『天地創造』あんまり主人公の話題になることがないゲームな気がする
2023/04/26 16:00
広告

23/04/18(火)23:17:53 No.1048579000
あんまり主人公の話題になることがないゲームな気がするけどいい奴だよねこいつ
2 23/04/18(火)23:22:03 No.1048580611
唐突な主人公交代?にプレイヤーも困惑
3 23/04/18(火)23:23:00 No.1048580973
こいつがどんなやつかあんまり覚えてない…
5 23/04/18(火)23:24:46 No.1048581596
絶対に出ないのは分かってるけどHD2Dみたいな感じで出てほしい作品
6 23/04/18(火)23:25:12 No.1048581728
これのエンディングが本当に切なくて好き
8 23/04/18(火)23:26:36 No.1048582206
物語とゲームステージの構成が本当によくできてるよねこれ
クインテットの作品を誰かいい具合にリメイクしてくれないかなあ
9 23/04/18(火)23:27:03 No.1048582346
理不尽な仕打ちを受けたりシビアな場面がまあまああるからこのくらい能天気な方がありがたい
14 23/04/18(火)23:29:08 No.1048583139
こいつのせいで一時期兄弟間でゲロマズぅって言葉が流行った
13 23/04/18(火)23:28:49 No.1048582997
ヒロインが人殺し
15 23/04/18(火)23:29:34 No.1048583296
裏ヒロインは敵の手先だし表ヒロインはガチ殺人者だし色々と攻めてるよね
16 23/04/18(火)23:29:45 No.1048583361
う
ま
い っ !
18 23/04/18(火)23:30:08 No.1048583483
ロウランとか人がいなくなったトウキョウとか怖いよね
19 23/04/18(火)23:30:35 No.1048583665
魔法の仕様がいまいちわかりづらくてうるせえ暴力だで殴り殺しまくってた
20 23/04/18(火)23:30:54 No.1048583791
相棒だと思ってた奴に裏切られるのが辛い
22 23/04/18(火)23:32:23 No.1048584361
>相棒だと思ってた奴に裏切られるのが辛い
あの辺まで本当に何事もなく相棒として一緒にやってたからあそこから落とされるのすごかったよね
27 23/04/18(火)23:33:37 No.1048584771
>>相棒だと思ってた奴に裏切られるのが辛い
>あの辺まで本当に何事もなく相棒として一緒にやってたからあそこから落とされるのすごかったよね
挙げ句帰るべき場所の幼馴染まで消滅する…
28 23/04/18(火)23:33:46 No.1048584818
エンディング前であの村の日常みたいなのに戻ってるのすごくいいよね
物語の終わり方含めて本当にいいゲームだった
26 23/04/18(火)23:33:30 No.1048584736
初期の装備でもラスボス倒せた記憶がある
29 23/04/18(火)23:34:21 No.1048585012
ダメージ算出のバランスがぶっ壊れてるので…
34 23/04/18(火)23:35:16 No.1048585327
基準レベルに達してないとダメージが1ずつしか入らなくてラスボス戦が苦行だった
36 23/04/18(火)23:35:56 No.1048585585
それまでぜんぜん使わたかったガードを
ラスボス戦でいきなり要求されるの良くない
37 23/04/18(火)23:36:21 No.1048585729
唯一ガード貫通してくる攻撃がラスボスの画面全体攻撃っていうのはエモいよね
38 23/04/18(火)23:36:45 No.1048585860
レベルバランスはともかくアクション性は当時としてはそこそこだったと思う
要所要所にあった探索要素とか街発展要素とかいい具合だった
ストーリーは花丸あげたいくらい最高だった
39 23/04/18(火)23:36:49 No.1048585884
弟と二人でプレイしてたけどエンディングの最後の画面5分くらい二人黙ったまま見つめてたわ
43 23/04/18(火)23:38:12 No.1048586370
攻撃技が色々あって敵に寄って効きが違うの面白かったな
まあ大体ダッシュジャンプ攻撃で出るレッグスライダーぶっぱで何とかなるけど
44 23/04/18(火)23:38:28 No.1048586469
この世界は存在しない13時の時間にあるとかいうあのセリフすき
あり得ない状態にあるのを説明するナイス説明だと思う
45 23/04/18(火)23:38:43 No.1048586564
君はもう動物と話せなくなったけど…とかサラッと言われたときが一番ショックだった
50 23/04/18(火)23:39:50 No.1048586978
文明が進歩した時「ち…違…そんなつもりじゃ…」ってなる
46 23/04/18(火)23:39:13 No.1048586741
あんまり話題にならないメイリン
結構好きなんだけどな
49 23/04/18(火)23:39:48 No.1048586969
>あんまり話題にならないメイリン
>結構好きなんだけどな
あれのせいで若干性癖歪みかけたよ
53 23/04/18(火)23:40:11 No.1048587105
メイリンはクソガキからクソ女にクラスチェンジするのひどくない?
