『ファイナルファンタジー5』流砂の砂漠の流れがFF5で一番FF5してると思う
2023/05/22 20:00
広告
23/05/12(金)23:23:00 No.1056534249
流砂の砂漠は砂が流れを持っていて誰も立ち入れないのだ→ なんとかなるさ!行ってみよう!→ やっぱりダメか→ 諦めるのはまだ早いぞ!
の流れがFF5で一番FF5してると思う
1 23/05/12(金)23:27:51 No.1056535880
ノリと勢いで生きてるよなアイツら…
2 23/05/12(金)23:28:23 No.1056536049
あまりにもシド&ミドにおんぶに抱っこな第一世界編
4 23/05/12(金)23:30:34 No.1056536770
風の様子が変だからクリスタルを観に行くってのもおかしな話だな
他のクリスタルのケースを観ても別になにかできる手段を持ってるわけじゃなさそうだし
6 23/05/12(金)23:33:18 No.1056537666
>風の様子が変だからクリスタルを観に行くってのもおかしな話だな
>他のクリスタルのケースを観ても別になにかできる手段を持ってるわけじゃなさそうだし
大雨の時に田んぼ見に行くのと同じ感じ?
5 23/05/12(金)23:31:33 No.1056537117
状況の確認くらいはしに行ってもいいだろ
王様が行かなくてもいいと思うけど
10 23/05/12(金)23:39:07 No.1056539417
結果クリは割れたんだから王の行動はあってた
7 23/05/12(金)23:36:55 No.1056538756
というか5じゃなくても割とその場の勢いで話し進んでるのちょくちょくあるよね
9 23/05/12(金)23:38:22 No.1056539201
登場以降展開に詰まったらとりあえず出てくるからほぼ出づっぱりな2人
12 23/05/12(金)23:45:23 No.1056541301
ここはサンドウォームが被害者過ぎるな
14 23/05/12(金)23:52:27 No.1056543570
船旅だ!→地震だ!→船が沈んだ!→黒チョコボだ!→クリスタルの欠片だ!→飛んだ!って一連の流れが好き
15 23/05/12(金)23:54:49 No.1056544352
大人になってからFF5のストーリー追ってみるとこいつら本当にその場その場でしか生きてねえな!!ってなる
でもこの後先考えない冒険がいいんだよな…
17 23/05/12(金)23:57:04 No.1056545110
エクスデス関係なくピンチになってることがちょくちょくある…
20 23/05/12(金)23:59:41 No.1056545895
シドミドは黒チョコボを森に返すところがノープランすぎて好き
21 23/05/13(土)00:00:36 No.1056546186
なんとかなるさ!って言ってるからなんかアテでもあんのかと思った
なんもなかった…
24 23/05/13(土)00:02:07 No.1056546665
ガラフ追いかけて第二世界に行くの冒険し過ぎだと思うんだけどそれがいい
25 23/05/13(土)00:03:16 No.1056547041
先にワールドマップとダンジョン作って
それをいい感じに順番にやらせるために適当に作ったシナリオ感
39 23/05/13(土)00:10:16 No.1056549217
>先にワールドマップとダンジョン作って
>それをいい感じに順番にやらせるために適当に作ったシナリオ感
シナリオとか世界設定が足かせになってゲーム部分弱いRPGもあるくらいだしそれくらいの方がいいのかもしれん
27 23/05/13(土)00:03:51 No.1056547189
サンドウォーム呼び出して殺して橋にしようぜは酷すぎる
絶対もっと他になんかあったろ
28 23/05/13(土)00:04:02 No.1056547249
これしかも入り口だけだからな
33 23/05/13(土)00:07:24 No.1056548294
詰まったらシドミドのところに行けば良いのはプレイヤーにとっても都合の良いから…
34 23/05/13(土)00:07:57 No.1056548472
進め方を知っていると光の速さで海の藻屑になる火力船
35 23/05/13(土)00:08:01 No.1056548490
全体のストーリーの流れはよいと思うんだけど個々のエピソードが少年ハートでてきとうに作ってるな?となる
38 23/05/13(土)00:09:13 No.1056548882
座して解決するもんでもないならとにかく行動するのは大事だ
42 23/05/13(土)00:12:28 No.1056549926
行動せずにうだうだ悩んでるよりも取り敢えず出来ることから動こうぜってしてる方が分かりやすいし好き
43 23/05/13(土)00:13:04 No.1056550114
急にソルカノンが出てくるあたりはちょっと混乱した
44 23/05/13(土)00:13:17 No.1056550194
カルナックも展開のジェットコースターだ
45 23/05/13(土)00:13:38 No.1056550328
来るぞっ!
