『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました
2023/06/09 10:00
広告

23/06/06(火)20:37:46 No.1064783110
この度めでたくストーリー上のラスボスを倒せました
尚奴がなにをしたかったのかはまったくわからなかったです
1 23/06/06(火)20:38:53 No.1064783550
君は新1をやってもいい
2 23/06/06(火)20:40:45 No.1064784360
「世界樹の王」ってシンプルなラスボスネームにわしゃしびれたよ
4 23/06/06(火)20:41:56 No.1064784852
付属品のおっさん殺しただけで世界樹枯れちゃったのは「ちがっ、そんなつもりじゃ…」ってなった
5 23/06/06(火)20:42:09 No.1064784942
シンジュクってそういう世界だったのか…
6 23/06/06(火)20:43:03 No.1064785306
>シンジュクってそういう世界だったのか…
通貨が「エン」だからな…
7 23/06/06(火)20:44:36 No.1064785951
>尚奴がなにをしたかったのかはまったくわからなかったです
町おこしはしたかった
真実まで知られたら死んでもらう
12 23/06/06(火)20:49:38 No.1064787937
>尚奴がなにをしたかったのかはまったくわからなかったです
元々地球環境浄化のために作った世界樹の行く末を見届けたかった
それはそれとして街の長として世界樹探索で街が賑わって欲しかった
だから完全踏破しそうなものはころころして探索がずっと続くようにしたかった
15 23/06/06(火)20:54:55 No.1064790070
>元々地球環境浄化のために作った世界樹の行く末を見届けたかった
>それはそれとして街の長として世界樹探索で街が賑わって欲しかった
うn
>だから完全踏破しそうなものはころころして探索がずっと続くようにしたかった
酷くない!?
13 23/06/06(火)20:49:58 No.1064788088
王がおかしくなった経緯は新1ストーリーモードで説明されてるけどあれは一説扱いのようだ
クラシックと設定自体違うみたい
18 23/06/06(火)20:56:42 No.1064790772
素直に迷宮探索以外の特産品を作ればよかったんだ
政治家としての才能がなかったんだ
19 23/06/06(火)20:57:07 No.1064790935
今になって考えると知られたら困るようなもんを振興の目玉にすんなよ!
21 23/06/06(火)20:57:37 No.1064791131
迷宮から取ってくる素材があるだけで十分街としちゃイージーモードだろうに…
23 23/06/06(火)20:57:58 No.1064791260
でもボウケンシャーが出てくるまでは2層に行けるだけでも稀だったし…
26 23/06/06(火)20:59:38 No.1064791916
踏破されると街としてはちょっと困るってのは終盤全体的に雰囲気出してるよね
シリカとかが需要なくなったらどうなるんだろ…みたいなこと話し出すはず確か
27 23/06/06(火)21:00:34 No.1064792306
>シリカとかが需要なくなったらどうなるんだろ…みたいなこと話し出すはず確か
それはそれとして踏破した奴らをEDでチヤホヤするんだ…
28 23/06/06(火)21:00:54 No.1064792443
ネタバレ踏んだと思ったが余裕で既プレイだったわ
でも全然覚えてなかったからやっぱりネタバレ踏んだわ
34 23/06/06(火)21:03:05 No.1064793436
>でも全然覚えてなかったからやっぱりネタバレ踏んだわ
老兵…
31 23/06/06(火)21:01:29 No.1064792708
オーバーロードもそうだけど明確に幼年期の終わりパロというか
そういうテーマ大好きだから当時のアトラス
32 23/06/06(火)21:02:36 No.1064793198
踏破されたら困るんだよ…は3でもされるから…
36 23/06/06(火)21:03:41 No.1064793708
>踏破されたら困るんだよ…は3でもされるから…
いざやってみたら人間思ったより図太いから平気だった…
38 23/06/06(火)21:04:16 No.1064793988
完全踏破されたら未知の世界を見たいボウケンシャーはいなくなるとはいえ別に迷宮の資源そのものが枯渇する訳じゃないからそれを中心とした経済活動は残りそうなもんだけど
やっぱり金より浪漫が目当てのボウケンシャーどもがいるといないじゃ違うのかな
39 23/06/06(火)21:04:35 No.1064794120
ファンタジー世界が実はSF世界が滅びた後だったって展開はもはや古典とすら言える
42 23/06/06(火)21:05:09 No.1064794361
そもそもこの世界の地上がどんな生活してるのか全くわからん
44 23/06/06(火)21:05:43 No.1064794609
エトリアはゲーム開始時点だとみんなあんまりやる気なくて比較的安全圏で小銭稼いでりゃいいじゃん!してたところに主人公ギルドが来て武器や薬すら満足に作って売れなかったところに供給!盛り上がる!ハッピー!!
