広告
RSS

『北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝』後追いが乱造されるかと思ったのに特になかったヤツ

広告



23/05/17(水)22:55:40 No.1058162137
後追いが乱造されるかと思ったのに後が続かないやつ



1 23/05/17(水)22:56:41 No.1058162504
作品の知名度とツッコミどころを兼ね備えた作品があんまない
キャプ翼ならいけると思うが主要キャラが多くて絞れない

2 23/05/17(水)22:56:51 No.1058162553
あと追いするには元々が妙ちくりんな作品でないと…

5 23/05/17(水)22:58:22 No.1058163055
北斗ほど本編が有名かつトンチキな原作がそうそう無いし

6 23/05/17(水)22:58:43 No.1058163175
キャプ翼とかキン肉マンは作者が許可しなそうだ
男塾はもうやつがれあるし



10 23/05/17(水)23:00:53 No.1058164003
ガバさごと愛されててみんなが知ってる作品のハードルは高い

11 23/05/17(水)23:00:58 No.1058164038
肉はどうしても茶化す感じになっちゃいそう
北斗はトンチキな展開になってもなんだかんだで最大限現場が頑張った結果ってことで収まるからな…

13 23/05/17(水)23:01:20 No.1058164187
金田一…はそれっぽいことやっちゃったな

17 23/05/17(水)23:02:04 No.1058164489
>金田一…はそれっぽいことやっちゃったな
一応あれの系譜になるのかなドラマ北斗

15 23/05/17(水)23:01:50 No.1058164390
キン肉マンは今の連載で数十年前の辻褄合わせが行われているので



24 23/05/17(水)23:04:15 No.1058165398
あとは聖闘士星矢かなあ
シティーハンターも方向性は違うけどガチのドラマ撮影として面白くなるかもしれない

25 23/05/17(水)23:04:21 No.1058165431
「すげえテコ入れ展開来たな!」って驚けるフラフラ感が無いと
ただの名作をドラマ化風にさせても漫画として面白み無いしな…

26 23/05/17(水)23:04:21 No.1058165434
これがそもそも後追いだろ



29 23/05/17(水)23:04:43 No.1058165589
北斗の拳そのものは終始シリアスな物語だからな

32 23/05/17(水)23:05:06 No.1058165736
当時の無茶苦茶な特撮文化があってこそだから本当に題材が北斗しか噛み合わないとこある

36 23/05/17(水)23:05:51 No.1058166038
>当時の無茶苦茶な特撮文化があってこそだから本当に題材が北斗しか噛み合わないとこある
東部警察に勝つにはこれぐらいやらないとダメだからな…

33 23/05/17(水)23:05:16 No.1058165820
北斗の拳の世界観を茶化すのはイチゴ味を筆頭に何回かやってるよね
ドラマ撮影伝は当時のテレビ業界や昭和のノスタルジーもあって中々追随は難しいと思う

35 23/05/17(水)23:05:21 No.1058165866
大河ドラマ花の慶次は読んでみたい



39 23/05/17(水)23:06:12 No.1058166199
茶化すじゃなくてこれは凄いものが出来た…!って登場人物がやってるの結構好きなんだ

43 23/05/17(水)23:07:30 No.1058166655
>茶化すじゃなくてこれは凄いものが出来た…!って登場人物がやってるの結構好きなんだ
ちゃんとポジティブに扱ってるのは良い事だよね
トキのニヤ…(あっ笑っちゃった)の監督解釈とか



40 23/05/17(水)23:06:25 No.1058166267
むしろ度量が大きすぎるんだよ原先生と武論尊先生

51 23/05/17(水)23:08:22 No.1058166966
>むしろ度量が大きすぎるんだよ原先生と武論尊先生
勝手な推測だけどなんなら描いた当人たちが一番「なんだこの変なマンガ」って思ってそう

46 23/05/17(水)23:07:36 No.1058166687
イチゴ味繋がりでエヴァとか?

