広告
RSS

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』BotWしかやったこと無かったけどクリアしたよ!すげー楽しかった!

広告
スカイウォードソード



23/04/27(木)16:14:55 No.1051313975
BotWしかゼルダやったこと無かったけどスレ画クリアしたよ!すげー楽しかった!
おひいさまも好きだけどこっちの幼馴染ゼルダめちゃくちゃ可愛すぎてすごく好きになったしバトがどんどんいいキャラになってってラスボスに認められてる所でそうだろうそうだろうってなってた
あとマスターピッケルって思ってて本当にすまんかったファイ…でもお前蛮族に話しかけてくれたシーン無かったよね…?
ゼルダ他のやつやったことないけどスカウォのリンクってトライフォース全部宿したんだからおひいさまもこいつと同じくらい凄いんだな…ってちょっと嬉しくなりました
最後にごめんオトダマはくたばってくれ

1 23/04/27(木)16:17:15 No.1051314468
おひいさまとは話してるっぽいしマスターソード自体まだ本調子じゃないから…

3 23/04/27(木)16:18:00 No.1051314628
逆にお前がファイちゃんの立場だとして蛮族に話しかけたいと思う?



4 23/04/27(木)16:19:17 No.1051314893
移植版て操作どうなtってるんだ?
分離ジョイコンで振る?

8 23/04/27(木)16:22:01 No.1051315472
ジョイコン難しかったけどリモコンだともっと楽だったんだろうか

9 23/04/27(木)16:23:22 No.1051315743
>ジョイコン難しかったけどリモコンだともっと楽だったんだろうか
HD版やってないけどリモコンでも普通に剣振ろうとして突きに変換されたのは覚えてる



7 23/04/27(木)16:21:45 No.1051315398
スカウォのスレが立つと砂漠のギミックの話がしたくなる

10 23/04/27(木)16:23:24 No.1051315752
面白いんだけど移動とかちょいちょいかったるい

11 23/04/27(木)16:23:45 No.1051315828
水と雷の竜は存在感あるけど火の竜は全く印象に残らない

15 23/04/27(木)16:29:18 No.1051316936
当時はリモコンの乾電池の消耗が激しくて初めてエネループ買った
リマスターもプレイしたけどロフトバードの操作が格段にやりやすく感じた



18 23/04/27(木)16:30:33 No.1051317184
最初のボスがギラヒム様なのまあまあしんどいやつ

20 23/04/27(木)16:31:19 No.1051317334
>最初のボスがギラヒム様なのまあまあしんどいやつ
あの難しさでこれから剣の斬り方ずっと大事だからここで習得してねくらいのチュートリアルなのがね…

21 23/04/27(木)16:31:19 No.1051317337
>最初のボスがギラヒム様なのまあまあしんどいやつ
スタッフも勝てねぇ!ってなって手の光追加されたんだっけ…

24 23/04/27(木)16:33:04 No.1051317691
儀式玄人は二戦目は何か楽だな?と感じるのが面白い



23 23/04/27(木)16:32:50 No.1051317646
3つの地方行き来してるだけだけど冒険してる感が出てるのすごい

25 23/04/27(木)16:33:45 No.1051317817
キュイ族もモグマ族もこれしか出番無いの勿体なくない?

31 23/04/27(木)16:35:10 No.1051318057
>キュイ族もモグマ族もこれしか出番無いの勿体なくない?
水はパラゲ族だっけ



26 23/04/27(木)16:33:51 No.1051317839
スカウォからBotwで引き継がれた要素多いよね

30 23/04/27(木)16:35:00 No.1051318033
時オカ最終戦でマスターソードが光ったのと風タクの成長要素合わせてファイにするのは後付け上手いなって

33 23/04/27(木)16:36:07 No.1051318248
ティアキンがスカウォとも関係しそうだし丁度いいタイミングでやったな



32 23/04/27(木)16:35:36 No.1051318139
あれだけ苦労した剣の振り方もクリアする頃にはマスターできてこれ以上無いぐらい成長を感じる…

35 23/04/27(木)16:36:21 No.1051318286
電気棒持ったボコブリンは許さん…

36 23/04/27(木)16:36:21 No.1051318288
冒頭の試験かなんかでの鳥操作が辛くてすぐ投げちゃった
1年くらい前にやり直して最後までクリアしたけど

39 23/04/27(木)16:37:28 No.1051318487
電気ボコは嫌いだけど砂漠フィールドはすきなんだよな…
初回の神殿の雰囲気も凄く良い

40 23/04/27(木)16:37:35 No.1051318513
最初から最後まで盾強すぎ!!

41 23/04/27(木)16:38:27 No.1051318660
ハイリアの盾装備した時滅茶苦茶テンション上がる

43 23/04/27(木)16:39:00 No.1051318756
スカウォは全体的に神殿の雰囲気良いよね…
天望と蜘蛛の糸ダンジョン好き



42 23/04/27(木)16:38:47 No.1051318718
ところでつまるところおひいさまのご先祖がスカウォのリンクとゼルダってことでいいのかい?
あとそうなると蛮族って全く王家とは関係ない感じ?

