広告
RSS

ロボの姿って絵がないと具体的なイメージが湧かない。ロボ小説が流行んない理由もこれだろうか

広告



23/05/19(金)13:01:21 No.1058645527
ロボの姿って絵がないと具体的なイメージがわかんないよね

1 23/05/19(金)13:02:07 No.1058645723
ロボ小説が流行んない理由の一つもこれなのだろうか



3 23/05/19(金)13:04:35 No.1058646330
サベージの姿がカエルみたいって言われても???となっていた
イラストを見てやっとなるほどって思ったくらい

5 23/05/19(金)13:07:06 No.1058646922
ナイツマはよくアニメ化まで持ってったなと思う
鉛筆ラフでも自分で書いてたのがよかったのだろうかでもイカルガがこれは…

10 23/05/19(金)13:10:34 No.1058647731
>ナイツマはよくアニメ化まで持ってったなと思う
>鉛筆ラフでも自分で書いてたのがよかったのだろうかでもイカルガ​がこれは…
あれは折角アニメになってもさっさとロボアニメやりたいアニメ側とロボットを自分で作って戦わせたい作品の本質部分がかみ合ってなさ過ぎて残念だったなあ…

6 23/05/19(金)13:08:07 No.1058647148
最初のアニメ化やったGONZOにいた海老のおかげでASは大分イメージ掴みやすくなった
ナイツマは挿絵である程度は完成してたけどアニメ化で天神さんにブラッシュアップされて
メカコミカライズガチャSSRの変態引けてよかった



7 23/05/19(金)13:09:00 No.1058647342
兵士とか騎士みたいって例えみたいな武装した人間に例えられるとなんとなくイメージが湧かなくもないけどそうじゃないデザインは本当に絵にしてくれないとわからん

9 23/05/19(金)13:09:53 No.1058647549
人型二脚ロボはまあいいよ
虫型ロボは頭の中で動かせなくて困った

11 23/05/19(金)13:11:18 No.1058647917
主人公が乗ってるメカの絵がいつまで経っても出てこねえ!ってラノベすらあった
ライバル機はあるのに!…ライバル機もこれ後の巻だと見た目変わってんじゃねえか!



13 23/05/19(金)13:11:37 No.1058647990
まあスレ画だって極端な事を言えばミリタリー要素の表現を人じゃなくロボットに置き換えてやってるだけだからイメージしやすいのがあると思う

14 23/05/19(金)13:11:53 No.1058648038
フルメタだとアーバレストとかサベージみたいな人気機体は設定画が巻末に載ってたからイメージしやすいけど
設定画のないM6が昆虫みたいな細長い頭部とか書かれてたのはイメージできなかった



20 23/05/19(金)13:13:40 No.1058648439
じゃあ漫画ならいいかって言われるとかくのクッソめんどくさくて余程好きな人でもないとまずやらないからな
巨大感出すために対比物の背景描かなきゃだし

21 23/05/19(金)13:14:28 No.1058648642
それでも!
ロボ小説がもっと出版化から漫画化してアニメになって欲しい!

22 23/05/19(金)13:15:03 No.1058648808
ロボ漫画も中々流行らねえ
シドニアラインバレルブレイクブレイド並みに売れてる新規オリジナルロボが出てこねえ

25 23/05/19(金)13:16:19 No.1058649069
でもロボアニメ自体は毎年新作何本もやってるよね
今年もシンギュラリティ控えてるし



26 23/05/19(金)13:16:21 No.1058649076
文章で読むとロボが面白い動きしてるっぽいから当初の予定通り映像で見てみたかったなとなったザジャグル

28 23/05/19(金)13:17:19 No.1058649288
ラインバレルが原作ありの久し振りのロボットアニメだったからなのか立体物もやたらそこかしこで出てたな
漫画自体は戦闘シーンが死ぬほど見づらかった印象が強いけど

29 23/05/19(金)13:17:27 No.1058649319
アナザーも結局あんまり立体展開続かずに終わっちゃったのツラい…

33 23/05/19(金)13:19:02 No.1058649675
>アナザーも結局あんまり立体展開続かずに終わっちゃったのツラい…
まあそもそも文字媒体上がりでここまで展開出来たIP自体がフルメタ以外にあんまりないし…

30 23/05/19(金)13:17:38 No.1058649362
ガオガイガーとベターマンの小説で合掌造りの複雑な木造建築を人型にしたような姿って表現されたときはさっぱりわかんなかったわ…