47 23/05/13(土)00:15:12 No.1056550806
賞金稼ぎ他にも出てくるかと思ったらあいつだけだったのちょっと物足りない感あった
通常エンカのモンスターの中にも賞金稼ぎいるのかもしれないけどさ
46 23/05/13(土)00:14:43 No.1056550660
とりあえず行動!は後年キャラ付けされるバッツの楽天的な感じに一役買ってるし
他のシリーズ主人公にも居ないから結果的に良かったかもな
48 23/05/13(土)00:16:09 No.1056551082
姫3人連れ回して世界を旅するには行動力がなくっちゃね
51 23/05/13(土)00:17:35 No.1056551518
第二世界最初のエクスデス城から脱出したらバリアに吹っ飛ばされて
辺境の地彷徨ってバル城に戻るまでの流れも勢い凄いよね…
60 23/05/13(土)00:21:46 No.1056552734
>第二世界最初のエクスデス城から脱出したらバリアに吹っ飛ばされて
>辺境の地彷徨ってバル城に戻るまでの流れも勢い凄いよね…
そもそも第二世界にワープしたら孤島って…
54 23/05/13(土)00:20:07 No.1056552277
この後滅んだ街で王。を追ってたらなぜかカタパルトにワープして飛空艇で空中の要塞と戦うことになるのはすごい冒険だと思うけど冷静に考えると何なんだこれ…
56 23/05/13(土)00:20:35 No.1056552406
思い返すと全員勢いで動いてるところある気がするけど世界の危機だしまあいいか!
57 23/05/13(土)00:21:01 No.1056552518
ノリと勢いで進むけど概ねエクスデスの思惑通りに話進んでない?
63 23/05/13(土)00:23:31 No.1056553254
>ノリと勢いで進むけど概ねエクスデスの思惑通りに話進んでない?
ラスボス直前のイベントまでほぼほぼ敵の思惑通りだよ
66 23/05/13(土)00:25:59 No.1056553967
クリスタル破壊させて自分の封印解いた後は
世界を一つに戻して狭間の無の力をゲットで良いんだっけ?
一回城で倒された気もするけど
62 23/05/13(土)00:23:17 No.1056553178
砂漠抜けてモーグリの森に行ったら飛竜で戻ってくる
マップ的に大体全部回り切ったからそういう事かってなる
67 23/05/13(土)00:26:10 No.1056554012
>砂漠抜けてモーグリの森に行ったら飛竜で戻ってくる
なんでわざわざ砂漠の方行ったんだっけ…
帰城する手段考えついて無かったよね?
74 23/05/13(土)00:28:08 No.1056554562
>なんでわざわざ砂漠の方行ったんだっけ…
モーグリ助けたら付いてきてって言ってるみたいってなって村まで案内される
そしてモーグリがクルルに連絡して迎えの飛竜が来るのだ
76 23/05/13(土)00:28:24 No.1056554649
>>砂漠抜けてモーグリの森に行ったら飛竜で戻ってくる
>なんでわざわざ砂漠の方行ったんだっけ…
>帰城する手段考えついて無かったよね?
帰る手段探してる時に助けたモーグリが砂漠の先のモーグリの森に案内したから
68 23/05/13(土)00:26:15 No.1056554035
そもそもが後手後手で巻き込まれから発生してるんだから
行き当たりばったりが当然では?
69 23/05/13(土)00:26:24 No.1056554075
第1世界にはボコボコ落ちてきたのに
第2世界では欠片も見つからない隕石
70 23/05/13(土)00:26:43 No.1056554169
素で襲いかかってきた挙げ句エクスデスに操られる第二世界のクリスタルは冷静に考えると何してんだテメーら
71 23/05/13(土)00:26:46 No.1056554187
5は全体的にストーリー雑だよな
初めてやったFFだからそんな所ももちろん好きだけど
73 23/05/13(土)00:27:58 No.1056554517
なんだっけ奇数と偶数でストーリー重視かゲーム性重視か分かれるみたいな説あったよね
78 23/05/13(土)00:28:47 No.1056554735
>なんだっけ奇数と偶数でストーリー重視かゲーム性重視か分かれるみたいな説あったよね
実際6まではそんな感じな気がした
84 23/05/13(土)00:30:55 No.1056555357
>なんだっけ奇数と偶数でストーリー重視かゲーム性重視か分かれるみたいな説あったよね
スタッフはそういう風には作ってなかったんだけど言われることはあったみたいな認識してた
スタッフの遷移で偶然1,3,5にジョブシステム出来たのが悪い
79 23/05/13(土)00:29:01 No.1056554801
まあライブ感で楽しませてくれてるからそこまで気にならないよね
シナリオに縛られてゲーム的エンタメ性失ってるRPGよかずっと良い
86 23/05/13(土)00:31:45 No.1056555592
>まあライブ感で楽しませてくれてるからそこまで気にならないよね
実際面白いからな
81 23/05/13(土)00:29:40 No.1056554957
冒険の初っ端からして
「クリスタルが危ない!けどどうすればいいか分からない…」
→「でも…行かなきゃ!(かっこいいBGM)」
だから完全にノリでストーリーが進んでるよ
そこがいいんだけど!!!!!!!!!!!
