『ファイナルファンタジー6』あれだけいたモンスター達が姿を消すって世界崩壊後の環境って相当だな?
2023/05/21 12:00
広告

23/05/12(金)22:37:31 No.1056518342
あれだけ数も種類も豊富だったモンスター達が軒並み姿を消すって
世界崩壊後の環境って相当だな?
1 23/05/12(金)22:40:51 No.1056519532
割とよく文明が残ってたなって感じはある被害程度だった
2 23/05/12(金)22:42:04 No.1056519984
ピーピングベアとアースプロテクタがHP極小でスリップダメージしてるの
データ本では環境についていけず絶滅寸前だからってことになってたな
4 23/05/12(金)22:43:46 No.1056520617
絶滅寸前かはともかく何もしなくても死ぬモンスターがいるってのは末期感の表現としてすごかった
6 23/05/12(金)22:45:38 No.1056521298
ナルシェ周辺にたくさんいたウサギさんはあの凶悪カマキリに残らず捕食されたんだろうか…
8 23/05/12(金)22:46:10 No.1056521491
メタ的にはセリスオンリー時に出現する敵だからってのもあるだろうが絶滅寸前も面白いな
地形が大幅に変わって封印されていた敵が出て来たり各地で敵入れ替わってるし
12 23/05/12(金)22:50:02 No.1056522863
フンババやデスゲイズみたいなやつまで出てくるの怖い
11 23/05/12(金)22:49:53 No.1056522797
獣が原にみんないるし…
17 23/05/12(金)22:53:11 No.1056524051
獣が原に各種帝国兵がいるのが怖いながらも切ない
21 23/05/12(金)22:57:03 No.1056525521
古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている
23 23/05/12(金)22:58:31 No.1056526025
>古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている
何の説明もないのにそういうところにこだわって作ってるのいいよね
24 23/05/12(金)23:02:44 No.1056527446
>古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている
へぇ~マジか
31 23/05/12(金)23:09:56 No.1056529948
世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね
ないと困るけど
34 23/05/12(金)23:11:17 No.1056530358
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね
>ないと困るけど
相変わらずの生活を送るセーフティな街のゾゾ
35 23/05/12(金)23:11:23 No.1056530391
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね
>ないと困るけど
でもナルシェが放棄されてたのはなかなかショック受けた
38 23/05/12(金)23:13:14 No.1056531001
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね
>ないと困るけど
終盤街に入れなくする8は嫌がらせかよと思ったな当時
36 23/05/12(金)23:12:07 No.1056530648
バナン君どこ行った
普通に死んだか?
40 23/05/12(金)23:14:17 No.1056531345
>バナン君どこ行った
>普通に死んだか?
帝国が裏切った辺りで多分暗殺されたんだろうけどその辺誰も説明してくれないから…
42 23/05/12(金)23:14:29 No.1056531409
バナンはともかく物語で最初に出会うジュンがナルシェにいないのはわりとショック
39 23/05/12(金)23:13:51 No.1056531206
三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの
43 23/05/12(金)23:15:04 No.1056531598
>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの
ケフカが弱いと言うよりはこっちが強過ぎるんじゃねえかな…
45 23/05/12(金)23:16:00 No.1056531917
>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの
弱いと言うよりこっちが強くなりすぎる
46 23/05/12(金)23:16:03 No.1056531933
ケフカは割と一気に殺し切れるくらい育ってないと実は強いんだ
大体みんなそれくらいまでは育ってるけど
51 23/05/12(金)23:17:13 No.1056532302
いきなりこころないてんしで全員HP1にされるのビビるよねケフカ
47 23/05/12(金)23:16:14 No.1056531988
FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ…
57 23/05/12(金)23:19:08 No.1056532927
>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ…
NTT出版の基礎知識編とかずっと見てられるからなぁ
61 23/05/12(金)23:19:58 No.1056533201
>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ…
FF7でSF色を強めた理由もわかる
FF6と同じ方向性でさらに魅力的にってのは無理だ
58 23/05/12(金)23:19:23 No.1056532997
リターナーのその後ってマジでどっかに書いてあったりしないの?
63 23/05/12(金)23:20:35 No.1056533406
真面目に完全リメイクしてほしいのは6
66 23/05/12(金)23:21:03 No.1056533581
でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか
ボリュームが足りなくて無理やり入れた
82 23/05/12(金)23:24:57 No.1056534895
>でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか
>ボリュームが足りなくて無理やり入れた
なんか物足りなかったのと納期まで余裕があったののダブルパンチだよ
崩壊後作った結果納期は足りなくなってジークフリートが宙ぶらりんになった
76 23/05/12(金)23:23:18 No.1056534346
4辺りからどんどん人物描写や掛け合いが進歩していって6でついにがっつり群像劇だもんな
78 23/05/12(金)23:23:58 No.1056534579
あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる
83 23/05/12(金)23:24:57 No.1056534897
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる
こっちはもともと分裂してたのが元に戻っただけだったはず
81 23/05/12(金)23:24:55 No.1056534876
FF5はもともとあるべき姿が第三世界だから
97 23/05/12(金)23:27:39 No.1056535817
6はEDもすごいよね…
101 23/05/12(金)23:28:58 No.1056536231
>6はEDもすごいよね…
キャラの加入次第で変わったりする凝りよう
103 23/05/12(金)23:29:19 No.1056536339
実は崩壊直後のフィールドBGM好きなんだ
122 23/05/12(金)23:32:09 No.1056537311
>実は崩壊直後のフィールドBGM好きなんだ
あれ終末感すごいよね
106 23/05/12(金)23:30:04 No.1056536580
スチームパンクっぽい感じがあるけどそのへんの要素最初の炭鉱都市くらいだけだよね
115 23/05/12(金)23:31:08 No.1056536966
スリースターズとか落とす強い恐竜はどうして湧いたんだろう
117 23/05/12(金)23:31:19 No.1056537030
シャドウとストラゴスの関係を描いた没イベも見てみたかったな
127 23/05/12(金)23:33:03 No.1056537585
これまで召喚獣の顔役だったオーディンやバハムートをちょい隠しにしたり中々のズラしが見える
133 23/05/12(金)23:33:53 No.1056537849
ライディーンって何だよ
135 23/05/12(金)23:34:09 No.1056537933
>ライディーンって何だよ
勇者…?
