男オタは演劇に興味ないっていうけど演劇見てる?
2023/05/13 16:00
広告
上記画像引用元:はてな匿名ダイアリー
23/05/12(金)15:24:52 No.1056388696
演劇見てる?
2 23/05/12(金)15:26:02 No.1056388942
20年ぐらい前はシアターサンモールとか通ってたよ
最近は全然だね
3 23/05/12(金)15:27:28 No.1056389282
スタァライトのアニメは見たけどなんか敷居高くて演劇版は見てない…
4 23/05/12(金)15:28:43 No.1056389573
人間性は好きだけどリアルの人間の風貌は苦手ってオタクは多いでしょ
だからVみたいな形は流行るわけで
5 23/05/12(金)15:31:25 No.1056390181
単に女性オタク向け演劇に比べて男性オタク向け演劇が少ないってだけでしょ
7 23/05/12(金)15:32:30 No.1056390427
ライブはまあまあ行ってない?
あれはキャラの声は同じではあるからまた別なのかな
9 23/05/12(金)15:33:18 No.1056390617
演劇もテレビドラマと同じで金払いのいいF1層狙いすぎた結果それ以外の層に見向きされなくなっていっただけじゃん
10 23/05/12(金)15:33:19 No.1056390620
演技はなんか小っ恥ずかしいんだよな…
17 23/05/12(金)15:36:59 No.1056391448
テニプリの画像貼ると伸びるじゃん
24 23/05/12(金)15:39:44 No.1056392037
>テニプリの画像貼ると伸びるじゃん
実際にテニミュ行ってる「」ほぼいねーだろ
19 23/05/12(金)15:38:09 No.1056391686
キャラメルボックス全盛期とかは行ってたなあ…
20 23/05/12(金)15:38:20 No.1056391715
マジで男女差なくて単に男性オタクが見に行きたいような舞台やってないだけでしょ
スレ画もヒーローショー別枠扱いしてるの論旨として無茶だろ
22 23/05/12(金)15:38:48 No.1056391819
劇団四季とかも女客のが多いのかな?
25 23/05/12(金)15:40:03 No.1056392106
興味がわいてタイミングが合えば行くくらい
青年団が主催してた高校演劇のは面白かった
26 23/05/12(金)15:40:39 No.1056392246
観に行ったら面白いとは分かってるけどハードルが高い
そのハードルを超えるにはもともと好きなコンテンツで舞台やってくれるしか無い
28 23/05/12(金)15:41:30 No.1056392405
順序が逆でジャニとか2.5次元とかが初回の導線になってるから女は演劇見に行くのに抵抗がないんだろ
29 23/05/12(金)15:41:56 No.1056392504
女向けの演劇になんで男は興味ないの?女向けだから
女向けの話題になんで男は乗ってきてくれないの?女向けだから
そんだけの話
30 23/05/12(金)15:43:04 No.1056392766
推し俳優とかの文脈が男性にあまり浸透してないのもあると思う
だから声優に舞台をさせる
32 23/05/12(金)15:43:15 No.1056392810
スタァライトがまあまあ受け入れられてる部類か
33 23/05/12(金)15:43:21 No.1056392830
男は2.5みたいなライブとかには行くんだから公式が用意してるのがそう言うのだからとしか
34 23/05/12(金)15:43:55 No.1056392939
ウマ娘の舞台すら女性客のが多かったらしいからなぁ…
36 23/05/12(金)15:44:30 No.1056393072
ブシロードが割と頑張ってて結果も出してるんだからそれなりにはいるんでないの
40 23/05/12(金)15:45:04 No.1056393189
興味がないのは事実だし実際何故か気になったけど何で?で終わるんかい
確かに俺はvtuberやりつつ中身も出る人の動画はv部分しか見ていないが…
43 23/05/12(金)15:45:38 No.1056393321
シルクドゥソレイユとか劇団四季とかは見に行くけどオタク活動としての演劇は見に行ったことないなそういえば
というか何やってるのかマジで知らない
45 23/05/12(金)15:46:06 No.1056393430
ちょっと納得しかけたアンサー
79 23/05/12(金)15:53:45 No.1056394904
>ちょっと納得しかけたアンサー
>https://anond.hatelabo.jp/20230512111635
スポーツ観戦や映画鑑賞なんかは夜でもできること考えると納得感ある
上記リンク:はてな匿名ダイアリー
48 23/05/12(金)15:46:35 No.1056393524
最近わりと男性向けコンテンツの2.5次元増えてると思うけどな
ウマ娘ラブライブリコリコ
49 23/05/12(金)15:46:42 No.1056393540
