『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』オスカーは最序盤から終章までこき使えるユニット
2023/06/08 16:00
広告

23/06/02(金)23:07:12 No.1063481914
最序盤から終章までこき使えるユニット貼る
2 23/06/02(金)23:12:07 No.1063483472
アイクとの属性の噛み合いと兵種が強すぎる
4 23/06/02(金)23:15:49 No.1063484702
マニアックだとこの人とティアマトが生命線になる
1 23/06/02(金)23:12:00 No.1063483439
蒼炎は騎兵強かった記憶
6 23/06/02(金)23:18:48 No.1063485758
>蒼炎は騎兵強かった記憶
速さが低いから追撃しやすい低難度ならともかく
高難度になると倒しきれなくなって歩兵が光るようになる
7 23/06/02(金)23:20:20 No.1063486279
高難度になるほど速さと火力のあるネフェニーちゃんとアイクくらいでしかまともに敵を倒せなくなるからな
8 23/06/02(金)23:21:17 No.1063486563
地属性がチートすぎるんだ
なんでこいつふた通り組み合わせがあるんだよ
9 23/06/02(金)23:22:35 No.1063486965
弱点や特攻武器があまり役に立たない仕様だから素の能力がものをいうんだよな
妹の使うソニックソードは例外だけど
10 23/06/02(金)23:23:10 No.1063487144
パラディンは斧持たせればマニアックでも活躍するよ
13 23/06/02(金)23:24:28 No.1063487603
マニアックでもって言うか普通に全員マニアックで一軍だよ
15 23/06/02(金)23:27:35 No.1063488650
蒼炎序盤から中盤にかけてのパッとしないグレイル傭兵団の強さはスレ画とガトリーで持ってるところがある
16 23/06/02(金)23:28:20 No.1063488868
騎兵の追加武器は大体斧か弓になるよね
スレ画は斧軍団に対しても避けてくれるから弓持ったままになってた
17 23/06/02(金)23:32:29 No.1063490251
受けゲーの蒼炎で1人だけ避けゲーしてる人
18 23/06/02(金)23:33:30 No.1063490568
何もかも強い
19 23/06/02(金)23:34:40 No.1063491002
騎士の守りチャップとか受け怒りネフェニーとか基本受けだよね
20 23/06/02(金)23:35:37 No.1063491297
糸目っていう強キャラ要素に恥じない歴代最高峰の緑
23 23/06/02(金)23:38:06 No.1063492020
アイクとスレ画が全てを殲滅する
44 23/06/02(金)23:49:15 No.1063495504
割とひねってきた赤緑だよね
オスカーで話しかけるヒントあった?
67 23/06/02(金)23:55:15 No.1063497430
>割とひねってきた赤緑だよね
>オスカーで話しかけるヒントあった?
蒼炎は会話出来るやつ最初から出撃画面で教えてくれるから
その画面で教えてくれるのを教えてくれない?さあ…
69 23/06/02(金)23:55:29 No.1063497518
斧ソシアル以外はだいたいパラディンの追加斧選ぶよね
オスカーは弓にしたけど
75 23/06/02(金)23:57:19 No.1063498084
>斧ソシアル以外はだいたいパラディンの追加斧選ぶよね
弱いから剣選ぶ意味がない
(相手の)剣が弱いから槍選ぶ必要ない
手斧強い
大体斧か弓
79 23/06/02(金)23:58:11 No.1063498371
スレ画と赤とマーシャタニスで四角支援組むの好きだった
地属性強すぎてフルガード1つでも4人で突撃できる
55 23/06/02(金)23:51:59 No.1063496413
マニアックまで遊ぶとチャップの強さが分かる後は力吟味したネフェニー
61 23/06/02(金)23:53:16 No.1063496804
>マニアックまで遊ぶとチャップの強さが分かる後は力吟味したネフェニー
吟味すれば誰だって強いって話していい?
62 23/06/02(金)23:53:34 No.1063496913
チャップって強いってよく言われてるけど成長率的にガトリーの完全下位互換じゃない?
68 23/06/02(金)23:55:20 No.1063497467
>チャップって強いってよく言われてるけど成長率的にガトリーの完全下位互換じゃない?
アーマーは誰使っても強いから…
騎士の護り付ければだれでも速さ伸びるし
65 23/06/02(金)23:54:43 No.1063497249
騎士の守り前提の話だけどダラハウがわりと面白い性能してる
マニアックで普通にレギュラー張ってた時もある
74 23/06/02(金)23:56:32 No.1063497838
ガトリー再加入がそこまで遠くないからチャップ結局いつも使わないな
77 23/06/02(金)23:57:28 No.1063498149
ネフェニーはHP低くて槍しか持てなくて支援相手も微妙だから結局あんまり強くない
マジで強いのはトパック
84 23/06/02(金)23:58:32 No.1063498492
トパック強かったのかブーツ持ってるキャラってイメージだったけど力も伸びて思い本持てるとか?
