『機動警察パトレイバー2 the Movie』後藤隊長の印象は子供の時と今とで全然変わる
2023/06/25 16:00
広告
23/06/22(木)18:54:26 No.1070357613
ハハッ
1 23/06/22(木)18:54:56 No.1070357769
ここダメな新しい部下の描写なんだけど上司の方がダメだと思う
4 23/06/22(木)19:01:12 No.1070359784
帰っちゃダメな理由はちゃんと言ってるけど冗談でいいんじゃない?って言ったら本当に帰ってしまったんだが
まあでも後藤さんは規範的にはダメな上司
7 23/06/22(木)19:04:54 No.1070360938
>帰っちゃダメな理由はちゃんと言ってるけど冗談でいいんじゃない?って言ったら本当に帰ってしまったんだが
>まあでも後藤さんは規範的にはダメな上司
後藤って血気盛んな部下を上手く乗せるのが得意な人だから乗らない新人にはこういう空回りするよねって描写なんだろうけどダメな上司だよな
8 23/06/22(木)19:06:06 No.1070361353
子供の時と今とで全然印象が変わる後藤隊長
9 23/06/22(木)19:06:07 No.1070361361
南雲さんもアレだしまともな人いねえなここ…
15 23/06/22(木)19:07:54 No.1070361987
課長はまともだと思う
13 23/06/22(木)19:07:16 No.1070361768
冗談通じないの分かってて言ってるならもっとダメじゃない?
16 23/06/22(木)19:08:10 No.1070362065
>冗談通じないの分かってて言ってるならもっとダメじゃない?
立場上口ではそういうけどそのまま受け取とってるようじゃやっていけない
という闇組織
18 23/06/22(木)19:08:56 No.1070362336
>立場上口ではそういうけどそのまま受け取とってるようじゃやっていけない
>という闇組織
そっか…やっていけない方がいいな!帰ります!
19 23/06/22(木)19:08:59 No.1070362354
パト2世界線の後藤隊長はそんな深掘りしてもなあ…ってのはある
20 23/06/22(木)19:09:01 No.1070362359
能力のあるはみ出し者が部下に居ないとやれる事も無いか…
21 23/06/22(木)19:09:37 No.1070362547
以前と違い今はレイバーは完全に外部から制御できるのでレイバー犯罪はほぼ起きないって状況で特車二課に配属される新人なんだからそりゃやる気ないよ
24 23/06/22(木)19:10:41 No.1070362920
>以前と違い今はレイバーは完全に外部から制御できるのでレイバー犯罪はほぼ起きないって状況で特車二課に配属される新人なんだからそりゃやる気ないよ
ほんとの意味での島流しだからなー
25 23/06/22(木)19:11:37 No.1070363247
事件起きたら起きたで今の部下を全然アテにしないで昔の部下呼び出すの酷くない?
28 23/06/22(木)19:12:47 No.1070363657
>事件起きたら起きたで今の部下を全然アテにしないで昔の部下呼び出すの酷くない?
そら今の部下を犯罪者にするわけにもいかないしな
昔の部下はしてもいいってのもアレなんだが
30 23/06/22(木)19:13:01 No.1070363736
>事件起きたら起きたで今の部下を全然アテにしないで昔の部下呼び出すの酷くない?
くれぐれも無理強いはしないでよ?
わかった…首に縄付けてでも連れてこい!
39 23/06/22(木)19:14:50 No.1070364388
>事件起きたら起きたで今の部下を全然アテにしないで昔の部下呼び出すの酷くない?
