『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』この百人斬りミニゲームを考えたやつは誰だ!!!!
2023/05/10 14:00
広告

23/05/08(月)17:42:20 No.1055199829
この百人斬りミニゲームを考えたやつは誰だ!!!!
1 23/05/08(月)17:46:41 No.1055201018
というかシャチホコ城自体がその…
2 23/05/08(月)17:58:26 No.1055204499
>というかシャチホコ城自体がその…
HPにアクセスするのにほぼ最奥まで行かないといけないのなんなんだよ!
あの武士の像がHPでいいだろ!
4 23/05/08(月)17:59:44 No.1055204873
>このぬいぐるみの電脳を考えたやつは誰だ!!!!
9 23/05/08(月)18:03:24 No.1055205871
>この発電所の電脳を考えたやつは誰だ!!!!
12 23/05/08(月)18:06:42 No.1055206738
>>この発電所の電脳を考えたやつは誰だ!!!!
名人さん!!
13 23/05/08(月)18:07:18 No.1055206869
>>>この発電所の電脳を考えたやつは誰だ!!!!
>名人さん!!
さんは!いらなーい!
15 23/05/08(月)18:08:13 No.1055207104
まあもう20年前のゲームだし文句言うのも変なんだけど…
結構アレな部分多いな!
18 23/05/08(月)18:11:55 No.1055208014
今エグゼ5をやるとリベレートミッションをいかに早くクリアするかが楽しいな
戦闘は楽しくない
1ターンリベレートのために精神すり減らしたくない
19 23/05/08(月)18:15:12 No.1055208872
当時100人斬り難しいって認識が無かった
メタルマンの岩割りは1ヶ月くらいゲームボーイアドバンスぶん投げた
20 23/05/08(月)18:15:27 No.1055208929
GCとかPS2時代のゲーム群だしユーザーに不親切な部分はレトロゲームだからで納得するしかない
と自分に言い聞かせてる
25 23/05/08(月)18:17:43 No.1055209520
3のインターネットなんでこんな現実からのアクセス悪いんです…
30 23/05/08(月)18:18:31 No.1055209723
>3のインターネットなんでこんな現実からのアクセス悪いんです…
ビーチエリアに行くのにビーチストリート行ってはいけないのは誰かおかしいと思わなかったのか
32 23/05/08(月)18:20:19 No.1055210176
ビーチエリアにいくのによかよか村にいく!
33 23/05/08(月)18:20:24 No.1055210199
各スクエアにショートカット作れよ3の熱斗くん
36 23/05/08(月)18:21:54 No.1055210598
>各スクエアにショートカット作れよ3の熱斗くん
4以降のリンクはいまいち使いにくいショートカットの反省だったのかな…
37 23/05/08(月)18:24:14 No.1055211210
HP出たらすぐ眼の前に各スクエアのショートカット置いてたあの頃の有能さは何処行ったんだよ熱斗くん
38 23/05/08(月)18:24:27 No.1055211281
各HPのショートカットの位置が絶妙に入口から通りの昔のゲームだなって感じがする
39 23/05/08(月)18:25:22 No.1055211545
噂の6やりだしたけど確かにチップ強い!
というか最初のエリアでリフレクメットとマシンガンのAしこたま集めてAフォルダ作るだけでもう不自由しなくなったんですけど!
43 23/05/08(月)18:27:42 No.1055212150
6は今までとあんまり性能変わらないバルカンですら凶器になるのでヤバい
44 23/05/08(月)18:28:46 No.1055212436
5は改造カード使いまくりだぜ
序盤から使えるブルースつえええ!!
46 23/05/08(月)18:29:40 No.1055212683
割とミニゲームの評判は悪いが6のクロス獲得のためのミニゲームは結構好き
特にトマホークのやつ
48 23/05/08(月)18:29:58 No.1055212757
おつかいとアクセスの不便さでストレスがわりと高かったな3
52 23/05/08(月)18:31:32 No.1055213199
>おつかいとアクセスの不便さでストレスがわりと高かったな3
2のスクエア直通がなくなってプレスプログラム入れることになったりでなかなか厄介になってたよな…
49 23/05/08(月)18:30:39 No.1055212939
不便さは感じたけどストレスはそこまで感じなかった
51 23/05/08(月)18:31:18 No.1055213135
おつかいはロックマン全部そうだから仕方ないけどアクサス悪いしプレスブログラムだし移動がめんどくさい作品だった
53 23/05/08(月)18:31:34 No.1055213207
全体的に不便な1とフリーズマンの2とプレスプログラムの3と周回したら全部取り直しの4
55 23/05/08(月)18:33:23 No.1055213738
>周回したら全部取り直しの4
周回前に回収しわすれたらもう一周!
