広告
RSS

『スウィートホーム』今でもめっちゃ怖いゲーム

広告
Image.jpg



23/06/03(土)19:40:06 No.1063722725
今でもめっちゃ怖いゲーム

1 23/06/03(土)19:40:25 No.1063722840
バイオハザードの元

2 23/06/03(土)19:41:19 No.1063723178
もう権利的に絶対リメイクとか無いんだろうなと思うと悲しい

3 23/06/03(土)19:41:23 No.1063723205
わりとマジで俺のトラウマゲー

5 23/06/03(土)19:42:07 No.1063723487
映画も特撮凝ってて好き

7 23/06/03(土)19:44:59 No.1063724583
音楽がおどろおどろしすぎる

9 23/06/03(土)19:46:05 No.1063724983
ドットホラーって今となっては珍しくも無いが遡っていくとこんな時代から発想あったのは驚く
クロックタワーと違ってRPGなのがまた慧眼過ぎる



16 23/06/03(土)19:56:50 No.1063729113
全員生存だと逆にバッドなのが演出効いてて好き

17 23/06/03(土)19:58:15 No.1063729678
四人生存が一番トゥルーエンドっぽい感じだったな
全員生存だけ何故かバッドエンドみたいな内容



21 23/06/03(土)20:07:58 No.1063733349
ゲームシステムも凝ってて好き

27 23/06/03(土)20:13:57 No.1063735550
>ゲームシステムも凝ってて好き
敵に結構特効あるんだよね
ウジ虫に火とか鎧にロープとか

22 23/06/03(土)20:08:15 No.1063733450
精神パワー以外は銃器の様な武具が無いのにバトル重視のシステムが楽しくて好き

28 23/06/03(土)20:14:25 No.1063735735
映画の間宮邸をこんな凄まじい大迷宮にしちゃうのすき

31 23/06/03(土)20:16:01 No.1063736405
ゲームOPで演出と劇伴すげえってなる
ファミコンすげえ

33 23/06/03(土)20:16:29 No.1063736586
やたらとかっこいい音楽の中庭



35 23/06/03(土)20:17:44 No.1063737001
みんなで行動しようとすると嫌がられるのおかしいだろ!

37 23/06/03(土)20:18:56 No.1063737417
3-2で分けなきゃいけないシステムはなかなか
戦いに合流は可!?

41 23/06/03(土)20:20:49 No.1063738119
>3-2で分けなきゃいけないシステムはなかなか
>戦いに合流は可!?
戦闘の最中に別チーム動かせるとか斬新すぎる



40 23/06/03(土)20:20:14 No.1063737885
まず閉じ込められて最初に聞くエントランスのBGMがファミコンの曲と思えんほど禍々しいのが…

43 23/06/03(土)20:22:01 No.1063738518
終盤溶けた人間みたいのが大量に出てきて小さいドット絵なのにやたら怖かった

42 23/06/03(土)20:20:50 No.1063738123
これの前に作ったマルサの女の時点でグラフィックの色合いや文字のフォントがそっくりで怖い…

50 23/06/03(土)20:24:55 No.1063739571
開発元のイーティーはスレ画とマルサの女しか知らないけど
他にどんなゲーム作ってたんだろ…



48 23/06/03(土)20:24:16 No.1063739313
ゲームの方はともかく
映画の方は心の力要素いる?ってならない?
映画のシャイニングぐらい超能力の存在を出してみたけど持て余してる感じが

52 23/06/03(土)20:26:01 No.1063739996
メイキング見たら若い頃の是枝とか山崎貴が下働きみたいなポジションで色々やってる映画



53 23/06/03(土)20:26:23 No.1063740129
これのオマージュのインディーホラーはもっと出ていいのにと思ってる

54 23/06/03(土)20:26:33 No.1063740196
部屋とか落ちてるものがランダムなローグライク的なゲームにして作り直してみて欲しい

55 23/06/03(土)20:27:17 No.1063740467
子供心には怖すぎてクリアできなかった
いとこのねーちゃんがプレイ前に映画までセットで見せてくるもんだから
クリアどころかプレイすら怖くてできなくなった

61 23/06/03(土)20:29:03 No.1063741106
>いとこのねーちゃんがプレイ前に映画までセットで見せてくるもんだから
>クリアどころかプレイすら怖くてできなくなった
映画の後だとゲームの荒いドットでも想像力で補完して余計に怖くなるね…

66 23/06/03(土)20:30:17 No.1063741557
>映画の後だとゲームの荒いドットでも想像力で補完して余計に怖くなるね…
あの荒いドットで山村さん死亡シーンしっかり再現してるの本当に凄い



63 23/06/03(土)20:29:31 No.1063741288
バイオの元ネタって話聞く度それも嘘じゃないんだろうけど他にもっとモロなやつあったよなって気になる

