映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』泉くんのキャラ付けの成功が=実写化の成功だよなあ
2023/05/31 14:00
広告

23/05/29(月)18:27:20 No.1062105183
映画見たけどこの編集なんなの…
1 23/05/29(月)18:29:55 No.1062106022
敵兼仲間兼ヒロイン
2 23/05/29(月)18:30:18 No.1062106149
>敵兼仲間兼ヒロイン
ずっと味方だろ!?
4 23/05/29(月)18:30:55 No.1062106357
>ずっと味方だろ!?
編集は基本敵だろ
6 23/05/29(月)18:31:33 No.1062106576
ひたすらウザいがあの世界では屈指の善人で
物語を進行してなんかいい感じにしてくれるスタンド使いじゃない能力を持つ人
7 23/05/29(月)18:32:07 No.1062106763
こいつのキャラ付けの成功が=ドラマの成功だよなあ
11 23/05/29(月)18:33:27 No.1062107213
あのウザさを毎回毎回きっちり仕上げてくる役者さん凄い
12 23/05/29(月)18:34:28 No.1062107535
露伴からもおもしれー女みたいに思われてるの結構すごい
基本的に編集相手には敬意もって接してはいるけど
13 23/05/29(月)18:34:52 No.1062107651
具体的なモデルがいる気がちょっとするくらい的確にウザい
具体的なモデルいるのかな…
18 23/05/29(月)18:38:03 No.1062108735
>具体的なモデルがいる気がちょっとするくらい的確にウザい
>具体的なモデルいるのかな…
「モデルはいない」って飛呂彦は言ってた
20 23/05/29(月)18:39:18 No.1062109129
>>具体的なモデルがいる気がちょっとするくらい的確にウザい
>>具体的なモデルいるのかな…
>「モデルはいない」って飛呂彦は言ってた
(いるやつだな…)
17 23/05/29(月)18:37:51 No.1062108654
ジョジョ特有のその服どこから出てくるの?てやつを現実的に落とし込んで着こなすのすげえなって出るたびに思う
22 23/05/29(月)18:40:30 No.1062109511
泉くんすげえ便利なキャラだこれ…ってなる
29 23/05/29(月)18:42:13 No.1062110098
露伴先生1人でルーヴルに行く原作版だと保管庫への取材断られてるので泉くんの優秀さが光る
30 23/05/29(月)18:42:45 No.1062110274
露伴先生だけでも話は回るっちゃ回るけど
視聴者的には泉くんが気になる事大体聞いてくれる
42 23/05/29(月)18:46:25 No.1062111482
ルーブルで泉くんは視聴者目線で物事を進めてくれてるんだなって思った
50 23/05/29(月)18:47:47 No.1062111915
一見泉くんが被害に遭って露伴先生がスーパーヒーロー的に助けてくれるとかそういうのでもないんだよな
両方追い詰められるから
54 23/05/29(月)18:48:20 No.1062112067
若露伴先生が原作描写でオークションとか密輸グループの話がオリジナルなのビックリする
原作だと罪なく巻き込まれで露伴先生以外全滅するから酷い
62 23/05/29(月)18:50:41 No.1062112834
>若露伴先生が原作描写でオークションとか密輸グループの話がオリジナルなのビックリする
>原作だと罪なく巻き込まれで露伴先生以外全滅するから酷い
ルーヴルまでの導線がより丁寧に用意されててすごかった
55 23/05/29(月)18:48:26 No.1062112103
今回のおみ足が綺麗で目の保養になった
56 23/05/29(月)18:48:58 No.1062112256
うしろめたいことは一切ない女
58 23/05/29(月)18:49:35 No.1062112448
フランスでのコートの下は真っ黒でタイトな服なのセクシー過ぎた
59 23/05/29(月)18:49:43 No.1062112493
もともと先生もお気に入りのキャラとは言ってたけど
一話こっきりの使い捨てキャラをドラマオリジナルで掘り下げた結果原作に凱旋はすごい快挙だと思う
荒木先生ってメディアミックスからの逆輸入とか一番しなさそうなのに…
66 23/05/29(月)18:51:55 No.1062113232
今回の映画でやべーやつの印象がついた
72 23/05/29(月)18:53:06 No.1062113633
ホットサマーマーサの時は敵だったと思う
74 23/05/29(月)18:53:41 No.1062113818
富豪村の泉君はただのキャピキャピしたムカつく女だから
ホットサマーマーサで編集者としての剛腕ぶりが追加されたのは明らかにドラマの影響だよね
79 23/05/29(月)18:54:36 No.1062114125
原作未読で行ったから泉くん最初からいるような空気感だった
この女強すぎる
80 23/05/29(月)18:54:56 No.1062114220
最初から最後まで仲良いしほどよく足りない部分を補ってるからコンビとしてすわりがいい
86 23/05/29(月)18:56:00 No.1062114553
泉くんを殺しかけた山の神とイヴちゃんはやっぱりすげえぜ!
90 23/05/29(月)18:56:29 No.1062114719
>泉くんを殺しかけた山の神とイヴちゃんはやっぱりすげえぜ!
毎回死にかけてるじゃねえか!!
