映画『きさらぎ駅』主人公はゲーム感覚で進めて行くよね
2023/06/12 14:00
広告

23/06/10(土)12:13:44 No.1065949220
なんかRTA始まったんだけど…
2 23/06/10(土)12:18:29 No.1065950507
主人公はゲーム感覚で進めて行くよね
3 23/06/10(土)12:19:28 No.1065950795
ワザップ知識のまま更新されないから結果として全自動他の被害者を脱出させるウーマンと化した主人公
4 23/06/10(土)12:21:31 No.1065951395
きさらぎ駅がヌルゲーになったってオチが面白過ぎる
8 23/06/10(土)12:24:34 No.1065952232
最初30分は見たの後悔するくらいZ級映画だったけどクソバカ再突入からB級映画に持ち直す笑える映画
11 23/06/10(土)12:25:11 No.1065952403
割りとホラーとしては駄作だけど
ネタ映画としては良作
9 23/06/10(土)12:24:37 No.1065952245
最後に列車に残された主人公がどこまで記憶あるかわからんし
他の乗客みたいにきさらぎ駅の攻略情報リセットされてて何もわからん状態かもしれない
14 23/06/10(土)12:26:34 No.1065952795
>他の乗客みたいにきさらぎ駅の攻略情報リセットされてて何もわからん状態かもしれない
電車に乗るまでの記憶は有るからワザップ知識は有るんじゃないかな
13 23/06/10(土)12:26:11 No.1065952686
他の人が2周目でも記憶なさそうだしRTA走者は嘘情報でまた最後に失敗し続けるんじゃないだろうか
GMは何がしたいんですかね…
15 23/06/10(土)12:27:07 No.1065952969
思いつきで危険に突入してくれるクソバカが現れるまで待ってた先生だいぶ気が長い
嘘の結末教えてたりこのクソアマ…!ってなるけど他人救うために流した情報で姪っ子がやられちゃうのいいよね
20 23/06/10(土)12:29:33 No.1065953712
>思いつきで危険に突入してくれるクソバカが現れるまで待ってた先生だいぶ気が長い
>嘘の結末教えてたりこのクソアマ…!ってなるけど他人救うために流した情報で姪っ子がやられちゃうのいいよね
因果応報な終わり方で好き
16 23/06/10(土)12:27:19 No.1065953019
車入手したあとたまたま同じとこにおじさんが轢かれに来てくれたからよかったけどそれがなかったらどこまで行くかわからんな
各地にポータル開いてんのかな
18 23/06/10(土)12:29:09 No.1065953594
>各地にポータル開いてんのかな
ラスト2人になって車イベント後に開くんじゃないかなって
19 23/06/10(土)12:29:31 No.1065953692
怪異はいいけどなんでウルトラダイナマイトみたいな攻撃してくるんだよ彼氏
29 23/06/10(土)12:31:43 No.1065954317
主人公の前に何人で試したんだろうな
37 23/06/10(土)12:33:58 No.1065954930
>主人公の前に何人で試したんだろうな
人員が入れ替わってないからそもそも行ってないかクリアしてるかなんだよな…
31 23/06/10(土)12:32:08 No.1065954424
話聞いてた既存の面子が全員居なくなったら
主人公生還の目もあるかな…?
38 23/06/10(土)12:35:01 No.1065955227
エンディング後の周回で閉じ込められた主人公に記憶があるなら同じように攻略していくだろうけどふたりとも助かることができるかはわからないな…
39 23/06/10(土)12:35:30 No.1065955381
この映画面白いよ!の方向性が違う
面白いけど
40 23/06/10(土)12:36:01 No.1065955547
コワすぎ!とかそういう系なのか…
42 23/06/10(土)12:37:06 No.1065955852
何を考えて令和の時代にきさらぎ駅をモチーフに映画作ろうとしたのかはわからないけど
時代に合わせた作り方をきちんとされているのは見事だと思う
47 23/06/10(土)12:39:44 No.1065956606
ホラーな題材なんだからホラー映画しろや!
50 23/06/10(土)12:40:28 No.1065956818
>ホラーな題材なんだからホラー映画しろや!
結末はホラーしてただろ!?
