広告
RSS

『ジョジョの奇妙な冒険』暗殺チーム1戦目から死闘すぎるだろ…

広告



23/06/14(水)22:31:09 No.1067571984
アマプラにきてるから観てるけど
暗殺チーム1戦目から死闘すぎるだろ…

4 23/06/14(水)22:33:16 No.1067572857
>暗殺チーム1戦目から死闘すぎるだろ…
これからはもっとしんどくなるぜテメーらはよ…

6 23/06/14(水)22:34:01 No.1067573149
これほどの死闘を演じた1人目が
お前らこれからもっとキツイぜ
って言い残していく恐ろしさ



10 23/06/14(水)22:35:05 No.1067573561
こいつかなり強いよね

17 23/06/14(水)22:36:22 No.1067574098
>こいつかなり強いよね
イルーゾォはくだらねぇとか言ってたけど応用力凄まじいしな
まあマンインザミラーあったらどんな能力もショボく見えるのも仕方ないが

11 23/06/14(水)22:35:06 No.1067573564
最後燃え盛る炎の中でタイマンするのがかっこよすぎるだろ

14 23/06/14(水)22:35:59 No.1067573944
ホルマジオが火達磨になってからの
相手の作った状況を逆手にとっての逆転
の応酬がヤバすぎる



12 23/06/14(水)22:35:41 No.1067573812
ボスが扱いを間違えてたやつ

15 23/06/14(水)22:36:05 No.1067573982
まあこいつの能力こそ護衛向きだよな…

19 23/06/14(水)22:38:00 No.1067574813
車小さくして持ち運び可能ってヤバいよね

23 23/06/14(水)22:39:59 No.1067575698
声ついてより印象的なキャラになったよなスレ画…

26 23/06/14(水)22:41:57 No.1067576533
イルーゾォはバカにしてるけどリゾットとかプロシュートはたぶんバカにしてない



5 23/06/14(水)22:33:55 No.1067573112
たまにどっちが敵役なのか分からないカットになる

25 23/06/14(水)22:41:57 No.1067576532
>たまにどっちが敵役なのか分からないカットになる
ホルマジオ戦はホルマジオ目線でエアロスミスの能力を探っていくという描かれ方してる場面あったしな

29 23/06/14(水)22:43:18 No.1067577087
ジョジョにありがちな追う側と追われる側が激しく入れ替わるタイプのバトル



30 23/06/14(水)22:43:20 No.1067577100
二酸化炭素レーダーは絶対敵キャラの方が持ってるやつだよ二酸化炭素レーダーってなんだよ

33 23/06/14(水)22:44:52 No.1067577782
>二酸化炭素レーダーは絶対敵キャラの方が持ってるやつだよ二酸化炭素レーダーってなんだよ
人間の吐く息の二酸化炭素なんてたかが知れてるって突っ込んじゃダメなのかな…

34 23/06/14(水)22:46:21 No.1067578376
>人間の吐く息の二酸化炭素なんてたかが知れてるって突っ込んじゃダメなのかな…
まあその辺は漫画の都合だ

35 23/06/14(水)22:47:28 No.1067578838
人間の血液にカミソリがたくさん作れるほどの鉄分が含まれてるのはみんな知ってるな?

41 23/06/14(水)22:50:39 No.1067580185
>人間の血液にカミソリがたくさん作れるほどの鉄分が含まれてるのはみんな知ってるな?
それよりいちいち刃の刻印やハサミのヒンジまで作るのが几帳面すぎるわ



44 23/06/14(水)22:53:18 No.1067581309
イルーゾォはなんだかんだ最後に自分の腕失ってでも勝ってやるってガッツとか鏡の破片から出して鏡にまたひきづり込もうとしたり死ぬ直前まで結構諦めない姿勢好き