77 23/06/03(土)20:32:08 No.1063742248
>バイオの元ネタって話聞く度それも嘘じゃないんだろうけど他にもっとモロなやつあったよなって気になる
システム的には初代アローンインザダークの影響強いと思う

78 23/06/03(土)20:32:48 No.1063742485
>バイオの元ネタって話聞く度それも嘘じゃないんだろうけど他にもっとモロなやつあったよなって気になる
海外ゲームのアローン・イン・ザ・ダークを基にスレ画の要素足した流れだったかな
あの時代の洋ゲーだから操作性がかなりしんどいゲームだった覚えがある

80 23/06/03(土)20:33:08 No.1063742584
>バイオの元ネタって話聞く度それも嘘じゃないんだろうけど他にもっとモロなやつあったよなって気になる
セガサターン版を早く買うと分厚目の開発日記が貰えてそこにちゃんと書いてるよ



68 23/06/03(土)20:30:30 No.1063741634
アイテム数あえて持てなくしてリソース管理のゲームになってるのも面白い
イベントアイテムを持つか回復ビンを持つか…

87 23/06/03(土)20:34:42 No.1063743088
>アイテム数あえて持てなくしてリソース管理のゲームになってるのも面白い
>イベントアイテムを持つか回復ビンを持つか…
よくよく把握するとかなり優しく作ってるんだよねコレ
特に薬瓶は相当過剰に置いてあるし心の力必須イベの前には必ず落ちてる

73 23/06/03(土)20:31:22 No.1063741953
クロックタワーだか何だったかの開発話で
主人公は非力で、環境を活かさなければ基本的に脅威に対して無力
ってのが怖いんですよ的な話を見た気がするんだけど
いや普通にガンガン戦える手段あってもこえーもんはこえーんだよな…って
スウィートホームやってて思ったな

74 23/06/03(土)20:31:28 No.1063741984
今思えばそこまででも無いんだけど
アイテムとか仲間とか使ったり失ったら戻らない要素があって
怖さに拍車かけてた気がする



81 23/06/03(土)20:33:18 No.1063742632
ナタおとこのグラが怖くて仕方なかった…

83 23/06/03(土)20:33:32 No.1063742703
はんしんおとこはいいとしてナタおとことか殺したらマズい奴では?
ってやりながら思ってた

84 23/06/03(土)20:34:06 No.1063742882
>はんしんおとこはいいとしてナタおとことか殺したらマズい奴では?
>ってやりながら思ってた
ひと はさらにマズい気がする…

86 23/06/03(土)20:34:14 No.1063742928
あの屋敷を生き抜いた全員を前に「ひと」が現れた所でどうにもならんとは思った

94 23/06/03(土)20:35:56 No.1063743554
システム・グラ・BGMもそうだけど犠牲者のはんしんおとこや白骨に
話しかけた時のテキストも良い雰囲気出してるんだよな…



96 23/06/03(土)20:36:15 No.1063743652
ラスボス直前の何とも言えない色と質感してる通路で
味方の霊に遭遇するけどあれなんなんだろうな
死んだメンバーの霊が襲い掛かってくるなら分かるけど生きてても出てくるし

99 23/06/03(土)20:36:51 No.1063743874
>ラスボス直前の何とも言えない色と質感してる通路で
>味方の霊に遭遇するけどあれなんなんだろうな
>死んだメンバーの霊が襲い掛かってくるなら分かるけど生きてても出てくるし
なんか色々没データあるみたいだからやりたいイベントあったけどできなかったんじゃない?

101 23/06/03(土)20:37:04 No.1063743953
>ラスボス直前の何とも言えない色と質感してる通路で
>味方の霊に遭遇するけどあれなんなんだろうな
>死んだメンバーの霊が襲い掛かってくるなら分かるけど生きてても出てくるし
生霊じゃなかったっけ?



100 23/06/03(土)20:36:59 No.1063743925
あんな異常な館の中にいて原型保ってる上で襲ってくる ひと がマジで一番怖いんじゃないか

110 23/06/03(土)20:39:20 No.1063744749
>あんな異常な館の中にいて原型保ってる上で襲ってくる ひと がマジで一番怖いんじゃないか
ひとも顔が崩れてるしあんまり保ってなくね?

