オープンワールドゲームは広いフィールドで何でも出来るよりミッションが沢山ある方が楽しい
2023/05/23 22:00
広告

23/05/20(土)14:50:29 No.1059015913
オープンワールドゲームいくつかクリアしたんだけど
すげぇ広いフィールドとかなんでもできることよりもミッションがたくさんあって次何をすればいいか考えるほうが楽しい
何が言いたいかというと向き不向きってあるよね
画像はシナリオも自由度も併せてちょうどよく好きなゲーム
1 23/05/20(土)14:52:08 No.1059016381
オンの隠れんぼ好評だったけどなんか次作からはあんま噂聞かなくなったやつ
3 23/05/20(土)14:53:06 No.1059016646
車の操作がアレだったのでバイクばっかり乗ってたな
4 23/05/20(土)14:53:29 No.1059016756
メインミッションのリプレイ欲しかったなぁこれ
5 23/05/20(土)14:53:34 No.1059016783
UBIのゲームからでしか摂取できない栄養素がある
6 23/05/20(土)14:54:37 No.1059017064
1はパズルとカースタントするゲーム
2はドローンから爆撃するゲーム
レギオンは工事現場から空飛ぶゲーム
2 23/05/20(土)14:52:16 No.1059016414
最低でもRDR2くらいのランダムイベント密度と家探し要素が欲しい
7 23/05/20(土)14:55:00 No.1059017182
自由度もいろいろあるよね
俺はミッションの流れはある程度決まっていても攻略方法が複数あるやつが好き
10 23/05/20(土)14:56:09 No.1059017505
これも面白いけどオープンワールドさいつよはアサクリオデッセイだと思う
11 23/05/20(土)14:56:24 No.1059017567
セインツロウはどうせシリーズはいつか終わるんだからどんどんインフレさせようぜ!って感じなのが気持ちいい
12 23/05/20(土)14:57:21 No.1059017840
ウィッチャー3ちょっと触ったんだけど序盤のボス戦で戦闘が地味すぎてどうにも・・・と思って止まってしまった
あとカードゲーム最初から始めると先に進める気なくなるからダメだなあれ!
20 23/05/20(土)14:59:18 No.1059018409
マフィア3はロケーションとか雰囲気最高なのにあんまり出来ることなくて辛かった
22 23/05/20(土)14:59:46 No.1059018538
>マフィア3はロケーションとか雰囲気最高なのにあんまり出来ることなくて辛かった
キャラとかストーリーとか最高なのに勿体無いよね
24 23/05/20(土)15:00:46 No.1059018812
>マフィア3はロケーションとか雰囲気最高なのにあんまり出来ることなくて辛かった
エリア制圧のためにやることが同じことの繰り返しだしな
27 23/05/20(土)15:02:50 No.1059019382
お話しを楽しんで進めたいから広大なフィールドとかよりも箱庭程度のフィールドくらいがちょうどいいと思ってる
そうするとまぁ龍が如くとかに行きつくんだけど
でも結構広いホライゾンはわりとやれたな…
32 23/05/20(土)15:06:16 No.1059020253
>でも結構広いホライゾンはわりとやれたな…
思い出したけどあのゲームはアーロイの足がクソ早いのがいいところだと思う
31 23/05/20(土)15:04:15 No.1059019735
俺はfo3とかgtasaみたいな何もないけどだだっ広い土地を歩いたりイカした愛車ブン回したりしたりが好きだ
ラジオもあるなら言う事無しだ
33 23/05/20(土)15:06:20 No.1059020269
デイズゴーンの田舎道をちんたらバイク転がしてる感じは唯一無二なのでみんなやろう
ゾンビの群れから逃げたり撃つのはむしろおまけだ
34 23/05/20(土)15:06:56 No.1059020425
ディスオナードとかシーフみたいな俺だけアクション性強めのOW好き
36 23/05/20(土)15:10:17 No.1059021270
オープンワールドまで行くとやる事多すぎちょっとした移動やらも怠く感じはじめてくたびれるから自分には適性がないジャンルなんだなと感じる事多い
何よりも変にモラル捨てた事とか出来なくて自由な遊び方を見つけられねえ…
37 23/05/20(土)15:10:28 No.1059021324
いろんなオープンワールドやってきたけど
ファストトラベルが基本的にあって無いようなタイトルが一番好き
RDR2とかモロウインドとか本当にグッと来る
ファストトラベルを無くしてプレイヤーに旅をさせる勇気
これはなかなか出来ないよな…
41 23/05/20(土)15:11:55 No.1059021710
ツシマくらいのボリュームが丁度良いんじゃないかな
42 23/05/20(土)15:12:10 No.1059021777
一番嵌ったのはウィッチャー3とGTAVC
別にオープンワールドじゃなくてもいいのかもしれない
43 23/05/20(土)15:12:36 No.1059021882
もうオープンワールドでもなんでもないけどオクトラがここ最近で一番旅してる感じがあって面白かった
