みんなの小学校に竹馬ってあった?
2023/05/06 16:00
広告

23/05/01(月)18:12:41 No.1052699722
子供の頃竹馬が大好きでめちゃ得意だったけど
平成に入ってから竹馬乗ってるやつあんまみないですな...?
1 23/05/01(月)18:13:20 No.1052699928
冷静になるとあんまり楽しくないから廃れたんだと思う
3 23/05/01(月)18:13:59 No.1052700113
みんなの小学校に竹馬ってあった?
8 23/05/01(月)18:15:00 No.1052700429
>みんなの小学校に竹馬ってあった?
プラスチック製のものならあった
授業中のレクリエーションとかで申請しないと使えなかったけど
10 23/05/01(月)18:15:09 No.1052700469
>みんなの小学校に竹馬ってあった?
あったぞ
俺は一輪車極めてたけどな…
12 23/05/01(月)18:15:21 No.1052700539
>みんなの小学校に竹馬ってあった?
体育でやった記憶がある
13 23/05/01(月)18:15:51 No.1052700691
備品として倉庫に仕舞ってあったけど遊んでる人見たことない
14 23/05/01(月)18:16:06 No.1052700782
竹馬もだけど一輪車もあんまり見ない
危険リスクを回避しすぎている
15 23/05/01(月)18:16:44 No.1052700981
一輪車の授業あったけどサーカスが蕎麦屋かザンスカールしか使わないよなと思って怒ってた
20 23/05/01(月)18:17:50 No.1052701338
>一輪車の授業あったけどサーカスが蕎麦屋かザンスカールしか使わないよなと思って怒ってた
蕎麦屋も使わねぇよ!
16 23/05/01(月)18:16:52 No.1052701027
運動会で大竹馬とかやってたけど結構怖かったな
19 23/05/01(月)18:17:43 No.1052701303
竹馬面白いけど足の指にまめができるのが痛い
22 23/05/01(月)18:18:38 No.1052701590
じいちゃんが作ってくれたけど乗れたことないな
操作方法が惡かったのか
青竹だから異様に重いのが惡かったのか
27 23/05/01(月)18:20:06 No.1052702020
小学校の頃は竹馬も一輪車も申請してOK出たら休み時間でも使えてたから割とやってる子らはいたな
俺はどっちもうまく出来ない子だったので眺めてるだけでした
34 23/05/01(月)18:22:42 No.1052702777
さして面白くないのといちいち許可得ないと引っ張り出してこれないから
そのうちボール遊びとかに取って代わられて最終的に触れられなくなる
37 23/05/01(月)18:23:42 No.1052703106
平成初期に保育園でよく竹馬に乗らされたが足に豆出来るしコケて怪我もしまくるしで辛かったな…
38 23/05/01(月)18:23:48 No.1052703135
俺平成初期生まれのおっさんだけど竹馬やってる同級生見たことなかった
46 23/05/01(月)18:25:43 No.1052703656
昭和の頃の遊びなんて廃れるのは当たり前だろう
50 23/05/01(月)18:26:05 No.1052703775
>昭和の頃の遊びなんて廃れるのは当たり前だろう
そんな…ケイドロが廃れるなんて…
51 23/05/01(月)18:26:06 No.1052703780
平成生まれだけど普通にあったな
一輪車か竹馬って感じだった
47 23/05/01(月)18:25:55 No.1052703720
竹馬より三角木馬だろって思ってググったらエロ画像しか出てこねえ…
違うたしかにあったんだ学校に竹馬と三角木馬が…
53 23/05/01(月)18:26:58 No.1052704057
>竹馬より三角木馬だろって思ってググったらエロ画像しか出てこねえ…
>違うたしかにあったんだ学校に竹馬と三角木馬が…
大変失礼ですがもしかしてご職業はマゾ豚でいらっしゃいますか?
49 23/05/01(月)18:26:04 No.1052703768
竹馬に乗れたら毒サソリいっぱいの沼地で戦う時とかに便利だよ
55 23/05/01(月)18:27:19 No.1052704147
単純に高い視点で歩き回れるのが楽しかったように記憶してる
子供の頃の30センチ視点嵩上げは割と別世界
56 23/05/01(月)18:27:19 No.1052704149
一輪車はまだすげーってなるけど竹馬はだから何だよ感が強い
57 23/05/01(月)18:27:28 No.1052704195
野球とかサッカーとかスポーツ性ある遊びにはそりゃ勝てねぇよ!