54 23/05/08(月)18:32:51 No.1055213600
なんか些細な部分が気になってつまんない大人になったんだなぁって
57 23/05/08(月)18:33:38 No.1055213821
通しでやると3から4で快適になってる所かなりあるんだけど周回が全部帳消しにしてる悲しい作品の4
63 23/05/08(月)18:34:59 No.1055214211
4は何故周回制にしたのかわからない
色んな対戦相手とイベントやらせたい意図なのか
66 23/05/08(月)18:35:30 No.1055214348
前から思ってたけど本当にゲーム楽しんでるのか怪しいレベルで愚痴ボロボロ出てくるな!
71 23/05/08(月)18:36:26 No.1055214604
>前から思ってたけど本当にゲーム楽しんでるのか怪しいレベルで愚痴ボロボロ出てくるな!
当時からミニゲームやマップ移動を楽しんでるわけじゃ無いんだ…
68 23/05/08(月)18:36:06 No.1055214518
バトル楽しいいい!
72 23/05/08(月)18:36:28 No.1055214619
>バトル楽しいいい!
当時できなかった対人戦がたのしい…
76 23/05/08(月)18:37:02 No.1055214769
当時の話ならミニゲームは割と楽しんでた気がする
マップ移動は知らん
78 23/05/08(月)18:37:13 No.1055214817
戦闘システムの面白さですべてをけん引していってるゲームだと思う
82 23/05/08(月)18:37:42 No.1055214969
正直お使いでもめちゃくちゃ楽しい
75 23/05/08(月)18:36:59 No.1055214751
今考えると1ってあんまりお使いゲーじゃなかったんだな
なんかこう行ったり来たりさせられる感覚がなかった
87 23/05/08(月)18:38:13 No.1055215116
>今考えると1ってあんまりお使いゲーじゃなかったんだな
>なんかこう行ったり来たりさせられる感覚がなかった
マップの複雑さはあれどあんまりパシリ扱いされるストレスは無いよね
89 23/05/08(月)18:38:39 No.1055215239
>今考えると1ってあんまりお使いゲーじゃなかったんだな
>なんかこう行ったり来たりさせられる感覚がなかった
その分クリアするだけなら短いから後のナンバリングはお使い増やしたんかなと思った
80 23/05/08(月)18:37:30 No.1055214905
初プレイだけど2のお使いすっげーな
3からもこんな感じ…?
90 23/05/08(月)18:38:59 No.1055215335
>初プレイだけど2のお使いすっげーな
>3からもこんな感じ…?
分かりにくさも長さも2のフリーズマン編が一番だよ
88 23/05/08(月)18:38:34 No.1055215226
フリーズマン編のお使いは本当駄目
91 23/05/08(月)18:39:00 No.1055215337
2はお使いマン編以外のお使いは許容範囲だよ
97 23/05/08(月)18:40:08 No.1055215666
おつかいマンだけは長い本当に長い
ウラも行き来するし道はふさがってるしメールからアジーナ直行するとふさがってるだけで何もわからなくなる
101 23/05/08(月)18:40:38 No.1055215838
お使いマン編の何が駄目って無駄足があることだよ
せめてなんかあれ
103 23/05/08(月)18:41:16 No.1055216027
うぉー見慣れたマップがえらいことになってる!!感は当時好きだったよお使いマン編
96 23/05/08(月)18:39:59 No.1055215624
でもやっぱインターネット世界を冒険してチップ集めて強くなるのが楽しいんだよなー
対戦オンリーのゲームが出ても買わないかなーと思う
98 23/05/08(月)18:40:15 No.1055215710
対戦やってないけどチップ集め楽しいし…
102 23/05/08(月)18:40:54 No.1055215919
ナビやウイルス戦をいかにランク高く倒すかってのも楽しいよね
108 23/05/08(月)18:42:39 No.1055216406
本家ロックマンやってからエグゼやればよかったなって今思う
あのボスがこんな役を!?って驚きしたかった
113 23/05/08(月)18:44:32 No.1055216953
>本家ロックマンやってからエグゼやればよかったなって今思う
>あのボスがこんな役を!?って驚きしたかった
ライト製で度々ゲストになってたカットマンがここまでクソキャラになるとは思わなかった
122 23/05/08(月)18:45:43 No.1055217304