88 23/06/02(金)23:59:40 No.1063498852
トパックはだいたいスキル引っぺがされて…ってそれは暁だっけ?
92 23/06/03(土)00:00:51 No.1063499227
ナイトリングブーツトパックは1回やったけど面白かったよ
でもナイトリングはリュシオンにいくわな
95 23/06/03(土)00:01:26 No.1063499419
ネフェニーは長所の速さが上限の関係でそれなり程度に落ち着くから
マニアック終盤だと追撃取れない場面増えてくるし運の低さが足引っ張って回避もそうでもないのよね
なぜか妙に持ち上げる人いるけど待ち伏せ怒りとか勇将怒りとかの話なんだろうか
87 23/06/02(金)23:59:31 No.1063498803
蒼炎の魔導士は本人の性能というより属性の性能差のせいで
誰でもサンダー使ってればちゃんと強かった気がする
90 23/06/03(土)00:00:28 No.1063499093
>誰でもサンダー使ってればちゃんと強かった気がする
錬成バグ良いよね…
94 23/06/03(土)00:01:07 No.1063499302
>蒼炎の魔導士は本人の性能というより属性の性能差のせいで
>誰でもサンダー使ってればちゃんと強かった気がする
ウインドが威力2なの普通に酷いと思う
89 23/06/02(金)23:59:41 No.1063498853
俺はハードまでだったわ遊んだの
マニアックは投げた
99 23/06/03(土)00:01:44 No.1063499500
>俺はハードまでだったわ遊んだの
>マニアックは投げた
敵専用スキルとかでごちゃついてこない最後の高難度FEだからやってみたら結構面白いよ
103 23/06/03(土)00:02:19 No.1063499657
マニアックの序盤でスレ画の槍が尽きて何章か手ぶらだった記憶がある
106 23/06/03(土)00:02:42 No.1063499784
最高難易度は蒼炎しかやってないけど面白かったなぁ
思い入れある
107 23/06/03(土)00:03:22 No.1063500010
蒼炎マニアック大好きでめっちゃ周回したけど
ボーレの成長で序盤の難易度変わるからだんだん固定成長ばっかりになった
116 23/06/03(土)00:05:38 No.1063500689
ぶっちゃけ蒼炎の魔法って弱
122 23/06/03(土)00:08:33 No.1063501566
>ぶっちゃけ蒼炎の魔法って弱
全体的に武器の火力が控えめな印象ある
119 23/06/03(土)00:06:42 No.1063501012
前に出したかったら地属性支援のあるセネリオイレースだけど
後ろでエルサンダ―打ってる分には誰でもちゃんと使えるわな
123 23/06/03(土)00:09:21 No.1063501800
蒼炎は特攻も弱いからウインドとか使う意味ほとんどなかった
124 23/06/03(土)00:09:33 No.1063501849
学生時代にプレーしたけど正直属性とか全く気にしなかったな…
126 23/06/03(土)00:10:12 No.1063502037
バイオリズムはいらない...
129 23/06/03(土)00:11:39 No.1063502477
パッと見でよくわからないシステム全般的にきらい
130 23/06/03(土)00:11:50 No.1063502530
結構派手に回避率とか変わるから上手くコントロールできたら楽しいんだろうなバイオリズム
136 23/06/03(土)00:13:46 No.1063503065
>結構派手に回避率とか変わるから上手くコントロールできたら楽しいんだろうなバイオリズム
絶好調と絶不調で相対すると最悪20%の違いあるんだよな…
蒼炎だとコントロールしようがないのにきつい
135 23/06/03(土)00:12:47 No.1063502778
雷は後半竜の半獣狩るのにいいけど風が微妙なのは最初から最後までそう
序盤のウィンドとかあんま強くないし敵ドロップ全然しないのにそれでもセネリオに頑張ってもらう場面多々あるからきつい
148 23/06/03(土)00:15:43 No.1063503608
たまにエルサンダーさえあればええって感じのスタイルの人いるけど
わりと命中きついから個人的にはそうでもない
162 23/06/03(土)00:21:43 No.1063505368
>たまにエルサンダーさえあればええって感じのスタイルの人いるけど
>わりと命中きついから個人的にはそうでもない
魔導士は役割上雷を鍛えていかないといけないからエルサンダーさえあればええ!というよりは
エルサンダーを撃つことを強いられているんだ!みたいな方が正確かな
店売り品で必殺率10ついてんのはやっぱ強い
141 23/06/03(土)00:14:11 No.1063503184
絶対強くなるショタじゃんと思って育てたヨファが滅茶苦茶微妙だった
144 23/06/03(土)00:15:09 No.1063503454