みんな自分のこと顧ず集ってくれて嬉しいねえってだけの話なんだけど
漫画の都合なのでそこでリアリティがどうこう言い出すのは野暮
33 23/06/22(木)19:13:23 No.1070363848
小説版だと新しい奴らは優秀だけどつまらないって評してたけど優秀って言っていいのか
40 23/06/22(木)19:15:38 No.1070364650
>小説版だと新しい奴らは優秀だけどつまらないって評してたけど優秀って言っていいのか
仕事するなら優秀だけどつまらない人にぶら下がっていきたいな…
45 23/06/22(木)19:17:10 No.1070365199
>小説版だと新しい奴らは優秀だけどつまらないって評してたけど優秀って言っていいのか
休めるときに休むのも優秀だし判断仰ぐのも
優秀ではある融通は利かない
47 23/06/22(木)19:18:21 No.1070365556
元部下は個性的だが数名暴走が酷い
ああでもなければ作品的には面白くないんだが
48 23/06/22(木)19:19:36 No.1070365954
警察官は職業だが正義の味方は無償の奉仕なんだ
社会的にはそれを両立しようとする後藤さんと元部下たちがおかしいんだ
51 23/06/22(木)19:20:08 No.1070366115
プライベートも関係なく仕事に全振りが良しとされてた時代が終わった感じを出したかったんだろうけど
まあ今だとあんまり共感されないよね
53 23/06/22(木)19:20:46 No.1070366304
新しい部下とお互いどうでもよく思ってるんだなってわかるいいシーン
54 23/06/22(木)19:21:23 No.1070366516
>新しい部下とお互いどうでもよく思ってるんだなってわかるいいシーン
命まで共有しますみたいな事は軍隊でやればいいし…
55 23/06/22(木)19:21:31 No.1070366567
隊長である南雲さんが不在の第一小隊に待機命令引き継いで帰っちゃってもいいですかね?だから良いわけないじゃないの
それをちゃんと伝えない後藤さんも悪いじゃないの
57 23/06/22(木)19:22:28 No.1070366916
勤務中に釣りしてる上司とかそりゃナメるだろ
58 23/06/22(木)19:22:49 No.1070367039
小説版だと新しい部下は後藤見かけると目が覚めるような敬礼するらしいからキャラ違うのかもな
60 23/06/22(木)19:23:09 No.1070367150
>小説版だと新しい部下は後藤見かけると目が覚めるような敬礼するらしいからキャラ違うのかもな
そりゃ画像のほかにもたくさんいるからだろ…
61 23/06/22(木)19:23:11 No.1070367167
無個性の二代目だからな
64 23/06/22(木)19:24:00 No.1070367433
時代が変わったのか帰りまーすって帰った方に共感するレスが増えてきた
66 23/06/22(木)19:24:41 No.1070367663
多分あの第二小隊は柘植捕まえることなんてできなかったしな
67 23/06/22(木)19:24:42 No.1070367670
頭おかしい事件は基本自衛隊が対応すればいいわけで警察の部隊がわざわざ出張るってなんとも中途半端ってなるとまあ無個性ぐらいでいいだろとは思う
68 23/06/22(木)19:24:52 No.1070367717
役人組織じゃなくて正義の味方やる場合なので…
69 23/06/22(木)19:25:02 No.1070367774
警備体制に自分たちで穴開けてるから想像以上にヤバいことしてるのよね
79 23/06/22(木)19:27:38 No.1070368736
「まあいっか!」って言わなきゃ「ですよねー…」って残るだろうよ
89 23/06/22(木)19:29:55 No.1070369563
そうそう引っ掛けるような評価のやり方が怖いなって思った
90 23/06/22(木)19:30:51 No.1070369867
>そうそう引っ掛けるような評価のやり方が怖いなって思った
後藤さんらしいっちゃらしいよね
91 23/06/22(木)19:31:00 No.1070369919
>そうそう引っ掛けるような評価のやり方が怖いなって思った
本当に怖い…
絶対上司にしたくないよ
97 23/06/22(木)19:31:42 No.1070370129
後藤「まずいんじゃないの?」
部下「ですよね…」
後藤「まあでもいっかぁ!」
部下「ですよね!」
だから後藤隊長が悪い
100 23/06/22(木)19:32:15 No.1070370291
このシーンに限らずやさぐれている後藤さん的には怒られ待ちくらいの態度だったと思う
それくらいガッツのある若者を待ってるんだ
108 23/06/22(木)19:32:59 No.1070370543
>このシーンに限らずやさぐれている後藤さん的には怒られ待ちくらいの態度だったと思う
>それくらいガッツのある若者を待ってるんだ
隊長!
勤務中に釣りなど言語道断であります!