93 23/05/29(月)18:56:46 No.1062114829
初見殺しな怪異の数々に遭遇して助かってるばかりかそもそも怪異に遭遇してる認識すらないという
94 23/05/29(月)18:56:47 No.1062114836
この手の実写化に際して女っ気が少ないからサブキャラをメインに添えましょうッ的な改変で上手くいってるパターン初めて見た
97 23/05/29(月)18:57:41 No.1062115133
>この手の実写化に際して女っ気が少ないからサブキャラをメインに添えましょうッ的な改変で上手くいってるパターン初めて見た
一番嫌われるパターンなのに全てねじ伏せたすごい女だよ
95 23/05/29(月)18:57:28 No.1062115061
泉くんの格好も結構メルヘンでむかつく感じだけどなんか様になってるというか異様な世界観にハマっててすごい
100 23/05/29(月)18:58:16 No.1062115320
>泉くんの格好も結構メルヘンでむかつく感じだけどなんか様になってるというか異様な世界観にハマっててすごい
一番出てる露伴先生が異常なバンダナしてるからな…
106 23/05/29(月)18:59:07 No.1062115621
>>泉くんの格好も結構メルヘンでむかつく感じだけどなんか様になってるというか異様な世界観にハマっててすごい
>一番出てる露伴先生が異常なバンダナしてるからな…
先生チェーンのボンテージみたいな服着てることもあるしあの世界ファッショナブルな奴多すぎる
107 23/05/29(月)18:59:25 No.1062115719
>一番出てる露伴先生が異常なバンダナしてるからな…
あれはドラマでもわりと変だな…てなってしまうポイントではある
108 23/05/29(月)18:59:30 No.1062115740
映画で露伴熱が再燃して原作振り返ってると山の神様て善神だな……(相対評価)
115 23/05/29(月)19:00:24 No.1062116073
>映画で露伴熱が再燃して原作振り返ってると山の神様て善神だな……(相対評価)
そもそも自分から望んでやってきた上で試験受けますってのを相手にするわけだから別に悪いことしてないんだよな山の神
116 23/05/29(月)19:00:41 No.1062116182
>映画で露伴熱が再燃して原作振り返ってると山の神様て善神だな……(相対評価)
あの執事のガキが生意気なだけだからな富豪村
神本体はもっとフラットな存在だと思う
121 23/05/29(月)19:01:19 No.1062116410
バカみたいなクソデカリボンいいよね
130 23/05/29(月)19:02:33 No.1062116823
>バカみたいなクソデカリボンいいよね
あれをいい感じにするからすげえよ実写
普通諦めるだろそこは
122 23/05/29(月)19:01:23 No.1062116434
コイツ本にしたらクソみたいなサブカルファッション誌みたいになるの好き
131 23/05/29(月)19:02:38 No.1062116847
>コイツ本にしたらクソみたいなサブカルファッション誌みたいになるの好き
人によって本の形式が変わるのがいいよね
チンピラが丸文字で可愛かったり古めかしい本だったり
138 23/05/29(月)19:03:29 No.1062117151
俺も小説読み返してるけど幸福の箱ドラマ化してほしいなアァ~
144 23/05/29(月)19:06:02 No.1062118018
杉元鈴美とのエピソードは割と好きなんだけど
吉良との決着は劇場版使っても出来ないだろうから難しいだろうな
146 23/05/29(月)19:06:11 No.1062118061
密猟海岸で水中ロケしろ高橋一生
150 23/05/29(月)19:07:04 No.1062118365
密漁が見たいから前準備として十五先生とイタリア料理食いに行け
157 23/05/29(月)19:07:53 No.1062118627
週末に見に行こうかと思ってるんだけど面白い?
161 23/05/29(月)19:08:34 No.1062118880
>週末に見に行こうかと思ってるんだけど面白い?
アマプラでドラマの方見てからでも遅くないよ
164 23/05/29(月)19:09:10 No.1062119100
>週末に見に行こうかと思ってるんだけど面白い?
ドラマシリーズ見てからの方が楽しめるよ原作も電子で読めるから読むといい
167 23/05/29(月)19:10:02 No.1062119391
映画は映画みてから原作のがいいかも?
166 23/05/29(月)19:09:34 No.1062119227
仗助とチンチロリンやった話もやろうと思えば出来るか…?
173 23/05/29(月)19:10:55 No.1062119699
>仗助とチンチロリンやった話もやろうと思えば出来るか…?
あれと漫画家の家に遊びに行こうとかは視点が露伴じゃないからどうだろう…
171 23/05/29(月)19:10:47 No.1062119656
ジャンケン小僧とかチープトリックをドラマでやったおかげで期待がどんどん高まっていくよね
180 23/05/29(月)19:12:07 No.1062120132
そう言えばなんでスタンドじゃなくてギフトって呼んでるの?
182 23/05/29(月)19:12:27 No.1062120247
>そう言えばなんでスタンドじゃなくてギフトって呼んでるの?
スタンドビジョンもないし…
188 23/05/29(月)19:13:33 No.1062120622
>そう言えばなんでスタンドじゃなくてギフトって呼んでるの?
そりゃジョジョ知らない視聴者の為に
189 23/05/29(月)19:14:10 No.1062120817
>そう言えばなんでスタンドじゃなくてギフトって呼んでるの?
あくまで実写世界ではそういう能力だから
スタンドビジョンでなくても高橋一生のヘヴンズドアーのモーションがスタイリッシュすぎる
186 23/05/29(月)19:13:15 No.1062120518
幽波紋はお金がね…あと下手にCGやるとチープだし
187 23/05/29(月)19:13:20 No.1062120550
なにも側に立ってないからな…
191 23/05/29(月)19:14:36 No.1062120984
単純に本編と独立させてるからじゃねえかなスタンド
ギフテッドだと意味も通じやすいし
195 23/05/29(月)19:15:31 No.1062121316
手を構えて本にする動きが超かっこいいんだよね実写先生
197 23/05/29(月)19:15:40 No.1062121356
毎回ある家から追い出すときのやり取りが好き
198 23/05/29(月)19:16:01 No.1062121494
露伴先生と泉くんのコンビいいよね…
200 23/05/29(月)19:16:41 No.1062121750
露伴邸が全然形もなんも違うのになんかそれっぽい雰囲気出してるの良い
参照元:二次元裏@ふたば(img)