/10(月)18:41:01 No.1045709664
あんだけズタボロのボロカスになってる地球の中のちっこい島でしか生きられないなんて

49 23/04/10(月)18:41:17 No.1045709752
ブタマスクも悪い人たちばかりではないしな
いや基本的には悪いことしてるんだけど

64 23/04/10(月)18:42:55 No.1045710316
>ブタマスクも悪い人たちばかりではないしな
>いや基本的には悪いことしてるんだけど
これも3のテーマな気がする



50 23/04/10(月)18:41:21 No.1045709780
何年か前に数回周回もしたけど具体的にここが好きって出てこなかった…

51 23/04/10(月)18:41:30 No.1045709822
妻の死を聞かされて八つ当たりで村人ぶん殴るくだりが生々しすぎる

55 23/04/10(月)18:41:49 No.1045709954
1とか2とかに比べて感動要素が直接的だった気がする



59 23/04/10(月)18:42:16 No.1045710101
ヨクバもポーキーもクソ野郎なんだけど思考停止でクソ!って評価するとなんか違うんだよな…ってなるのがなんか絶妙だなって思う
クソな奴にもこんな過去が…とかじゃなくて人間いろんなところあるよねとか

68 23/04/10(月)18:43:35 No.1045710523
>ヨクバもポーキーもクソ野郎なんだけど思考停止でクソ!って評価するとなんか違うんだよな…ってなるのがなんか絶妙だなって思う
>クソな奴にもこんな過去が…とかじゃなくて人間いろんなところあるよねとか
ヨクバは最期の姿が可哀想というか哀れというか
それでいいんかいって…

69 23/04/10(月)18:43:53 No.1045710612
>ヨクバもポーキーもクソ野郎なんだけど思考停止でクソ!って評価するとなんか違うんだよな…ってなるのがなんか絶妙だなって思う
>クソな奴にもこんな過去が…とかじゃなくて人間いろんなところあるよねとか
ポーキーもクソ野郎で片付けられはするんだけど
単純なクソ野郎じゃなかった時期も知ってるからもう少し違えばもうちょっとなんとかなったんじゃないのか…
ってもしもを思わせてくるんだよね

78 23/04/10(月)18:45:24 No.1045711129
>ヨクバもポーキーもクソ野郎なんだけど思考停止でクソ!って評価するとなんか違うんだよな…ってなるのがなんか絶妙だなって思う
>クソな奴にもこんな過去が…とかじゃなくて人間いろんなところあるよねとか
それと同時に本当にコイツ嫌い!許せないって感情も勿論あっていいよみたいな
受け手への提示みたいな所あるね



66 23/04/10(月)18:43:16 No.1045710417
何かを成すって事は素晴らしい事と同時に
別のどこかに何かしらのしわ寄せや不遇も生むみたいな印象を受けた
それを悲観的なわけでもなく淡々とドライに突き付けるというか

73 23/04/10(月)18:44:20 No.1045710777
序盤だと意思疎通できるかもわからない悪役だったブタマスクたちが4章以降話せるようになってみると普通の人多いのも生々しい

75 23/04/10(月)18:44:43 No.1045710913
タツマイリ村に関しては人類自身の力で文明滅亡って同じ過ちを繰り返さないために記憶リセットして素朴な暮らししようって事だしそこは理解できる
まあポーキーやって来てめちゃくちゃになった訳だが

92 23/04/10(月)18:47:49 No.1045711899
現実から目を背けて逃げてきた人々が記憶を封じてまで素朴な暮らしに回帰したって前提があるわけだから
豚どもが平和な村を立派な街にして過疎化させたという分かりやすい要素にもいつかはこうなったでしょ?って含みがあり
それを見つめるリダ



79 23/04/10(月)18:45:28 No.1045711147
ポーキーは2ではネスの気を引きたいっていうのがあったけど
3ではどういうキャラだったのかよくわからなかった

83 23/04/10(月)18:46:11 No.1045711360
>ポーキーは2ではネスの気を引きたいっていうのがあったけど
>3ではどういうキャラだったのかよくわからなかった
ざっくりあらゆる空間を侵略していると思っている

85 23/04/10(月)18:46:23 No.1045711423
ポーキーはネスに追いかけてきてほしかったんじゃないの?

95 23/04/10(月)18:48:29 No.1045712118
3のポーキーはネスっていう目的も見失って
でも自分の現状を惨めだと認めるとやってられないからひたすら周囲を壊して優位に立ってるつもりでいたいだけっていう
ある意味分かりやすい状態じゃないか



102 23/04/10(月)18:49:41 No.1045712494
好きではあるんだけど好きではないとも言える受け取り方がすこしむつかしい作品だと思ってる

103 23/04/10(月)18:49:44 No.1045712508
1と2は周回したけど3は一回クリアしたらもういいかな...ってなるなった

108 23/04/10(月)18:50:08 No.1045712625
これ作った時のC級コピーライターは心壊れてたの?
平常運転でこれなの?
そんなにMOTHER2の続きまだですか楽しみにしてますよ!って言われ続けたことが嫌だったの?