106 23/06/22(木)19:32:42 No.1070370453
後藤さんからしても先代の第二小隊が強烈すぎたんだろ
自分から集めたのもあるけど
107 23/06/22(木)19:32:51 No.1070370506
まあ実際に帰った云々だけ目立ちがちだけど
南雲隊長の帰りが遅くなる報告すらまともにできない部下だったし
早々に切られてたからああいう対応されたんじゃ…とぼんやり思ってる
114 23/06/22(木)19:33:55 No.1070370878
一から部下を育てるんじゃなくてとりあえず後藤さん的に見所があるのがひっかかるのを待ってるんだよね
119 23/06/22(木)19:34:22 No.1070371056
>一から部下を育てるんじゃなくてとりあえず後藤さん的に見所があるのがひっかかるのを待ってるんだよね
だからまぁ上司としてはクソ
部下の能力を見抜いて割り振りするのは超お得意だけど育成はからっきしだから
127 23/06/22(木)19:35:26 No.1070371462
>だからまぁ上司としてはクソ
上司の括りが雑
トレーナーとか監督とかもっと細分化しないと
121 23/06/22(木)19:34:55 No.1070371267
上司と言うより本当に隊長って感じだよね
124 23/06/22(木)19:35:05 No.1070371323
本当にわかりやすく有能なのが集まるところには過去の所業でいけないのが
131 23/06/22(木)19:36:09 No.1070371715
ガチ優秀な人はもっと上に出世するからな…
138 23/06/22(木)19:37:10 No.1070372066
仕事が趣味な古い世代と仕事はただの仕事な若い世代だから
前者の言わなくても俺の意図を理解しろよ文化は合わんわな
143 23/06/22(木)19:38:17 No.1070372428
世代交代した二課の哀愁を感じるよ
この前のシーンはシゲさんが班長になってたし南雲さんは課長代理まで昇進したし
146 23/06/22(木)19:38:40 No.1070372553
まあ引き継ぎしてねぇのに帰っていいですかはアホかよお前はってなる
152 23/06/22(木)19:40:01 No.1070373025
>まあ引き継ぎしてねぇのに帰っていいですかはアホかよお前はってなる
普通はそうなるけど上司がなんか釣りしてる…
176 23/06/22(木)19:43:17 No.1070374242
「交替が来なくて引き継ぎ出来てないけど帰っていいですか?」
「いいよ!(ダメに決まってんだろカス)」
だからまぁ後藤さんにいい上司成分はない…
185 23/06/22(木)19:44:37 No.1070374742
>「交替が来なくて引き継ぎ出来てないけど帰っていいですか?」
そもそもこれ聞きに来るのがおかしいよね
帰って良いわけねぇだろ
178 23/06/22(木)19:43:40 No.1070374371
じゃあ先代の第二小隊なら何してたかと言われると
182 23/06/22(木)19:44:26 No.1070374661
>じゃあ先代の第二小隊なら何してたかと言われると
まだ引き継ぎは来ないのですか!って大田辺りがまず言い出す
183 23/06/22(木)19:44:26 No.1070374665
>じゃあ先代の第二小隊なら何してたかと言われると
勤務初日からクソ文句言いつつもちゃんと残ってただろ!
184 23/06/22(木)19:44:26 No.1070374668
>じゃあ先代の第二小隊なら何してたかと言われると
そんな奴がいても隊長が何も言わなくても太田が真っ先に注意する
191 23/06/22(木)19:45:16 No.1070374983
このシーンはやさぐれてる後藤さんの描写なんだからいい上司ムーブするわけないだろ
192 23/06/22(木)19:45:29 No.1070375070
わざとそういう演出だったと思うけどスレ画の第二小隊くん声も口調も子どもっぽかったよね
195 23/06/22(木)19:46:03 No.1070375272
そもそも押井だったか誰だったか忘れたけど
「後藤さんがいい上司なわけないでしょ!」って書いてるからな
199 23/06/22(木)19:46:32 No.1070375452
後藤隊長的には私はこうして警察の仕事を辞めたみたいなところあるよねパト2
203 23/06/22(木)19:47:09 No.1070375695
やる気のない後藤さんがだんだんキレキレになる映画だよ
229 23/06/22(木)19:50:28 No.1070376993
そもそも後藤さんって牙を抜かれたタイプなのか自分で牙を抜いたタイプなのかどっちなんだろうな
232 23/06/22(木)19:51:01 No.1070377191
抜かれたでも抜いたでもなく抜けたタイプだと思うよ
240 23/06/22(木)19:51:38 No.1070377427
牙は隠すようになったんじゃないの
参照元:二次元裏@ふたば(img)
目の前で釣りしてる人をやる気ある側のカテゴリには分類できないわ。
部下の方にやる気が無いことはスレ内で考察されてるから。
ヘタしたら本庁のスパイがいるかもしれない
その辺りをわかってるから後藤さんもあの態度になる