見事ビンタ説教されてたけど
51 23/04/18(火)23:39:52 No.1048586990
ブラッディマリー強すぎてバグか何かかと
56 23/04/18(火)23:40:42 No.1048587300
>ブラッディマリー強すぎてバグか何かかと
大体のプレイヤーがあそこでレベル不足での1ダメを経験する
60 23/04/18(火)23:41:19 No.1048587514
>>ブラッディマリー強すぎてバグか何かかと
>大体のプレイヤーがあそこでレベル不足での1ダメを経験する
おまけに回避不能の攻撃まで持ってくるからレベル足りないとマジで勝てない
65 23/04/18(火)23:41:53 No.1048587712
配信動画とか見てると大体ブラッディマリーで詰まってキレてる
俺も昔詰まってキレた
57 23/04/18(火)23:40:56 No.1048587378
最後の褒美に平和だった村を味あわせてから永遠の眠りにつかせる慈悲深さよ
64 23/04/18(火)23:41:45 No.1048587663
>最後の褒美に平和だった村を味あわせてから永遠の眠りにつかせる慈悲深さよ
退屈だって出ていった村が
今思えば幸せだったんだなって…
66 23/04/18(火)23:41:57 No.1048587733
?
最後はアーク復活して表エルに会いに行きましたが!?
67 23/04/18(火)23:42:06 No.1048587788
世界を開放していくのが楽しい
解放した世界を冒険していくのが楽しい
人間の世界を見て回っていくのが楽しい
その後の展開のおつらさに沈む
でも頑張って乗り越えてクリアする
エンディングでたとえようのない余韻に放心する
69 23/04/18(火)23:42:20 No.1048587879
一念発起した怠け者を町長に推すとそれっきり人類の発展ストップするのってコレだっけ
意地が悪かったから記憶にこびりついてる
72 23/04/18(火)23:42:45 No.1048588007
>一念発起した怠け者を町長に推すとそれっきり人類の発展ストップするのってコレだっけ
はい
78 23/04/18(火)23:43:42 No.1048588333
>一念発起した怠け者を町長に推すとそれっきり人類の発展ストップするのってコレだっけ
>意地が悪かったから記憶にこびりついてる
あれ怠け者選んじゃうよね心情的に
85 23/04/18(火)23:45:35 No.1048588966
トラかなんか誘導するとこダルくてやめた記憶あるわ
92 23/04/18(火)23:47:15 No.1048589557
(なんか普通に話しかけてくる迷路のミニゲームのリス)
96 23/04/18(火)23:48:10 No.1048589896
このゲームで世界地図をなんとなく覚えたガキは多い
102 23/04/18(火)23:49:20 No.1048590312
>このゲームで世界地図をなんとなく覚えたガキは多い
タクラマカン砂漠とゴビ砂漠が脳に刻まれた
95 23/04/18(火)23:48:08 No.1048589886
BGMがマジでいいんすよ…
103 23/04/18(火)23:49:22 No.1048590329
>BGMがマジでいいんすよ…
パットしないラスボス戦だと思ってたらラストですげー盛り上がるの好き
107 23/04/18(火)23:50:58 No.1048590893
>パットしないラスボス戦だと思ってたらラストですげー盛り上がるの好き
ラストバトルでメインテーマ流れるのはずるいよ
104 23/04/18(火)23:49:48 No.1048590468
>BGMがマジでいいんすよ…
フィールドでつい立ち止まってしまう…
108 23/04/18(火)23:51:04 No.1048590925
>>BGMがマジでいいんすよ…
>フィールドでつい立ち止まってしまう…
地裏とか最初から壮大すぎだろと思った
最後まで行くとそりゃ壮大だなってなる
113 23/04/18(火)23:53:02 No.1048591629
地裏のフィールドいいよね
暗くて荒涼としてるんだけど逆に幻想的だし音楽がたまらん
ああいう世界観好きだからあそこだけVRで再現してくれたらずっとこもっていられる
105 23/04/18(火)23:50:18 No.1048590652
次期村長を決める選挙で現状維持の候補者を支持すると
何一つメリットがないのはスタッフの思想を押し付けられたようでちょっぴりモヤッた
109 23/04/18(火)23:51:08 No.1048590948
別に社会を発展させない選択をしてもいいんじゃよ?
111 23/04/18(火)23:52:17 No.1048591362
>別に社会を発展させない選択をしてもいいんじゃよ?
イベントもなにもなくただ人類が停滞しますはひどくねえ?
114 23/04/18(火)23:53:21 No.1048591750
>>別に社会を発展させない選択をしてもいいんじゃよ?
>イベントもなにもなくただ人類が停滞しますはひどくねえ?
そう思って二週目どんどん発展させた
発展させたらそれはそれでなんかこうなんだろ…
ってった…
115 23/04/18(火)23:53:22 No.1048591756
>>別に社会を発展させない選択をしてもいいんじゃよ?
