『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売3日で世界販売本数1000万本を突破
2023/06/02 12:00
広告
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ギネス記録“最も早く売れた任天堂ゲーム”を達成
— ファミ通.com (@famitsu) June 1, 2023
発売3日で世界販売本数1000万本を突破。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が達成した前記録(24日で1208万本)を大幅に超える記録に。
https://t.co/tiTu5oBYZe pic.twitter.com/3QkibaLdX6
23/06/01(木)16:01:51 No.1063031579
なそにん
1 23/06/01(木)16:03:10 No.1063031879
周りだとブレワイやってない人も買ってて何で?!ってなった
2 23/06/01(木)16:03:29 No.1063031953
最も早く売れた任天堂のゲームって記録として限定的すぎない?
8 23/06/01(木)16:08:25 No.1063033083
ギネス!?って思ったら任天堂限定ってどういう区切りだよ…
一社限定なら何売っても必ず一本ギネス入りするじゃねえか
11 23/06/01(木)16:09:26 No.1063033320
こんなめちゃくちゃ時間を食うゲームを1000万人がやってるの怖くないか
15 23/06/01(木)16:11:38 No.1063033798
ここ数年国内メーカー頑張ってんなぁ
10年15年くらい前は海外に負けてるみたいな風潮あったけど
18 23/06/01(木)16:15:27 No.1063034716
一時期のゲーム関連のギネスはアンケートで決めたりしてるからそれよりはマシなんだこれでも
22 23/06/01(木)16:16:54 No.1063035050
>周りだとブレワイやってない人も買ってて何で?!ってなった
別に前作やらなきゃダメなわけでもないしと言うかそんなゲームの方が少ないでしょ
28 23/06/01(木)16:20:28 No.1063035861
あと多分ブレワイ2ってタイトルじゃないのも良かったと思う
29 23/06/01(木)16:20:49 No.1063035954
>あと多分ブレワイ2ってタイトルじゃないのも良かったと思う
神トラ2の反省を活かしててえらい
34 23/06/01(木)16:23:24 No.1063036606
ブレワイのときって本体の数より売れてたとか聞いたけどなんかの間違いだったかな
35 23/06/01(木)16:24:18 No.1063036824
>ブレワイのときって本体の数より売れてたとか聞いたけどなんかの間違いだったかな
確かイギリスかどっかでの話だったはず
本体の供給が間に合わなくて先にゼルダ買ってるみたいな現象が起きた
37 23/06/01(木)16:24:35 No.1063036874
>ブレワイのときって本体の数より売れてたとか聞いたけどなんかの間違いだったかな
WiiUとのマルチだからあってるよ
というか最初の発売日ではWiiUのソフトだったんだが…
39 23/06/01(木)16:25:26 No.1063037103
そういやwiiuだったなブレワイ
なんかSwitchのローンチタイトルみたいなイメージだった
45 23/06/01(木)16:28:16 No.1063037765
つまり申請すればカルチャーブレーン史上最大みたいなのも載る…?
47 23/06/01(木)16:29:12 No.1063037988
ギネスってギネスビールの会社が酒の席での話題を集めた程度のものだぞ
そういう前提で「一番はやく1000万本売れた任天堂のゲーム」が適切かどうか考えてみてほしい
48 23/06/01(木)16:29:37 No.1063038094
エルデンリングとかも一週間くらいで1200万とかだっけ…
単に昔より市場規模が滅茶苦茶デカくなってる…?
54 23/06/01(木)16:31:42 No.1063038644
>エルデンリングとかも一週間くらいで1200万とかだっけ…
>単に昔より市場規模が滅茶苦茶デカくなってる…?
エルデンは1ヶ月で出荷本数1000万
それでもめちゃくちゃすごいけどね
55 23/06/01(木)16:31:45 No.1063038652
ギネスは申告制だし誰もやらないような
アホな事でも記録としては残るからね…
それはそれとしてゼルダは凄いだろうけど
53 23/06/01(木)16:31:35 No.1063038606
ブレワイやらなくても良かったの…
クリアしてから…って思ってたのに
56 23/06/01(木)16:32:26 No.1063038834
>ブレワイやらなくても良かったの…
>クリアしてから…って思ってたのに
やらなくても楽しめるけどやった方が絶対もっと楽しいよ
61 23/06/01(木)16:33:47 No.1063039212
クラフト要素で心が乱されるからブレワイからやったほうがいいよ
64 23/06/01(木)16:34:13 No.1063039302
ブレワイも名作だけど続編の快適さやボリュームから
ティアキン→ブレワイルートだと
確実に見劣りしてしまうのは否めないから
やれるなら1作目からのが良いよ
67 23/06/01(木)16:35:10 No.1063039524
逆行でやると爆弾無限なのとビタロックでおもしれええええってなりそう
71 23/06/01(木)16:35:51 No.1063039683
割とブレワイのもっとこうしたいなって不満点潰してきてるとこもあるしね
これはブレワイが未熟だったわけではなく既に完成されてたけどティアキンでさらに進化させた開発がすごい
70 23/06/01(木)16:35:48 No.1063039666
ゼルダも玄人向けとまではいかないけどゲームあんまりやらない人向けではないからビックリしたわ
81 23/06/01(木)16:38:14 No.1063040230
ゼルダっていつの間にこんな化け物コンテンツになったん?
