韓国発の漫画って大体ローカライズされてキャラの名前とか舞台が日本になってるよな
2023/04/30 22:00
広告
言葉が足りなかった
— あみき (@LohoG29i) April 27, 2023
金属の椀やトレーだけなら「脱脂粉乳世代の作者かな~」「古風な地域なんだな~」でいけるけど
それを「大きな食堂」でやっていると日本のどの時代どの地域にもほぼ完全に該当がないからもう詰みで
23/04/28(金)20:13:50 No.1051685088
そんな漫画ある…?
1 23/04/28(金)20:15:33 No.1051685787
喧嘩独学とかゴッドオブブラックフィールドとかだろ
2 23/04/28(金)20:15:58 No.1051685989
外見至上主義とかだろ
5 23/04/28(金)20:16:58 No.1051686390
クレープみたいに屋台のおでん食べ出して何!?って思ったな
あとお金が独特
9 23/04/28(金)20:19:56 No.1051687636
カラーの塗りとかも結構違うよね
11 23/04/28(金)20:21:23 No.1051688243
ウェブトゥーンみたいなふれこみのやつだいたいこれ
12 23/04/28(金)20:21:42 No.1051688391
別に元が韓国のなら韓国舞台でいいと思うんだけど外国の作品取り入れる時も韓国風に直すらしいからお国柄なのかなぁ
13 23/04/28(金)20:22:58 No.1051688879
漫画っていうかウェブトゥーンの類だよね
韓国だと現代が舞台の漫画とかをローカライズする時舞台を韓国にしないと受け入れてもらえなくて
その流れで輸出ローカライズする時舞台を輸出先に合わせるって聞いたことあるけどほんとなのかなあれ
14 23/04/28(金)20:23:21 No.1051689029
別に韓国にしか見えないんだから韓国でいいだろ設定
それで読まないやつはもとから読まない
15 23/04/28(金)20:23:38 No.1051689157
広告で出てくる奴ね
無理に名前変えずともそのままの設定でやればいいのに
16 23/04/28(金)20:23:49 No.1051689226
謎の茶色い麺料理食べてるとなにこれ…しらん…ってなる
19 23/04/28(金)20:25:18 No.1051689778
語学マウントみたいに謎の風習が出てくる
23 23/04/28(金)20:26:07 No.1051690080
ゴッフィーはなんかとんかつが出てくる度に笑っちゃうんだよな
なんですごいオシャレなカフェでとんかつ食べてるのこの人たち…
あと田舎にラチられた時に千葉って地名出てきてダメだった
24 23/04/28(金)20:26:12 No.1051690112
デスティニーチャイルドは日本語版だと日本が中心になってるけど韓国語版は韓国が中心なんだよね?
もうプレイヤー少ないからこんなとこで聞いても答え返って来るとは思えんが…
25 23/04/28(金)20:26:30 No.1051690252
キャラの名前は日本風にした方がいいと暴力至上主義見たときは思った
名字が数種類しかないとかはさすがに文化違いすぎるし
26 23/04/28(金)20:26:30 No.1051690255
もともと外国漫画をローカライズする文化で育った人たちが
日本側に売り込むときによかれと思ってローカライズしてから売り込んでるんだと思う
映像作品の方は普通に入ってくるし
28 23/04/28(金)20:27:04 No.1051690482
絶対これなろうの作品だと思ってたヤツが韓国作品だったのは衝撃的だった
向こうでもああいうノリ流行ってんのか
29 23/04/28(金)20:27:07 No.1051690503
ローカライズ文化は国によって捉え方違うから外野がどうこういう話じゃ無い
33 23/04/28(金)20:28:23 No.1051691014
>ローカライズ文化は国によって捉え方違うから外野がどうこういう話じゃ無い
国っつーか出版社や担当単位でも違うよ
韓国漫画も同じメーカーでローカライズされてるやつとされてないやつとかあるし
35 23/04/28(金)20:28:25 No.1051691032
その辺のローカライズちゃんとやってても行動原理とか価値観の違いが結構気になったりする
36 23/04/28(金)20:28:43 No.1051691163
金持ちの描写というか職業が日本ぽくないとかもあるよね
41 23/04/28(金)20:29:14 No.1051691372
外見至上主義は図書館が有料で外国感あった
43 23/04/28(金)20:30:06 No.1051691698
外見至上主義は帰りにゲーセン行こうぜじゃなくて帰りにネカフェ寄ろうぜなのが韓国らしい
47 23/04/28(金)20:30:23 No.1051691813
漫画はわからないけど
韓国アニメとかで割と萌え?コスチュームとして野球観戦のスタイルが出てくるのはなんでなんだろう…
そういう文化なのかな
49 23/04/28(金)20:30:43 No.1051691952
韓国は左ハンドル主流なんだよな…
50 23/04/28(金)20:30:57 No.1051692038
弟がいじめで自殺したヤンキーの兄が復讐の為に弟になりすまして学校に通う奴とかビッコマとかでよく読んでたんだけど韓国発のああいうwebtoonって言うんだっけ?って
なんか大体ローカライズされてキャラの名前とか舞台が日本になってるよな
別にこのローカライズいらねえだろっていつも思う
51 23/04/28(金)20:30:59 No.1051692045
ネカフェってみんなで寄るもんなの…?
