『ルパン三世 ルパンVS複製人間』荒唐無稽で不条理なんだけどSFしてるしエンタメになってる
2023/05/02 22:00
広告

23/05/01(月)13:10:22 No.1052628331
割と奇跡のバランスで成り立ってる作品貼る
1 23/05/01(月)13:12:49 No.1052628908
ルパン音頭とかルパン音頭とか
3 23/05/01(月)13:15:22 No.1052629606
メチャクチャ荒唐無稽で不条理なんだけど
ちゃんとSFしてるし面白いエンタメになってる
2 23/05/01(月)13:14:38 No.1052629411
自分を神と言う割にルパンのことを神認定する間抜け
4 23/05/01(月)13:15:43 No.1052629705
>自分を神と言う割にルパンのことを神認定する間抜け
と思ってるパラノイアか?ってセリフにマジギレしてるから多分神じゃないんだろうな…
6 23/05/01(月)13:17:19 No.1052630100
自分は果たして本物のルパンなのか?って葛藤した末にお出しされるとっつぁんがルパンだと思えば誰であろうとルパンになるって展開
7 23/05/01(月)13:18:01 No.1052630275
あの脳味噌はどう考えてもマモーの体に収まらないと思うけど
どういう事なん?ってなる
9 23/05/01(月)13:19:54 No.1052630733
>あの脳味噌はどう考えてもマモーの体に収まらないと思うけど
>どういう事なん?ってなる
頭蓋から解放された結果あそこまで肥大化しただけでは
13 23/05/01(月)13:21:54 No.1052631203
カリブのあの島にいた有名人のクローンみんな最後のミサイル攻撃で死んだのか…
14 23/05/01(月)13:22:28 No.1052631338
賢者の石とか急に出されて当時理解できた視聴者はどのくらいいたのだろうか…
16 23/05/01(月)13:22:47 No.1052631414
マモーがやべえ奴なのはともかく
あの世界のアメリカも何気にやばない?
17 23/05/01(月)13:23:01 No.1052631471
神ではないけど化け物ではある
18 23/05/01(月)13:23:36 No.1052631616
マモーって突発変異の天才だったん?
19 23/05/01(月)13:24:24 No.1052631807
>マモーって突発変異の天才だったん?
人間と同じ種類の生き物なのかも怪しいと思う
23 23/05/01(月)13:25:17 No.1052632045
一作目からこれなのがアクセルの踏み込み方がすごい
24 23/05/01(月)13:25:32 No.1052632110
不二子あんなキャラなの?と思ったけどキャラに関しては毎回違うか
25 23/05/01(月)13:25:55 No.1052632195
ワシは地球に1万年前からいて人類の祖先に叡智を授けたってのは
流石に嘘だろうと思う
26 23/05/01(月)13:26:00 No.1052632213
やべー敵で満場一致で一位になるスレ画
28 23/05/01(月)13:26:52 No.1052632453
これとか脱獄のチャンスは一度みたいなルパンがアイデンティティやプライドを取り戻すタイプの話が一番好きだな
30 23/05/01(月)13:27:45 No.1052632688
元の寿命がどうだったのかはわからないが
初代の時点でクローンまで達してたんなら天才なんだろうな
31 23/05/01(月)13:28:14 No.1052632796
マモーは明らかに神になりたいだけのただの人として描かれてるだろう
やってるの不二子の取り合いだぞ
33 23/05/01(月)13:29:40 No.1052633162
不二子はやめとけ神の手には負えん
32 23/05/01(月)13:29:36 No.1052633150
コラムによると結局大国には勝てなかったよ…がしたかったらしいラスト
35 23/05/01(月)13:31:17 No.1052633514
所々米ソに技術的に負けてたり限界来そうになってやっと賢者の石を探そうとしたり
本当に1万年も生きてたのかすら怪しい
41 23/05/01(月)13:34:12 No.1052634197
>所々米ソに技術的に負けてたり限界来そうになってやっと賢者の石を探そうとしたり
賢者の石という他人の力にすがるのが嫌だったんじゃない?
