スラムダンクの流川と花道のように「作者の描きたい主人公」と「動かしやすいサブキャラ」を入れ替える手法
2023/04/26 12:00
広告
自分の漫画がパッとしないなぁ…
— 渡辺 潤 (@Junwatanabe1968) April 24, 2023
と悩んでいるならば、試しに
『描きたいいつもの主人公』と
『動かしやすいサブキャラ』を
入れ替えてみて下さい。
作品の色が変わります!
「ゴリラーマン」の「藤本くん」や
「スラムダンク」の「流川くん」は
本来作者の描きたい主人公だったと
僕は考えてます。
23/04/25(火)17:09:45 ID:jPMC.Qps No.1050717451
実際はともかく何か思いつく?
1 23/04/25(火)17:10:51 No.1050717677
あんたほどの実力者がそういうのなら…
2 23/04/25(火)17:11:21 No.1050717781
スラムダンクは実際そうなんだっけか
4 23/04/25(火)17:12:13 No.1050717954
ハンターハンターのゴン(主人公用)とキルアクラピカ(書きたいキャラ)
6 23/04/25(火)17:12:51 No.1050718105
ダイとポップ
9 23/04/25(火)17:13:28 No.1050718256
流川はスラムダンクの前に描いてた漫画の主人公だったような
5 23/04/25(火)17:12:32 No.1050718023
鬼滅もこれだった気がする
8 23/04/25(火)17:13:27 No.1050718249
>鬼滅もこれだった気がする
原案の要素は縁壱に受け継がれた感じかな
12 23/04/25(火)17:13:51 No.1050718355
>>鬼滅もこれだった気がする
>原案の要素は縁壱に受け継がれた感じかな
どっちかって言うと冨岡さんに継承されたんだと思う
10 23/04/25(火)17:13:30 No.1050718266
鬼滅はそもそもお前の描きたい世界のサブキャラみせろや!って言われたやつじゃなかったか?
11 23/04/25(火)17:13:34 No.1050718284
こいつはサブキャラじゃないと輝かないな…ってなるキャラはいるよね
14 23/04/25(火)17:14:37 No.1050718529
主人公 デク
描きたいキャラ エンデヴァー
15 23/04/25(火)17:15:07 No.1050718677
明日ちゃんのセーラー服とか最初群像劇でやる予定だったとは聞いた
16 23/04/25(火)17:15:12 No.1050718703
テニスの王子様も初期プロットはリョーマが主人公ではなかったそうだな
18 23/04/25(火)17:15:49 No.1050718853
主人公が動かしづらくて徐々に存在が消えてく作品とかあるしな…
男子高校生とか…
19 23/04/25(火)17:16:00 [編集] No.1050718884 No.1050718884
ポップ殺しましょう
22 23/04/25(火)17:16:28 No.1050718981
ちょっとなるほどってなるな
24 23/04/25(火)17:16:41 No.1050719037
要は「こいつ描いてる時の方がなんか生き生きしてるな…」って感じるサブキャラ?
25 23/04/25(火)17:16:51 No.1050719071
だからってサブキャラとして出したのを忘れて活躍させる展開描きたくなっちゃう人も多い
26 23/04/25(火)17:16:55 No.1050719081
ちゃんとした漫画家さんが言うと妙に説得力があるな…
29 23/04/25(火)17:17:12 No.1050719159
描きたい主人公 勝
動かしやすいサブキャラ 鳴海
33 23/04/25(火)17:17:54 No.1050719323
斉木楠雄の前の作品ははちゃめちゃやれるぞと思って作った主人公が意外と動かしにくくて作者が苦しんでたな
35 23/04/25(火)17:18:07 No.1050719370
主人公役は無難なことだけさせられて
作者が本当に入れ込んでるキャラこっちだよな…ってのは割と見かける
41 23/04/25(火)17:19:22 No.1050719654
アクの強いキャラは主人公にしにくそうなのはまあそう
42 23/04/25(火)17:19:33 No.1050719706
メインヒロインでもこういうのあるな
49 23/04/25(火)17:21:08 No.1050720076
普通に努力するいい子を主人公にする事で本来描きたいキャラが映えるって事よね
46 23/04/25(火)17:20:01 No.1050719825
アイシールド21のセナとヒル魔だな
ドクターストーンだとヒル魔系譜の千空を主人公にして上手く成功させてるけど
51 23/04/25(火)17:21:35 No.1050720168
>アイシールド21のセナとヒル魔だな
>ドクターストーンだとヒル魔系譜の千空を主人公にして上手く成功させてるけど
ドクターストーンもどちらかというと典型的な主人公タイプは大樹の方だとは思った
熱血バカでヒロインも居るし本来千空はサポート系の博士キャラっぽさもある
56 23/04/25(火)17:22:49 No.1050720464
>ドクターストーンもどちらかというと典型的な主人公タイプは大樹の方だとは思った
>熱血バカでヒロインも居るし本来千空はサポート系の博士キャラっぽさもある
序盤のつかみはそういう構図もあったな
59 23/04/25(火)17:25:37 No.1050721090
>序盤のつかみはそういう構図もあったな
実際大樹を主人公にするとドラえもん方式にしかならんというか話の展開として動かすの大変そうだなとは思う
55 23/04/25(火)17:22:41 No.1050720447
うる星やつらもそんな印象あった
58 23/04/25(火)17:23:19 No.1050720586
恋愛漫画でメインの二人は無茶させられないからサブカップルで好き放題するみたいな
60 23/04/25(火)17:27:26 No.1050721476
銃夢はもともと脇役だったガリィを編集者がこいつ主人公にしましょうよ!でなんやかんやあって主人公になった
64 23/04/25(火)17:29:51 No.1050722036
野亜と遊馬?
