『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』野心と欲望に取り憑かれたガノンドロフ久々に見た気がする
2023/06/15 12:00
広告

23/06/13(火)00:39:34 No.1066955471
発売前の評判を覆すゲボカス野郎だった
1 23/06/13(火)00:43:59 No.1066956759
発売前どんな評価だったの
風タクに引っ張られただけじゃないの
2 23/06/13(火)00:44:59 No.1066957031
発売前にスレ見てなかったからなんでそんな評価高かったのかわからん
5 23/06/13(火)00:46:16 No.1066957342
>発売前にスレ見てなかったからなんでそんな評価高かったのかわからん
画像の表情が理知的すぎた
というか本編ガノンこんな顔しねえしもはや詐欺
6 23/06/13(火)00:46:24 No.1066957361
>発売前にスレ見てなかったからなんでそんな評価高かったのかわからん
見た目だけでなんか今回は味方!味方!って言ってる謎な奴らがいた
7 23/06/13(火)00:47:17 No.1066957605
壁画の剣士が赤髪なのもあってスレ画と繋げられた
結論ガノンは壁画より昔の人間だし壁画の赤髪は誰なのかわからない!
14 23/06/13(火)00:51:11 No.1066958675
なんかこう野心と欲望に取り憑かれた擁護も共感も全くできないガノンドロフ久々に見た気がする
17 23/06/13(火)00:53:28 No.1066959250
>なんかこう野心と欲望に取り憑かれた擁護も共感も全くできないガノンドロフ久々に見た気がする
秘石を手に入れた次のムービーがゲルドの最後の村が滅ぼされました!はお前どこ出身か分かってらっしゃるってなったよ
18 23/06/13(火)01:01:33 No.1066961273
風タクとかタライとホースで止まってるから俺にとってガノンドロフと言えば
時オカのクソ野郎だからそりゃこいつはこういうやつだよなぁとしか
トワプリにも居た?なんか記憶が曖昧
19 23/06/13(火)01:02:57 No.1066961608
トワプリの悪役はザントの印象強すぎてガノンはなんか舞台装置って感じ
22 23/06/13(火)01:07:43 No.1066962754
見た目しか情報無くてこの顔はなにかあるって思う人の気持ちもわかる
23 23/06/13(火)01:08:59 No.1066963041
そういや今回トライフォースが空気越えて全く触れられてなかった
その代わりにマスターソードがスカウォ並の超重要アイテムになったけど
25 23/06/13(火)01:10:29 No.1066963387
力知恵勇気の泉とか地名にはなってるんだけどな
30 23/06/13(火)01:14:41 No.1066964419
ブレワイでゼルダがトライフォースの力使ってなかった?って思ったけど作中ではトライフォースってワード出てなかったね
33 23/06/13(火)01:19:30 No.1066965585
>ブレワイでゼルダがトライフォースの力使ってなかった?って思ったけど作中ではトライフォースってワード出てなかったね
ラウル様のビームも三角っぽいエフェクト出てるしトライフォースもどうなんだかわからなくなった
31 23/06/13(火)01:17:45 No.1066965178
こいつから魔物沸いてきたのはかなりショッキンだった
トライフォースの力どころではない
34 23/06/13(火)01:20:37 No.1066965860
いつもはトライフォースだったのが今回は秘石がその役割を担ってた感じ
36 23/06/13(火)01:26:02 No.1066967167
コログの森の地面にトライフォースの意匠はあったけど特に何も起きなかった
32 23/06/13(火)01:18:29 No.1066965358
王家に取り入ろうとしたりどことなく時オカのセルフオマージュみたいな感じ
40 23/06/13(火)01:31:22 No.1066968367
マスターソードの持ち主のいない時代で無理やりガノンドロフ封印したって流れは神トラの封印戦争に近くはあった
トライフォース全く関係ないけど
43 23/06/13(火)01:32:16 No.1066968540
厄災ガノンの怨念と分離して漂白されてるのでは?とは言われてたね
45 23/06/13(火)01:33:09 No.1066968720
当たり前を見直すって言うし何か変化球は入れてくるかなって
剛速球だった
47 23/06/13(火)01:34:11 No.1066968921
>当たり前を見直すって言うし何か変化球は入れてくるかなって
>剛速球だった
変化球要素を注ぎ込まれたゼルダに悲しい数万年…
48 23/06/13(火)01:34:57 No.1066969053
発売前味方説は公式サイトにキャラ掲載
憂を浴びた表示やと賢者の証っぽい勾玉持ち
PVでガノンドロフの他に終焉の者っぽいのがいる
このあたりの要素が理由だった
あとブレワイでボスやったから意外性がほしいという期待
53 23/06/13(火)01:38:26 No.1066969733
闇堕ちとかかな?と思ったら最初から闇だった
57 23/06/13(火)01:40:31 No.1066970147
素のおじさんもカッコいい
「闇」からの魔王モードもカッコいい
黒龍ももちろんカッコいい
でもハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る
58 23/06/13(火)01:40:41 No.1066970182
秘石で倍化したら魔物出産おじさんになるの
先天的にどんな能力もってたんだよ
過去に飛んだゼルダから力のトライフォースを
奪ったとかならまだ納得できるんだけど
59 23/06/13(火)01:40:48 No.1066970196
泪と天空怪文書見るまでのラウル様がクソ怪しいのが半分くらい悪い
69 23/06/13(火)01:42:37 No.1066970512
(このラウルってやつ怪しいし多分ガノンが味方でこいつがラスボスだな…)
62 23/06/13(火)01:41:18 No.1066970298
同情の余地もないクソ野郎の癖に対面シーンが格好良すぎる
66 23/06/13(火)01:41:44 No.1066970378
ミイラから龍まで全形態カッコイイよね…
68 23/06/13(火)01:42:13 No.1066970452
何で龍になったのに弱点がついてたんですか?