……なんか思った以上に頑張るな…貴様らの頑張り過ぎだ!ぐえーっ
41 23/06/06(火)21:05:01 No.1064794309
>素直に迷宮探索以外の特産品を作ればよかったんだ
>政治家としての才能がなかったんだ
そういう単純な話じゃなくて
あの世界を生み出した父として子を守らなきゃいけないって使命感と
子が成長して親を殺して自立するというのが生命体としての当然のあるべき姿だという認識と
単純に旧世界から生きてきた事で頭おかしくなってる事の三位一体ってだけだよ
49 23/06/06(火)21:06:17 No.1064794850
>単純に旧世界から生きてきた事で頭おかしくなってる事の三位一体ってだけだよ
そんなのをあのボリュームのシナリオから読み取れって無理では!?
53 23/06/06(火)21:07:08 No.1064795251
>そんなのをあのボリュームのシナリオから読み取れって無理では!?
新だとその辺も多少説明入ってるから…
旧はそうね
57 23/06/06(火)21:07:28 No.1064795385
>そんなのをあのボリュームのシナリオから読み取れって無理では!?
何のために遺都シンジュクで先史時代のメモが読めるようになってたと思ってんだよ!!
48 23/06/06(火)21:06:15 No.1064794834
新だと王は二重人格みたいになってた気がする
56 23/06/06(火)21:07:23 No.1064795345
新1の王は単純に黒幕に操られてる
千年目に爆誕する黒幕の暴走を抑えようと頑張ってるけど無理が出てきたという話
58 23/06/06(火)21:07:50 No.1064795547
新シリーズはストーリーに肉付けしてわかりやすくしている
プレイヤーキャラが会話できるのが大きいな
64 23/06/06(火)21:08:13 No.1064795739
大体のストーリーは新で判明してた気がする
65 23/06/06(火)21:08:23 No.1064795821
世界樹枯れたらモンスター湧かなくなるの?
79 23/06/06(火)21:10:36 No.1064796813
>世界樹枯れたらモンスター湧かなくなるの?
1~2の設定ではそもそも世界の7本全ての世界樹枯らさないと本来の地上が完全開放される訳じゃないし
シンジュクの1本折った所で地球全体がかつての環境に戻るのはずっと先の話
84 23/06/06(火)21:11:43 No.1064797289
1の途中なんですけど前人未踏(既に二人踏破済み)の階層のはずなのにクエストで住民の仕事場があるのおかしくないですか
101 23/06/06(火)21:15:03 No.1064798720
>1の途中なんですけど前人未踏(既に二人踏破済み)の階層のはずなのにクエストで住民の仕事場があるのおかしくないですか
君たちが到達して枝葉を払ったことで自然破壊は進んでいるのだ
121 23/06/06(火)21:17:41 No.1064799916
>君たちが到達して枝葉を払ったことで自然破壊は進んでいるのだ
誰かがボス倒すのを待ち構えて採取に走ってる奴は多そうだ
86 23/06/06(火)21:12:40 No.1064797728
魔法はないから全部医療と錬金術
カースメーカーの呪術も正確には魔物達に対するハッキング…だったっけ
90 23/06/06(火)21:13:42 No.1064798175
星術と印術も魔法じゃないは正直無理あるだろ!とは思う
95 23/06/06(火)21:14:38 No.1064798563
いいよね1の五層のめっちゃ毒々しい色したモグラや狼
モンスターってそういう…ってなる
109 23/06/06(火)21:16:30 No.1064799385
冒険者未到の地の箱に入ってるネイピア商店の割引券
112 23/06/06(火)21:16:48 No.1064799521
全部買うのもあれなんで聞きたいんだけどリマスター1~3で一番遊びやすいのってどれなんです?
