スキルツリー制って好き?
2023/06/21 22:00
広告

23/06/14(水)15:34:49 No.1067424919
スキルツリー制って好き?
1 23/06/14(水)15:38:25 No.1067425741
先が見えてるなら許容範囲じゃなければクソ
2 23/06/14(水)15:38:26 No.1067425744
初期化手段あるなら好き
3 23/06/14(水)15:38:29 No.1067425748
取り返しつかなくなるパターンは嫌い
5 23/06/14(水)15:41:11 No.1067426320
最終的に個性が出るツリーが好き
6 23/06/14(水)15:41:12 No.1067426325
ちゃんと考えて配置してるやつなら好き
8 23/06/14(水)15:41:22 No.1067426362
付け替え系がいい
9 23/06/14(水)15:41:51 No.1067426470
>付け替え系がいい
FF5でよくね
13 23/06/14(水)15:42:52 No.1067426707
>>付け替え系がいい
>FF5でよくね
FF5いいね
ジョブシステム好き
10 23/06/14(水)15:42:32 No.1067426630
最終的に全部取らせて
11 23/06/14(水)15:42:35 No.1067426649
振り直しは欲しいけど
慎重に振らないといけない緊張感に悩まされたりするのも好き
16 23/06/14(水)15:44:00 No.1067426937
>振り直しは欲しいけど
>慎重に振らないといけない緊張感に悩まされたりするのも好き
パッケージ売りで100時間くらいプレイしてクリアするゲームなら
それくらいでちょうど面白いのよね
それ以上になってくると単に面倒なだけのシステムと化す
15 23/06/14(水)15:43:47 No.1067426900
マジで嫌い
どれ選んでも損した気分しかしない
18 23/06/14(水)15:44:37 No.1067427067
一周クリアで全然埋まらないのは嫌い
19 23/06/14(水)15:44:42 No.1067427089
雑に強いスキルばっか取れる大味なゲーム好き
20 23/06/14(水)15:46:24 No.1067427449
オンラインゲームならやめてほしい
22 23/06/14(水)15:47:25 No.1067427645
スキルレベル適当に振っていっても困らない感じなら良いかな
ツリー形式でこの前提スキル1振るだけでよかった…みたいなのがあったら悲しい気分になる
23 23/06/14(水)15:48:12 No.1067427811
むしろ全部取り切れるのは育て甲斐無いと思う
性能調整が甘くて明らかに正解不正解があるのは嫌い
24 23/06/14(水)15:48:45 No.1067427943
わざわざいらんとこ通らされるのがイライラする
ツリーである必要ある?
29 23/06/14(水)15:53:05 No.1067428850
アビリティ枠+1や行動回数+1とか腐らないスキルだけ取って臨機応変に装備かえたいが
つまらなくなるよなぁってのも分かる
30 23/06/14(水)15:53:31 No.1067428934
選択制自体はビルド考える楽しさがあるけどツリーは嫌い
32 23/06/14(水)15:55:29 No.1067429336
クリアレベルまではどれ取るか迷わせてくれてレベルマックス辺りまで鍛えたら全部取れるのがいい
34 23/06/14(水)15:56:05 No.1067429481
手前のスキル取るまで何があるかわからないタイプはクソオブクソ
36 23/06/14(水)15:56:40 No.1067429625
ツリーが楽しいのは遠くに有用そうなものが見えて最短ルートで目指すことを考えるとき
38 23/06/14(水)15:57:19 No.1067429781
性能微妙そうでもパッシブあったら真っ先に取っちゃう
42 23/06/14(水)16:00:03 No.1067430386
解説文を呼んでも強いのか弱いのかわかりにくいのはつらい
マスクされてるよりはマシだけど
43 23/06/14(水)16:00:16 No.1067430433
取ってみるまで性能よくわからないやつは結局人柱待ちになるの良くないと思う
45 23/06/14(水)16:01:43 No.1067430766
シナジー考えるの好き
46 23/06/14(水)16:01:48 No.1067430793
振れるポイントを持っているというワクワク感を常に得るためにいつもポイント余らせてるマン!
