スパロボから入って原作アニメ見たら「そんな技ねえ⁉」とか「思ってる以上に火力高いな…」とかあって楽しいよね
2023/05/15 22:00
広告

23/05/06(土)22:14:50 No.1054550967
知らない作品の原作見たらそんな技ねえ!?とか思ってる以上に火力高いな…ってのがあって楽しいよね
1 23/05/06(土)22:15:40 No.1054551484
ルストハリケーン強すぎ問題
2 23/05/06(土)22:16:49 No.1054552042
ガンバスター見たらこんなのでMS相手の戦闘するな!地球でも戦闘すんな!ってなった
後ダブルバスターコレダー再現不可能すぎて笑う
4 23/05/06(土)22:18:08 No.1054552753
ダンバインは想像よりオーラキャノンとかオーラショットの火力高くてびっくりする
7 23/05/06(土)22:18:54 No.1054553229
V-MAX全然体当たりしないな…
9 23/05/06(土)22:19:18 No.1054553466
ダルタニアスの超空間エネルギー解放って思ったよりも出力高いな…?
11 23/05/06(土)22:19:39 No.1054553651
侵略するなら対策するのは当然といえば当然だけど1話からゲッタービーム効かないのは衝撃的だった
15 23/05/06(土)22:20:04 No.1054553863
あれ思ってたよりも満身創痍だし綱渡りの連続だなガオガイガー…?
16 23/05/06(土)22:20:30 No.1054554080
なんか敵でワラワラ出てくるから雑魚なのかと思ったら原作でみたらクソ強かったりとか
23 23/05/06(土)22:23:03 No.1054555257
原作見ると本当に加速装置みたいなもんで体当たり全然しないよねVMAX
30 23/05/06(土)22:24:07 No.1054555736
サンアタック乱れ打ちが原作だと当たらなくてヤケクソ撃ちしてるだけのカッコ悪いシーンだったりとか
34 23/05/06(土)22:25:09 No.1054556203
ダブルビームライフルの威力おかしくね?
39 23/05/06(土)22:26:05 No.1054556675
ワイヤークローでグルグル拘束からのオーラキャノンが最強技ね
41 23/05/06(土)22:26:40 No.1054556961
恐怖のトリプルアタックいいよね
そもそもその時乗ってた機体がドラグナーじゃないし技名も恐怖のトリプル子泣き爺だし
47 23/05/06(土)22:27:26 No.1054557385
ガンダムかてえ
コンVガオガイガー柔けえ
51 23/05/06(土)22:28:05 No.1054557715
コンVはゲームでも柔らかいこと多いし…
52 23/05/06(土)22:28:08 No.1054557754
ガンダムは最終話までビックリするくらい硬い
56 23/05/06(土)22:28:51 No.1054558121
サイフラッシュが思ったのと違う
63 23/05/06(土)22:29:31 No.1054558450
>サイフラッシュが思ったのと違う
おめーはそれ以前の問題がいっぱいだろ!
64 23/05/06(土)22:29:36 No.1054558477
>サイフラッシュが思ったのと違う
サイフラッシュ…?
57 23/05/06(土)22:29:00 No.1054558177
まず万丈さんがスパロボだと最終回辺りの空気感で描かれ過ぎと言うか原作基本コメディチックというか
58 23/05/06(土)22:29:05 No.1054558223
V2ABみたいな全盛りが好き
アニメ見たら悲しい…
62 23/05/06(土)22:29:29 No.1054558429
Z本編のハイパーメガランチャーしょぼすぎ問題
76 23/05/06(土)22:31:06 No.1054559170
スパロボでよくいっぱい出てくる量産ガオガイガーみたいなゾンダーつよ…
72 23/05/06(土)22:30:19 No.1054558820
きっと原作でもレイズナーMk-IIが活躍するんだろうなぁ
75 23/05/06(土)22:31:02 No.1054559139
そもそもレイズナーは二部がスパロボで取り扱われねえ!
というか大してレイズナー参戦してねえ!、
78 23/05/06(土)22:31:25 No.1054559309
レイズナーはカーフミサイルが普通強いのが驚く
88 23/05/06(土)22:32:32 No.1054559841
いやレイズナー参戦したときほぼ全てに死鬼隊出てるぐらいには第二部ばっか再現されてるぞ
第一部のグラドス軍相手が殆ど再現されない
97 23/05/06(土)22:34:48 No.1054560821
>第一部のグラドス軍相手が殆ど再現されない
敵を殺さないようにしつつ逃避行とか再現しづらい!
