『ストリートファイター』ダンいいよね…
2023/05/12 14:00
広告

23/05/03(水)00:59:32 No.1053199581
ダンいいよね
2 23/05/03(水)01:02:20 No.1053200327
割とバックストーリー重いよねこいつ
6 23/05/03(水)01:08:23 No.1053201876
>割とバックストーリー重いよねこいつ
憎しみ強すぎて殺意の波動に飲まれそうだから破門されたのって公式だっけ
7 23/05/03(水)01:09:17 No.1053202096
サガットの片目潰したのがダンだっけ?
9 23/05/03(水)01:10:56 No.1053202476
>サガットの片目潰したのがダンだっけ?
それは親父
12 23/05/03(水)01:13:24 No.1053203037
サガットはダンの父親との戦いで片目負傷しながらも相手殺して
断空脚を取り入れてタイガーニーができたんだっけ
15 23/05/03(水)01:14:21 No.1053203297
サイキョー流を捨てさえすればみたいなことを色んな人に言われる
18 23/05/03(水)01:16:07 No.1053203725
サイキョー流捨てたらただの挑発道着男じゃん…
21 23/05/03(水)01:20:15 No.1053204685
手から気弾出せる時点で普通の格闘家ではない
22 23/05/03(水)01:21:23 No.1053204933
SNKに対抗して生まれたキャラという話が公式だったかただの噂だったか思い出している
25 23/05/03(水)01:24:10 No.1053205597
>SNKに対抗して生まれたキャラという話が公式だったかただの噂だったか思い出している
CvS2のムックでリョウのパロディとして生まれたこと自体は明言はされてるけど本によって微妙にニュアンスは違う
オールアバウトZEROだとモーションパクられて(モーションキャプチャーに高い金払ってるのにそれで作ったポーズを真似られて)そのあてつけで生まれたってなってるけどSNKの名前は出てない
CvS2だと社員同士は仲良くてその流れでSNKパロディとして生まれたとなってる
29 23/05/03(水)01:28:27 No.1053206535
>>SNKに対抗して生まれたキャラという話が公式だったかただの噂だったか思い出している
>CvS2のムックでリョウのパロディとして生まれたこと自体は明言はされてるけど本によって微妙にニュアンスは違う
>オールアバウトZEROだとモーションパクられて(モーションキャプチャーに高い金払ってるのにそれで作ったポーズを真似られて)そのあてつけで生まれたってなってるけどSNKの名前は出てない
>CvS2だと社員同士は仲良くてその流れでSNKパロディとして生まれたとなってる
結構あやふやなんだなあ公式…
34 23/05/03(水)01:30:23 No.1053206910
>結構あやふやなんだなあ公式…
補足するとオールアバウトZEROだとトップの人が「部下がそういう理由で作りたいと言ってきた」で
CvS2だと当時下っ端の人が「下っ端同士で盛り上がって作っちゃった」だから
もしかしたら両方とも本当かもしれないしみんな記憶が薄れてるのかもしれないし
どっちとも言えない
26 23/05/03(水)01:24:17 No.1053205619
乱舞技とかガーキャン前転とか時代を先取りする男
27 23/05/03(水)01:25:31 No.1053205887
足技というか断空脚は一貫してそれなり以上には強いから多分そもそも基礎レベルから流派が合ってない…
28 23/05/03(水)01:28:21 No.1053206505
なんか強くねって思われたら即弱体調整されたのがひどいけど笑う
32 23/05/03(水)01:29:13 No.1053206673
他のキャラクターと比較してアレなだけであの世界のモブ格闘家より圧倒的に強いんだよなこいつも
38 23/05/03(水)01:32:43 No.1053207413
マジで断空脚だけ強えの面白いよ
41 23/05/03(水)01:35:54 No.1053208040
断空脚が強いのもそうだけどその強い断空脚ちゃんと使えてるのもポイントだからな…
47 23/05/03(水)01:41:10 No.1053209202
親父を片目の格闘家に殺されたって話だからリョウより紅三四郎のパロディじゃねえかな
55 23/05/03(水)01:43:51 No.1053209765
リュウに胸をえぐられるわダンの親父に片目潰されるわろくでもない目にあってるなサガット
56 23/05/03(水)01:44:09 No.1053209824
サイキョー流を広めたいから結構いろんなことはやってる
サイキョー流は流行らない
58 23/05/03(水)01:45:09 No.1053210050
さくらの格闘技基本はダンが教えた事になってるの一応マジらしいからな
60 23/05/03(水)01:45:20 No.1053210104
ブランカの介護もしてるし人格は立派な奴なんだよ
66 23/05/03(水)01:46:57 No.1053210422
>ブランカの介護もしてるし人格は立派な奴なんだよ
介護って言うほど悲惨な関係性じゃないだろ!
