『新ゲッターロボ』はシリーズ初心者向けの作品
2023/05/14 16:00
広告

23/05/09(火)17:41:19 No.1055500057
コンテンツの初心者向け作品貼る
1 23/05/09(火)17:42:26 No.1055500300
>初心者向け
そうかな…そうかも…
2 23/05/09(火)17:44:38 No.1055500826
ネオゲの方じゃね
3 23/05/09(火)17:44:39 No.1055500828
出会いからやってるから見やすいけどノリは初心者向けではない
6 23/05/09(火)17:46:06 No.1055501171
ゲッターのヤバさも仲間集める過程も見れるけどストーリーの流れが初心者向けじゃねえ!
7 23/05/09(火)17:46:37 No.1055501295
へーゲッターロボって平安時代で安倍晴明と戦う話なんだーって勘違いしない!?
8 23/05/09(火)17:49:45 No.1055502025
大体鬼滅の刃だから鬼滅ブームの今に最適
12 23/05/09(火)17:52:37 No.1055502684
トマホークを元に鬼を切る刀を打つ
実質刀鍛冶の里編
13 23/05/09(火)17:52:49 No.1055502736
チェンゲだと思う
話の密度の濃さは3作の中ではぶっちぎり
とても1クールとは思えない程濃厚
14 23/05/09(火)17:52:58 No.1055502776
今の人向けなのはアークじゃないの!?
17 23/05/09(火)17:54:08 No.1055503069
>今の人向けなのはアークじゃないの!?
アレは諸々追ったあとに見てほしい~!
23 23/05/09(火)17:56:47 No.1055503704
テレビ版の総集編映画みたいなのがあればいいんだが…
26 23/05/09(火)17:58:42 No.1055504217
>テレビ版の総集編映画みたいなのがあればいいんだが…
グレートマジンガー対ゲッターロボか…
25 23/05/09(火)17:58:40 No.1055504201
テレビ版竜馬が普通のいい青年なんだけどケン・イシカワの漫画版はOVA竜馬みたいな荒くれキャラなんだろうか
32 23/05/09(火)18:00:10 No.1055504618
>テレビ版竜馬が普通のいい青年なんだけどケン・イシカワの漫画版はOVA竜馬みたいな荒くれキャラなんだろうか
漫画版の竜馬が下手したら一番大人しいぞ
荒れてたのは親父死んだばかりの最初だけでそのあとは普通に爽やかヒーロー
27 23/05/09(火)17:58:57 No.1055504285
これ先にみたら武蔵と弁慶で混乱しないか
29 23/05/09(火)17:59:46 No.1055504511
>これ先にみたら武蔵と弁慶で混乱しないか
かわいいほうが武蔵でゴツほうが弁慶だ
35 23/05/09(火)18:02:05 No.1055505131
鬼(百鬼帝国とは完全に無関係)とか混乱の元じゃない?
37 23/05/09(火)18:03:18 No.1055505479
>鬼(百鬼帝国とは完全に無関係)とか混乱の元じゃない?
そうか?
作品違えば設定も違うんだなで納得しない?
38 23/05/09(火)18:03:25 No.1055505512
アークは知らないブラック真ゲッターでなにこれー!になる
41 23/05/09(火)18:04:36 No.1055505875
アークはせめてOVAシリーズ見てゲッターのノリ掴んでからの方がいいと思う
ファンサ多いからOVA先に見てるとテンション上がるし
44 23/05/09(火)18:05:58 No.1055506295
タラクはチェンゲ先に見て「俺の知らないゲッターだとぉぉ!?」したいし…
48 23/05/09(火)18:07:31 No.1055506734
そう考えるとタラク登場でSTORMが流れてテンション上げるにはなにげに予備知識が結構必要だな
51 23/05/09(火)18:08:53 No.1055507124
>そう考えるとタラク登場でSTORMが流れてテンション上げるにはなにげに予備知識が結構必要だな
ネオゲ見とけば違う號でも声同じだしテンション上がるよね
50 23/05/09(火)18:08:26 No.1055507010
チェンゲでいいよ
53 23/05/09(火)18:09:00 No.1055507166
>チェンゲでいいよ
説明しろジジイ!連発しちゃうから駄目
57 23/05/09(火)18:09:25 No.1055507293
登場人物も絞ってるし前提知識もいらないから確かに初心者向けかもしれん
58 23/05/09(火)18:10:37 No.1055507671
新ゲのジジイが一番好き
60 23/05/09(火)18:10:44 No.1055507705
一昨年位にOVAゲッター全部見たけどネオゲが一番見やすいと思ったな
短いし話が割と単純なんで
62 23/05/09(火)18:10:52 No.1055507749
一番見やすいのはネオゲ
そこそこ漫画版の話の通りでゲッターヤバいってわかるのがスレ画
一番客演してるのにどこからもかけ離れてるチェンゲ
65 23/05/09(火)18:11:23 No.1055507915
>一番客演してるのにどこからもかけ離れてるチェンゲ
最後のゲッター艦隊なんだったんだろうな…
66 23/05/09(火)18:11:49 No.1055508050
実写が一番いいよって言えるようになるといいなぁ…
68 23/05/09(火)18:12:09 No.1055508143
チェンゲは最初に見せたら1番混乱するやつだと思う
74 23/05/09(火)18:13:22 No.1055508546
旧TVアニメ版は?