47 23/05/17(水)23:07:39 No.1058166704
肉は楽屋ネタやってなかったか?
カナディアンマンのやつ

48 23/05/17(水)23:07:44 No.1058166725
この手の作品の面白さって原作とのギャップにあるだろうしその点北斗の拳は最高の題材



52 23/05/17(水)23:08:52 No.1058167141
シーズン2からずっと続いてるのかそれともラオウ編くらいでシーズン3に続くみたいな感じにするだろうんか

54 23/05/17(水)23:09:12 No.1058167266
作中でちゃんと大人気ドラマになってるのがいいよね

57 23/05/17(水)23:09:41 No.1058167418
>作中でちゃんと大人気ドラマになってるのがいいよね
なぜか知らんが読者もそこには納得しか無いという

59 23/05/17(水)23:10:15 No.1058167625
週刊連載特有のライブ感とドラマ撮影のトラブルが上手いことマッチしてる

60 23/05/17(水)23:10:22 No.1058167666
だって絶対面白いもんオリジナルの実写だったとしても

67 23/05/17(水)23:11:28 No.1058168088
北斗のポイントは全キャラ大真面目な事だよな



69 23/05/17(水)23:11:39 No.1058168168
肉はいじりには結構寛容な方じゃないか
キン肉マンレディなんかもあったし

73 23/05/17(水)23:12:32 No.1058168549
キン肉マンはそれそのものが既に現実のプロレスのパロディみたいな要素も強いので…

76 23/05/17(水)23:12:53 No.1058168678
銀牙流れ星銀がドラマだったら…

80 23/05/17(水)23:13:34 No.1058168948
>銀牙流れ星銀がドラマだったら…
大量の犬に演技させるの地獄が見えそうだ

83 23/05/17(水)23:13:53 No.1058169087
主人公が少年じゃないのもドラマポイントだと思う
子役ばっか集めて撮ってますは無理がある

90 23/05/17(水)23:15:14 No.1058169624
ドラゴンボールだとサイヤ人登場あたり面白そう



87 23/05/17(水)23:14:51 No.1058169453
茶化すタイプの作品は読者に散々言われてきた事を今更イジられても…って所はある

92 23/05/17(水)23:15:21 No.1058169676
>茶化すタイプの作品は読者に散々言われてきた事を今更イジられても…って所はある
彼岸島のやつは本当にそんな感じだったな

95 23/05/17(水)23:15:49 No.1058169868
>茶化すタイプの作品は読者に散々言われてきた事を今更イジられても…って所はある
ドラマって視点があるからそこ注目するんだ!?って部分を話に取り入れてて面白いよね

93 23/05/17(水)23:15:29 No.1058169724
これより彼、岸島の方が先じゃないの



82 23/05/17(水)23:13:51 No.1058169065
ジョジョは…無理そうだな

89 23/05/17(水)23:15:03 No.1058169545
>ジョジョは…無理そうだな
ジョジョが茶化すのを許容できる作風かっていうとなかなか微妙な所だな

96 23/05/17(水)23:15:51 No.1058169879
>>ジョジョは…無理そうだな
>ジョジョが茶化すのを許容できる作風かっていうとなかなか微妙な所だな
割と変なスピンオフとか外伝もいっぱいあるけどたぶんここがおかしいってネタにしてもつまんねえんだよな

98 23/05/17(水)23:16:04 No.1058169950
ジョジョは実写化されてるので逆にパロドラマしにくい!

103 23/05/17(水)23:17:03 No.1058170385
カイジとかでやろうとしても絶対本物の実写作品が邪魔するの目に見えてるしな……



94 23/05/17(水)23:15:47 No.1058169854
ドラマ伝が突っ込んだ事でそういえばここおかしいよな?と見えてくるものもあって本当によく読み込んで作られてるわ

104 23/05/17(水)23:17:07 No.1058170410
>ドラマ伝が突っ込んだ事でそういえばここおかしいよな?と見えてくるものもあって本当によく読み込んで作られてるわ
まさかトキの胡座に事情が付与されるとは思わなかった
病気だしああいうもんだよねって流してたから

97 23/05/17(水)23:16:00 No.1058169932
シェルターはここで何百回も見てるはずなのに幼稚園児にスカーフかけただけっぽいのは気付かなかった

106 23/05/17(水)23:17:17 No.1058170477
原作のツッコミどころを
ネタにはしてるんだけど馬鹿にはしてない
このバランスが上手い人って結構貴重



108 23/05/17(水)23:17:30 No.1058170566
北斗のラオウとの戦いまではゲームでもパチンコでもスピンオフ漫画でも擦られ続けて
みんなストーリーだいたい知ってるのもデカい

111 23/05/17(水)23:18:03 No.1058170787
後こう無難にやればそうなるけどいまいちピリッとしないなって没シーンを先に提示するのも面白い

113 23/05/17(水)23:18:31 No.1058170958
ジョジョのような超能力が出てくる作品に現実に即したツッコミ入れてもお寒いだけだからねぇ
北斗はぶっ飛んではいるけど一応拳法ものだし