51 23/06/10(土)12:40:30 No.1065956831
効果なんかはチープだしゲートもゲームかよって感じしたけどきさらぎ駅を題材にちゃんと話作っているしラストもなるほどねってなって俺は好きだな
怖くはなかったが…
54 23/06/10(土)12:41:48 No.1065957205
きらさぎ駅題材としてはお前ハーブキメてんの?ってなるし駅のホラー演出はチープだけどコメディ映画としては割と好き
あときさらぎ駅関係ないホラー描写はうまいよね
57 23/06/10(土)12:42:59 No.1065957547
演出も含めて全体的にどことなく同人ホラーゲーム感はあった
59 23/06/10(土)12:43:21 No.1065957659
結構ホラー演出は頑張ってたと思うよ
あときさらぎ駅の改変も元ネタ崩しすぎない感じで好きだった
62 23/06/10(土)12:43:43 No.1065957752
こいつマジで自分が死ぬとは微塵も思ってないゲーム感覚なの何なの
65 23/06/10(土)12:44:22 No.1065957950
>こいつマジで自分が死ぬとは微塵も思ってないゲーム感覚なの何なの
攻略情報見てきたからな
68 23/06/10(土)12:44:56 No.1065958108
>こいつマジで自分が死ぬとは微塵も思ってないゲーム感覚なの何なの
実は結構な異世界攻略者だったのかもしれない
異世界エレベーターの話とかしてたし…
69 23/06/10(土)12:45:29 No.1065958251
1周目になかった館が初見殺しもいいとこ
64 23/06/10(土)12:44:06 No.1065957860
回想パートが先生の主観だったことにあんまり意味はなかったな…
ホラー的にはびっくりさせやすいけど回想そのものが嘘だったから視点のトリックとかもなかったし
67 23/06/10(土)12:44:54 No.1065958098
>回想パートが先生の主観だったことにあんまり意味はなかったな…
>ホラー的にはびっくりさせやすいけど回想そのものが嘘だったから視点のトリックとかもなかったし
よくよく考えると先生の会話を聞きながら主人公が思い描いてる描写と考えるとちょっと納得いく
71 23/06/10(土)12:45:47 No.1065958343
>回想パートが先生の主観だったことにあんまり意味はなかったな…
>ホラー的にはびっくりさせやすいけど回想そのものが嘘だったから視点のトリックとかもなかったし
主観だから堂々と嘘映像流したってことじゃない?
73 23/06/10(土)12:46:26 No.1065958546
元ネタの怖さは結局掲示板でやり取りしてる向こう側の人がどうなってんのかわからないが故の怖さだからそりゃ映画には向いてないのは確かなんだがそれが脱出できるのは一人だけデスゲームになるとはな
74 23/06/10(土)12:46:34 No.1065958576
主人公は他視点だと生贄を差し出せばいいって行動してたチャラ男と変わらないんよ
77 23/06/10(土)12:47:34 No.1065958872
>主人公は他視点だと生贄を差し出せばいいって行動してたチャラ男と変わらないんよ
最初はみんなで生き残ろうと…してたよね…? たぶんしてたはず…
75 23/06/10(土)12:46:47 No.1065958654
自分が体験したならまだしも聞いた話だけで初見のおじさん殺すなよ
76 23/06/10(土)12:46:56 No.1065958702
今後あの電車に大量の人間が迷い込んだりしてな
79 23/06/10(土)12:48:03 No.1065959023
>今後あの電車に大量の人間が迷い込んだりしてな
あー姪が行く手順配信してたから…
78 23/06/10(土)12:47:44 No.1065958925
脱出できるの1人だけで道中生き残れるかは運だから被害者と参加者はそのうち増えてくよね
85 23/06/10(土)12:49:36 No.1065959471
なんかオチは映画というか世にも奇妙なの一遍くらいの温度感だった
87 23/06/10(土)12:50:11 No.1065959623
ホラーあんまり得意じゃないんだけどこれって結構怖い?
89 23/06/10(土)12:50:34 No.1065959716
>ホラーあんまり得意じゃないんだけどこれって結構怖い?
全然
90 23/06/10(土)12:51:08 No.1065959847
>ホラーあんまり得意じゃないんだけどこれって結構怖い?
びっくりはあるけどちゃんとよく見ると映像はチープだから怖くないよ
後半はフリーホラゲー実況
93 23/06/10(土)12:51:14 No.1065959877
>ホラーあんまり得意じゃないんだけどこれって結構怖い?
視聴年齢制限ないからホラー描写は正直ぬるいぞ
95 23/06/10(土)12:51:24 No.1065959918
>ホラーあんまり得意じゃないんだけどこれって結構怖い?