57 23/04/28(金)20:32:19 No.1051692558
>ネカフェってみんなで寄るもんなの…?
皆でLOLとかFPSとかMMOとかするため
ほぼほぼゲームカフェかも
59 23/04/28(金)20:32:57 No.1051692773
>ネカフェってみんなで寄るもんなの…?
韓国はPCゲーの方が人気で
それに伴ってゲーセン感覚でネカフェが普及してる
58 23/04/28(金)20:32:36 No.1051692666
今期アニメ放送してる公爵邸なんかも転生前の主人公は日本人名日本の大学受験の話になってたぞ
62 23/04/28(金)20:33:09 No.1051692856
ヤンキー漫画系はほぼ日本舞台にローカライズされてるよな
まあ大まかに見ると違和感ないからなんだろうけどもでもちょっとした所で文化の差異感じて違和感ある
55 23/04/28(金)20:31:48 No.1051692331
まぁ別にローカライズ漫画ならそれはそれでいいんじゃないのか…?
64 23/04/28(金)20:33:14 No.1051692887
そのローカライズの仕方が雑!って話だと思う
67 23/04/28(金)20:33:50 No.1051693124
>そのローカライズの仕方が雑!って話だと思う
それこそピンキリだからなぁ
かけられる予算も会社によりけり
65 23/04/28(金)20:33:38 No.1051693038
日本のアニメを韓国に輸出する時に舞台から韓国にしたせいで後で世界大会編やった時に急に韓国国内戦が始まったアニメがあって…
77 23/04/28(金)20:35:01 No.1051693657
俺の韓国文化知識の8割はラスオリ由来だ
78 23/04/28(金)20:35:09 No.1051693712
lolの動画とか漫画を趣味で翻訳してる人もソウルを東京に直してたりしてて会社の指示とかじゃなくて韓国翻訳界では常識みたいな感じ
79 23/04/28(金)20:35:13 No.1051693739
でもこういうので他国の文化知れるの面白いよね
割と好き
80 23/04/28(金)20:35:21 No.1051693800
いくつか読んでるけど現地の名前で漢字表記だと覚えにくかったりするんだよな
85 23/04/28(金)20:36:08 No.1051694107
webtoonは絵がベタ塗りでキツくて…
あと縦読みだと指動かすの面倒なんだよなアレ
104 23/04/28(金)20:38:40 No.1051695098
>あと縦読みだと指動かすの面倒なんだよなアレ
アクションがほぼ上から下への動きに限定されるのもな…
そのせいで単調になる
86 23/04/28(金)20:36:10 No.1051694120
webtoon出回り始めた頃は殆ど日本になってて学校帰りに急に火鍋食ったりしてたけど
最近は日本になるのと韓国のままの半々な感じ
94 23/04/28(金)20:37:25 No.1051694608
外見至上主義で韓国だとカニが安くてカニの足買えないってシーンの意味が違ったのが驚きだった
106 23/04/28(金)20:38:43 No.1051695124
意識外から不意に文化の違いとかが飛び込んできてふふってなるけど本編の面白さとは完全に反発する笑いなのがな…
109 23/04/28(金)20:39:06 No.1051695275
韓国に限らず海外アニメ見てると文化の違い感じて楽しいよ
100 23/04/28(金)20:37:52 No.1051694773
ブルアカはまあ製作陣が重篤な日本アニヲタなんだろうなとは…
111 23/04/28(金)20:39:25 No.1051695403
>ブルアカはまあ製作陣が重篤な日本アニヲタなんだろうなとは…
露骨なエヴァパロ好きだよ…
107 23/04/28(金)20:38:46 No.1051695149
ブルアカのキャラなんで日本名なん?
それとも韓国版ならキムテギュンみたいな名前になってんの?
118 23/04/28(金)20:40:36 No.1051695849
>ブルアカのキャラなんで日本名なん?
>それとも韓国版ならキムテギュンみたいな名前になってんの?