70 23/06/13(火)01:42:46 No.1066970545
このおじさんが一点の擁護の余地もないクソ野郎だからこそ
それに立ち向かうゼルダの覚悟とラストの手を繋ぐシーンが映えるんですね
73 23/06/13(火)01:43:29 No.1066970681
黒龍はシチュエーションは最高だけど
強さがフリザゲイラ君程度なのは少し残念
79 23/06/13(火)01:44:55 No.1066970955
>黒龍はシチュエーションは最高だけど
>強さがフリザゲイラ君程度なのは少し残念
前作の魔獣ガノンと同じイベント戦でしょあれ
76 23/06/13(火)01:44:12 No.1066970815
第二形態はいろんな戦い方あるのわかるけど
ジャスト回避ジャスト回避ジャスト回避ラッシュのチャンバラ感が気持ちよくてこれ一本で戦ってしまう
83 23/06/13(火)01:46:38 No.1066971283
盾をガンガン砕いてくるのラスボスムーブとしてかなり得点高いと思う
回避メインになるからそこまで致命的じゃないけどハイリアの盾が軽く砕かれるインパクト凄いよ
84 23/06/13(火)01:47:50 No.1066971501
唐突に焚き火に火をつけたと思ったらライネルから託された弓でルビーのついた矢を連射し始める蛮族
85 23/06/13(火)01:47:58 No.1066971524
ジャスト回避が上手くできなくて練習してたらハイリアの盾砕けちゃった…
88 23/06/13(火)01:49:52 No.1066971859
アタリマエから頭が離れすぎて瘴気弾をマスターソードで弾けるとか考えもしなかった
90 23/06/13(火)01:51:08 No.1066972114
もうちょっとパリィと回避練習しとくんだったなぁ…としみじみ思った
96 23/06/13(火)01:53:30 No.1066972512
>もうちょっとパリィと回避練習しとくんだったなぁ…としみじみ思った
今回ライネル以外でやらないもんなあ…
97 23/06/13(火)01:54:39 No.1066972713
魔王戦で割れたハートの器がどんどん無くなっていく演出でめちゃくちゃ焦った
98 23/06/13(火)01:55:07 No.1066972793
防御45にビルドしてないマスソで挑んでほどよい緊張感ありながら回復アイテム使わず初見でクリアできた
けっこう難易度調整が絶妙な気がする
99 23/06/13(火)01:55:12 No.1066972809
発売前はDLCで操作出来るとか期待してたんだけど今はもう無理寄りかなぁ…
100 23/06/13(火)01:56:15 No.1066972985
>発売前はDLCで操作出来るとか期待してたんだけど今はもう無理寄りかなぁ…
ティアキン無双を待つ方が可能性がある
102 23/06/13(火)01:57:34 No.1066973205
黒龍は顔が弱点かなーって攻撃しても全然だめでどうやったらいいんだ…
って落ちては白龍に上まで連れて行ってもらうのを繰り返すうちに昇りきって全身の弱点がキッチリ見えるアングルにされるところで情けなさ半面笑ってしまった
前回あそこ狙ってって言う必要あるかなって思ったけどやっぱ必要だわ
107 23/06/13(火)01:58:47 No.1066973409
うおおおおお黒龍の弱点に上空からマスターソードを突き刺してやる!
スカッ
108 23/06/13(火)02:00:20 No.1066973627
うおおおおお黒龍の弱点に着地してや
あっちょっとまって加速しないでウォッ
助けて白龍ー!!!