111 23/06/03(土)20:39:34 No.1063744855
>あんな異常な館の中にいて原型保ってる上で襲ってくる ひと がマジで一番怖いんじゃないか
あれ顔半分が骸骨になってるけど夫人の力で死体が動いてるのか
一応生きてるのか分からないのが怖い



104 23/06/03(土)20:37:56 No.1063744268
かずおが主人公兼メインのタンクってイメージだけど
山城新伍なんだよなと思うと笑ってしまう

107 23/06/03(土)20:38:26 No.1063744433
>かずおが主人公兼メインのタンクってイメージだけど
>山城新伍なんだよなと思うと笑ってしまう
しかも映画だとめっちゃ隠れてるし…



106 23/06/03(土)20:38:16 No.1063744374
とにかくうじにライターが特効

113 23/06/03(土)20:39:39 No.1063744887
うじむしが敵キャラとしてちゃんと成り立つ作品
しっかり気持ち悪いし良いキャラだと思うようじむし

118 23/06/03(土)20:41:39 No.1063745685
後半になるにつれて死神とかドクロゴーストとか
馴染みが無いというか現実味の無い連中が出てきてあんまり怖くなくなるんだよな
ウジ虫 阪神男 鉈男 腐乱死体 このへんは良い味出してると思う



122 23/06/03(土)20:42:27 No.1063745987
映画うろ覚えだけど古舘伊知郎のはんしんおとこと女のピタゴラスイッチのシーンはまだ覚えてる

126 23/06/03(土)20:44:12 No.1063746623
>映画うろ覚えだけど古舘伊知郎のはんしんおとこと女のピタゴラスイッチのシーンはまだ覚えてる
「つれてってよぉ…」って言いながら死んでいく奴だっけ古館



130 23/06/03(土)20:45:38 No.1063747154
間宮邸入ったらすぐに入り口塞がるけど同じように潜入した先発隊がいたところからして
一定時間経ったら入り口開いたりするのかな

133 23/06/03(土)20:46:49 No.1063747593
>間宮邸入ったらすぐに入り口塞がるけど同じように潜入した先発隊がいたところからして
>一定時間経ったら入り口開いたりするのかな
外からは入れる奴じゃない
どうせ空間とか時間とか滅茶苦茶になってる屋敷だし



135 23/06/03(土)20:46:53 No.1063747616
全員生存エンドよくわかんないよね

142 23/06/03(土)20:48:45 No.1063748364
>全員生存エンドよくわかんないよね
ホラー映画特有の悪夢はおわらないエンドじゃないかな

143 23/06/03(土)20:49:06 No.1063748489
>全員生存エンドよくわかんないよね
映画にありがちなまだ悲劇は終わっていない…的なENDだと思う

148 23/06/03(土)20:50:14 No.1063748927
>全員生存エンドよくわかんないよね
一人くらい生け贄捧げろよ死者を慰めるためにってことかなあれ

147 23/06/03(土)20:50:05 No.1063748876
まあ最もらしい理由つけるなら間宮夫人なにいい感じに成仏してんだテメー!!って殺されていった怨霊が間宮夫人が消えた事で表に出てきて…って感じだよね全員生存エンド



137 23/06/03(土)20:47:43 No.1063747947
確かゲームだとバグで暗闇での敵出現率UPの効果が無くてただの雰囲気作りだけど
映画だと田口・アスカ・山村を殺してるから怖い演出なんだよなあの影と暗闇…

141 23/06/03(土)20:48:25 No.1063748227
>確かゲームだとバグで暗闇での敵出現率UPの効果が無くてただの雰囲気作りだけど
バグというかもともとそんなプログラム組んでないらしい

146 23/06/03(土)20:49:36 No.1063748685
>>確かゲームだとバグで暗闇での敵出現率UPの効果が無くてただの雰囲気作りだけど
>バグというかもともとそんなプログラム組んでないらしい
そうなの!?
ずっと暗いところ避けてたんだけど…



145 23/06/03(土)20:49:33 No.1063748671
映画だと暗闇に入ったら焼けるだかちぎれるだかでヤバかった気がする

149 23/06/03(土)20:50:23 No.1063748982
>映画だと暗闇に入ったら焼けるだかちぎれるだかでヤバかった気がする
田口はあれで半分こになったんだっけ

152 23/06/03(土)20:52:11 No.1063749693
>映画だと暗闇に入ったら焼けるだかちぎれるだかでヤバかった気がする
田口が下半身呑まれて消失でアスカと山村はドロドロに溶けた

153 23/06/03(土)20:53:08 No.1063750074
あすかって頭に斧が刺さったんじゃなかったっけ

156 23/06/03(土)20:54:36 No.1063750648
飛鳥は田口をボコって殺したところで思わず倒れ込んだ車いすが鎧の前まで転がって行って
そこで鎧から斧が外れ脳天直撃

157 23/06/03(土)20:56:45 No.1063751544
まぁ田口に関しては自業自得よね…

158 23/06/03(土)20:56:58 No.1063751637
田口は下半身が夫人の影に飲まれて丸焼き消失で
飛鳥に助けを求めたら飛鳥が錯乱して殴打したら死亡



159 23/06/03(土)20:57:01 No.1063751660
映画は山村溶かすシーン頑張りすぎ
ファミコンも再現頑張りすぎ

160 23/06/03(土)20:58:59 No.1063752501
>映画は山村溶かすシーン頑張りすぎ
>ファミコンも再現頑張りすぎ
わざわざハリウッドトップの特殊効果技師よんだからそういったシーン入れないと勿体ない…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