名前は全員そのまま
看板とか標識は現地語
124 23/04/28(金)20:41:07 No.1051696098
>ブルアカのキャラなんで日本名なん?
>それとも韓国版ならキムテギュンみたいな名前になってんの?
統括プロデューサーが日本でヒットさせるって目標のために大体日本名にした
120 23/04/28(金)20:40:51 No.1051695963
イナイレ3の韓国版で日本チームを韓国チームってことにしたせいで本当の原作での韓国チームを北朝鮮チームにしないといけなくなっちゃったやつ思い出した
125 23/04/28(金)20:41:45 No.1051696366
>イナイレ3の韓国版で日本チームを韓国チームってことにしたせいで本当の原作での韓国チームを北朝鮮チームにしないといけなくなっちゃったやつ思い出した
日本代表が消滅してる…
134 23/04/28(金)20:43:02 No.1051696900
NIKKEはなんか突然知らない韓国料理名が出てきて???ってなる
136 23/04/28(金)20:43:24 No.1051697044
バブル崩壊で破滅したBBAがJK時代からやり直す奴面白かったけど遺影とかが韓国式だったな
139 23/04/28(金)20:43:47 No.1051697219
名前そのままだと覚えられねぇって意見がメチャクチャ多いんだよな
150 23/04/28(金)20:46:05 No.1051698170
>名前そのままだと覚えられねぇって意見がメチャクチャ多いんだよな
西洋風の名前は慣れてるし漢字もまだわりと覚えられるけど
韓国名って短めなのもあって結構覚えにくい
147 23/04/28(金)20:45:19 No.1051697823
ヤンキー漫画だからっていうのもあるんだろうけど学校とかの描写が大体なんかスクールカースト制みたいな見慣れない感じの学校になってる
153 23/04/28(金)20:46:22 No.1051698287
LORでも韓国人の名前覚えにくかった
筋肉ムキムキ全身刺青ゴリラのギョンミが女性に多い名前とかも知らなかった
157 23/04/28(金)20:46:43 No.1051698412
日本の作品もわりと英語圏に売る時に名前変えてるのちらほらない?
ポケモンそれこそ名前全員変わってるよねポケモン含めて
184 23/04/28(金)20:51:00 No.1051699917
>日本の作品もわりと英語圏に売る時に名前変えてるのちらほらない?
>ポケモンそれこそ名前全員変わってるよねポケモン含めて
ポケモンは日本の地形はほんのりモチーフになってるけど現代が舞台じゃないし名前ごとローカライズしても問題ない
スレ画やスレで言われてるのはほぼみんな現代が舞台
170 23/04/28(金)20:48:40 No.1051699089
ただでさえ「日本人と韓国人のハーフがギリシャ人ごっこしてる」って設定だったのに
韓国版アフロディはそれが「韓国に来ていた朝鮮人」になってるのちょっとセンシティブすぎない?
172 23/04/28(金)20:48:59 No.1051699191
ピッコマの縦読み女性向け?異世界転生漫画読んでると韓国産なのに転生前の主人公が日本人設定になってること多い
あまりにも多いから途中で翻訳で替えてるだけだって気づいた
177 23/04/28(金)20:49:22 No.1051699335
無理に日本にローカライズしなくていいのにね
近いのに違うから違和感すごい
198 23/04/28(金)20:52:52 No.1051700672
>無理に日本にローカライズしなくていいのにね
>近いのに違うから違和感すごい
ローカライズしないで韓国名で出される方が違和感持つ人も多いのも事実なんだ
207 23/04/28(金)20:53:57 No.1051701122
>ローカライズしないで韓国名で出される方が違和感持つ人も多いのも事実なんだ
そこは違和感じゃなくて覚え難いとかそういうとこだろ
208 23/04/28(金)20:54:23 No.1051701285
>ローカライズしないで韓国名で出される方が違和感持つ人も多いのも事実なんだ
そうかな韓流ドラマに名前を直せって要求する人聞いたことない
237 23/04/28(金)20:57:22 No.1051702452
動いてる俳優見るのと文字に起こされるのを読むのではまた違うってのもあるんじゃないかな
仮に漫画で日本人名でも萩山と荻山と萩野と荻原が出てきたらどれがどれだか分かんねぇもん
参照元:二次元裏@ふたば(img)
東京タワーとか出てきた時にああいうのなんて言い逃れるんだろ?
喧嘩独学で学生が学校内でサンダル履いてたりすると文化の違いを感じる
コロシアムとかの外伝作品だと国内版でも通貨が変更されてるケースもあるけど
その広告見てないからどんなサンダルなのか分かんないけど俺の高校は内履きが便所サンダルみたいなのだったよ