47 23/04/27(木)16:40:00 No.1051318949
>ところでつまるところおひいさまのご先祖がスカウォのリンクとゼルダってことでいいのかい?
>あとそうなると蛮族って全く王家とは関係ない感じ?
ガノンは同一人物
ゼルダは同じ血筋
リンクはハイラルに何かあるとポップする存在

52 23/04/27(木)16:41:54 No.1051319304
>リンクはハイラルに何かあるとポップする存在
一番謎だよなリンク…



48 23/04/27(木)16:40:10 No.1051318973
ゼルダシリーズの時系列で最初に位置するって点ではかなり重要なタイトル

49 23/04/27(木)16:41:00 No.1051319140
剣ビームを3d作品に上手く落とし込んだと思う 
アクションに全然違和感ないし

51 23/04/27(木)16:41:51 No.1051319292
マスターソード誕生の物語
なんか思ってた誕生の仕方と違ったけどヨシ!



54 23/04/27(木)16:43:01 No.1051319521
まあリンクゼルダガノンが揃うのは終焉の呪い効果よ

55 23/04/27(木)16:43:05 No.1051319535
ハイラルの危機に現れるので終焉の者(ガノン)相手じゃなくても出現するのよねリンク

58 23/04/27(木)16:44:23 No.1051319791
ゼルダは王家の血筋で王家のしきたりによって名前もゼルダで統一されつつ作中のゼルダは女神の生まれ変わりでリンクはそういうのすらなく無関係な同じ名前(一部作品はプレイヤーが変更可能)な他人とかだったはず…

64 23/04/27(木)16:46:01 No.1051320108
ガノン=終焉の者ってことでいいんだよね?

70 23/04/27(木)16:48:12 No.1051320522
>ガノン=終焉の者ってことでいいんだよね?
匂わせては居るけど確定する程名言はされてないファイの説明だと終焉自体時代で姿形が変わるとされている

76 23/04/27(木)16:49:40 No.1051320799
>匂わせては居るけど確定する程名言はされてないファイの説明だと終焉自体時代で姿形が変わるとされている
ガノンがラスボスじゃないパターンでも終焉案件なのかな…
終焉の者=ラストのボスって意味なのかもしれないけど…

73 23/04/27(木)16:49:15 No.1051320713
ガノン自体はシリーズ最多登場なのに一番あやふやというか…
ガノンドロフ≒ガノン≒終焉の者みたいな感じだろうか



72 23/04/27(木)16:49:00 No.1051320670
バドこいつ初見美女と野獣のガストンみたいないやな奴と思ってたけど良いキャラすぎる

74 23/04/27(木)16:49:16 No.1051320718
チンピラみたいなやつが最後まで活躍するとは

77 23/04/27(木)16:49:49 No.1051320826
インパがね…グッとくるよね…



75 23/04/27(木)16:49:26 No.1051320751
雑魚が歴代最強だと思う

78 23/04/27(木)16:50:00 No.1051320868
>雑魚が歴代最強だと思う
テクノボコブリン強すぎる

80 23/04/27(木)16:50:24 No.1051320949
>雑魚が歴代最強だと思う
その辺の雑魚が的確にこっちの攻撃をガードしてくる…!

82 23/04/27(木)16:51:07 No.1051321098
ギラヒムの正体なるほどなってなった

87 23/04/27(木)16:51:48 No.1051321232
>ギラヒムの正体なるほどなってなった
ギラヒムも四字熟語使ったりファイも踊りまくってたり割と共通点あったんだよな

83 23/04/27(木)16:51:16 No.1051321129
仏像戦気持ち良すぎだろ!!

84 23/04/27(木)16:51:21 No.1051321142
ボス相手に唐突にはじまるボーリング



85 23/04/27(木)16:51:24 No.1051321152
ゲーム性の良し悪しはおいといて全体的にヒント過剰なのが気になった
ダンジョンの面白そうなギミックを初手でほぼネタバレしてくるんじゃねえファイ

89 23/04/27(木)16:52:35 No.1051321360
>ゲーム性の良し悪しはおいといて全体的にヒント過剰なのが気になった
>ダンジョンの面白そうなギミックを初手でほぼネタバレしてくるんじゃねえファイ
ゼルダやってるほどわからないと思うぐるぐる目玉スイッチ

94 23/04/27(木)16:54:20 No.1051321716
>ゲーム性の良し悪しはおいといて全体的にヒント過剰なのが気になった
>ダンジョンの面白そうなギミックを初手でほぼネタバレしてくるんじゃねえファイ
でも水の実を剣で運ぶとかは説明してくれないんだよなあ
分からねえよそんな使い方

98 23/04/27(木)16:54:50 No.1051321816
目玉と言えば飛び道具で撃つのが本能に染み付いてる

100 23/04/27(木)16:55:32 No.1051321963
水の実エリアに入る前にカボチャ刺して遊んだかどうかで気づきの難易度がかなり変わる

106 23/04/27(木)16:56:51 No.1051322243
船のダンジョンがめちゃくちゃ楽しかった
ただこれもう船長の頑張りでどうにもならないくらい壊れたよね…?