110 23/06/13(火)02:02:19 No.1066973921
本編じゃコントロール効かなくなるしほとんど使ってなかったダイビングだけど
黒龍戦とエンディング前のアレでこんなに気持ちいいアクションだったんだ…ってなった
理解した上で本編じゃやっぱミニゲームくらいしか使う機会ないよこれ
114 23/06/13(火)02:03:49 No.1066974149
高度が下がるとスイと白龍が助けに来てくれる安心感よ
多分その速度で突っ込んでくると蛮族以外は即死してると思います
112 23/06/13(火)02:02:39 No.1066973969
ハート破壊してくるにしても枠ごと破壊してきたり体力ゲージが変な伸び方したりラスボス感がすごい良かった
ただマスターソード持ってるとマスターソード強すぎてヌルゲーなんだけど
115 23/06/13(火)02:04:42 No.1066974285
>体力ゲージが変な伸び方したりラスボス感がすごい良かった
魔王ガノンドロフ
───────────────
117 23/06/13(火)02:05:32 No.1066974416
体力ゲージが標準より伸びるのは昔のアクションゲームかよ!って笑うよね
119 23/06/13(火)02:08:30 No.1066974877
体力ゲージの無茶な伸び方は力こそパワーって感じで好き
中央揃えじゃなくそのまんま伸びてくのがいい味出してる
130 23/06/13(火)02:21:58 No.1066976705
古代の賢者総がかりを無傷で済ませて復活後に即マスターソード壊したのにその辺に落ちてる量産武器持ったリンクにボコボコにされるの酷くないですか…
132 23/06/13(火)02:23:02 No.1066976849
>古代の賢者総がかりを無傷で済ませて復活後に即マスターソード壊したのにその辺に落ちてる量産武器持ったリンクにボコボコにされるの酷くないですか…
姫様がうちのリンクなら武器さえあれば勝てるなこれって思いながら戦うような相手だし…
131 23/06/13(火)02:23:00 No.1066976843
でもこの武器に付けてる奴おじさんが生み出した魔物から取ったツノですよ…
134 23/06/13(火)02:24:36 No.1066977034
マスターソードはあくまで魔王にも攻撃が通る剣ってだけだから
チャンバラ部分は本人の実力で食らいついてると思うともう近衛兵とか英傑とか蛮族って言葉で片付かないくらいおかしいよねリンク
135 23/06/13(火)02:28:09 No.1066977505
勇者だからな…
コログだけが知っている真実
137 23/06/13(火)02:28:36 No.1066977563
空中で超集中の弓連打とか回避後ラッシュとか他の人から見たら何やってるのか分からない超スピードなんだよな…
139 23/06/13(火)02:30:43 No.1066977839
リンクは見切りラッシュを何度でもかけれるけどおじさんには限界があるんだ
地力が違いすぎる…
144 23/06/13(火)02:37:08 No.1066978599
すごいクズなんだけどラウルに楯突く理由が神の力ムカつくからみたいな感じなのが結構面白い
148 23/06/13(火)02:39:33 No.1066978889
>すごいクズなんだけどラウルに楯突く理由が神の力ムカつくからみたいな感じなのが結構面白い
ゾナウギア使ってるとまあまあ傲慢なこと出来るなこれって気分にさせられるのがいい塩梅
145 23/06/13(火)02:38:19 No.1066978726
本編でもラウルに謁見する件は教養を感じたよ
150 23/06/13(火)02:39:42 No.1066978910
教養も知性もあるけどそれ以上に野心がデカすぎる
153 23/06/13(火)02:40:44 No.1066979042
なんかこのおじさん言ってることとやってることが滅茶苦茶すぎて一貫性がない感じがする
158 23/06/13(火)02:42:38 No.1066979266
>なんかこのおじさん言ってることとやってることが滅茶苦茶すぎて一貫性がない感じがする
自分より強いやつが許せないだけと思うと結構納得できる
ゲルドの首領として育てられたから自分に自信がありすぎる
159 23/06/13(火)02:43:17 No.1066979332
>なんかこのおじさん言ってることとやってることが滅茶苦茶すぎて一貫性がない感じがする
最初は国を奪うために力を欲したけど実際に秘石を得てからは力を振り回すこと自体に目的が変わっちゃった感じはする
155 23/06/13(火)02:42:00 No.1066979187
おじさんは一旦棚上げして
おひいさまが龍になってまでマスソ届けてくれて戦う流れだったら
今作の超元気にノリノリで悪役やってるおじさんがよく似合うし戦いがいがある
157 23/06/13(火)02:42:23 No.1066979236
今作のストーリーのキモは白龍関連だし
そこにガノンが実はいい奴的な要素ぶち込んでたら間違いなく喧嘩するしクソ野郎路線で間違いなく正解だった
162 23/06/13(火)02:44:36 No.1066979484
偽ゼルダに気付いてからは悪の女幹部的なポジションの側近がいるのかと思ったけど
本人がやってたのは予想裏切られたよ
165 23/06/13(火)02:45:19 No.1066979568
あれはツインローバじゃダメだったのかなぁ…
171 23/06/13(火)02:47:49 No.1066979883
おじさん自身は古代の人だから現代では意図を汲んで動いてくれる部下も仲間も誰も居ないんだよね
古代でも部下というか出身地は自分で攻め落としたんだが…
175 23/06/13(火)02:50:02 No.1066980123
>おじさん自身は古代の人だから現代では意図を汲んで動いてくれる部下も仲間も誰も居ないんだよね
しゃあっコーガ様!
184 23/06/13(火)02:53:21 No.1066980515
コーガ様は信奉してるけどイーガ団はガノン?誰?なんだよな
絶望的な人望の無さというほかはない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ただ最後までやっても知らない邪悪なおじさん以上の存在じゃなかったのはちょっと残念だったな…もっと過去の世界の話を知りたかった