113 23/06/06(火)21:16:57 No.1064799584
>全部買うのもあれなんで聞きたいんだけどリマスター1~3で一番遊びやすいのってどれなんです?
3
115 23/06/06(火)21:17:16 No.1064799722
>全部買うのもあれなんで聞きたいんだけどリマスター1~3で一番遊びやすいのってどれなんです?
3
117 23/06/06(火)21:17:24 No.1064799788
>全部買うのもあれなんで聞きたいんだけどリマスター1~3で一番遊びやすいのってどれなんです?
3
119 23/06/06(火)21:17:37 No.1064799890
キチガイ三連3きたな…
122 23/06/06(火)21:17:43 No.1064799928
3は大航海クエストもあるからヌルめ
123 23/06/06(火)21:17:54 No.1064800003
なんですか1や2がクソ難易度とでも言うんですか
127 23/06/06(火)21:18:21 No.1064800195
1は一直線なので迷いにくいが一部のクエストが理不尽
実はダンジョンRPGとして遊びやすいのは2のような気がする
戦闘難易度は普通にやると高いがどうにでもなる
129 23/06/06(火)21:18:26 No.1064800227
3はサブクラスありぶっ壊れ職ありでとても楽しい
でも甘く見てると殺しにくるのはやっぱり世界樹
133 23/06/06(火)21:18:43 No.1064800362
なるほど3か…サンキュー神様!
プリンセスちゃんかわいいねえ…これで全然強くないとかだったらショックだけど…
139 23/06/06(火)21:19:27 No.1064800689
望む強さの質かは知らないが強いから安心しろ
というか3はどの職も強い
141 23/06/06(火)21:19:35 No.1064800748
3はヌルいよ
あくまで最終的にはだが
142 23/06/06(火)21:19:37 No.1064800756
1を経ての2はおい!って言いたくなるとこはまぁ結構ある
特にFOE経験値ナシ
143 23/06/06(火)21:19:42 No.1064800798
1はUIがしっかりしてなかったんだけどリマスターで良くなったから遊びやすくなったね
2は難易度の設定が1クリアしたんだろ?じゃあこれで死んでくれや!ってマリオ2みたいな調整してきたから一番むずい
148 23/06/06(火)21:20:17 No.1064801034
1はマッピングRPGを復活させるというお題目で出された一作目だから当時こそそのレトロクソ不親切さもエンタメだったけど
多分今やらされると実際システムは糞だと思う
149 23/06/06(火)21:20:18 No.1064801039
1を今やったらこれでもかってくらい序盤から地図がみっしりしてるし目的地まで遠い
クソッこれ絶対に何もないだろうなと思いつつも地図を埋めてしまう
155 23/06/06(火)21:20:48 No.1064801253
1をようやく全クリしてアイテム図鑑埋めたけどやっぱ世界樹楽しいよ…1作と言わずセットで買っちゃお?
165 23/06/06(火)21:21:36 No.1064801579
初世界樹が旧2だったから大分感覚が毒されてたんだな俺…
179 23/06/06(火)21:23:01 No.1064802171
>初世界樹が旧2だったから大分感覚が毒されてたんだな俺…
街の人の雰囲気はハイラガが一番好きかもしれない
183 23/06/06(火)21:23:15 No.1064802252
でも世界樹2にはギルド長がいるから…
191 23/06/06(火)21:24:14 No.1064802677
2から入って2の思い出があったからFOEは橙でもクソ強いイメージだった
1のFOEが思ったより弱くてびっくりしたしドロップアイテムが雑魚と同じの混じってて更にびっくりした
192 23/06/06(火)21:24:37 No.1064802826
2の街はあくらつな執政者とかいないから平和でいいよね…
200 23/06/06(火)21:25:11 No.1064803077
>2の街はあくらつな執政者とかいないから平和でいいよね…
どっちかっていうと冒険者マジで助けて!してる側だから一杯協力してくれる……
203 23/06/06(火)21:25:25 No.1064803170
>2の街はあくらつな執政者とかいないから平和でいいよね…
辺境伯とか出会った瞬間裏切るってわかっちゃうよね
204 23/06/06(火)21:25:26 No.1064803176
>2の街はあくらつな執政者とかいないから平和でいいよね…
辺境伯を悪役だと思った「」は正直に言いなさい
参照元:二次元裏@ふたば(img)