27 23/05/19(金)13:16:25 No.1058649089
アニメナイツマはあれでいんじゃない
まずロボがケンカしてくんないと映像が持たん

32 23/05/19(金)13:18:35 No.1058649566
>アニメナイツマはあれでいんじゃない
>まずロボがケンカしてくんないと映像が持たん
結局2期でなかった辺りその辺考慮してもやっぱ端折りすぎだったんじゃないかなって

34 23/05/19(金)13:19:24 No.1058649765
>アニメナイツマはあれでいんじゃない
>まずロボがケンカしてくんないと映像が持たん
泥はねとか擦れたエングレービングとかかなり凝ってたよマジで
個人的には先王様とバカ孫の喧嘩が最高だった



35 23/05/19(金)13:19:57 No.1058649891
ガンドライバーの小説は主人公メカのデザインがインパクト凄かった
でも作中では単に左利きの機体ってだけだった

41 23/05/19(金)13:23:39 No.1058650786
動物型はゾイドがいるおかげでだいぶ想像しやすい

42 23/05/19(金)13:24:00 No.1058650866
一昔前のアースリバースって小説に飛行ロボットとドラゴンロボが出てきたけど主人公がロボのパイロットではあるけど本題は世界観の方で戦闘は別にどうでもよかった

49 23/05/19(金)13:26:04 No.1058651348
ネメシス戦域とかロボ設定はガチガチだし7巻まで出て人気ある部類だと思うのにまだ漫画化すらしてない



48 23/05/19(金)13:25:53 No.1058651299
むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう

58 23/05/19(金)13:28:13 No.1058651827
>むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう
書き手の力が求められる割にそこまで需要が見込めないっていう本当に好きな人しかやれないジャンルだと思う

59 23/05/19(金)13:28:19 No.1058651853
>むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう
まあ本当の魅力はこっちだよな
一枚絵しかない機体の活躍を脳内で想像するのが楽しいんだ
ネクロノームとかそうだった

62 23/05/19(金)13:28:52 No.1058651961
>むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう
それを読む側にわかりやすく文字だけで説明するのがだいぶハードル高い

67 23/05/19(金)13:30:00 No.1058652224
>むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう
アニメで動かせないディティール量のロボを描いて連載できる漫画家は一握りもいねえ!

70 23/05/19(金)13:31:05 No.1058652448
>むしろ絶対にアニメじゃ作画できないロボを動かせるのが抽象度の高い小説や漫画の強みだろう
地平線を覆い尽くすような軍勢が襲いかかってくる展開とかは小説じゃないと金と時間がかかるか死人が出るみたいな



75 23/05/19(金)13:32:25 No.1058652725
境ホラの武神はめっちゃカッコいいロボだと思うんだ
ロボメインの作品ではないけども
本当はアニメ化されたのの先でもっと色々出てくるんだ…

81 23/05/19(金)13:32:56 No.1058652830
ロボ小説で大事なのはデザインとか挿絵じゃねえ機体の色だ!色は一番分かりやすくて簡単な表現だ!って賀東が力説してて納得した

84 23/05/19(金)13:33:59 No.1058653057
>ロボ小説で大事なのはデザインとか挿絵じゃねえ機体の色だ!色は一番分かりやすくて簡単な表現だ!って賀東が力説してて納得した
ベリアル銀色って言ってたじゃん!ベリアル銀色って言ってたじゃん!



79 23/05/19(金)13:32:47 No.1058652799
ナイツマの漫画は描き込みが凄すぎる

85 23/05/19(金)13:34:10 No.1058653093
メカの動きの躍動感と重量感と書き込み量だけは未だにブレイクブレイドの人がオンリーワンかつナンバーワンだと思う
それくらい若手がいないメカ漫画分野

88 23/05/19(金)13:34:55 No.1058653260
クロボンの長谷川先生めっちゃアクション分かりやすいの凄いと思う



100 23/05/19(金)13:36:53 No.1058653718
ロボ小説は普通のラノベ以上に挿絵ガチャが要求されると思う

103 23/05/19(金)13:37:56 No.1058653994
>ロボ小説は普通のラノベ以上に挿絵ガチャが要求されると思う
特撮ネタとかロボネタ関係は挿絵担当がちゃんと好きな人がやらないとそれらしい要素を適当に混ぜただけの安っぽいパチモン感が凄い

109 23/05/19(金)13:38:54 No.1058654211
興味ないんだろうな…って人が描くメカ絵って上手く言えないけどなんかのっぺりしてるんだよな