115 23/05/17(水)23:18:44 No.1058171055
北斗がパロディ作品いくつも作ってきた経験生きてるとこあると思う

117 23/05/17(水)23:18:57 No.1058171137
みんな本気で面白いものを作るぞってベクトルで一致した上でしっちゃかめっちゃかになってるのが面白い所ある



119 23/05/17(水)23:19:18 No.1058171285
バランスが難しいよね
犯人たちの事件簿も無茶なトリックは茶化しても犯行に至った動機は茶化さないって言われててなるほどってなった

120 23/05/17(水)23:19:22 No.1058171316
茶化せるツッコミ所はあっても原作はシリアスに徹してるまでなら
聖闘士星矢とか該当はありそうなんだが
キャラは多くてもスポットライトは少なくて撮影パートでキャラを絞れるとなると厳しい

121 23/05/17(水)23:19:24 No.1058171324
有名作品のツッコミどころを茶化すのは二次創作で無数にあるから
そこらへんとは一線を画す何かがないと商業でウケないと思う



126 23/05/17(水)23:20:13 No.1058171632
北斗キャラとは似ても似つかないような演者のこと好きになっちゃうからこの漫画単体でもキャラの立て方上手いよなぁ

129 23/05/17(水)23:20:50 No.1058171836
パロディもいいんだけど役者たちが成長したり仲良くなってくとこも好き

130 23/05/17(水)23:21:02 No.1058171916
ギャグ漫画ではあるけど
撮影現場のみんな良いものを作ろうと必死って部分は
原作のシリアスだからこそ面白いと同じなんだ

131 23/05/17(水)23:21:10 No.1058171968
昭和だしなぁ
で納得できてしまうところもおいしい

138 23/05/17(水)23:21:55 No.1058172265
監督を無から生やせる時点で素で漫画上手いよ

145 23/05/17(水)23:23:08 No.1058172724
ラオウ役の人がどういうタイプなのかが既に楽しみ



140 23/05/17(水)23:22:08 No.1058172345
>北斗キャラとは似ても似つかないような演者のこと好きになっちゃうからこの漫画単体でもキャラの立て方上手いよなぁ
橘チャンがいつのまにかケンシロウの事大好きになっちゃってるのが本当に好き

147 23/05/17(水)23:23:18 No.1058172777
>>北斗キャラとは似ても似つかないような演者のこと好きになっちゃうからこの漫画単体でもキャラの立て方上手いよなぁ
>橘チャンがいつのまにかケンシロウの事大好きになっちゃってるのが本当に好き
描写のせいでケンのおバカっぷりが後付けされちゃう毎に落ち込んだり悲しんだりしてるのがかわうそ…ってなるなった

157 23/05/17(水)23:23:56 No.1058173048
まあ確かにケンは天然すぎるところあるから…

162 23/05/17(水)23:24:46 No.1058173362
>まあ確かにケンは天然すぎるところあるから…
それじゃあまるで…僕がバカみたいじゃないですか…!!

165 23/05/17(水)23:25:06 No.1058173502
アミバが偽物だとわかんないってケンシロウがバカみたいじゃん!
という誰もが思ったことを演者本人に言わせてしかも感情移入しすぎて泣くのは上手い調理のやり方だと感心する



166 23/05/17(水)23:25:10 No.1058173527
ジャギ役の人とかアレどういう展開にするんだろな…
デビルリバースとかあれ撮影無理だろ…
アミバがトキだった展開どうすんの?
核シェルター入らなくね?

って読者がこれドラマだとしたらどうするんだろうなってシーンの共通認識ができてるのが強いわ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/05/20 14:23 
単純に撮影現場ものとして、新キャストのクセが強すぎて撮影が混乱したりキャストが成長するって部分だけでも面白い話になってるからね
そこに原作ネタが足し算で面白さを増してる
ちゃんと作者の実力あっての作品だと思う
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー8』システムは理解すれば面白いんだけど理解しづらすぎなんだよな 2023/05/28
『デモンエクスマキナ TITANIC SCION』2も気軽にカッコいい!出来るロボゲーだったらそれでいい 2023/05/28
DLCの追加ボス強すぎる 2023/05/28
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』風の神殿そのものより神殿まで行く道中が大変じゃない? 2023/05/28
みんなで出来る『牧場物語』ってなんだろうなあ… 2023/05/28
『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