ジミーあんな姿になってるけど結構文化的な暮らし満喫してるよ!
68 23/05/03(水)01:48:04 No.1053210659
サイキョー流はビジネスとして成功してたり失敗してたりその時で結構まちまち
ストⅣだと割りと成功してたり
TEPPENだと失敗してて金に困ってブラキディオスと戦ってバズることを夢見て爆死しそうになったり
69 23/05/03(水)01:48:04 No.1053210661
さくらがんばるをそのまま持ってくるとさくらの波動拳も咲桜拳もほぼダンが教えた事になるからなんちゃってじゃなくて師匠でいいと思う
76 23/05/03(水)01:49:38 No.1053210962
漫画の設定から逆輸入と聞くけど
ダンがブランカと親友なのマジナイス設定だと思う
72 23/05/03(水)01:48:41 No.1053210775
そもそもダンってZEROで隠しキャラだったと思うんだけどなんで隠す必要あったんだろう
ロバートのオマージュやりすぎて表に出せなくなったとか?
74 23/05/03(水)01:49:33 No.1053210939
>そもそもダンってZEROで隠しキャラだったと思うんだけどなんで隠す必要あったんだろう
>ロバートのオマージュやりすぎて表に出せなくなったとか?
隠しキャラなこと含めてパロギャグだからじゃない?
82 23/05/03(水)01:51:18 No.1053211273
才能はあるんだ才能は
ちゃんとした技を覚えて使え
90 23/05/03(水)01:52:27 No.1053211482
>才能はあるんだ才能は
>ちゃんとした技を覚えて使え
それだと豪鬼ルートにいっちゃうぐらい危ない才能なんだと思う
92 23/05/03(水)01:52:45 No.1053211530
飛燕疾風脚とビルドアッパーより全然強い
93 23/05/03(水)01:52:49 No.1053211545
この髪型なのってリョウからのロバートなの!?
94 23/05/03(水)01:52:51 No.1053211549
なぜかSNK開発のSVCでそこそこ強めに調整された後本編シリーズでも弱いだけのネタキャラ脱却すると言う
SNK側から覇王翔吼拳と天地覇煌拳追加してんじゃねえよ!
97 23/05/03(水)01:53:23 No.1053211650
ダンは才能あるけど伸ばしちゃ駄目だよ
恨み忘れられてないからどうしても殺意の波動がついて回る
111 23/05/03(水)01:55:55 No.1053212094
>ダンは才能あるけど伸ばしちゃ駄目だよ
>恨み忘れられてないからどうしても殺意の波動がついて回る
設定が格好良すぎる…
俺の知ってるダンは挑発伝説してるふざけたギャグキャラなのに…
99 23/05/03(水)01:53:27 No.1053211661
なまじ才能があるから殺意に飲まれるとそのまま修羅道に落ちてくんだろうな
103 23/05/03(水)01:54:38 No.1053211880
強いダンなんてダンじゃないよ
104 23/05/03(水)01:54:48 No.1053211908
スト4時点では完全にサガットの事を振り切ってるようで師匠のゴウケンからお前まで復讐心捨てされてないぞって指摘されてるからね
107 23/05/03(水)01:55:08 No.1053211964
サイキョー流という精神的主柱兼ブレーキが必要なんだよ
108 23/05/03(水)01:55:13 No.1053211982
殺意の波動を断ち切れる上で才能があって大成した例がケン
115 23/05/03(水)01:56:36 No.1053212218
なんならケンはリュウより先に真の格闘家にたどり着いちゃう
122 23/05/03(水)01:58:07 No.1053212469
ケンは6で絶賛大変な目にあいそうだけどどうせあれEDで家族と再会して終わる奴だよ
洋画で見た
116 23/05/03(水)01:56:52 No.1053212264
でも殺意の波動に目覚めたダンってすごい大した事無さそう
120 23/05/03(水)01:57:37 No.1053212390
>でも殺意の波動に目覚めたダンってすごい大した事無さそう
メチャ強いだろうけど遠からず死ぬだろうなとは思う
124 23/05/03(水)01:58:38 No.1053212579
殺意の波動に目覚める=サイキョー流を捨てるだから
もしそういう時があれば普通に高性能になっと欲しさがある
131 23/05/03(水)02:00:27 No.1053212879
面倒見良いけど自分の闇深いから今の立ち位置崩れると一気に闇側いっちゃうだろうし
132 23/05/03(水)02:00:42 No.1053212931
復讐心で破門だもんな
才能はほんとに認められてる
技は少しの間で覚えたやつのパクリ
あとパクリ野郎のパクリ
136 23/05/03(水)02:01:19 No.1053213030
5のダンは通常攻撃の隙を消してさらに攻撃に繋げられるんだよね
ミスったら挑発出るとはいえ何かおかしくない?