85 23/06/01(木)16:40:20 No.1063040719
>ゼルダっていつの間にこんな化け物コンテンツになったん?
元々海外人気高かったけどブレワイの出来が本当に良かったからね…
面白いオープンワールドゲームは数あれどその中でも自由度の高さと破綻のなさはマジでトップだと思ってるよ
こんだけプレイヤーのアプローチに対するリアクション多いゲームなのにちゃんとしてる
87 23/06/01(木)16:41:49 No.1063041084
ブレワイがオープンワールドの常識を変えたって所はかなりあるけど
それを続編でちゃんと超えてくるのが怖い
88 23/06/01(木)16:42:31 No.1063041246
正直俺はブレワイが丁度良かった…
ティアキンはあらゆる面で難しすぎる
95 23/06/01(木)16:43:18 No.1063041441
がんばりゲージで壁を登る
パラセールで滑空する
オープンワールドに上下の概念できた!
104 23/06/01(木)16:44:17 No.1063041672
どこでも登れるねぇからの天井抜けだから無法すぎる
106 23/06/01(木)16:44:27 No.1063041703
トーレルーフとかウルトラハンドとかは
「これ実装したら売れるよ」って言われても他の会社は出来るかよって言うやつ
113 23/06/01(木)16:45:52 No.1063042030
トーレルーフは最初
ああゲーム中で何回か使う場所ががっつり決まってるシステムね
みたいに思ったけどマジでどこでもやれるもんな…
117 23/06/01(木)16:46:22 No.1063042149
モドレコもあれ実装しろって言われたら確実に死ぬ
119 23/06/01(木)16:46:34 No.1063042193
地形を無視しての移動を実装しつつそれが破綻に至ってないのが凄い
127 23/06/01(木)16:48:10 No.1063042562
「このマークがあるとトーレルーフが出来るスポットです」みたいにすれば
他のゲームでも実装できるだろうけどそうじゃねえんだよな
107 23/06/01(木)16:44:40 No.1063041750
ネットが発達して面白いゲームや自分で独創的なことして楽しむゲームは動画でいいやって人が増えるかと思ったが
いいゲームは実況見た人が買ったり口コミでより売れるようになったのは中々すごいと思う
116 23/06/01(木)16:46:14 No.1063042117
>ネットが発達して面白いゲームや自分で独創的なことして楽しむゲームは動画でいいやって人が増えるかと思ったが
>いいゲームは実況見た人が買ったり口コミでより売れるようになったのは中々すごいと思う
ブレワイ面白そうだけどストーリーとか実況で見ちゃったからな…って人が今作だけ買ったとかはありそう
112 23/06/01(木)16:45:44 No.1063042003
パラセールはオープンワールドの移動の解答として一つの到達点だと思ってるからむしろどんどん真似してほしいわ
122 23/06/01(木)16:47:20 No.1063042381
>パラセールはオープンワールドの移動の解答として一つの到達点だと思ってるからむしろどんどん真似してほしいわ
移動する為に山を登って探索するっていう自然な流れができるんだよね
そこに収集要素を置かれたらもう最初の目的忘れて探索する羽目になる
132 23/06/01(木)16:48:42 No.1063042689
>移動する為に山を登って探索するっていう自然な流れができるんだよね
そうそうこれが本当に素晴らしいと思う
今作は更に上空から行けるようになって地上の探索疎かになりがちかと思いきや
洞窟という新しいロケーション追加で空から移動して地上も馬で街道歩くっていう新しい境地に到達してる
これはマジですごい事だよ
147 23/06/01(木)16:51:47 No.1063043404
使いまわし(8割改変)だからこんなとこあったっけ!?とかなる
知らない洞窟も空きまくってる
148 23/06/01(木)16:52:20 No.1063043519
空よりも洞窟の多さに加減しろ馬鹿ってなった
158 23/06/01(木)16:53:32 No.1063043780
>空よりも洞窟の多さに加減しろ馬鹿ってなった
空は思ったより追加マップの域を出なかったからな…
動線としてはめちゃくちゃ優秀だと思うけど
156 23/06/01(木)16:53:09 No.1063043703
ははーん今回は空がメインなんだな?→なんか知ってる土地に知らない洞窟いっぱいある…
161 23/06/01(木)16:54:36 No.1063044026
フーン空つってもまあこんなもんか
からの地底
170 23/06/01(木)16:56:03 No.1063044357
空島は前作におけるパラセールの為に登る山みたいな役割だよね
鳥望台から出発して空島をちょっと探索しつつ目的地まで移動って流れが自然にできる
167 23/06/01(木)16:55:42 No.1063044268
発売前はインディーゲーでよく見れるクラフトシステムか~とたかくくってたけど遊んだらできることが増えすぎてお腹いっぱいになった
174 23/06/01(木)16:56:20 No.1063044406
ウルトラハンドを手に入れた瞬間「あれ?これヤバくね?」と思うくらいのインパクトあった
179 23/06/01(木)16:57:35 No.1063044674
ね?Switchの性能でもここまでできるんですよ?