86 23/05/09(火)18:15:16 No.1055509187
>旧TVアニメ版は?
長い
89 23/05/09(火)18:16:00 No.1055509402
>旧TVアニメ版は?
面白いから観てね♥
75 23/05/09(火)18:13:30 No.1055508598
ネオと新を先に見てもドラゴン出ねえからチェンゲで悪い量産方と認識されそう
76 23/05/09(火)18:13:30 No.1055508599
チェンゲの竜馬は早乙女博士殺しの容疑の犯罪者って中々の設定だよね
79 23/05/09(火)18:14:07 No.1055508810
チェンゲも最初はTV版の続編じゃないの???って思った人もそこそこいたっぽい
80 23/05/09(火)18:14:24 No.1055508910
漫画版から入るのが一番!
82 23/05/09(火)18:14:57 No.1055509070
>漫画版から入るのが一番!
電子書籍がなんとも言えないところからしか出てねえ…
81 23/05/09(火)18:14:57 No.1055509066
チェンゲは完全初見で見たときなんかの続編だったのをすっ飛ばしてしまったのか…?って混乱したから初心者向けではないと思う
いっそのことスパロボで知った気になるのが一番初心者向けな気がする
78 23/05/09(火)18:14:04 No.1055508785
ゲッターを破壊しようとした武蔵坊弁慶をボコボコにした後
コイツが一番マトモだったと許す竜馬好き
90 23/05/09(火)18:16:06 No.1055509439
>ゲッターを破壊しようとした武蔵坊弁慶をボコボコにした後
>コイツが一番マトモだったと許す竜馬好き
師匠が良かったからだけど新の弁慶すごいいいやつだよね
92 23/05/09(火)18:16:23 No.1055509529
クソ強チートロボみたいな認識の人多いけど苦戦してるシーンの方が多いよね真ゲッターロボ
98 23/05/09(火)18:17:28 No.1055509868
>クソ強チートロボみたいな認識の人多いけど苦戦してるシーンの方が多いよね真ゲッターロボ
OVAの真ゲッターそこまで強くないよね
號の真ゲッターがロボットとして1番おかしいんだけどさ
104 23/05/09(火)18:18:43 No.1055510237
大体見るとアーク君いい子だな…ってなるよね
アニメの最後見ると余計に
108 23/05/09(火)18:19:52 No.1055510574
>大体見るとアーク君いい子だな…ってなるよね
>アニメの最後見ると余計に
勝手に動かないしパイロットを取り込まないからな
109 23/05/09(火)18:19:53 No.1055510584
チェンゲの真ゲッターは最新の戦闘用ゲッターくらいの立ち位置でしかない
118 23/05/09(火)18:22:01 No.1055511277
スレ画はゲッターってよりケンイシカワワールドの入門に打ってつけな作品だと思う
121 23/05/09(火)18:22:27 No.1055511395
新ゲ(機体)はあの世界唯一の正規のゲッターで作中でもゲッターロボとしか呼ばれないのがすき
出力アップ以外で見た目もなんか変わってほしかったところはある…
126 23/05/09(火)18:23:07 No.1055511613
まさか晴明も後年ロボット物の敵役させられるとは思ってもいなかったろう
127 23/05/09(火)18:23:07 No.1055511619
東映版始めてみた時初戦でゲッタービーム弾かれててびっくりした恐竜はゲッター線に弱いからコーティングされてるからワンクッションしないと効かないってのはおもしれ…ってなった
128 23/05/09(火)18:23:08 No.1055511621
普通に東映版ゲッター初代とGからで良いと思う
それから石川漫画ゲッターを初代から號まで読ませて
それからチェンゲ
アーク連載開始前に会社の後輩はコレでハマらせた
119 23/05/09(火)18:22:06 No.1055511288
漫画はどれから読んだらいいんです?