戦闘システムはともかくとしてたぶん俺はオープンワールドにもああいう体験を求めてる
46 23/05/20(土)15:13:32 No.1059022139
ミッションいっぱいある系やってミッション潰し楽しんでると俺もしかして自由度とかそこまで求めてないんじゃ…って気はしてくる
53 23/05/20(土)15:15:45 No.1059022758
オープンワールドというかメリハリのある広めの箱庭が複数ある方がオブジェクト壊したり地形変えたりしやすくて面白くなる気がする
50 23/05/20(土)15:15:03 No.1059022557
日本の風景が等倍スケールで再現される日ってこないのかなぁ
52 23/05/20(土)15:15:32 No.1059022695
>日本の風景が等倍スケールで再現される日ってこないのかなぁ
りゅ…龍が如くで…
55 23/05/20(土)15:17:07 No.1059023109
如くは結構良いと思う
でも正直日本の町並みって歩き回ってもあんま感動無いなって思ったりする
すばらしきこのせかいの町並み再現はかなり好きだったけどあの頃の町並みってもう何処にも無いよな…
60 23/05/20(土)15:17:47 No.1059023287
龍が如くも最初はすごいってなるけど慣れるとインタラクト出来る箇所が数えるほどしかないからダッシュで抜ける通路になるのよね
56 23/05/20(土)15:17:07 No.1059023111
移動面だと好き勝手に移動出来るジャスコとロマン箒飛行のホグワーツが好きだな
ジャスコはワイヤー加速からのジェットスーツが楽しすぎて乗り物が空気になっちゃうけど
66 23/05/20(土)15:19:27 No.1059023699
>移動面だと好き勝手に移動出来るジャスコとロマン箒飛行のホグワーツが好きだな
>ジャスコはワイヤー加速からのジェットスーツが楽しすぎて乗り物が空気になっちゃうけど
ジャスコはほぼ無限にワイヤーで飛び続けられるのが楽しいし落下ダメージ無視したのは英断だった
58 23/05/20(土)15:17:19 No.1059023174
dying lightパルクールオープンワールドという新しい可能性を見せてくれたが
同時に死亡原因の大半が落下死とかメインシナリオではスタッフが決めた道しか通らせてくれないとか問題点もあった
72 23/05/20(土)15:20:39 No.1059024010
持論としてOWはエリアあたりの情報量が大事だと思っている
エリアに結びつくアイテムやクエストとか体験した思い出が作れるポイントがたくさんあるゲームは名作
73 23/05/20(土)15:20:45 No.1059024040
オープンワールドで一人称視点を追加しないゲーム信じれれないよ
レギオンはカメラモードで擬似的に一人称にできたり
アサクリヴァルハラは探検モードだけ一人称にできた
一人称ででかい街を探索すると本当に作り込みに感心するんだよ
もうデフォで実装しろ!!
79 23/05/20(土)15:23:00 No.1059024592
現代モノはサブクエ全部クリアすると戦闘の機会がなくなるのは昔からの問題なんだが以外とそこに向き合ったタイトルは少ない
80 23/05/20(土)15:23:01 No.1059024595
TESはほぼ全員に話しかけられて建物もハリボテが少ないところがいい
OWで建物がただの背景で入れないの仕方ないんだろうけど萎える
82 23/05/20(土)15:24:32 No.1059025006
ベセスダOWの一番重要なとこって椅子に座れることだと思うんだよね
83 23/05/20(土)15:24:53 No.1059025088
レギオンのシステムは面白いんだけど主役がいないのがストーリーと相性悪すぎてな…
84 23/05/20(土)15:24:54 No.1059025096
スレ画は本筋のシナリオは本当に面白い
ゲームプレイはこう…調子悪い時のUBIって感じだったけど
90 23/05/20(土)15:26:49 No.1059025594
スレ画のシリーズはやっぱ初代のダークな雰囲気が一番好きだったな
92 23/05/20(土)15:27:51 No.1059025886
2でポップになってレギオンで作品の色が無色になるのは色々とすごい
93 23/05/20(土)15:28:10 No.1059025976
2は人殺しまくってるのにヘラヘラ笑いあってるサイコパス集団かと思ってたけど
ストーリー上は基本不殺になってんのね
96 23/05/20(土)15:28:41 No.1059026125
>2は人殺しまくってるのにヘラヘラ笑いあってるサイコパス集団かと思ってたけど
>ストーリー上は基本不殺になってんのね
マーカスの武器もヤッターマンみたいな電磁けん玉だしな
なんなんだよあれ…
99 23/05/20(土)15:30:15 No.1059026605
ミッション自動生成とかオープンワールドをフルに生かしたPvPかくれんぼとかクリア後の遊びの幅でいえばかなり優秀なゲームなんだけどねスレ画
続編を見るに作った側がいまいちその価値を理解してない感じだった
105 23/05/20(土)15:31:13 No.1059026879
番犬2で道路の駐車枠に車を停めとくと保存されたり(GTA4であったけど)
