『真・三國無双2』この時代の無双最高に面白かった
2023/05/07 14:00
広告

23/05/03(水)21:57:35 No.1053476523
この時代の無双最高に面白かった
3 23/05/03(水)22:00:43 No.1053477880
これをやりすぎたせいで3以降は一通りやって終わりな感じになってる
4 23/05/03(水)22:02:22 No.1053478650
個別ストーリー、モーション個別化、イベントシーン台詞あり、武器集め
もう完成してる
5 23/05/03(水)22:02:48 No.1053478834
弩兵は理不尽すぎる
特に合肥新城
6 23/05/03(水)22:03:00 No.1053478914
開始5秒で本陣苦戦
7 23/05/03(水)22:03:19 No.1053479060
護衛兵がすぐ死ぬんですけお!
8 23/05/03(水)22:03:27 No.1053479141
前作は共通モーションおすぎ!だったのに一気に進化した
9 23/05/03(水)22:03:33 No.1053479181
武将のキャラ付けはこの頃のうすあじな感じが好きだった
11 23/05/03(水)22:03:40 No.1053479239
これに3か4で実装された自動誘導なくなれば
もうそれで完成してる気がする
13 23/05/03(水)22:04:27 No.1053479591
俺は4くらいが丁度いいかな…
16 23/05/03(水)22:05:34 No.1053480062
思い出補正は凄まじくかかってる上で言うけどシリーズ最高傑作
19 23/05/03(水)22:06:27 No.1053480458
弩兵が強すぎる
22 23/05/03(水)22:07:14 No.1053480787
>弩兵が強すぎる
苦労して手に入れた無双鎧がデスコンボを助長させる
23 23/05/03(水)22:07:20 No.1053480836
弩の威力の恐ろしさを知る
24 23/05/03(水)22:07:40 No.1053480983
4以降やってないけどなんか革新的な進化とかあった?
27 23/05/03(水)22:08:31 No.1053481403
>4以降やってないけどなんか革新的な進化とかあった?
武器二つ持ちとか
25 23/05/03(水)22:08:14 No.1053481247
戦場に結構ランダム性あるのが良かったなあ
毎回NPCが進軍するルートとか微妙に違ってたり
30 23/05/03(水)22:08:57 No.1053481615
この頃から大して変わってない気もする
31 23/05/03(水)22:09:02 No.1053481655
中学生の頃近所の友達と狂ったように連日やってたな…
35 23/05/03(水)22:10:05 No.1053482045
この頃の感覚でひさびさに最近の無双やったら新キャラはともかく昔からいたキャラもどちら様?ってくらいイメチェンしてるのがチラホラいる
36 23/05/03(水)22:10:10 No.1053482091
後のシリーズと比べてカメラが自機に寄りすぎてるけどそのおかげでやたら迫力があって好きだった
37 23/05/03(水)22:10:21 No.1053482179
猛将伝で鬼神方天戟が手に入る奴だよね
43 23/05/03(水)22:11:02 No.1053482493
鐙無いときに足遅い武将が敵に囲まれて落馬したときの絶望感
49 23/05/03(水)22:11:52 No.1053482892
黄巾の包囲網を打ち破れ!
賊軍どもを思い上がらせるな!
50 23/05/03(水)22:12:24 No.1053483154
1では階級上がると勝手についてくる八人の修羅が鬱陶しかったからそこも弄れるようになったのがありがたかった
54 23/05/03(水)22:13:44 No.1053483777
個別のセリフが多すぎる
袁紹が袁紹の拠点見つけたとき嘆くので死ぬほど笑った
66 23/05/03(水)22:14:46 No.1053484305
>個別のセリフが多すぎる
>袁紹が袁紹の拠点見つけたとき嘆くので死ぬほど笑った
イベントとかキャラ変えて好きに見れるの地味に凄かったよな…
全キャラで司馬懿罵倒するの好き
58 23/05/03(水)22:14:04 No.1053483933
打ち上げコンボかなんかでひたすら打ち上げてハメ殺すんだっけ
59 23/05/03(水)22:14:04 No.1053483938
敵も味方も置物じゃなくて強かった
69 23/05/03(水)22:14:56 No.1053484376
合流されたようじゃ…!