でもそういう高度な遊びに入る前の段階だと竹馬も悪くないだろ
…竹馬ってどのあたりの年齢にウケるんだろうな?
58 23/05/01(月)18:27:34 No.1052704234
安全性には欠けるけどよく出来た遊び道具だと思う
61 23/05/01(月)18:28:11 No.1052704429
俺はかんぽっくりが限界さ
64 23/05/01(月)18:28:35 No.1052704560
運動音痴の俺ですら乗れたけど
逆にそれってテクもクソもないんじゃないかとずっと思っている
67 23/05/01(月)18:29:12 No.1052704725
俺がガキの頃はローラースケート全盛時代だったから…
70 23/05/01(月)18:29:49 No.1052704922
小学生の頃はブランコから飛び降りて無様に着地して芸術点競ったり
ターザンロープから飛び降りて無様に着地して芸術を求めてた
72 23/05/01(月)18:30:17 No.1052705069
二段ベッドの梯子は結構歩けたのに竹馬は全然だった
74 23/05/01(月)18:31:14 No.1052705355
子供の時ってなんかバランス悪いことして歩くだけで結構楽しいんだよね
鉄棒の上歩いたりとか
竹馬が楽しかったのもそれに近いんじゃないかと思う
今やっても絶対に楽しくない自信がある
77 23/05/01(月)18:31:53 No.1052705540
竹馬が学校の倉庫から発掘されたけど誰もできねーで流行ることなく封印されたな
一人でもできる奴がいないと流行ることすらないと思う
81 23/05/01(月)18:33:10 No.1052705957
>竹馬が学校の倉庫から発掘されたけど誰もできねーで流行ることなく封印されたな
>一人でもできる奴がいないと流行ることすらないと思う
皆が乗れるとそれはそれでだから何?って感じになって流行らないパターンもある
俺のクラスというか年代がそれだった
何故か皆バランス感覚はよかった
83 23/05/01(月)18:33:45 No.1052706132
ドッジボールが子供の闘争心を満たしすぎる
87 23/05/01(月)18:34:45 No.1052706436
クラスの可愛い女子が休み時間に乗った一輪車を
次の休み時間に使って少しドキドキしてたのが小学生の俺…
89 23/05/01(月)18:34:58 No.1052706512
低学年の頃一瞬流行って速攻で廃れたな
93 23/05/01(月)18:35:59 No.1052706815
備品として学校に置いてたのが流石に老朽化してきて
かといって買い替えるほど人気があるわけでもないし…という流れでなんとなく消えていったのがうちの小学校
94 23/05/01(月)18:36:41 No.1052707011
竹馬なんて保育所でしかやらなかったぞ
96 23/05/01(月)18:36:56 No.1052707077
高学年になると野球とかそれぞれ専門性ある遊びに入っていっちゃうからなぁ…
99 23/05/01(月)18:37:22 No.1052707221
校庭で遊んだ記憶があるけど普段どこに仕舞われているのか知らなかった
104 23/05/01(月)18:38:43 No.1052707648
そういえば幼稚園にはあったけど小学校には置いてなかった覚えがあるな
小学生だと本来の使い方じゃなく振り回して遊んだりして危ないとかそういうのもあったんだろうか…
103 23/05/01(月)18:38:42 No.1052707641
体を使う遊具がどんどん無くなっていくのってなんか怖いな
運動音痴の子供だらけになりそうで
107 23/05/01(月)18:40:04 No.1052708030
>体を使う遊具がどんどん無くなっていくのってなんか怖いな
>運動音痴の子供だらけになりそうで
ダンスとかで体使うカリキュラムはちゃんと確保してるから大丈夫
106 23/05/01(月)18:39:13 No.1052707799
子供なんて危なかろうが楽しかったらそれで遊ぶモンスターなのに
それでも消えていってるならそういうことなんだろうな
108 23/05/01(月)18:40:45 No.1052708221
大人になってからブランコ漕ぐと酔う感じがあってこりゃ三半規管鍛えられるわとなる
109 23/05/01(月)18:40:47 No.1052708232
竹馬が廃れたくらいで現代っ子総運動音痴化はないだろ…
110 23/05/01(月)18:41:02 No.1052708309
竹馬にも競技性あるだろう競走できるし
113 23/05/01(月)18:42:40 No.1052708847
体育祭で竹馬競走みたいなのがあって
竹馬でダッシュできるのが俺だけだったから
他のやつ煽り散らしながらゴールしたら後でめちゃくちゃ怒られたのが最後の竹馬の思い出だわ
117 23/05/01(月)18:43:53 No.1052709232
>他のやつ煽り散らしながらゴールしたら後でめちゃくちゃ怒られたのが最後の竹馬の思い出だわ
竹馬で煽るのがいかにも「」すぎる…
115 23/05/01(月)18:43:20 No.1052709057
でもあの乗りこなせてる感は結構面白かったよな竹馬
竹馬レースしたい
116 23/05/01(月)18:43:44 No.1052709184
竹馬は当時は乗れてたけど今やると絶対無理だろうな
自転車の手離しもまったくできなくなってる
118 23/05/01(月)18:43:59 No.1052709276
危ない&あまり楽しくない
で単純に他の遊具に駆逐されたんでないの
125 23/05/01(月)18:45:26 No.1052709713
いや結構面白いだろ竹馬
何かってにつまんない認定してんだよ殺すぞ
130 23/05/01(月)18:46:05 No.1052709911
ちょっとしたロボ乗ってる感はある
131 23/05/01(月)18:46:08 No.1052709929
あのガッガッガッって掛け抜ける感覚サイコーだよね…
135 23/05/01(月)18:47:25 No.1052710317
片足でたったままもう一本でチャンバラすんだよ!!