本家ロックマンやってて初代エグゼで情報無い状態でフォルテと遭遇した人はすげぇ感動したと思う
124 23/05/08(月)18:46:00 No.1055217389
当時を思うと無印ナンバリング全部やってエグゼは少数なんじゃないかな…
X1~4はいるいた
125 23/05/08(月)18:46:34 No.1055217547
ガッツマンはきっと無印でもロックマンの相棒ポジなんだろうなぁって思ったら違った
123 23/05/08(月)18:46:00 No.1055217385
おつかいと移動の合間にウイルスを楽しく殺すゲームだと思うから作業化する100倍バスターは罠なんじゃないかと思う
130 23/05/08(月)18:47:39 No.1055217847
>おつかいと移動の合間にウイルスを楽しく殺すゲームだと思うから作業化する100倍バスターは罠なんじゃないかと思う
まぁその楽しさをスポイルしてでも今忙しい人にもう一度触れてもらうための苦渋の措置だから…
135 23/05/08(月)18:48:04 No.1055217963
当時面倒だったリベレート今やると楽しいな…ってなってる
いざとなれば再戦100倍出来るからかもしれない
137 23/05/08(月)18:49:05 No.1055218247
>当時面倒だったリベレート今やると楽しいな…ってなってる
>いざとなれば再戦100倍出来るからかもしれない
改造カードでナビチップほぼ全開で遊べるからストーリークリアまでは超快適だ
140 23/05/08(月)18:49:31 No.1055218384
当時気になってなかった所がしんどくて逆に面白く感じなかった部分がメッチャ楽しいみたいな現象が結構ある
134 23/05/08(月)18:48:01 No.1055217957
寄り道そこそこに1クリアしたけど最後までダイナウェーブが主力でした!
わかりやすく威力高くて使い勝手良いチップ少なくない?
151 23/05/08(月)18:52:45 No.1055219305
>寄り道そこそこに1クリアしたけど最後までダイナウェーブが主力でした!
>わかりやすく威力高くて使い勝手良いチップ少なくない?
1はナビチップかな
のちの作品の制限が一切ないから積み放題だぜ
162 23/05/08(月)18:55:21 No.1055220101
>寄り道そこそこに1クリアしたけど最後までダイナウェーブが主力でした!
>わかりやすく威力高くて使い勝手良いチップ少なくない?
ガッツマンを絡めたガッツシュートとヒートスプレッドとコードGで全部固めて乗せると割りとフォルダも回って楽だった
そのままウラ最奥まで行ってナイトソードとアースクエイク3をたくさんランミスから掘ったな……
143 23/05/08(月)18:50:07 No.1055218557
バーナーマン強くね?
何なのこいつ…
149 23/05/08(月)18:51:59 No.1055219089
>バーナーマン強くね?
>何なのこいつ…
ウッディパウダーとかで混乱させると横のバーナーが動かなくなるぞ
置物でバーナーの動きを妨害するのもいい
147 23/05/08(月)18:51:40 No.1055218998
バーナーマンはエアホッケーで倒してね!ってキャラだよ
ブレイク性能チップのチュートリアルみたいなもん
157 23/05/08(月)18:54:06 No.1055219726
久しぶりに攻略見ながら次のおつかい先の答え分かった状態で道中のバトル楽しむくらいの緩さがちょうどいいくらいだった
何も記憶なくやってたら虚無になってたと思う
163 23/05/08(月)18:55:28 No.1055220134
今無印のシナリオクリアしたぜー!
どう考えてもワイリー死んでるだろこれ!
あとアニメであんなに活躍してたマサさんたちが全くストーリーに絡まない…
174 23/05/08(月)18:57:29 No.1055220717
普通は現実の手間を減らすのにネットを活用するけどこのゲームはネットの手間を減らすのに現実を駆け回るよね
189 23/05/08(月)18:59:27 No.1055221272
ウラ行くために飛行機乗って宝石店に行く
194 23/05/08(月)18:59:59 No.1055221438
これだけのネット社会なのに妙にアナログな部分がある
222 23/05/08(月)19:06:01 No.1055223307
>これだけのネット社会なのに妙にアナログな部分がある
出たの2000年だから…まだケータイがパカパカしてた時代だぞ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
今もだけど、当時はとくにイベントとミニゲームの方楽しんでたな
リベレートは攻略本とかないとカギの位置分からないすぎる…