81 23/05/06(土)22:31:38 No.1054559422
スパロボやってからガンダムXのGビットを見ると「こんなもの!」ってなる
83 23/05/06(土)22:31:50 No.1054559515
全然知らない新解釈ギミックを見せつけまくってくるダンクーガ
93 23/05/06(土)22:33:18 No.1054560163
ムーンアタック後半全然効かねぇ…
96 23/05/06(土)22:34:07 No.1054560520
リミッター解除ってこんな連発できるものか…?
やっぱできねぇよなぁ…
103 23/05/06(土)22:35:19 No.1054561070
甲児くんが鉄也さんって呼ばないな…
98 23/05/06(土)22:34:52 No.1054560848
ギンガナムよっわターンX頼りじゃん
107 23/05/06(土)22:35:40 No.1054561242
>ギンガナムよっわターンX頼りじゃん
それはあの世界の全てのパイロットに言えるな…
117 23/05/06(土)22:36:46 No.1054561794
>>ギンガナムよっわターンX頼りじゃん
>それはあの世界の全てのパイロットに言えるな…
実戦なんて久しく誰もやってなかったもんな
121 23/05/06(土)22:37:26 No.1054562083
Gガンは師匠かシャッフル同盟のどっちかしか出ないパターンおすぎ
128 23/05/06(土)22:38:01 No.1054562345
>Gガンは師匠かシャッフル同盟のどっちかしか出ないパターンおすぎ
そもそもガンダムファイトが死ぬほどスパロボと相性悪いから…
134 23/05/06(土)22:39:44 No.1054563188
スパロボTでようやくシャッフル同盟が個別に踏み込んで描かれ始めたよね
それまではドモンと愉快な仲間たちくらいの扱いだったし
127 23/05/06(土)22:38:00 No.1054562339
今ちょうどザンボット3配信してるから見てるけど敵が強すぎる…
6万7千キロ先からメカブーストの攻撃とかバンドックミサイルとか当ててくるんだけど…
133 23/05/06(土)22:39:23 No.1054563041
プロトデビルン強いからプロトデビルン倒せないだろになりました
137 23/05/06(土)22:39:53 No.1054563257
最近ナデシコの映画観たけどブラックサレナの体当たりめっちゃ弱いな…
144 23/05/06(土)22:40:39 No.1054563593
ゲーム的にしょうがないとはいえ原作見たらバサラの序盤の役立たず期間長えなってなる
まぁだからこその感動になるんだけどさ
141 23/05/06(土)22:40:14 No.1054563400
ガンダムファイトすら無理なんだから水星の魔女の決闘もほぼ全カットされるんだろうなと思う
146 23/05/06(土)22:40:57 No.1054563702
>ガンダムファイトすら無理なんだから水星の魔女の決闘もほぼ全カットされるんだろうなと思う
スパロボ参戦したらたぶん今ぐらいからになりそうだよね
学園も決闘も壊れた状態
147 23/05/06(土)22:40:57 No.1054563703
>ガンダムファイトすら無理なんだから水星の魔女の決闘もほぼ全カットされるんだろうなと思う
全然学園から出ないしどうすんだろうね
154 23/05/06(土)22:41:29 No.1054563951
Gレコだって初参戦でも序盤カットされたからな
166 23/05/06(土)22:42:39 No.1054564478
水星はアス高に他の作品の学生を留学生として編入させて学内で事件起こせばいけるいける
149 23/05/06(土)22:41:02 No.1054563738
とくに決め技みたいなのが無いととりあえず連続攻撃
160 23/05/06(土)22:41:55 No.1054564140
>とくに決め技みたいなのが無いととりあえず連続攻撃
逆にマジンガーZは原作だと乱舞技を普通に使いまくりなのにスパロボでは再現されないな
150 23/05/06(土)22:41:05 No.1054563767
アサルトコンバットしないよねキリコ…
156 23/05/06(土)22:41:35 No.1054563998
>アサルトコンバットしないよねキリコ…
そもそもそんなに強い印象がない
165 23/05/06(土)22:42:35 No.1054564443
連続攻撃
高機動攻撃
突撃
連続攻撃
うーn…
178 23/05/06(土)22:43:39 No.1054564984