怖いよりも最初はちょっとびっくりや困惑が勝ると思う
でも楽しい映画だよ
97 23/06/10(土)12:52:08 No.1065960117
ホラー駄目な人は知らないおじさん辺りもきついと思う
99 23/06/10(土)12:52:58 No.1065960330
まぁ先生パートを怖く感じたとしても二周目パートからギャグだから…
100 23/06/10(土)12:53:03 No.1065960352
まあ確かにジャンル的にホラーと言うよりはバイオレンスアクションだな
仲間同士の殴り合いがメインだし
88 23/06/10(土)12:50:21 No.1065959665
ネトフリ1位取ったからか見てる人結構多いんだなこれ
98 23/06/10(土)12:52:18 No.1065960153
>ネトフリ1位取ったからか見てる人結構多いんだなこれ
こんな鍛えられた好事家しか見なさそうなB級ホラーがなぜ…?
102 23/06/10(土)12:53:34 No.1065960500
>こんな鍛えられた好事家しか見なさそうなB級ホラーがなぜ…?
映画館に行った犠牲者が帰還して宣伝したからな…
103 23/06/10(土)12:53:50 No.1065960569
きさらぎ駅自体は有名だし見れば結構面白いからまあ口コミで広がって視聴回数増えるでしょ
105 23/06/10(土)12:54:22 No.1065960725
同時視聴向きの映画だと思う
112 23/06/10(土)12:55:33 No.1065961071
攻略知識持ってるのが2人もいたら心理戦になるな
115 23/06/10(土)12:56:25 No.1065961324
>攻略知識持ってるのが2人もいたら心理戦になるな
最後の扉がダチョウ倶楽部に…
そしてキレるバックベアード様
117 23/06/10(土)12:56:29 No.1065961365
>攻略知識持ってるのが2人もいたら心理戦になるな
今回の主人公が記憶無し2周目始めたら女子高生消えてるからかなり乱れるよな…
120 23/06/10(土)12:58:09 No.1065961817
>今回の主人公が記憶無し2周目始めたら女子高生消えてるからかなり乱れるよな…
運良く新しく入ってきたのが女子高生だ
124 23/06/10(土)12:58:37 No.1065961947
あまりにもスピード感ありすぎて一回失敗して再走するのかな?と思ってたらそのまま終わった
映画一本見るの短く感じたの久々だ
126 23/06/10(土)12:59:20 No.1065962182
どう頑張ってもチャラ男くんがクリア出来そうにない
129 23/06/10(土)12:59:46 No.1065962326
>どう頑張ってもチャラ男くんがクリア出来そうにない
37564成功すればあるいは…
130 23/06/10(土)12:59:58 No.1065962397
>どう頑張ってもチャラ男くんがクリア出来そうにない
確死ポイントはコイツでいいか…されるのダメだった
132 23/06/10(土)13:00:54 No.1065962662
チャラ男くんはすぐに襲いかかってくる豆腐メンタルだから救いようがない
147 23/06/10(土)13:05:15 No.1065963947
主人公がひどい目に遭ってもそこまで見てる側もきつくない感じなのいいね
150 23/06/10(土)13:06:19 No.1065964253
やっぱり試走足りない走者ダメ
153 23/06/10(土)13:07:01 No.1065964459
>やっぱり試走足りない走者ダメ
試走もしてないにわか知識の視聴者様だ
154 23/06/10(土)13:08:11 No.1065964810
チャート構築は良かったと思うけど攻略サイトが間違ってたから…
158 23/06/10(土)13:09:50 No.1065965329
先生の話を聞いた当日に即RTA突入するの度胸ありすぎだろってなる
最悪死ぬかもしれないのに(脱落者がリセットすること知らないし)
159 23/06/10(土)13:09:57 No.1065965365
だから嘘を教えておく必要があったんですね
168 23/06/10(土)13:12:18 No.1065966057
あの話聞いてどういう勝算があって向かったのか謎
誰か一人扉にぶち込めば他は助かるって思ったのか
170 23/06/10(土)13:13:15 No.1065966340
>あの話聞いてどういう勝算があって向かったのか謎
>誰か一人扉にぶち込めば他は助かるって思ったのか
あまり助けようと思って行った感じでもないんだよな…
183 23/06/10(土)13:17:53 No.1065967637
ネットのオタクはこういうバランスの映画大好きだと思う
187 23/06/10(土)13:19:04 No.1065967969
>ネットのオタクはこういうバランスの映画大好きだと思う
というよりホラー映画に対して「こうすりゃいいじゃん」をやってくれてるのがこの映画
ただしそれだと単なる逆張りにしかならんからこうして嘘を混ぜてバランスをとる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
いや本当になんで…?