オタクに限らず演劇とか好きなのは女性のが多いイメージあるな自分の周りだとそうだし
何でだろうね
57 23/05/12(金)15:49:00 No.1056393987
>オタクに限らず演劇とか好きなのは女性のが多いイメージあるな自分の周りだとそうだし
>何でだろうね
バリバリの二次オタっぽくても何かのきっかけで生身の人間も推せる人多いよなぁとは思う
50 23/05/12(金)15:46:57 No.1056393593
たまにブロードウェイミュージカルとか見るけど少ないながら男もいる
53 23/05/12(金)15:47:27 No.1056393693
ラ・マンチャの男のチケットとったとき高けえな!?ってなった
観劇を趣味にできるほど所得ないわ
54 23/05/12(金)15:47:40 No.1056393746
ゴーストアンドレディは見に行きたいけど
それも原作あってのことだから演劇だから見たいってわけでもないな
59 23/05/12(金)15:49:03 No.1056394001
ブロードウェイで見たオペラ座の怪人は演出が滅茶苦茶凝っててマジで面白かったな…
62 23/05/12(金)15:49:57 No.1056394171
普通の演劇ならいいけど2.5次元は見なくていいかなって
63 23/05/12(金)15:49:57 No.1056394173
宝塚は一度は見たい
64 23/05/12(金)15:49:58 No.1056394175
アニメの延長みたいな演劇はアニメでいいじゃんってなる
66 23/05/12(金)15:50:37 No.1056394304
男より女オタクのほうが金払いいいってのはあるのかもしれない
男はグッズとかあんまり買わないが女は少しでも好きな作品や推しキャラに関連あればグッズを買い漁るしライブやらショーやらに行きまくる
68 23/05/12(金)15:51:42 No.1056394523
どうでしょう好きでもナックスの舞台見に行く人は少ないだろうしな…
72 23/05/12(金)15:52:16 No.1056394644
舞台畑の声優とか見に行ったりもしたよ
73 23/05/12(金)15:52:20 No.1056394656
ある程度の年齢だと夫婦で行く人が多い
74 23/05/12(金)15:52:25 No.1056394667
大叔父は母親をダシにして宝塚を観劇してたそうだから含羞があったんだろうな
76 23/05/12(金)15:52:28 No.1056394676
行きたいけど気になるのはほとんど東京ばっかでな…
81 23/05/12(金)15:53:57 No.1056394947
歌舞伎も別に男性向けになってないよ
古典系はとっくに引退してる老人向けで
新作(2.5次元的なの)はイケメンとかラブロマンス重視で露骨に女向け
89 23/05/12(金)15:55:41 No.1056395284
アサルトリリィ関連の舞台とか男性客めっちゃ多いじゃん?
というか武器振り回して殺陣やれる女性キャストが少なすぎていろんな2.5次元にキャストが使い回されてる…
90 23/05/12(金)15:56:13 No.1056395382
昔は下北とか通ってたけど今は野田秀樹の新作くらいしか観なくなったなぁ
92 23/05/12(金)15:56:45 No.1056395486
飛行船シアターはちょくちょく行くけど演劇のことよくわからん
93 23/05/12(金)15:57:00 No.1056395537
演劇は好みあるよね
自分が学生時代にちょっとだけ関わってたから今でも興味はあるんだけど
東京まで行かないとあまり面白そうなのやってないのよね
94 23/05/12(金)15:57:08 No.1056395567
この前GWにFF10の歌舞伎実況すごく盛り上がってなかった?
102 23/05/12(金)15:59:38 No.1056396060
声優単体の推しすら男オタクは少ない印象がある
コンテンツが前提にあるというかそれにかすってないと見向きもしない感じ
108 23/05/12(金)16:01:06 No.1056396351
単純に行く時間がない
平日夜とか土日とかにやっててかつ当日でもチケット取れるとかじゃないと無理
110 23/05/12(金)16:01:18 No.1056396381
なにっここまでサクラ大戦歌謡ショウの話題がまるでないっ
115 23/05/12(金)16:01:37 No.1056396453
東京サンシャインボーイズのは面白かったけど劇場に行ったわけじゃなくてビデオで見たなぁ
104 23/05/12(金)16:00:21 No.1056396210
男向けのエンタメ成分は演出面かもしれない
小さな劇場でもあの手この手で工夫してるのおもしれ…ってなるし
ハリポタとか劇団四季とかステージアラウンド東京とか金に物を言わせて滅茶苦茶豪華にやってるのも見応えあるし
122 23/05/12(金)16:02:51 No.1056396696
>男向けのエンタメ成分は演出面かもしれない
派手さ無いとダメなんかな?
光る!鳴る!