ベルゼルガは元祖パイルバンカーロボっていう強みがあるから必殺技を連携攻撃にしなくてもいいのが偉い
188 23/05/06(土)22:45:02 No.1054565622
>ベルゼルガは元祖パイルバンカーロボっていう強みがあるから必殺技を連携攻撃にしなくてもいいのが偉い
蛇腹剣(ガリアンソード)というジャンルの元祖であるガリアンは連携攻撃だったな…
173 23/05/06(土)22:43:17 No.1054564797
νガンダムは参戦しすぎて演出が既に限界を感じる
181 23/05/06(土)22:43:58 No.1054565120
>νガンダムは参戦しすぎて演出が既に限界を感じる
制作側がもうどうすりゃいいんだって公言してるからな
189 23/05/06(土)22:45:05 No.1054565633
>νガンダムは参戦しすぎて演出が既に限界を感じる
ある程度もう固定化してもいいんじゃねえかなと思いつつスパロボに求めてる事のひとつは戦闘シーンだから新しい演出みたいってジレンマがね…
202 23/05/06(土)22:46:08 No.1054566169
オーラソードと派生のオーラ斬り系列しかないサーバインは男気がある
205 23/05/06(土)22:46:32 No.1054566360
>オーラソードと派生のオーラ斬り系列しかないサーバインは男気がある
だってOVAだと武装が…
206 23/05/06(土)22:46:40 No.1054566418
サーバインは原作再現しようにもしづらいからな
211 23/05/06(土)22:47:15 No.1054566651
この前つべでレイアース配信されてたから見たけど1部もだけど2部もだいぶスパロボで改変されてんな…ってなった
ぶっちゃけ新しい敵が出てくる→魔法騎士が負ける→捕まるを3人分やるのしっかり再現しても面白くねえだろうけど
223 23/05/06(土)22:48:25 No.1054567109
そもそもレイアースは一部はロボいないしな…
234 23/05/06(土)22:50:31 No.1054568020
そもそも1部はラスト以外ロボいないから再現しようがないレイアース
230 23/05/06(土)22:49:32 No.1054567612
レギュラーとして常に出演してるから忘れそうになるけど
νガンダムの再現リソースって2時間映画の中盤からしかないからすっごい少ないんだよな
242 23/05/06(土)22:51:20 No.1054568376
νのアニメすっごい凝ってるから一見優遇されてるようで実は長らくケーラすら参戦してない逆シャア
原作再現したい派だからリガズィにケーラ載せてレズンと戦わせたいのに…!
247 23/05/06(土)22:52:08 No.1054568721
ゲーム「ライディーンって脆くね?」
原作アニメ「ライディーンって脆くね?」
248 23/05/06(土)22:52:08 No.1054568722
ダンクーガノヴァといえば葵ちゃんパンチですよね!
なにこれロボ乗ってねえ
260 23/05/06(土)22:53:38 No.1054569436
原作通りのダブル動輪剣が見たいという気持ちとグレートのダブル動輪剣も良い…という気持ちが二つある
269 23/05/06(土)22:54:51 No.1054569960
ゲッターチェンジアタックは東映版でも似たような戦法してたけどあっちだとゲットアタックってシンプルな名前だったな…
その時のフィニッシュがゲッター2だったから昔のゲッターチェンジアタックはラストを2やライガーが担当してたんだって発見もあったが
271 23/05/06(土)22:54:58 No.1054570020
凄いしょんぼりしたのはチェンゲストナーサンシャイン
283 23/05/06(土)22:57:15 No.1054570952
30のV2ABの光の翼のトドメ演出が原作の色んなシーン盛り合わせで凄くいいんだけど
これ原作だとどれも素のV2でやってるやつなんですよ!演出中にパーツ脱がす位なら素のV2のトドメ演出もこれにしてよ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
くろがね五人衆は機械獣には敵わんし、十傑集もロボ相手だとデカブツ使うし
原作じゃそういうの全くねえな?とか
原作から引用した台詞でも声優のイントネーションが当時と違って
雰囲気とか全然ちげえな?とか
超電磁スピンはぶっちゃけ第四次Sからαくらいまで流用されてた
音割れせんばかりのあの叫びの方が原作より好き
なんでやメタルビーストドラゴン戦は最高だったろ!
その後デカいインベーダーにあっさり跳ね返されたのはまあ、はい