>イベントもなにもなくただ人類が停滞しますはひどくねえ?
発展しないとはそういうことなんだ
それを幸せだと思うのは人の自由だ
118 23/04/18(火)23:54:28 No.1048592163
飛行機の人の家に落ちてるブリキ板が他のガラクタと同化してて気づけなかったので
缶詰が発明されることがなかった俺の世界
119 23/04/18(火)23:54:46 No.1048592261
子供だったから見事に自分の名前つけて最後変な気分になった
121 23/04/18(火)23:55:23 No.1048592465
ホラー耐性まるでなかったからシルバイン城はホント怖かった
124 23/04/18(火)23:56:07 No.1048592703
これのおかげで世界史の授業が少し楽しくなった
136 23/04/18(火)23:58:19 No.1048593421
ロウランだっけ?女の子追いかけるところで詰んだな
あそこだけ攻略見ちゃった
138 23/04/18(火)23:59:32 No.1048593840
>ロウランだっけ?女の子追いかけるところで詰んだな
>あそこだけ攻略見ちゃった
あそこで迷子になったせいで死ぬほどレベルが上ってブラッディマリーで詰まなかった
143 23/04/19(水)00:00:30 No.1048594180
ローランのゾンビ?が建物に入っていくヒントは中々見落としやすいポイントっぽそう
150 23/04/19(水)00:02:01 No.1048594765
>ローランのゾンビ?が建物に入っていくヒントは中々見落としやすいポイントっぽそう
幻の町の住民が「ここに通路を作ろうと思ってる」って直球で言ってたから
後でネット見たら結構な詰まりポイント扱いされてて意外だった
116 23/04/18(火)23:53:56 No.1048591964
今まで生きてきて色んなゲームやったけどこのゲームが一番好きだどんなに良いゲームだなって思ってもこれを超えられるゲームが未だに自分の中にないくらいには好き
120 23/04/18(火)23:55:03 No.1048592348
>今まで生きてきて色んなゲームやったけどこのゲームが一番好きだどんなに良いゲームだなって思ってもこれを超えられるゲームが未だに自分の中にないくらいには好き
俺はこっちじゃなくてマザー2とか聖戦の系譜とかだったからその時期にクインテット三部作は触っておきたかった…
132 23/04/18(火)23:57:08 No.1048593031
>俺はこっちじゃなくてマザー2とか聖戦の系譜とかだったからその時期にクインテット三部作は触っておきたかった…
学校のクラスがまさにそれだったわ…皆その話題で天地創造の話できる人一人もいなかったぐぬぬ誰もやってねぇ!
147 23/04/19(水)00:01:44 No.1048594653
>学校のクラスがまさにそれだったわ…皆その話題で天地創造の話できる人一人もいなかったぐぬぬ誰もやってねぇ!
聖剣3!ロマサガ3!タクティクスオウガ!ドラクエ6!天外魔境ZERO!
同時期発売のやつらだ…
146 23/04/19(水)00:01:25 No.1048594538
当時天地創造をプレイしてたのはガンガン読者だって偏見がある
151 23/04/19(水)00:02:06 No.1048594794
当時アクションRPGでアクション性が高いのってあんまなくてこれはガンガン動けて楽しかった記憶ある
165 23/04/19(水)00:06:41 No.1048596406
生粋のエニックスっ子だったから子供の頃遊んだゲームがダークハーフだのミスティックアークだのスターオーシャンだのスラップスティックだのソウル三部作だの7つ風の島物語だのお陰で「」になっちゃった
167 23/04/19(水)00:07:50 No.1048596837
「」化をゲームのせいにするんじゃない
207 23/04/19(水)00:27:15 No.1048603494
これってマイナー側なのかな…自分の周りではほぼやってなかったんだけど意外とこうやってみると話せて楽しい
210 23/04/19(水)00:28:39 No.1048603859
好きだからゲームブックも小説もCDも集めた
当時買っておいてよかった
212 23/04/19(水)00:28:55 No.1048603935
間違いなく名作ではあるけど
SFC黄金期なので周りが強すぎるので少し影が薄い
214 23/04/19(水)00:30:05 No.1048604268
面白さは見劣りしないと思うんだけどね
213 23/04/19(水)00:29:17 No.1048604033
ベルーガ教団の本拠地がグランドモスクなんだよね
二重にやべえ
215 23/04/19(水)00:30:27 No.1048604399
カメラの語源はカっとなってメラってするから
このゲームで覚えた
216 23/04/19(水)00:30:37 No.1048604443
雪山で一緒に閉じ込められたカモシカが後になって戻ると死んでるのいいよね…
241 23/04/19(水)00:43:44 No.1048608023
結局スレ画の話は大してしてない…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>唯一ガード貫通してくる攻撃がラスボスの画面全体攻撃っていうのはエモいよね
確率ダメージだから、低レベルクリアの場合はノーガード戦法で倒すことになるという。