201 23/06/01(木)17:01:11 No.1063045449
ブレスオブザワイルドでカクカクだったとこが全部治ってるので最適化すごいしたんだろうな
205 23/06/01(木)17:02:00 No.1063045629
>ブレスオブザワイルドでカクカクだったとこが全部治ってるので最適化すごいしたんだろうな
まずWiiU切ってるから前より余裕あるのよ
206 23/06/01(木)17:02:08 No.1063045649
>ブレスオブザワイルドでカクカクだったとこが全部治ってるので最適化すごいしたんだろうな
地味にロード時間とか目に見えてブレワイより早くなってるの凄いと思う
223 23/06/01(木)17:04:26 No.1063046142
wiiUを切ってるといってもこんなバグと負荷の地獄みたいなシステムよく作ろうと思ったよね
210 23/06/01(木)17:02:33 No.1063045734
空島は落ちたときのリカバリーがまったく効かないのでここを冒険のメインにしたらストレスがすごそうだと思いました
始まりの空島のように完全閉鎖してしまうわけにもいかぬだろうし
230 23/06/01(木)17:05:40 No.1063046398
>空島は落ちたときのリカバリーがまったく効かないのでここを冒険のメインにしたらストレスがすごそうだと思いました
そういや今回の空ダンジョンは救済用の最下階が多かったり螺旋状に作ってたり
かなり気を遣ってる気がする
232 23/06/01(木)17:06:00 No.1063046465
OWに舵切った時はダンジョンクリア型のゼルダとは合わないし微妙じゃない?って思ってたけど
まさかこんな売れるとはな…
249 23/06/01(木)17:08:56 No.1063047155
>OWに舵切った時はダンジョンクリア型のゼルダとは合わないし微妙じゃない?って思ってたけど
>まさかこんな売れるとはな…
ゼルダガチ勢に取っては大型ダンジョンないのが気に食わないんだろうけど
ヒットの要因にオープンワールド+ひとくち謎解きで、その「ひとくち謎解き」が丁度いいボリュームでSNSで解法をシェアできることだと思う
今回は謎解きだけじゃなくてコロ虐やゼルダロボもシェアし合ってるし
267 23/06/01(木)17:11:14 No.1063047674
いろんな集める要素やクエストの達成のコンプ的なものも全てに役に立つ要素に集約されてる感がすごい
地上と地底探索も根とか祠探すのにお互いいい意味があるし空に上がれば地上が見渡せる
その上どこから進んでもいいしクリエイティブさは今作の特徴で誰が遊んでもそれぞれの物語になる
ゲーム外の交流でそうだったの!?もあればめっちゃわかるもたくさんあって本当に面白い
280 23/06/01(木)17:13:58 No.1063048289
今回の水の神殿とか普通に行ってもいいけどラストまで乗り物で飛んでってもいいからな
283 23/06/01(木)17:14:37 No.1063048444
神殿がギミック無視でゴリ押せるの普通のセンスだったら塞いじゃうと思う
301 23/06/01(木)17:17:08 No.1063048978
ゼルダシリーズは長いこと時岡の呪縛にかかってたけど
今回オープンエアーを捨てられない呪いにかかった気がする
304 23/06/01(木)17:17:25 No.1063049038
正直オープンワールドってそこまで惹かれないというか結局広いだけで壁あるじゃんって思ってしまうタイプだったけどティアキンくらいまで拡張されるとそうは思わなかった
310 23/06/01(木)17:18:07 No.1063049214
>正直オープンワールドってそこまで惹かれないというか結局広いだけで壁あるじゃんって思ってしまうタイプだったけどティアキンくらいまで拡張されるとそうは思わなかった
このくらいなんでもあるならオープンワールドめちゃめちゃ楽しい
314 23/06/01(木)17:18:22 No.1063049277
実際今後のゼルダマジでどうすんのかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
2dもしくは猫目リンク出してくれてもいいのよ
ティアキンはそれがついに完成品になってさらにがっつり新要素まで出てきた、面白くないはずがない
だから前作やらずにいきなりティアキンやるでも良い気がする
マリカ8みたいに下手に新作を作るより次世代機でブレワイリマスターを作った方が安定して売れそう