51 23/06/14(水)16:09:25 No.1067432501
スキルズラッと眺めて全体攻撃or飛行系特攻orガード貫通とか見てどんな性能か察する
52 23/06/14(水)16:09:56 No.1067432625
普通にクリアする分にはまず埋まらないけどカンストするまでレベル上げすれば全部取れるぐらいの塩梅が好き
53 23/06/14(水)16:11:01 No.1067432876
最終的には全部解禁したい
出来ないのは嫌い
54 23/06/14(水)16:11:36 No.1067432986
スキルポイントがずっと稼げて最終的に全部のスキル取れる奴は好き
56 23/06/14(水)16:13:30 No.1067433394
俺の考えたさいきょうのしなじー作るの好きだから結構好きだよ
57 23/06/14(水)16:14:30 No.1067433605
俺が強そうと思ったやつことごとく地雷だから嫌い
65 23/06/14(水)16:17:47 No.1067434327
全埋めは二週目以降にしてほしいわ
全部埋まったらキャラビルドって感じしないだろ
67 23/06/14(水)16:18:55 No.1067434584
全部取れるタイプのゲームは大体ゲームバランスもてきとー
71 23/06/14(水)16:20:47 No.1067434992
スキルツリーのゲームは特大ダメージみたいな表記をやめて下さい200%ダメージとかってちゃんと使用感が脳内でイメージできるようにしてください
72 23/06/14(水)16:21:41 No.1067435184
>特大ダメージみたいな表記をやめて下さい
スキルツリーに限らずこれは思う
74 23/06/14(水)16:22:05 No.1067435269
>スキルツリーのゲームは特大ダメージみたいな表記をやめて下さい200%ダメージとかってちゃんと使用感が脳内でイメージできるようにしてください
スキルツリーに関わらずやめてほしいやつ!
数値出せ数値
83 23/06/14(水)16:24:28 No.1067435782
そもそも説明文通りの効果かどうかから疑わなきゃいかん時あるからな…
97 23/06/14(水)16:30:22 No.1067437008
アバチュはどれに振ればいいのかわかんなくて積んだ
98 23/06/14(水)16:30:28 No.1067437030
FF7Rの武器ツリーくらいの気軽さでいい
100 23/06/14(水)16:31:55 No.1067437331
他人のスキルツリーに侵入しちゃうのやっていいの!ってなる
103 23/06/14(水)16:32:41 No.1067437491
>他人のスキルツリーに侵入しちゃうのやっていいの!ってなる
スフィア盤いいよね
101 23/06/14(水)16:32:01 No.1067437357
たまにレベル制限とかのキャップがキツすぎて
結局端から順取りになるんだからツリーにする意味ある?ってゲームがある
104 23/06/14(水)16:32:56 No.1067437554
私、前提スキルなのに取得するための条件があったり
ストーリーの進行によってそれまで表示されてなかった派生スキルや新たなルートが追加されるの嫌い!!
108 23/06/14(水)16:35:29 No.1067438112
振り直し出来ないやつとか失敗恐れて振れずに
ずっと縛りプレイみたいなことしてて何やってんだろうってなる
109 23/06/14(水)16:35:39 No.1067438152
豊富な選択肢!(実質一択)みたいな欺瞞をよく見る
114 23/06/14(水)16:37:33 No.1067438555
前提の重さから解放されるカスみたいな産廃ルートとか目も当てられない
112 23/06/14(水)16:37:10 No.1067438461
ちょっと違うけどワイルドハーツの武器強化のツリーはよくできてると思った
115 23/06/14(水)16:37:56 No.1067438639
最近やった世界樹は面白かった
121 23/06/14(水)16:41:37 No.1067439398
HorizonFWみたいにどのツリーがどういう役割みたいなのが明確なのは嫌いじゃない
いらないもん回避しやすいし
119 23/06/14(水)16:39:47 No.1067439031
アクション系のヤツとかたまにツリーを水増しするのに
それは初期アクションで使えていいだろみたいなもんまで解放前提になってたりする
124 23/06/14(水)16:42:13 No.1067439519