ってセリフのモノマネが友人の間で流行ったの思い出した
70 23/05/03(水)22:14:57 No.1053484391
出過ぎておる!自重せい!
71 23/05/03(水)22:15:16 No.1053484572
馬鹿めが!馬鹿めが!!
兵法のなんたるかも知らぬ凡愚共め…今にみよ…!!
79 23/05/03(水)22:16:08 No.1053484979
1を経験してたからこそ2の面白さが半端なく感じた
84 23/05/03(水)22:16:21 No.1053485094
死にかけて真乱舞ヒットアンドアウェイするの楽しかったな…
85 23/05/03(水)22:16:21 No.1053485095
これのせいでなんかビーム撃つ人みたいになった諸葛孔明
87 23/05/03(水)22:16:58 No.1053485392
このころはそんなに無双できないんだよね意外と雑兵も硬くて
91 23/05/03(水)22:17:51 No.1053485800
>このころはそんなに無双できないんだよね意外と雑兵も硬くて
1000人斬りなんてごく稀だった
そのせいか士気マックスになるおまけ付きだったし
92 23/05/03(水)22:18:00 No.1053485861
>このころはそんなに無双できないんだよね意外と雑兵も硬くて
突っ立ってたら弩兵に蜂の巣にされるし馬で走ってても射線次第じゃ撃ち落とされるのいいよね
ノックバックしない馬乗ってたら瞬殺された記憶があるが2だったか怪しい
100 23/05/03(水)22:18:38 No.1053486161
ジョカいるのってこれだっけ
104 23/05/03(水)22:18:56 No.1053486299
斬属性つよすぎ!
105 23/05/03(水)22:18:57 No.1053486308
士気でNPCの強さが上下するの重要だったよねこのころ
めっちゃ強くなった味方の進軍見守るの好きだったんだよな
110 23/05/03(水)22:19:50 No.1053486684
最高難易度の夷陵の戦い
清々しいほど味方が瞬殺されていく
119 23/05/03(水)22:20:26 No.1053486965
>最高難易度の夷陵の戦い
>清々しいほど味方が瞬殺されていく
一ヶ所異常に硬い拠点兵長がいた記憶がある
121 23/05/03(水)22:20:40 No.1053487059
一番高い難易度の呂布はりょ、呂布だー!!!ってマジでなる
バグ技で山登って弓でチクチクするね…
124 23/05/03(水)22:20:53 No.1053487142
呂布がガチで怖いのはこれが最初で最後だった
127 23/05/03(水)22:21:09 No.1053487258
アクション性はどんどん洗練されていったけど共闘感は薄れていったよね
134 23/05/03(水)22:21:50 No.1053487579
陸遜と曹操が武器のお陰でマジで強い
甘寧と小喬も無双乱舞が多段ヒットしてボス戦に強かった記憶ある
146 23/05/03(水)22:23:19 No.1053488227
>甘寧と小喬も無双乱舞が多段ヒットしてボス戦に強かった記憶ある
甘寧は真無双乱舞になると浮いちゃうから逆に威力が落ちて駄目だった
139 23/05/03(水)22:22:07 No.1053487709
斬はマジで斬ついてるってだけで強キャラ入りするレベルだった
炎も強い 何弱かったっけ 雷は属性はともかく性能はピンキリだった気がする
142 23/05/03(水)22:22:45 No.1053487999
呂布が雷だったから強いイメージあるけど多分属性としては弱い…
149 23/05/03(水)22:23:49 No.1053488444
斬1強で次点炎だけどスリップダメージの重要さなんて当時わからなかった
151 23/05/03(水)22:24:08 No.1053488586
難易度最強が最強すぎて斬属性ないと雑兵の処理にも時間かかる
155 23/05/03(水)22:24:46 No.1053488853
>難易度最強が最強すぎて斬属性ないと雑兵の処理にも時間かかる
瀕死で逃げ回ってゲージ溜まり次第乱舞を繰り返してたな…
152 23/05/03(水)22:24:32 No.1053488760
袁紹の雷ユニークも弱くはなかった覚えがある
範囲広いチャージ6につくから更にすっぱすっぱ切れる
156 23/05/03(水)22:24:56 No.1053488932
雷は無双ゲージ凄い貯まるんでそこは悪くない
158 23/05/03(水)22:25:22 No.1053489119
甘寧で真無双乱舞でひき逃げダッシュ!そのまま安全地帯でゲージ稼いで轢き逃げダッシュ!