公園で駄犬が遊んでたり店に立てこもって警察殺しまくってるヤバいやつが俺の世界に入ってきたり
これいいな~と思ってる要素が3ですべて無くなっててビックリした…
109 23/05/20(土)15:33:20 No.1059027473
1と2はIOT使って利益あげてる小悪党が多かったけどレギオンはターゲットにサイコパスみたいなの多すぎる
どういう地下施設作ってるんだよ…
110 23/05/20(土)15:33:23 No.1059027494
レギオンは色んなキャラ使えるのが楽しい
ただマスクのセンスが合わないなあと思ってた
113 23/05/20(土)15:33:55 No.1059027651
途中で飽きちゃってあんまりクリアできたことがないんだよなOW
ダイイングライトは1も2も面白かった
114 23/05/20(土)15:34:17 No.1059027749
オープンワールドだけど戦闘とかストーリー進めるのが楽しいのはソニーに多い気がする
ツシマとかスパイダーマンとかホライゾンとか
117 23/05/20(土)15:35:08 No.1059028030
アーカムシリーズも良いOWだよ
130 23/05/20(土)15:38:08 No.1059028866
>アーカムシリーズも良いOWだよ
あれはバットマンの世界の落とし込みもよかった
ゴッサムシティはバットマン大好きな病人の遊園地なのがよく伝わる
132 23/05/20(土)15:38:25 No.1059028955
スレ画シリーズはミッションのバリエーション豊富にするだけで傑作になれるのに三作揃って単調すぎる
アサクリ以外のUBIゲーもそんな感じだったりするが
135 23/05/20(土)15:39:28 No.1059029284
スレ画の2ノリがパリピみたいで面食らった記憶がある
1のドロドロした感じ不評だったのかな
137 23/05/20(土)15:39:55 No.1059029425
>1のドロドロした感じ不評だったのかな
暗すぎ!って言われたとか言われなかったとか
140 23/05/20(土)15:40:39 No.1059029636
>スレ画の2ノリがパリピみたいで面食らった記憶がある
>1のドロドロした感じ不評だったのかな
2作続けて同じ雰囲気でやっても食傷気味になるからじゃない?
あとストーリーやっていくとおじさんに憧れた若者たちって設定もわりとよかったと思う
147 23/05/20(土)15:41:40 No.1059029949
サイバーパンクもウォッチドッグスも
普通にプレイしてたら警察に追われることがないのがすげー不満
ギャングが車に乗って全力で殺しにくるシチュエーションとか絶対に盛り上がるんだから
どうにかして自然に盛り込んで欲しいところ
158 23/05/20(土)15:45:15 No.1059030934
>サイバーパンクもウォッチドッグスも
>普通にプレイしてたら警察に追われることがないのがすげー不満
>ギャングが車に乗って全力で殺しにくるシチュエーションとか絶対に盛り上がるんだから
>どうにかして自然に盛り込んで欲しいところ
明らかにドンパチ始まってるんだから警察来いよ!って思う時はちょいちょいある
165 23/05/20(土)15:46:24 No.1059031267
ギミックで警察が出るのはいいけど
オープンワールドにありがちな警察から隠れ逃げる要素はつまらない
171 23/05/20(土)15:49:15 No.1059032134
>ギミックで警察が出るのはいいけど
>オープンワールドにありがちな警察から隠れ逃げる要素はつまらない
GTAは警察がエスパーと瞬間ワープ会得した結果クソゲーになったからな…
177 23/05/20(土)15:55:37 No.1059034010
エルデンリングみたいな探索戦闘特化なのも
アサクリみたいなサイド含めてクエスト沢山人間模様色々見るのも楽しい
186 23/05/20(土)16:01:10 No.1059035564
画像はシカゴの名所(マフィア関連、殺人事件現場)巡りが興味深かかったけど
続編からナクナッテ楽しみが減った
189 23/05/20(土)16:03:19 No.1059036124
ホグワーツ個人的にはあんまりストレスなく遊べた
でも振り返ってみると城とホグズミード以外はあんまり見て楽しいところなかったかもしれん…
191 23/05/20(土)16:05:21 No.1059036692
ホグワーツ雰囲気特化のお使い型でそれが悪いなんて言えないが難しいとこだよな
194 23/05/20(土)16:05:34 No.1059036743
ツシマみたいな移動速度とマップの広さに釣り合いが取れててアクティビティの数も多すぎず少なすぎずのゲームが一番好き
やること多すぎるとしんどい
196 23/05/20(土)16:06:44 No.1059037036
エルデンリング序盤の俺はもしかしてとんでもないゲームをやってるのでは無い感は他にない
198 23/05/20(土)16:09:04 No.1059037615
エルデンはバトルジャンキー用であそこまで特化してるのは流石に珍しい…
ゲーム的にはシリーズの延長線上だけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
複数ビルド組めて周回の遊びが可能なゲームはOWと相性悪いかもしれない