136 23/05/12(金)23:34:23 No.1056537992
オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの
142 23/05/12(金)23:35:45 No.1056538411
>オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの
こういうレア要素はだいたいFF14で出てる
出てた
140 23/05/12(金)23:35:02 No.1056538189
ライディーン単体はともかく
オーディンが進化するのは名前の雰囲気だけすぎる…
137 23/05/12(金)23:34:33 No.1056538032
魔導アーマーはもうちょっと使い込みたかった
143 23/05/12(金)23:35:45 No.1056538412
>魔導アーマーはもうちょっと使い込みたかった
魔導アーマーをカスタムして属性耐性付けたり機械の敵からもぎ取ったパーツで拡散レーザーとかアトミックレイ撃ったりとかしてみたかった
162 23/05/12(金)23:38:34 No.1056539263
最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶
164 23/05/12(金)23:39:23 No.1056539511
重要そうに出たわりにたいして何の掘り下げもなかったヴァリガルマンダ
178 23/05/12(金)23:41:19 No.1056540093
ガ魔法はヴァリガルマンダ以外フェニックスでファイガだけしか覚えられないし
高位の幻獣って感じはかなりある
192 23/05/12(金)23:43:11 No.1056540654
いいよねせっかく手に入ったし使ってみた魔石のかけらでジハード
194 23/05/12(金)23:43:42 No.1056540782
>いいよねせっかく手に入ったし使ってみた魔石のかけらでジハード
それ発生した時は本当に驚いたなぁ
199 23/05/12(金)23:44:42 No.1056541120
ピクリマではジハードの名前が変わっててびっくりしたよ…誰だお前!?
217 23/05/12(金)23:49:49 No.1056542645
なんでカッパだったんだろう…
221 23/05/12(金)23:50:59 No.1056543058
アーマーガッパのネーミングセンスよ
223 23/05/12(金)23:51:44 No.1056543325
カッパと言えばアーマーガッパ
雨合羽のもじりなのに数年前気付いた時は己の察しの悪さを呪ったね
226 23/05/12(金)23:52:09 No.1056543460
カッパ装備はNTTの攻略本にも載ってたけどなんか情けないな…と思って揃えなかった
235 23/05/12(金)23:53:21 No.1056543873
カッパ関連だとイエローチェリーが何なのか知るのは成人してからだった
242 23/05/12(金)23:54:08 No.1056544126
河童を治すイエローチェリーはお酒の黄桜からなんだよな
232 23/05/12(金)23:53:02 No.1056543744
崩壊後の敵で印象的なのは口に出して読みたくなる
ドゥドゥフェドゥ
236 23/05/12(金)23:53:26 No.1056543908
>ドゥドゥフェドゥ
リトワールビッヘ
243 23/05/12(金)23:54:15 No.1056544167
>>ドゥドゥフェドゥ
>リトワールビッヘ
アンテサンサン
252 23/05/12(金)23:55:09 No.1056544458
>>ドゥドゥフェドゥ
>リトワールビッヘ
プレランタール
253 23/05/12(金)23:55:23 No.1056544535
ナラカミーチェ
258 23/05/12(金)23:56:42 No.1056544982
>ナラカミーチェ
コイツいまだにどういう形状なのかハッキリ分からん…
細目で緑色の分厚い唇した変な生き物
でいいの?
238 23/05/12(金)23:53:35 No.1056543971
世界崩壊からセリスに切り替わるのインパクトデカかったよね
そんでティナとロックはなかなか仲間にならないっていう
246 23/05/12(金)23:54:46 No.1056544335
サボテンダーやアルテマウェポンはこれが初出だから色々と思い出深い
テュポーン大先生は16に出演するようだが見た目がだいぶ変わってしまってたな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
恐ろしい竜だもんな、竜より強いの間違いない
大陸に移動してからは普通の戦闘だから関係ない
魔導研究所の段階でもデストロイダーがMP無いのに魔法撃とうとして倒れてる
恐らく実験の失敗作
前のマップの魔導工場では生物系モンスターは一切出てこなくてせいぜい魔法生物のプリンだけだからフレーバーとして間違いなくわざとやってる
煙使ってなかったらスチームパンクじゃないってわけじゃないぞ
魔大戦を生き延びた原始的な生活をする幻獣が発見迫害され科学の犠牲になった末に絶滅する話でもあるからなこれ
だから行き過ぎた科学文明が自滅するって流れになるわけだし
人類滅亡後の世界を想像したら人類の過ちで核汚染され自然も痛めつけられるとも取れる描写をフレーバーとして入れるのは自然な流れ