138 23/05/01(月)18:47:49 No.1052710437
>片足でたったままもう一本でチャンバラすんだよ!!
ホイ竹馬使用禁止令
141 23/05/01(月)18:48:48 No.1052710755
俺ぐらいになると竹馬乗らないでチャンバラ棒にしてた気がする
140 23/05/01(月)18:48:20 No.1052710608
竹馬から降りた時の地上の鈍重さに耐えられなかった
重力の井戸の底すぎるわ
144 23/05/01(月)18:49:32 No.1052710976
なんだかんだ当時は楽しかったよ竹馬
巨人になった気分だった
148 23/05/01(月)18:50:21 No.1052711250
竹馬でサッカーすんの一時期流行ったけどまあ見事に消耗が早くて禁止令が出た
143 23/05/01(月)18:49:18 No.1052710913
自分の世代だとコマ回しがやたら流行ってた
学校では木製のトラディショナル・スタイル
学校から帰ると最新のベイブレードでずっとコマ回ししてた
146 23/05/01(月)18:49:57 No.1052711115
>自分の世代だとコマ回しがやたら流行ってた
>学校では木製のトラディショナル・スタイル
>学校から帰ると最新のベイブレードでずっとコマ回ししてた
コマ好きすぎる…
149 23/05/01(月)18:50:37 No.1052711336
>自分の世代だとコマ回しがやたら流行ってた
>学校では木製のトラディショナル・スタイル
>学校から帰ると最新のベイブレードでずっとコマ回ししてた
古くてデカいコマの方がベイブレードを駆逐するのいいよね…
150 23/05/01(月)18:51:09 No.1052711508
まあコマとしては弱いもんなベイブレード
152 23/05/01(月)18:51:32 No.1052711628
プラを何層重ねたところで質量に勝てねぇからな…
158 23/05/01(月)18:52:39 No.1052712009
竹トンボはさすがの俺でもこれつまんね…ってなるくらいの拡張性に乏しかった
161 23/05/01(月)18:53:19 No.1052712226
>竹トンボはさすがの俺でもこれつまんね…ってなるくらいの拡張性に乏しかった
最大限上手く飛ばしたとしても即終わるし
追いかけるの面倒くさいしな
162 23/05/01(月)18:53:34 No.1052712300
シャボン玉は今でも楽しい...たまに作る
163 23/05/01(月)18:53:55 No.1052712421
学校はまともなメンテしないしささくれは刺さるし
クレームの多い今の学校で運用は無理だな
169 23/05/01(月)18:55:17 No.1052712870
>学校はまともなメンテしないしささくれは刺さるし
>クレームの多い今の学校で運用は無理だな
竹馬をガチ竹でしかできないと思うようなナイーブな考えは捨てろ
今は普通にアルミパイプとかであるのよ
179 23/05/01(月)18:56:58 No.1052713444
俺が小学校の頃ですらアルミと踏み台はプラの竹馬だったな
ガチの竹製なんて見たことない
181 23/05/01(月)18:57:12 No.1052713520
超今風のカッコいいデザインにしてキッズアニメとタイアップしたら流行らないかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
金属製だった
体育館の脇に置いてあって昼休みなら使用自由だった
高さが変更できるからすげー高さでやってるやつもいて尊敬してたよ
まぁ使わんだろとしか思えなかったんだけど一個前の世代ではみんな遊んでたのかな