147 23/05/03(水)02:04:07 No.1053213477
>5のダンは通常攻撃の隙を消してさらに攻撃に繋げられるんだよね
>ミスったら挑発出るとはいえ何かおかしくない?
代わりに相手のVゲージ(ガーキャンとか無敵回避とかに使う特殊ゲージ)が爆速で溜まるんだ
173 23/05/03(水)02:11:23 No.1053214715
>代わりに相手のVゲージ(ガーキャンとか無敵回避とかに使う特殊ゲージ)が爆速で溜まるんだ
他の誰よりも強い固めが出来るようで実は隙だらけ(共通システムで直ぐ抜けられる)って解釈しました
138 23/05/03(水)02:01:33 No.1053213070
日焼けしただけで殺意っぽくなってめちゃめちゃ強くなるさくら…
139 23/05/03(水)02:01:48 No.1053213106
そもそもなんで普通の女子高生が波動拳使えるんですか…
普通じゃないから
140 23/05/03(水)02:02:40 No.1053213245
波動とかライバルのかりんすら出せてないシロモノだしな
130 23/05/03(水)02:00:09 No.1053212820
そういえばリュウたちの流派って未だに名前無いのね
〇〇流空手みたいなのすらない
144 23/05/03(水)02:03:14 No.1053213349
>そういえばリュウたちの流派って未だに名前無いのね
>〇〇流空手みたいなのすらない
暗殺拳を拳法化したとしか言われてないから無理やり呼ぶなら轟鉄流拳法とかになるんだろうけど定着しなさそう…
145 23/05/03(水)02:03:28 No.1053213380
>そういえばリュウたちの流派って未だに名前無いのね
>〇〇流空手みたいなのすらない
その辺は元が説明してくれただろ
151 23/05/03(水)02:04:45 No.1053213595
正直今更流派とか名乗られても…って感じではある
初代からもう半世紀も近いってのに
157 23/05/03(水)02:05:55 No.1053213810
暗殺拳なら認識されにくい方がいいだろうし名無しの拳法も合ってるんじゃないか
182 23/05/03(水)02:13:30 No.1053215052
さくらがんばるとリュウファイナルがなかったら結構ストのストーリー変わってただろうな
184 23/05/03(水)02:14:11 No.1053215141
>さくらがんばるとリュウファイナルがなかったら結構ストのストーリー変わってただろうな
こういうメディア展開してる作品の設定が逆輸入されるのって最近減ったね
183 23/05/03(水)02:13:43 No.1053215084
最初の最初の方だとベガとリュウケンは同門でゴウケンはベガに殺されてる感じの匂わせをしてた気がする
仇部分だけ踏襲したのが有名なチュンリー乳首規制版
193 23/05/03(水)02:17:26 No.1053215613
>最初の最初の方だとベガとリュウケンは同門でゴウケンはベガに殺されてる感じの匂わせをしてた気がする
剛拳はすべての設定を合わせると豪鬼に殺されてサガットに波動拳を奪われて殺されてベガに殺されていることになる
196 23/05/03(水)02:17:53 No.1053215664
>剛拳はすべての設定を合わせると豪鬼に殺されてサガットに波動拳を奪われて殺されてベガに殺されていることになる
しかもピンピンしてる
200 23/05/03(水)02:18:37 No.1053215755
>剛拳はすべての設定を合わせると豪鬼に殺されてサガットに波動拳を奪われて殺されてベガに殺されていることになる
サガットも絡みあんのかよ
1のストーリーなの?
211 23/05/03(水)02:22:19 No.1053216219
>サガットも絡みあんのかよ
>1のストーリーなの?
初代のタイガーショットに関するボツ設定
212 23/05/03(水)02:22:31 No.1053216252
ZERO3のAll Aboutかなにかでこれまでストーリーが弱いと言われてきたので今作は頑張ったみたいなこと言ってて
ZERO2の時のキャラごとにラストの敵違うほうがよっぽどストーリー性あるだろ関係ないのに全部ファイナルベガに収束するのなんだよって思ったな
ZERO2の時のダンのラストは普通にサガットでいいんだっけ
216 23/05/03(水)02:23:34 No.1053216372
大体今のキャラやストーリーの土台作ったのはZEROシリーズだよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
神崎将臣のスト2コミカライズはバトルも迫力あるし
ブランカの扱い以外はプレイアブルキャラの格落としてないしバランスよかったな
リュウも一強じゃなくて「全盛期のバイソンにならKOされてた」って感じだし