52 23/06/14(水)22:56:01 No.1067582466
>イルーゾォはなんだかんだ最後に自分の腕失ってでも勝ってやるってガッツとか鏡の破片から出して鏡にまたひきづり込もうとしたり死ぬ直前まで結構諦めない姿勢好き
アバッキオだって自分の手を切断した…!!
って敵の覚悟に対して自分も意地見せるのいいよね

47 23/06/14(水)22:54:56 No.1067581983
マン・イン・ザ・ミラー!最後の力を振り絞れー!
いいよね

60 23/06/14(水)22:57:58 No.1067583184
マンインザミラーは鏡の中の世界を維持するのに全力使い切ってて格闘能力とかほぼ無いしこんな偏った能力が発現するイルーゾォは精神性が大分ヤバい



61 23/06/14(水)22:58:04 No.1067583216
腕切って流血しながら小さくなることで消化する奴マジで天才だと思うんだけど何か元ネタあるのか?

62 23/06/14(水)22:58:37 No.1067583435
暗殺チーム戦は最後の決着が意外な形で突いたりするのが多いよね
俺は勝っていたのに…とか朝日とともに復活するジョルノとか

64 23/06/14(水)22:59:24 No.1067583730
こいつとナランチャの最終フェーズは演出とか声とかほんとにかっこいい

72 23/06/14(水)23:00:37 No.1067584204
>こいつとナランチャの最終フェーズは演出とか声とかほんとにかっこいい
あと処刑BGMのピアノパートがアニメで初めて使われたのがこれだったのも印象に残る

68 23/06/14(水)23:00:09 No.1067584007
5部は全体的にシチュエーションがカッコいいよね
アニメだと背景含めて映える映える

69 23/06/14(水)23:00:10 No.1067584022
暗殺チームはチームなだけあって仲間意識強かったり覚悟強かったりただの敵ではない魅力を感じる

73 23/06/14(水)23:00:40 No.1067584219
暗殺チーム戦は本当に敵も味方も極まった覚悟のぶつけ合いすぎる



66 23/06/14(水)22:59:43 No.1067583823
ボスは親衛隊よりも暗殺チームの方優遇した方が良かったのでは

77 23/06/14(水)23:01:08 No.1067584411
>ボスは親衛隊よりも暗殺チームの方優遇した方が良かったのでは
あいつら優遇したら
結局調子乗ってボスの座を狙ってきそう

83 23/06/14(水)23:02:03 No.1067584780
>ボスは親衛隊よりも暗殺チームの方優遇した方が良かったのでは
忠誠心高くないし暗殺チーム内で報酬巡って殺し合って数減らしてくれないかな…
って思ってたのかもしれない

84 23/06/14(水)23:02:35 No.1067584987
スタンド使いなら一般人の暗殺なんて誰にでも出来るし逆に言うと暗殺チームに入れられてるのはそれ以外の仕事を任せられないと思われた奴らなんじゃないか
人格とか



87 23/06/14(水)23:02:52 No.1067585094
これを言ったらおしまいなんだけど
ジョルノがいなかったら終わってたよねブチャチーム

90 23/06/14(水)23:03:13 No.1067585230
>これを言ったらおしまいなんだけど
>ジョルノがいなかったら終わってたよねブチャチーム
そもそもジョルノがいないと始まらないからな

91 23/06/14(水)23:03:29 No.1067585337
>これを言ったらおしまいなんだけど
>ジョルノがいなかったら終わってたよねブチャチーム
まあいなかったらそもそも幹部目指すこともなさそうだし…



108 23/06/14(水)23:05:40 No.1067586269
ボスが扱い間違えたというかそもそも暗殺チームの能力知らないから欠片も信用してないだろうし適当にスタンド使いなら殺し程度なら出来るだろ…って扱いだと思う