111 23/04/10(月)18:51:16 No.1045712972
>これ作った時のC級コピーライターは心壊れてたの?
割と露悪的な事やる人ではあると思う

113 23/04/10(月)18:51:26 No.1045713019
2→3で一気に変わったな…って思ったけど
よくよく考えたら無印→2も大概変化がでかいんだよね



110 23/04/10(月)18:51:15 No.1045712964
ストーリーとは関係ないけど攻略面では回復アイテムとかどうしてた?
なんか終始回復には苦労してた気がする…

121 23/04/10(月)18:52:25 No.1045713344
>ストーリーとは関係ないけど攻略面では回復アイテムとかどうしてた?
>なんか終始回復には苦労してた気がする…
遠慮なくPP使ってちょうどいいくらい頻繁に温泉入れる

115 23/04/10(月)18:51:32 No.1045713053
2のさとりのべんとうみたいなのないからな…
それに関しては1も似たようなもんだが

126 23/04/10(月)18:53:04 No.1045713550
全体的に回復アイテムが微妙だったような…
攻略はレベルを上げてバフとデバフでゴリ押ししてた覚えがある



122 23/04/10(月)18:52:27 No.1045713353
俺もストーリー部分とは関係ない話をしちゃうけど
GBAなのにこのドット絵の数とサウンド関係は凄いと思う

130 23/04/10(月)18:53:17 No.1045713609
>俺もストーリー部分とは関係ない話をしちゃうけど
>GBAなのにこのドット絵の数とサウンド関係は凄いと思う
ダスターの動きとか凄いよね…
昔はサウンドテスト何時間も聞いてたなあ



142 23/04/10(月)18:54:36 No.1045714008
趣味悪い生き物の話になるとだいたいこのゲーム出てくるよね

143 23/04/10(月)18:55:00 No.1045714141
>趣味悪い生き物の話になるとだいたいこのゲーム出てくるよね
それのマンだ

146 23/04/10(月)18:55:29 No.1045714309
>それのマンだ
ぶんちょうぼう

148 23/04/10(月)18:55:37 No.1045714356
オケラホールの地図とかあえてなにも言わないボケ好き

149 23/04/10(月)18:55:39 No.1045714372
とおせんぼさんってなに?とかああいう文章考えさせると天才だなって思う



154 23/04/10(月)18:56:00 No.1045714484
ただシナリオの制作時期的には色々変わってる部分もあるとはいえ64の時期に大体決まってるっぽいから
10年以上あって変わったとかじゃなくて2の後にいきなりこれを叩きつけるつもりだったんだよね…
あともっと露悪で暗い感じになるかもしれなかったとも

156 23/04/10(月)18:56:01 No.1045714490
海外のMOTHERライクとかフォロワーは大体3好きだよね
LISAとかどれだけ露悪的にしてもこの雰囲気だとなんか成り立つというか



172 23/04/10(月)18:57:53 No.1045715065
変なタイミングで変な場所に戻ると変なイベントが待っててちゃんと作りこんであるんだよね

181 23/04/10(月)18:58:33 No.1045715269
>変なタイミングで変な場所に戻ると変なイベントが待っててちゃんと作りこんであるんだよね
パッションさまだっけ?あれは見つからないよな

184 23/04/10(月)18:58:49 No.1045715356
>変なタイミングで変な場所に戻ると変なイベントが待っててちゃんと作りこんであるんだよね
3はセリフの変化もすごいから一周しかしないのは勿体なくすらある
まあ二回もプレイしたくない気持ちも分かる…



180 23/04/10(月)18:58:33 No.1045715263
タツマイリ駐在ブタマスクがわりとタツマイリに馴染んでるのいるのがなんか好きなんだよね
なんかイカヅチタワーのこととか全然知らない下っ端もいるっぽいし
別に全員がリュカに高圧的に接してくるわけでもないっていう
憎き敵組織のはずなのにあまりにも村に馴染んでて牧歌的すぎるというか不思議な感覚で





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/04/26 20:42 
製品版の精緻で優しいドットアートワークも大好きなんだけど、このシナリオは無骨で不気味な64ポリゴンの世界で描かれてこそ最も輝いたんじゃないかなぁといまだに考えたしまう
sage 2023/04/26 22:05 
UIの進化とか色々2から良くなってる部分いっぱいあるけどそれを使ってRPGするまで長いしいざメンバー揃うとあっという間だしキマイラ研究所辺りが一番楽しかったな
12アドバンスから連続でやったけどラスボス早く殴らせてよ〜の気持ちでED迎えてもっかいやろうとは思わなかったな
sage 2023/04/26 23:34 
全体的にわざとモヤモヤする様に作ってるよね、ポーキーにすらネスへの執着を描写して人間味を与えている
個人的には、ラスト前の展開とか感動させ方が直接的すぎてマザー12より無闇に味が濃すぎるなとは感じた…
でもゆるめのアートワークで出せるエグさとかの要素はマザー12より3の方がインディー界に与えた影響はデカい、というか3を真似できた人はいたけど12のテイストを見事に真似できた人がいない
sage 2023/04/27 04:43 
1、基本どシリアスRPGの中にひょうきんさも出る
2、80'sアメリカンRPG+たまに闇
3、お涙・動物・人間味+RPG
って感じだった
世界中冒険してスキップサンド食ってSMAAAASHして陽気な奴らが乗り込んで来るある種シリーズでは異質な2らしさはあんま他で見ないね
sage 2023/04/27 04:45 
リダのネタバラシがメッセージウィンドウに三行ずつくらいしか表示されなくて読みづらかったな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07
インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06
『スプラトゥーン3』ウルトラショット祭り参加した人どうだった? 2023/06/06
電撃文庫30周年だって 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