66 23/04/25(火)17:30:38 No.1050722198
でも尾田くんはルフィ描きたいからワンピ始めたんじゃないの
71 23/04/25(火)17:32:20 No.1050722547
>でも尾田くんはルフィ描きたいからワンピ始めたんじゃないの
NARUTOとかもそうだな
編集はサスケのほうが分かりやすいキャラだと思ってたのに作者は「サスケが分からねェー!」っていいながら描き切った
72 23/04/25(火)17:32:29 No.1050722578
>でも尾田くんはルフィ描きたいからワンピ始めたんじゃないの
あの人自分の漫画がパッとしないなあ…って悩んだ事なさそう
78 23/04/25(火)17:35:21 No.1050723198
熱血主人公とクールライバルという少年漫画の基本の話なのかもしれない
83 23/04/25(火)17:36:23 No.1050723415
自分の持ち味は大事だけど味変しなきゃいけないからなんでも作家って大変だよな
手癖みたいなキャラ欲しいけど展開が同じだったら飽きる
85 23/04/25(火)17:36:50 No.1050723516
ケンシロウの横にバットがいるとかそういう話にもつながる
86 23/04/25(火)17:36:57 No.1050723534
まちかどまぞくはもうちょっと暴力的なもんもが主人公予定だったけど
担当との話し合いの末に世話焼きのシャミ子側が主人公になったと聞いた
89 23/04/25(火)17:38:23 No.1050723843
これの一番の例はドカベンの山田と岩鬼だと思う
98 23/04/25(火)17:40:36 No.1050724336
>これの一番の例はドカベンの山田と岩鬼だと思う
どっちかというと本当は野球やりたいけど柔道にしたあたりじゃねえかな!
94 23/04/25(火)17:39:39 No.1050724122
美神と横島かあ
あれは最初からW主人公だと思うけど比重が明らかに序盤とそれ以降で違う
97 23/04/25(火)17:40:27 No.1050724306
読者に近い思考を持つキャラの視点を通すのが大事だったりするよね
100 23/04/25(火)17:41:08 No.1050724449
一番好き!ってキャラは大抵ちょっとキャラが尖ってて濃いからメインに据えるには向かないこと多いんだよね
105 23/04/25(火)17:43:35 No.1050724963
正論なんだろうけど人気投票二位の主人公になりそう
114 23/04/25(火)17:46:52 No.1050725735
アラレちゃんもそうかな
サブキャラではないけど…
124 23/04/25(火)17:49:11 No.1050726225
>アラレちゃんもそうかな
>サブキャラではないけど…
元々ハカセが主人公のつもりだったけどマシリトに女の子描けっていわれた結果だからね
118 23/04/25(火)17:47:40 No.1050725902
幽遊白書は桑原相方にして何とか連載続けて蔵馬飛影で安定したけど
最適な主人公いないな
123 23/04/25(火)17:49:02 No.1050726190
幽白は当初人情モノだったあたり桑原が主人公でもおかしくないがジャンル変更が早すぎて確信持てない
126 23/04/25(火)17:49:49 No.1050726359
幽白は薄汚ぇ悪党を描きたいのかな?って勝手に思ってる
129 23/04/25(火)17:50:30 No.1050726503
冨樫は主人公より悪役に愛着もってるタイプだなとは思う
131 23/04/25(火)17:50:33 No.1050726516
マユリ様か
135 23/04/25(火)17:51:45 No.1050726779
>マユリ様か
作者が着たいやつじゃん
128 23/04/25(火)17:49:55 No.1050726378
ヒロアカは読み切り段階とか前々作見てもデクはめちゃくちゃ描きたいキャラでしょ
そのせいで動かすの苦労してるという点を含めて…
134 23/04/25(火)17:50:52 No.1050726597
>ヒロアカは読み切り段階とか前々作見てもデクはめちゃくちゃ描きたいキャラでしょ
>そのせいで動かすの苦労してるという点を含めて…
描かなきゃいけないと思ってるのがデクで好きなのはかっちゃんみたいな印象を勝手に抱いてる
144 23/04/25(火)17:53:49 No.1050727254
個性で戦うっての前に出した作品になっちゃったからあんま本来書きたそうなガジェット推しみたいなキャラいないんだよなヒロアカ
147 23/04/25(火)17:54:30 No.1050727421