85 23/05/13(土)00:31:16 No.1056555457
>だから完全にノリでストーリーが進んでるよ
というかどうすればいいか分からないから取り敢えず関係ありそうなことに向かって動くしかないのは正しいんだ
動かなかったら何も解決しないどころか悪化する可能性もあるし
83 23/05/13(土)00:30:43 No.1056555298
でもガラフが仲間を守って死ぬ場面とか滅茶苦茶熱いし格好いいし俺は好きだよ
96 23/05/13(土)00:33:52 No.1056556188
>でもガラフが仲間を守って死ぬ場面とか滅茶苦茶熱いし格好いいし俺は好きだよ
直球な感想だけどFFシリーズで初めて泣いたシーンがガラフだわ
ガラフは今でもずっと好きな爺さんだ…
89 23/05/13(土)00:32:18 No.1056555757
エクスデス城のバリア起動したら弾かれて大陸から吹っ飛ばされたのとこはデフォルメ調のドットじゃなきゃ無理な展開
93 23/05/13(土)00:33:18 No.1056556024
吹っ飛んで無事!潰れて無事!飲み込まれて無事!みたいな展開は大体デフォルメキャラにユルい世界観だから許される
101 23/05/13(土)00:34:40 No.1056556425
滅びの街でガラフと逸れたときのガラフのカサカサした動きとか今のグラで見たい
107 23/05/13(土)00:35:42 No.1056556718
行き当たりばったりな話だけどエクスカリパーの宝箱無視したらギルガメッシュがラストフロアに来ないのは無駄に整合性取れてる
108 23/05/13(土)00:35:55 No.1056556793
ストーリーは微妙みたいに言われるけど幼稚園ぐらいの頃にやったからガラフ死ぬとことかギルガメッシュが助けに来るとことか普通に感動したんだよな
109 23/05/13(土)00:36:09 No.1056556875
ドットFFの展開は今見ると正気じゃ作れない
そしてテンポが良い意味でめちゃくちゃ良い
116 23/05/13(土)00:37:17 No.1056557196
最終的にバッツ以外みんな女の子って考えると当時としてはかなり思い切ってたよね…
まだまだ冒険ものRPGは男キャラが多い時代だったし
121 23/05/13(土)00:38:13 No.1056557474
5も大筋のストーリー自体は結構好き
細かい描写レベルの話だと強引さが目につくけど
130 23/05/13(土)00:38:57 No.1056557651
5はストーリーが面白いってよりはゲームとして面白い感覚かな…
あとキャラに愛着が湧きやすい
131 23/05/13(土)00:39:02 No.1056557676
第一で特にそれ自体は重要じゃなかった古代図書館が第二では伝説になってて
そうかそっちにあったんか!ってカメがテンション上げるの好き
129 23/05/13(土)00:38:55 No.1056557642
逆にFF7でストーリー急に複雑になりすぎてない?
138 23/05/13(土)00:40:52 No.1056558226
>逆にFF7でストーリー急に複雑になりすぎてない?
容量と演出力の圧倒的向上が合わさりやりたいことを全部詰め込んだ結果って感じ
いやあれでもかなりカットしてそうなんだけども
139 23/05/13(土)00:40:53 No.1056558228
>逆にFF7でストーリー急に複雑になりすぎてない?
PSになって色々開放されたんじゃないか
DQも7はストーリー的には大きく毛色が変わってるし
141 23/05/13(土)00:40:56 No.1056558246
なんだかんだでFFのラストバトルの流れで一番好きなの5なんだよな
暁の四戦士とヘンテコ兜が助けに来るとこ燃える
よく考えたら魂かなんか知らんがなんで蘇って無に対抗する力持ってんの?ってなるが
145 23/05/13(土)00:42:00 No.1056558564
FF5の後にFFUSAやったからFFはノリと勢いで突き進むゲームだと思ってた
167 23/05/13(土)00:46:11 No.1056559627
よく考えたら隕石で世界渡るってなんだよ
170 23/05/13(土)00:46:51 No.1056559808
>よく考えたら隕石で世界渡るってなんだよ
あの隕石途中から一切語られない謎テクノロジーだからなんなんだろうね…
176 23/05/13(土)00:47:41 No.1056560034
>よく考えたら隕石で世界渡るってなんだよ
この世界だとそういうものなんだと納得してた
でもその場合でもウォルスとカルナックの隕石がワープゾーンで繋がってるのおかしくねえかな…
179 23/05/13(土)00:48:11 No.1056560170
めっちゃ近所で海賊やってるのに見つからないサリサ
186 23/05/13(土)00:49:36 No.1056560542
世界が分裂というのもテイルズオブエターニア的な感じなのか別の平行世界に分離されてる感じなのかわからない
190 23/05/13(土)00:49:54 No.1056560633
ガキの俺と知能がシンクロしてたから良いシナリオだと思う
198 23/05/13(土)00:51:04 No.1056560946
「行こう!」(♪FF5メインテーマ)で満足できる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
来るぞっ!(バトル2)
このお約束のパターン好き
そしてドラクエ8も、賢者の子孫にあってからドルマゲスに殺されるのを繰り返す
どれもゲームとしては大変面白い人気作品なので、ゲームの行き先指示としてはそのくらいでいいのかもしれない