>アクション系のヤツとかたまにツリーを水増しするのに
>それは初期アクションで使えていいだろみたいなもんまで解放前提になってたりする
一応スキル習得のチュートリアルを兼ねてるという考え方もあるから…
127 23/06/14(水)16:43:22 No.1067439777
威力160%ダメージとか〇〇種族に150%のダメージ補正とか書くとウッ!ってなる層がいるから
わざと特大とか〇〇に特効とか曖昧な表現を使うと聞いた
128 23/06/14(水)16:44:12 No.1067439954
>威力160%ダメージとか〇〇種族に150%のダメージ補正とか書くとウッ!ってなる層がいるから
>わざと特大とか〇〇に特効とか曖昧な表現を使うと聞いた
情報量が多いだけでダメって層は割といるからね
134 23/06/14(水)16:48:04 No.1067440877
ツリーにするほどカスタマイズ性高くねえな…
140 23/06/14(水)16:50:15 No.1067441399
2周目やるときとか楽しいのは普通の成長システムよりもスキルツリーシステムだと思う
144 23/06/14(水)16:52:33 No.1067441933
遊びの幅が広がってるかだよね
振り直しは必須
147 23/06/14(水)16:53:12 No.1067442091
系統ごとにバラけてどっかの最終までとったら他の最終キツいってだけならいいけど
これ取らないと舐めプと言われるレベルのがあってそれ取ると他が厳しくなるみたいなのは嫌
結局はバランス次第
150 23/06/14(水)16:54:38 No.1067442445
スキルツリーだからいいとかスキルツリーだからだめってことはないな
151 23/06/14(水)16:57:11 No.1067443069
いいスキルツリーとだめなスキルツリーがあるだけだからな…
159 23/06/14(水)17:00:20 No.1067443787
ポイント溜めないと強化できないタイプのは虚無期間が挟まりがちで好きじゃない
やっぱり1レベル上げたらスキル1個取得とかスキルレベル1上昇がいい
160 23/06/14(水)17:02:15 No.1067444230
>ポイント溜めないと強化できないタイプのは虚無期間が挟まりがちで好きじゃない
>やっぱり1レベル上げたらスキル1個取得とかスキルレベル1上昇がいい
バランスがとりづらいんよな強スキルと弱スキルが等価だと
163 23/06/14(水)17:03:34 No.1067444570
スキルツリーなんてやったところでみんな最適解しか求めないし要らんでしょ
165 23/06/14(水)17:04:17 No.1067444755
>スキルツリーなんてやったところでみんな最適解しか求めないし要らんでしょ
最適解探すの楽しいじゃん
170 23/06/14(水)17:07:45 No.1067445563
最適解なんて攻略見る前提でなければ後から振り返ってはじめて分かるものだし…
174 23/06/14(水)17:11:35 No.1067446548
全部取れないくらいの方が好き
そしてバランスよく取って大体苦戦する始末
175 23/06/14(水)17:11:36 No.1067446555
開始位置が中央でエリアごとにスキルの種類が決まってるやつなら好き
極振りかバランスが選べるし
184 23/06/14(水)17:35:08 No.1067452962
基本無料のゲームとかだと振り直しが課金アイテムだったりするのであんまり好きではない
試行錯誤自体は好き
参照元:二次元裏@ふたば(img)
・ツリー全体が公開情報
・振り直しは取り返しの付く範囲のリスク
が好き
説明は大雑把に特大とか大回復でいいけど
バグで効果出てませんだけはやめて
あれまさに特大説明だけど解放した技にそんなハズレ感はなかった
初めて悩んだのはノスタルジオ
※1
>バグで効果出てませんだけはやめて
これ全ゲーム共通でやっちゃいけないミスだよな
こっちは説明信じてスキルなりアイテムなり装備してんのにさ…
体感的にわかりにくい効果でこのミスあるとほんと罠だわ
スカイリムでそういうのに幾つか遭遇したわ
カードゲームのデッキ組んでるのとか、ボードゲームの戦略決めてるのと同じ楽しみ方だよね、マスクデータなんてなくてもある程度の複雑さがあれば最適手を考えるのは楽しい
解放すると小話が見れるヤツ
どちらかというと武器とかの必要ステータスのが嫌い
特に前提スキルが重かったり振り直しが不能か困難なのにスキルの当たり外れデカかったりすると
ツリーである必要ある?
そもそもそんな状況あるか?
あとデザイナーズコンボがわかりやすくなる