デクはデクで描きたいキャラだが
それはそれとして轟家のほうで趣味全開にする
132 23/04/25(火)17:50:45 No.1050726566
主人公よりも主人公の行動を補完するために作ったキャラクターの方が動かしやすさは上になったりするよねって言われたらホントにそうかも…ってなる
140 23/04/25(火)17:52:40 No.1050726997
むこうぶちはダブル主人公だと思ってたら片方の主人公だと思ってた奴があっさり行方不明になった
と思ったら結構しばらくして帰ってきてびっくりした
148 23/04/25(火)17:54:45 No.1050727471
連載開始当初は違っただろうけど
途中からのカリーが描きたかったのは山岡さんじゃなくて雄山だと思う
151 23/04/25(火)17:55:22 No.1050727648
作品考えるにあたって最初から考えてたキャラよりも作品色明確になった時点で産まれたキャラの方がより作品向けのキャラになるのはまあ道理だわな
155 23/04/25(火)17:56:13 No.1050727846
ドラゴンボールとかは作者が悟空好きすぎてブウ編で息子の扱いが酷いことになっちゃったから良し悪しではある
158 23/04/25(火)17:57:01 No.1050728045
>ドラゴンボールとかは作者が悟空好きすぎてブウ編で息子の扱いが酷いことになっちゃったから良し悪しではある
あれは多分悟空出せ!というさまざまな所からの声だと思う
173 23/04/25(火)17:59:29 No.1050728660
>ドラゴンボールとかは作者が悟空好きすぎてブウ編で息子の扱いが酷いことになっちゃったから良し悪しではある
あくまで憶測だけどスクール編やりたかったけど
ごくうさ出して天下一武道会やってまた地球を救う路線やれって圧力かかってそう
178 23/04/25(火)17:59:52 No.1050728758
悟空がいないことよりクソほど人気出た悟飯の扱いに失敗したとしか言えない…
154 23/04/25(火)17:56:05 No.1050727813
藤本クンとラーメンハゲ?
157 23/04/25(火)17:56:53 No.1050728014
>藤本クンとラーメンハゲ?
読んだことないだろお前
あるいは貼られたページだけで語ってるな?
160 23/04/25(火)17:57:14 No.1050728083
>藤本クンとラーメンハゲ?
ラーメンハゲは最初からのキャラじゃないから違うと思う
167 23/04/25(火)17:58:34 No.1050728414
ラーメンハゲの方が動かしやすいから続編では主役になったし合ってると思う
170 23/04/25(火)17:59:05 No.1050728548
>ラーメンハゲの方が動かしやすいから続編では主役になったし合ってると思う
こいつ間違いなく読んでねぇぞ!
174 23/04/25(火)17:59:30 No.1050728661
らーめん再遊記でも主人公芹沢さんだけどグルタくん出して後方に立たせる展開も増えてきたしね
175 23/04/25(火)17:59:36 No.1050728684
再遊記で主人公やってるのは藤本クンとゆとりのテーマが終わったからだな…
主人公過ぎて脈絡もなくプロレスとかロックとかの話するけど
179 23/04/25(火)18:00:41 No.1050728954
ゆとりちゃんは藤本クンとは違う形でハゲと絡ませることを前提に作られた主人公かなと思う
183 23/04/25(火)18:01:22 No.1050729134
実際に初代を読むと芹沢さんびっくりするぐらい登場回少ないんだよね
雄山よりも明確に少ない
203 23/04/25(火)18:09:06 No.1050731091
ぶっちゃけ主人公が魅力的で話を動かしやすくて作者の描きたいキャラなら何の問題もねえんだ
往々にしてそう簡単な話にはならないからスレ画みたいな視点も必要になってくるというだけで
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ガッシュだとキャンチョメ&フォルゴレペアが一番近いかな、終盤の展開を見てから序盤を見直すと一層味わい深くて良いぞ
あれは三人の主人公をそれぞれ立たせてるだけだと思う
まぁエンデヴァーは轟君より目立ってるけど…
なのでエンデヴァーが念入りに描かれる
あれはデクの物語が前提だ
スラダンは「とにかくバスケが描きたい!」だから主人公は誰でもいい
だから作者の考えた主人公(流川)が変更されても問題なく描けた
鬼滅も「大正ホラーが描きたい!」だったから富岡から炭治郎になっても良かった
まぁ作者の本心なんて外からでは分からんけどね