101 23/05/19(金)13:37:14 No.1058653818
聖刻群狼伝を読んだけど主役機のソレイヤードが本当に格好良いと思ったのは型落ちで馬力がないのに倒壊した町で人を救出するために腕プルプルさせながら頑張ったときだったよ
表紙は確かに格好良かったけど大事なのはそいつが何をしたかだと思った

107 23/05/19(金)13:38:34 No.1058654140
聖刻シリーズはTRPGも持ってるくらい好きだけど歴史長い割にイマイチメジャーにならないな…



112 23/05/19(金)13:39:22 No.1058654327
本文の描写的には車の窓ガラス割る奴みたいなのが正しいんだろうけど挿絵の説得力が凄いHEATハンマー

120 23/05/19(金)13:42:00 No.1058654889
>本文の描写的には車の窓ガラス割る奴みたいなのが正しいんだろうけど挿絵の説得力が凄いHEATハンマー
なので両方用意した立体化スタッフはマジで偉いぞ

117 23/05/19(金)13:40:37 No.1058654579
アーバレストは今のデザインになって挿絵時代はまだギリギリあった忍者っぽさは消えた気がする
対戦車ダガー口にマウントできるのが名残?



118 23/05/19(金)13:40:58 No.1058654664
女の子が可愛い上にロボも格好いい!って絵師はどれだけいるんだって感じだよな

122 23/05/19(金)13:42:17 No.1058654960
>女の子が可愛い上にロボも格好いい!って絵師はどれだけいるんだって感じだよな
絵師はまあそこそこいる
マンガ家となるとまず数名しかいなくなる

125 23/05/19(金)13:42:54 No.1058655105
ロボ上手いがまず設定画描くの上手いと漫画絵が上手いで結構差があるし…

131 23/05/19(金)13:43:55 No.1058655361
問題はな
イラスト書けるからってじゃあマンガ書けるかったらそれはぜんぜん別枠の技術が必要ということだ

133 23/05/19(金)13:44:54 No.1058655577
なんなら自分でロボ出る小説を書いてても漠然としたイメージはあるけど具体的にお出ししろと言われても出来ません…

135 23/05/19(金)13:45:15 No.1058655654
ガンダム漫画でさえ両立させてるのごく一部だからな…



151 23/05/19(金)13:49:02 No.1058656484
ナイツマは凄い人捕まえたんだなあ

168 23/05/19(金)13:53:30 No.1058657595
>ナイツマは凄い人捕まえたんだなあ
アニメのメインデザインに天神さん
ヴィーヴィルのデザインに柳瀬くん
コミカライズにいしゆみセンセイ
でお送りします

161 23/05/19(金)13:51:16 No.1058657051
ナイツマのコミック担当はそもそもが根っからのロボ好きだしな…

172 23/05/19(金)13:54:24 No.1058657809
>ナイツマのコミック担当はそもそもが根っからのロボ好きだしな…
最初に誌面に載った読み切りがガンマン少女とその子が使うバカデカいガントレットのバディものだ
面構えが違う



192 23/05/19(金)14:02:29 No.1058659450
アーバレストたいして白くない問題

197 23/05/19(金)14:03:52 No.1058659737
>アーバレストたいして白くない問題
だからGONZO版はめっちゃ白くしたけど白くし過ぎて青い成分どっかに忘れてきた
京アニ版以降は青い成分取り入れてグレー部分ネイビーにしたら大して白くなくなった

209 23/05/19(金)14:12:27 No.1058661428
海老くんデザインの前の真っ白なアーバレストは四季先生デザインなのかな…?



215 23/05/19(金)14:15:22 No.1058662001
スパロボWから入ったからフルメタ原作読んだ時もガシガシ動いて戦闘してると思って読んでた
でも作中でジャックナイフ機動とか乱数機動とかやってるからそこまで間違いでもないよね…?

223 23/05/19(金)14:18:53 No.1058662713
>でも作中でジャックナイフ機動とか乱数機動とかやってるからそこまで間違いでもないよね…?
まぁ片腕でデモリッションガン敵機にぶっ刺してそのまま発砲するレーバテインに比べりゃそれぐらいはアリだよ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/05/29 14:20 
線画だけでもいいから立ち絵載せたら(描けるor依頼できるなら)、という感じ
ZZのノベライズしか読んだことないけど
外観の説明なんてせいぜいガルスJに角がある、くらいなもので
後は知りたきゃアニメ見ろくらいにMSの見た目の解説なんてしてなかったよ
sage 2023/05/29 17:22 
アーバレストもガトーのコネで高野眞之氏が描いたやつが最初だしな……
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25
『ドラゴンクエスト11』仲間になってからあざといシーン目白押しのグレイグ 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