168 23/05/03(水)22:26:37 No.1053489685
このタイプの無双の最終形は7猛将か
169 23/05/03(水)22:26:57 No.1053489820
2のHD化って需要ありそうなのに全然しないよね
171 23/05/03(水)22:27:05 No.1053489858
初撃当てると自動でそいつの方に向き修正するから今触ると操作性の悪さが半端ないと思う
172 23/05/03(水)22:27:06 No.1053489869
2のシンプルすぎる定軍山の戦いのマップが凄い印象に残ってるわ
173 23/05/03(水)22:27:12 No.1053489935
時間かけて削ったHPが一回転ばされてる間に回復される
178 23/05/03(水)22:27:59 No.1053490253
>時間かけて削ったHPが一回転ばされてる間に回復される
1秒経たずに全快するのおかしいだろ!
180 23/05/03(水)22:28:41 No.1053490578
むぅん!ばしーんばしーん!全快
なんでだよ!って当時は思ってた
181 23/05/03(水)22:28:47 No.1053490622
無双はキャラが少ない頃の方が描写が濃密だった
188 23/05/03(水)22:29:28 No.1053490936
>無双はキャラが少ない頃の方が描写が濃密だった
まあそこはリソースが限られてる以上は仕方ない…
190 23/05/03(水)22:29:47 No.1053491060
>無双はキャラが少ない頃の方が描写が濃密だった
しょうがねぇよ初期に比べて倍以上増えてんだから
198 23/05/03(水)22:31:07 No.1053491637
乱舞をコンボパーツやハメ脱出で多用したい場合発動時の演出は初期みたいにシンプルな方が快適だと思う
199 23/05/03(水)22:31:11 No.1053491660
個人的にはOROCHIが無双のピーク
202 23/05/03(水)22:32:27 No.1053492246
待てよ無双7やOROCHI2も傑作なんだぜ
209 23/05/03(水)22:33:46 No.1053492795
三國無双は2と4と6と7が特に面白いイメージある
6と7は面白さの方向が違うから好み分かれそうだけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
同じPS2の4の時点でほぼ廃止に向かってたから
リソース云々より開発が見せたいもの優先し始めたかなーという感じ
長坂で仁王立ちする曹操とか馬超を蜀に勧誘する曹操とか
樊城に魏の救援に行く張飛とか迫真であればあるほどギャグになっちゃうし
正直2は敵の強さがヤバすぎて片足クソゲーに突っ込んでるからな
三国無双4がピークにして、最高傑作よ
殺意満々の弩兵とガッチガチの親衛隊長とかね
ダウンしようものなら敵武将はすぐ回復するし
普通にプレイする分にはともかくユニーク武器取得となると
諸葛亮や司馬懿なんかステージ難易度もあいまって苦行だったわ
4はその辺のパワーバランスがよくなって
個別JCとCSの追加もあってようやく本当に無双できるようになった感じよね
2、3の「普通」より4の「難しい」の方が個人的には簡単に感じるくらい
しかも無双乱舞も予備動作なしで使ってくるし
親衛隊長や拠点兵長までも無双乱舞使ってくるから乱戦になったら無茶苦茶よ
そのユニーク武器もキャラ格差が激しくて一部産廃化してるしな
4の問題点と言えば最高難易度の【修羅】は回復アイテムが一切出なくて
唯一の回復手段と言えば、武器が羽扇の護衛武将のみ