>絶対強くなるショタじゃんと思って育てたヨファが滅茶苦茶微妙だった
子供は育つって相場が決まって…弓歩兵自体がなんか…
150 23/06/03(土)00:16:42 No.1063503922
>絶対強くなるショタじゃんと思って育てたヨファが滅茶苦茶微妙だった
三兄弟で長男が一番使いやすいって詐欺だろ
145 23/06/03(土)00:15:24 No.1063503525
サザといいなんかショタに厳しいよね蒼炎
154 23/06/03(土)00:18:35 No.1063504448
ヨファというかスナイパーはパラディン強くしすぎの弊害で地味だけど
一応ヨファは専用武器とか支援相手豊富+成立が早いとか絆支援多いとか使いどころはある
意識して使うのが面倒というのはうn
158 23/06/03(土)00:19:40 No.1063504763
軽いカテゴリの武器強すぎとか初期上級職弱すぎとか
昔の問題を改善していくうちに起きた逆転現象のピークみたいなバランスしてるよねこの頃
169 23/06/03(土)00:22:59 No.1063505730
>軽いカテゴリの武器強すぎとか初期上級職弱すぎとか
>昔の問題を改善していくうちに起きた逆転現象のピークみたいなバランスしてるよねこの頃
正直蒼炎のゲームバランス好きじゃないけど剣と魔法の暗黒期すぎるのは面白い
160 23/06/03(土)00:20:56 No.1063505146
というか暁が逆張りみてぇなバランスしてる
165 23/06/03(土)00:22:07 No.1063505487
拠点成長もかなり苦慮したのが伺えるよねこの二作
174 23/06/03(土)00:24:32 No.1063506169
蒼炎は拠点支援会話もあってエピローグ以外不満ないわ多分
178 23/06/03(土)00:25:32 No.1063506402
あんまり知られてないだろうけどサンダーとエルサンダーじゃ武器経験が倍違うからね
サンダーよりちょっと金出して命中ちょい盛りしたエルサンダー使ったほうがいいよ
183 23/06/03(土)00:26:40 No.1063506701
>あんまり知られてないだろうけどサンダーとエルサンダーじゃ武器経験が倍違うからね
しら
そん
186 23/06/03(土)00:27:43 No.1063506976
鉄系と鋼系で武器経験値違うのあんま知られてなかったんだ
191 23/06/03(土)00:29:06 No.1063507349
エル系魔法は店で買うと高すぎるから武器経験値稼ぐつもりで乱用するとコスパがなあ…
人によっては邪道扱いかもしれんけど神官パズルの章で司祭相手に初期魔法で殴り合うのが個人的な定番だわ
194 23/06/03(土)00:30:41 No.1063507785
武器経験値の概念はエンゲージでとうとう廃止されたし
風花でも引継ぎでやりたい放題できちゃうけどそれでもういいかなって
197 23/06/03(土)00:32:28 No.1063508288
>武器経験値の概念はエンゲージでとうとう廃止されたし
聖戦みたいな固定形式なら現代でもちゃんと機能するだろうけど
そもそも制限かかるだけで別に面白くも何ともないシステムだから廃止は正解だ
202 23/06/03(土)00:33:30 No.1063508583
>武器経験値の概念はエンゲージでとうとう廃止されたし
必死に上げたからって楽しくなるものでは決してないしな
天性素質込みであのクラスになると持てる武器の面で同じクラスのやつより有利になるみたいなエンゲージは頑張ってる
204 23/06/03(土)00:33:39 No.1063508652
本人の天性+職の構成はまぁ聖戦仕様に回帰したというべきか
193 23/06/03(土)00:30:18 No.1063507668
奥義が雑に倍率かかりすぎる
196 23/06/03(土)00:32:09 No.1063508196
>奥義が雑に倍率かかりすぎる
いろいろ効果に差はあるけど結果としては大体相手は死ぬで終わりなので相手が死なない瞬殺の残念さが際立つ…
206 23/06/03(土)00:34:38 No.1063508940
大体奥義が決まれば倒せるから発生率低めな滅殺がちょい弱い方に入るまである
214 23/06/03(土)00:36:37 No.1063509473
誰が強いってより奥義が強いんだよな
スキルが強いというべきか?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
バテンみたいにリマスター移植か、またはアーカイブ配信ほしさあるな。
まぁFEは過去作リメイクを結構やるし、貴重な弾を減らすようなマネせんとは思うが…
正直使いにくいレテをがんばって使ったのはいい思い出
バイオリズムは未だにどう戦術に組み込むべきなのかわからんが……
最近FEシリーズのブランディングに力入れ始めたみたいだからリメイクは期待したい
あまり吟味しないのに死地には結構放り込んでた気がする