109 23/06/14(水)23:05:49 No.1067586330
アニメスタッフ絶対暗殺チーム好きだろ



107 23/06/14(水)23:05:39 No.1067586254
ミスタは…なんなんだよ…
脳天ぶち抜いただろうが…

114 23/06/14(水)23:06:08 No.1067586459
>ミスタは…なんなんだよ…
>脳天ぶち抜いただろうが…
四発撃たない兄貴の落ち度

115 23/06/14(水)23:06:11 No.1067586489
>ミスタは…なんなんだよ…
>脳天ぶち抜いただろうが…
うぇ~んミスタが死んじゃったよぉ~



116 23/06/14(水)23:06:15 No.1067586507
ホワイトアルバム戦はアニメ化して本当に良かったと思える出来だった

121 23/06/14(水)23:06:43 No.1067586694
ギアッチョはテメー魔術師の赤とかがいた頃の出力で作ったなって感じのスタンドでずるい

124 23/06/14(水)23:07:20 No.1067586947
ギャングの抗争で精神キマってるせいか各部の中でダントツに攻撃性やばいのばっかだよね5部のスタンド

126 23/06/14(水)23:07:25 No.1067586971
ギャングだからシンプルに殺意高いスタンド多いよね5部
多分破壊力Aが一番多かったと思う

129 23/06/14(水)23:07:39 No.1067587093
おかしい性能だらけだけどメタリカが本当にぶっ飛んでヤバい

138 23/06/14(水)23:08:47 No.1067587572
リゾットはリーダーらしい強さと冷静さもってて好き
死ぬ直前とはいえボスの正体に気づいたし



128 23/06/14(水)23:07:33 No.1067587042
こいつ倒すために辺り一面火の海にしてるしナランチャは覚悟決まりすぎてるよ

145 23/06/14(水)23:09:34 No.1067587869
>こいつ倒すために辺り一面火の海にしてるしナランチャは覚悟決まりすぎてるよ
キレてヤケクソになったんじゃなくて
超冷静な判断であれやれてるのがヤバいと思うナランチャ

146 23/06/14(水)23:09:37 No.1067587892
>こいつ倒すために辺り一面火の海にしてるしナランチャは覚悟決まりすぎてるよ
バカは何するかわかんねーからな…

164 23/06/14(水)23:11:26 No.1067588649
そこら中二酸化炭素だらけで探知できねーならもう探知もしなくていいやそのまんま焼け死ね!
って気持ちよすぎる



157 23/06/14(水)23:10:59 No.1067588451
ホルマジオって麻薬チームとかにぶち込んだ方がいいんじゃないのこれ
何なら非合法な仕事やらせず普通の運送業やらせるだけでも莫大な利益出そうな能力してるけど

169 23/06/14(水)23:11:55 No.1067588840
>ホルマジオって麻薬チームとかにぶち込んだ方がいいんじゃないのこれ
>何なら非合法な仕事やらせず普通の運送業やらせるだけでも莫大な利益出そうな能力してるけど
スピンオフ小説の設定ではあるけどパッショーネの麻薬産業ってぶっちゃけそういう運送いらないんよね

189 23/06/14(水)23:14:39 No.1067589922
>ホルマジオって麻薬チームとかにぶち込んだ方がいいんじゃないのこれ
俺輸送チームで使う方が有益ですよ!ってプレゼンしてきたならともかく
やっすい報酬の暗殺チームで満足するような知能の奴を密輸に使うのは不安だ…



154 23/06/14(水)23:10:44 No.1067588344
ボスが扱い間違えてなかったやついる?
基本引きこもりだから人間の距離感掴めてないんじゃない?