116 23/05/12(金)16:01:38 No.1056396458
映画やドラマは背景の建物やロケ地がちゃんとあって物語の世界が存在してるけど演劇はその辺がないのであまり真面目に見られない
なんかシリアスな新喜劇見てるみたいというか…
118 23/05/12(金)16:02:10 No.1056396554
根本的に男ってアクションとか好きでラブストーリーとかそれほど好きじゃないからね
演劇で何をみるってなってアクションや演出見たいってなるかっていうと映画でよくね?ってなっちゃうし
134 23/05/12(金)16:04:51 No.1056397089
言われてみるまでそもそも選択肢にすら入ってないことに気付かなかったな
139 23/05/12(金)16:05:53 No.1056397318
見たら見たらでなんだかんだ面白いんだろうけど映画と比較してわざわざ演劇行くか?ってなる
140 23/05/12(金)16:06:00 No.1056397340
スポーツもコンサートも観に行かないからな…
143 23/05/12(金)16:06:19 No.1056397403
なんなら映画も家でしか観ない
157 23/05/12(金)16:09:04 No.1056397940
古典演目の歌舞伎も面白かったよ
音声ガイド無いと何言ってるのかさっぱりわかんないけど
159 23/05/12(金)16:09:12 No.1056397962
夫婦向けの劇ならギリあっても男向けの劇なんて殆ど無い
劇団側だって主演~サブキャストに女性ウケいい俳優ばかり置く
166 23/05/12(金)16:10:28 No.1056398201
去年は60ステージ見て今年はすでに20見てるんだけど演劇友達は女性ばっかだね
169 23/05/12(金)16:11:45 No.1056398425
リアルイベント系の駆け出しはとりあえず女性層が支えるイメージがある
175 23/05/12(金)16:12:05 No.1056398493
観劇は最低でも5000円~通常8000~12000円くらいだから結婚後男性が女性に断って単独で行ける金額ではない
183 23/05/12(金)16:13:48 No.1056398786
>観劇は最低でも5000円~通常8000~12000円くらいだから結婚後男性が女性に断って単独で行ける金額ではない
行けなくはないけどまあ別なとこ行くの優先しちゃうよね…
178 23/05/12(金)16:12:51 No.1056398621
独身男性は何してるんだ?
186 23/05/12(金)16:14:09 No.1056398845
>独身男性は何してるんだ?
ガチャ回してる
193 23/05/12(金)16:14:53 No.1056398965
>独身男性は何してるんだ?
仕事
180 23/05/12(金)16:13:07 No.1056398669
演劇はチケット高いからガキの頃親に連れて行って貰わないと大人になってから行くようになるのには敷居が高い
182 23/05/12(金)16:13:45 No.1056398775
レミゼやエリザベートなんか定番のものは男が見たって普通に楽しめる
ただ見に行く時間と金の工面が難しいだけで
196 23/05/12(金)16:14:56 No.1056398976
俺は推しの声優がとにかく芝居を見て欲しいという人だったからなるほどと思ってお勧めされるものとにかく行ってたら行ったところからDMがどんどん届くようになってそのまま全部見てる
209 23/05/12(金)16:17:08 No.1056399389
最近はアイドル系のコンテンツの舞台化とか男性向けめちゃくちゃ増えたと思うけどなぁ
コロナ前は地下アイドルとか結構小さい舞台やっててチェキとか握手会も一緒にやってたから割りと札束飛んでた思い出
215 23/05/12(金)16:18:12 No.1056399579
年10回くらい行ってるけど結局キャッツが一番好き
アニメ題材はちょっと行ってたこともあるけど歌が下手だから行かなくなった
218 23/05/12(金)16:19:02 No.1056399735
演劇はそもそものパイが小さいから男性向けに訴求する必要がないのもありそう
220 23/05/12(金)16:19:10 No.1056399763
男性向けの舞台が増えたっていってもそれでも少ないししそれも都内の話で地方に住んでる層にはまったく関係ないからな…
225 23/05/12(金)16:20:16 No.1056399965
男プリキュアも発表されたけど舞台だったからあんまオタク界隈じゃ炎上しなかったな
舞台ならいっかという思いが先に来たのか
235 23/05/12(金)16:21:29 No.1056400171
>男プリキュアも発表されたけど舞台だったからあんまオタク界隈じゃ炎上しなかったな
>舞台ならいっかという思いが先に来たのか
舞台だからっていうかテレビアニメやアニメ映画じゃないからじゃね
236 23/05/12(金)16:21:29 No.1056400173
高尚そうな演劇って意識高い男が好きそうだと思ってたけど別にそうでもないのか
242 23/05/12(金)16:22:16 No.1056400316
>高尚そうな演劇って意識高い男が好きそうだと思ってたけど別にそうでもないのか
古典でも割とエンタメしてるよ
243 23/05/12(金)16:22:23 No.1056400345
>高尚そうな演劇って意識高い男が好きそうだと思ってたけど別にそうでもないのか
オタクにはいないよねって話だから一般男性は除いてるんじゃない
238 23/05/12(金)16:21:51 No.1056400240
行きたいと思ったけど行けないとかよりそもそも一度も演劇に興味持った事無い人の方が多そうではある
その理由までは予想付かないけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
それよりも理想(現実よりも可愛い美少女など)や夢を見てたいんじゃないかな
比べると女性は現実の人間や人間関係もだいぶ重視している節はある
女性は同じ作品のファンの知りあいが推し変したらすごくショックを受けるけど
男性は知りあいがそうなったところであっそうって感じだし
身だしなみに全然配慮しないことが多い男性、みんなおしゃれしてる女性など、
比べると合致する点はたくさん出てくる
他の男性向け娯楽は細かいとこにエロが散りばめられてる
一番はエロなんだと思う、結構真面目に
声優が演じているのもあったし、大神人気で女性客もいたし同性からのヒロイン人気もあって上手い具合に儲けがあった
ほんとそう思う
大体※1みたいなのが憶測で語ってうんそうだねで終わる
女に媚び売ってるとか文句聞くけど、まず男が金落とさない