109 23/04/27(木)16:57:56 No.1051322475
サソリボス良かったよね…砂吹き飛ばして縦斬り横斬り斜め斬り

113 23/04/27(木)16:59:14 No.1051322768
基本ゼルダのボスあんまり苦戦しないけどこれは手応えあったな

120 23/04/27(木)17:04:13 No.1051323846
>基本ゼルダのボスあんまり苦戦しないけどこれは手応えあったな
強さもあってダ・イルオーマはゼルダの歴代ボスでもトップクラスに印象に残った

121 23/04/27(木)17:05:00 No.1051324011
弱いけど砂漠の船のボスもシチュエーションは最高だった



118 23/04/27(木)17:03:05 No.1051323606
時オカのシステムはこれで極まったところはあったな
これ以上何をすればいいんだってのは感じた
そこからブレワイが作れるのがこの開発の恐ろしい所だ

125 23/04/27(木)17:09:14 No.1051324894
時のオカリナからの由緒正しい3Dゼルダの系譜だと思う
ブレワイは3Dだけど別なジャンル

126 23/04/27(木)17:11:28 No.1051325342
>時のオカリナからの由緒正しい3Dゼルダの系譜だと思う
>ブレワイは3Dだけど別なジャンル
ブレワイは神トラ・時オカ以降の「ゼルダのアタリマエ」を見直した結果
初代ゼルダ的なテイストが強くなったって感じだよね



127 23/04/27(木)17:11:40 No.1051325384
ロフトバードで動いてる的を狙うのはだいぶ無茶な操作だったと思う
Z注目みたいなガイド機能なしで3D操作するのはやっぱりきつい

129 23/04/27(木)17:11:53 No.1051325432
傾けながらスティック押し込みは悪い文明!

132 23/04/27(木)17:16:25 No.1051326309
プロコンのスティック押し込みはだいぶコツがいる
ブレワイのパリィ操作は便利だったんだなあって



135 23/04/27(木)17:17:21 No.1051326498
最後のムービー何回見てもないちゃう
シリーズで一番好きなインパかもしれない

137 23/04/27(木)17:18:20 No.1051326724
スカウォとトワプリはシリーズの中でもカッコいいが詰め込まれてる気がする…



146 23/04/27(木)17:22:53 No.1051327677
剣の振り方方向一つ一つに謎解き戦闘が左右される感じ独特で好きだけどあんまり好きじゃないよ
クリアしても未だにボコプリンがどう構えてるときどう打ち込めば攻撃通るのかさっぱりわからん…

148 23/04/27(木)17:23:55 No.1051327917
>クリアしても未だにボコプリンがどう構えてるときどう打ち込めば攻撃通るのかさっぱりわからん…
ビリビリ向けてない方から斬ればいいんだよ
かんたん!

153 23/04/27(木)17:27:58 No.1051328786
>ビリビリ向けてない方から斬ればいいんだよ
>かんたん!
剣を縦に構えられるとスタルフォスの影響で縦斬りしたくなるんだけど間違いだったのか
通りで毎回ビリビリするわけだ…



147 23/04/27(木)17:22:57 No.1051327691
あの大地も一応ハイラルなんだっけ…?

150 23/04/27(木)17:25:14 No.1051328195
>あの大地も一応ハイラルなんだっけ…?
後に国が出来るんだろうね
ぼうしの風の民見るに全員が全員スカイロフトから大地に移住したわけでもなさそう

157 23/04/27(木)17:33:11 No.1051329856
スカウォのゼルダこれガノン1000年間封印してるの歴代でトップクラスのパワーな気がする

158 23/04/27(木)17:34:19 No.1051330132
>スカウォのゼルダこれガノン1000年間封印してるの歴代でトップクラスのパワーな気がする
女神ハイリアの転生体なわけだし桁違いなのも頷ける

159 23/04/27(木)17:34:20 No.1051330137
>スカウォのゼルダこれガノン1000年間封印してるの歴代でトップクラスのパワーな気がする
人に生まれ変わってるとはいえ女神様だしな



166 23/04/27(木)17:44:56 No.1051332588
バドは最高の非勇者

168 23/04/27(木)17:45:39 No.1051332770
バドがね…かっこいいよお前…

169 23/04/27(木)17:46:32 No.1051333002
冗談ではなく地上をバドランドと名付けてもいいくらいの男だよバド

172 23/04/27(木)17:47:25 No.1051333222
終焉vs女神の時民衆は女神に縋って怯えるだけだったって話があるだけに余計にかっこいいよねバド

173 23/04/27(木)17:47:38 No.1051333274
良いスレだな
ここをバドスレッドと名付けようぜ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/05/08 00:12 
封印2戦目以降のチャンスBGMにバドのテーマが入ってるのが堪らなく好き
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07
インディーゲームの現実厳しい 2023/06/06
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エノキダ社長のスレが立っている! 2023/06/06

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