179 23/06/14(水)23:12:53 No.1067589210
>ボスが扱い間違えてなかったやついる?
>基本引きこもりだから人間の距離感掴めてないんじゃない?
正体に繋がる娘が生まれたのも行きずりの女の中で絶頂したせいだしな…

186 23/06/14(水)23:13:56 No.1067589640
>ボスが扱い間違えてなかったやついる?
>基本引きこもりだから人間の距離感掴めてないんじゃない?
ペリーコロの忠誠心とかゼロから大規模な組織まで育ててるから人心掌握の手腕は悪くは無い気がする
ブチャラティの行動や本編の異常な速度で事態が動く状況に対処出来ないのは仕方ないところもあるし

192 23/06/14(水)23:14:46 No.1067589966
ポルポやペリーコロは最後まで忠臣だったぞ
ブチャラティやリゾットの方がむしろおかしい
あとチョコラータ

201 23/06/14(水)23:15:43 No.1067590342
なんだかんだ忠実だったし出世コース確定のブチャラティが突然キレるのを予想するのは難しいと思う



182 23/06/14(水)23:13:29 No.1067589457
アニメでギアッチョキレてたけどあれどれくらい安いの?

193 23/06/14(水)23:15:10 No.1067590126
>アニメでギアッチョキレてたけどあれどれくらい安いの?
100億リラが6億円だったから500分の1にすると2000万リラは120万円

195 23/06/14(水)23:15:17 No.1067590170
>アニメでギアッチョキレてたけどあれどれくらい安いの?
山分けすると日本円にして一人約20万くらいらしい
人を一人殺して

204 23/06/14(水)23:16:14 No.1067590545
人を殺して20万ぽっちっつってもスタンド能力があるからパンピーなら殺すのは簡単だろうし…

215 23/06/14(水)23:17:12 No.1067590906
ボスもスタンド使いですらない相手にチーム全員で殺しにいく前提で報酬用意してなかっただろうし…



208 23/06/14(水)23:16:44 No.1067590720
暗殺チーム戦ってハズレ無いよね

226 23/06/14(水)23:18:20 No.1067591356
>暗殺チーム戦ってハズレ無いよね
どれも印象に残っておもしろいのはすごいと思う

219 23/06/14(水)23:17:23 No.1067590987
ドッピオとリゾットのバトルとかも覚悟キマりすぎててボス慌ててたからな

225 23/06/14(水)23:18:18 No.1067591344
>ドッピオとリゾットのバトルとかも覚悟キマりすぎててボス慌ててたからな
そんなに僕のことを…ボス!やつに腕の1本や2本くれてやっても構いませんよね!!!

231 23/06/14(水)23:18:53 No.1067591561
>>ドッピオとリゾットのバトルとかも覚悟キマりすぎててボス慌ててたからな
>そんなに僕のことを…ボス!やつに腕の1本や2本くれてやっても構いませんよね!!!
待つのだドッピオ!!!!!!11!





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/06/23 13:43 
ギアッチョ戦のミスタからジョルノへのバトンタッチが超好き
sage 2023/06/23 14:17 
ミスタ対プロシュートはプロシュートはキッチリトドメ刺す行動とるし
ミスタもたまたま急所外れたとかタフだから助かったとかじゃなく
ピストルズのギリギリのフォローあってのものだし
「主要キャラが死ぬ?→生きてるよ」の流れとしてはかなり好き

しかし見返すとほんとミスタ全身ボロボロでよく最後まで生き残ったな…
sage 2023/06/23 15:49 
倒した敵がまぁまぁの割合で仲間になっていく4部からの温度差がすごい
敗者大体惨死してる…
sage 2023/06/23 18:21 
ホルマジオ戦はあそこまで形勢が動きながら、最後は燃え盛る炎の中の一騎討ちで決着つくのがすごくかっこいい
これが最初の刺客っていう
sage 2023/07/09 22:02 
そもそもそんなに暗殺任務頻繁に無かったんじゃね?
多分1~2人分で想定の報酬をチームで分ける羽目になってて、そうでもしないとメンバーが全員分の仕事無くて食えなかったんじゃ無いか。

ぶっちゃけ10人前後の戦闘用スタンド使いが所属してるチームを無意味に冷遇する理由が無い。飼い殺せる程度には金出すだろ普通。
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『東京ゲームショウ2023』なんか気になんのあった? 2023/09/26
『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