タイムリミットになったから仕方なく手に入れようとしただけで
36 23/05/01(月)13:31:28 No.1052633563
激突!!のパク…オマージュで毎回わらう
38 23/05/01(月)13:32:46 No.1052633866
>激突!!のパク…オマージュで毎回わらう
クソデカトラックが自滅し…ない!ところでダメだった
43 23/05/01(月)13:35:14 No.1052634454
賢者の石も研究スタッフいたように
あくまでマモー1人では技術開発のスポンサーしかやれんのではないか
かなり自分の秘密の根幹だからやれるなら自分のクローン集めて研究させたいものだろうし
46 23/05/01(月)13:36:33 No.1052634722
当時の子供向けルパンにしてはシリアス多めだしクローンや歴史やら難解だし
突然夢見たいな彩色の世界になったり絵画もふんだんに出るしとにかく異質極まりない
けど最後のルパン音頭でいつものルパンか~と混乱した脳を戻してくれる
48 23/05/01(月)13:37:43 No.1052634977
マモーの見せる奇跡にビビってる次元に全部理屈づけて解明するルパンすき
49 23/05/01(月)13:38:27 No.1052635144
中ボスキャラのフリンチの見た目の華の無さなんかが
すごい初の劇場作品感がある
51 23/05/01(月)13:39:36 No.1052635402
長ぇことモンローとハンフリー・ボガードのファンだったが今日限りだ!ってセリフ好き
55 23/05/01(月)13:40:44 No.1052635625
ルパンの長編って一味全員見せ場作ろうとすると尺足りないと思うから複製人間みたいに誰か出番の割食う位が丁度いい気がする
次元あんまり活躍しない
58 23/05/01(月)13:42:09 No.1052635944
ゲストヒロインもいないからタイトル通り純粋にルパンとスレ画の戦いなのもクール
59 23/05/01(月)13:42:10 No.1052635953
豪華な劇場仕様にし切れていない所が逆に良かったみたいな感じもあって不思議な奴
54 23/05/01(月)13:40:23 No.1052635557
130代目のマモーの脳がずっと保存されてるってこれもう実質不老不死達成されてない?
68 23/05/01(月)13:46:46 No.1052636955
>130代目のマモーの脳がずっと保存されてるってこれもう実質不老不死達成されてない?
肉体はクローンでも記憶の移植とか謎でもあるけれど
その記憶と肉体双方が限界近かったんじゃないかな
記憶(脳みそ)は転写することなく肥大化させることで劣化を一時的に止められたとしても
61 23/05/01(月)13:42:44 No.1052636065
マモーが最期地球飛び立つときやたら壮大な計画語りつつ
いつか戻ってきてきっちりこの借り返すからなてめーらって
みみっちい事言ってるの好きだよ
64 23/05/01(月)13:44:17 No.1052636394
>マモーが最期地球飛び立つときやたら壮大な計画語りつつ
>いつか戻ってきてきっちりこの借り返すからなてめーらって
>みみっちい事言ってるの好きだよ
こういうとこで神とは思えないというか人間臭いんだよなマモー
そこがいいんだけど
66 23/05/01(月)13:45:02 No.1052636560
結構煽り耐性がないマモー
73 23/05/01(月)13:47:41 No.1052637159
本体の手足になるクローン体がもはや年齢不詳な白髪老人顔になってるあたり限界近かろ
ノーカット版で標本もどうだったか確認したくなってきた
74 23/05/01(月)13:47:42 No.1052637162
紀元前から存在したっぽいけどその頃から大脳ガラス瓶入りだったのかしら
76 23/05/01(月)13:48:35 No.1052637354
世界の富の3分の1占めてるくらいなんだから
世界中から色んな分野の権威集めてその無尽蔵の財力でひたすら研究させりゃよかったのに
77 23/05/01(月)13:49:12 No.1052637489
>世界の富の3分の1占めてるくらいなんだから
>世界中から色んな分野の権威集めてその無尽蔵の財力でひたすら研究させりゃよかったのに
神が人の手頼るのってちょっとね…
78 23/05/01(月)13:49:51 No.1052637634
有名人クローンが本物なら少なくともそれらの遺伝子サンプル取れる程度には長生きしてるはずだけど
第三者が調べてないからそっくりさんとかそれっぽく遺伝子改良したデザインベビーでハッタリ言ってるだけかもしれん
81 23/05/01(月)13:50:50 No.1052637862
偉人のクローンいくら作ってもただのコピーだし空虚な趣味だよな
82 23/05/01(月)13:51:47 No.1052638071
結局あの偉人達って偉人の見た目なだけで中身は違うから意味ないよね
85 23/05/01(月)13:52:28 No.1052638248
当時のクローン感がわかってなかなか面白い
86 23/05/01(月)13:52:36 No.1052638280
記憶転写技術があるなら偉人も一応本物ではあると思うが
マモー同様劣化してないとは言い切れないか
91 23/05/01(月)13:54:45 No.1052638782
1万年前からクローン技術持ってるぐらいの頭脳なら人類が到達しうる知能なんか遥かに超越してるはずなのにアメリカに頼ろうとしてたり微妙にうさんくさい