130 23/05/09(火)18:23:16 No.1055511666
>漫画はどれから読んだらいいんです?
ゲッター→G→真→號→アーク
132 23/05/09(火)18:23:48 No.1055511822
>漫画はどれから読んだらいいんです?
賢ちゃんの無印→G→真→號→アークかな
真と號は逆でもいい
111 23/05/09(火)18:20:16 No.1055510708
ゲッター線に取り込まれてる竜馬を友情で目覚めさせてゲッター覚醒させる辺り王道ではある新
117 23/05/09(火)18:21:57 No.1055511250
>ゲッター線に取り込まれてる竜馬を友情で目覚めさせてゲッター覚醒させる辺り王道ではある新
その後竜馬一人で戦い続けるENDなのがうーん…って感じだった
135 23/05/09(火)18:24:29 No.1055512031
>>ゲッター線に取り込まれてる竜馬を友情で目覚めさせてゲッター覚醒させる辺り王道ではある新
>その後竜馬一人で戦い続けるENDなのがうーん…って感じだった
全員態度悪いけど全員平和望んでるってみんな知ってるから竜馬一人が犠牲になるえんどだし…
隼人は平和を望んで無いかもしれない
137 23/05/09(火)18:25:11 No.1055512252
新ゲ竜馬はああ見えて自己犠牲ヒーローだからな
142 23/05/09(火)18:27:45 No.1055513019
友情によってゲッター線の支配から逃れられたからこそ大事なダチ公は逃がすっていう自己犠牲で永遠の戦いに身を投じるっていうエンドはめちゃくちゃ綺麗にオチたと思うのにうーnってなる人もいるのか
ケンイシカワの竜馬と違ってゲッター線に抗う竜馬っていう部分まで含めて新の終わり方は好きだわ
141 23/05/09(火)18:27:08 No.1055512849
新ゲの戦闘シーンとりあえずDragon流しとけば盛り上がると思ってない?
まあ盛り上がるけど…
149 23/05/09(火)18:28:21 No.1055513216
>新ゲの戦闘シーンとりあえずDragon流しとけば盛り上がると思ってない?
>まあ盛り上がるけど…
失敬な
SaGaも流すぞ
153 23/05/09(火)18:28:38 No.1055513314
>>新ゲの戦闘シーンとりあえずDragon流しとけば盛り上がると思ってない?
>>まあ盛り上がるけど…
>失敬な
>SaGaも流すぞ
DEEP REDも流しちゃう
155 23/05/09(火)18:29:17 No.1055513508
東映アニメも見やすくて面白いがネットやスパロボで半ミーム化してるゲッター周りの情報で知った人が入るには向かない可能性が高い
156 23/05/09(火)18:29:17 No.1055513509
ネオゲの冒頭の勢いとチェンゲの序盤の格好良さはひと目見ただけで人嵌らせる魔力がある
159 23/05/09(火)18:29:55 No.1055513662
チェンゲは途中ダレるけど1番エンタメしてると思うよ
163 23/05/09(火)18:30:26 No.1055513834
チェンゲ序盤はめちゃくちゃカッコいいけど話のとっつきにくさは関連作品の中でも多分1番だから向き不向きは凄く出ると思う
164 23/05/09(火)18:30:48 No.1055513941
なんだかんだで漫画號が一番ケンイシカワ的な完成度の高さ誇ってると思う
176 23/05/09(火)18:32:33 No.1055514445
竜馬というキャラクターの動きに注目して作品を見た場合に一番完成度高いのが新だと思う
182 23/05/09(火)18:34:55 No.1055515131
>竜馬というキャラクターの動きに注目して作品を見た場合に一番完成度高いのが新だと思う
ラストに繋がるまでの描写や心情の動きがすごい丁寧だよね
平安パートいらねえんじゃねえかな…って最初は思ったけど必要だったわ
193 23/05/09(火)18:41:12 No.1055516912
新ゲの中盤が必要な理由は分かるけど平安辺りでダレてしまうから割とあの辺は好み別れるんだよな…
196 23/05/09(火)18:42:37 No.1055517279
>新ゲの中盤が必要な理由は分かるけど平安辺りでダレてしまうから割とあの辺は好み別れるんだよな…
4話だと短いけど12話も長すぎるのが難しい
チェンゲも世界放浪あたりだるいし
198 23/05/09(火)18:43:24 No.1055517501
ただチェンゲの世界放浪編は話の筋のわかりやすさだけで言えば序盤3話より圧倒的にわかりやすかったからそこは初見のとき嫌いじゃなかったんだよな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)