93 23/05/01(月)13:55:12 No.1052638867
クローン偉人も美術品と同じコレクション感覚だろう
歴史は自分が操ってるって自己満足も濃いだろうし趣味が悪い
闖入者に出会ってもなんの反応もないあたりヒトとして機能してるのか怪しい
84 23/05/01(月)13:52:15 No.1052638187
何気にまだ一回も観たことないんだよなこれ
87 23/05/01(月)13:52:41 No.1052638304
>何気にまだ一回も観たことないんだよなこれ
ノーカットで見てくれ
96 23/05/01(月)13:55:44 No.1052638986
>ノーカットで見てくれ
金ロー版まじでカットしまくりだからな
表現の問題とかじゃなく単に尺の都合でばっさり行ってた昔のをずっと流してるからなんだが
99 23/05/01(月)13:57:14 No.1052639330
砂漠の水差しがカット常連なのもったいないなぁ
109 23/05/01(月)13:58:55 No.1052639695
瓶詰めの赤ん坊は毎回カットされるな
101 23/05/01(月)13:57:23 No.1052639365
ルパン音頭はすぐ擦られるけど歌詞をちゃんと聞くとこれほど作品に寄り添ってる歌詞は無いよってなる
117 23/05/01(月)14:01:06 No.1052640175
>ルパン音頭はすぐ擦られるけど歌詞をちゃんと聞くとこれほど作品に寄り添ってる歌詞は無いよってなる
三波春夫の歌声がルパンぽいのわらう
118 23/05/01(月)14:01:09 No.1052640182
よくよく考えると歌詞がドンピシャなルパン音頭
今のルパンは本物かクローンなのかって話を散々やって最後に
俺はルパンだ~ぞ~ ってのがたまらない
128 23/05/01(月)14:03:14 No.1052640628
俺は
夢を見ない=神の領域ってのがいまいちわからないマン
136 23/05/01(月)14:04:53 No.1052640972
>夢を見ない=神の領域ってのがいまいちわからないマン
ルパンは自分のやりたいようにやれてる現実に満足してるから夢なんて見ない
マモーは永遠の命なんて永遠に作れない夢を持ってるから現実で満足することはできない
143 23/05/01(月)14:06:23 No.1052641310
夢を盗まれたからな
夢ってのは女の事か
実際クラシックだよ、お前ってやつァ
このセリフかっこいい
152 23/05/01(月)14:08:21 No.1052641708
>夢を盗まれたからな
>夢ってのは女の事か
>実際クラシックだよ、お前ってやつァ
>このセリフかっこいい
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごいやり取りだ
っていっつも思ってる
144 23/05/01(月)14:06:28 No.1052641328
これで言ってる夢って寝てるときのものじゃなくてようは目標とか野望とかそういうのだよね
155 23/05/01(月)14:09:48 No.1052641997
夢の体現者みたいなもんだからなルパン
だからこそ神に一番近い存在とマモーは評し否定した
自分こそが神でありたかったマモーにとっちゃ天敵だったわけだ
158 23/05/01(月)14:11:35 No.1052642383
マモー「ルパンは夢を見ない!」
ルパン「夢を盗まれたからな」
この認識の違いよ
160 23/05/01(月)14:12:18 No.1052642537
神になろうとする最大の目的の一つが不二子狙いの性欲なのがリアルである
神が全てを使って手に入れようとした世界一の女の不二子こそが本物の夢
165 23/05/01(月)14:14:19 No.1052642952
ルパンと不二子の物語としては完成系だからか
この後の話は映画特注のヒロイン出てくること多いよね
166 23/05/01(月)14:15:39 No.1052643205
ガキの頃はなんかアクション地味だしつまんね…ってなってたんだよな
そりゃそうだよなテーマや話の作りが完全に大人向けだもの
167 23/05/01(月)14:15:41 No.1052643213
ゲストヒロイン式はカリ城を引き摺りすぎた結果というか
172 23/05/01(月)14:18:10 No.1052643706
神を称しながら女とか不死とかそういうのに執着する俗っぽさがマモーの魅力の一つだよな
176 23/05/01(月)14:19:28 No.1052643985
不二子がここまでストレートにルパン好き好きを隠してないのも珍しい作品だなと
177 23/05/01(月)14:19:29 No.1052643994
トリックも使ってるけどトリックじゃ説明つかない超常現象もいっぱい起こしてて
視聴者もコイツは何者なんだ…?って引き込まれていくいい悪役だと思うマモー
201 23/05/01(月)14:26:34 No.1052645542
感謝しろよマモー
やっと死ねたんだからよ
で決着付くのが最高にカッコいいんだよな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
この映画の再現?が無理やり感あって
笑った記憶があるなー
コレとかゴルゴの狙撃ゲーとか置いてる
ゲーセンはもうないだろうから家庭用に
移植して欲しいなー無理かなー
見た後は「確かに複製人間だわ」って妙に感心した