『ピクミン4』体験版配信。オッチンのこと好きになれそう?
2023/06/30 16:00
広告

23/06/29(木)18:49:03 No.1072946947
どう?オッチンのこと好きになれそう?
1 23/06/29(木)18:49:38 No.1072947148
もうだいぶ好きになってきた
2 23/06/29(木)18:50:37 No.1072947466
こいつプレイヤーキャラより強いのでは?
3 23/06/29(木)18:51:17 No.1072947693
もうこいつだけでいいよ
俺もいらないよってなった
4 23/06/29(木)18:51:59 No.1072947933
「なんか小さくね?」ってなって「なんかデカくなってね?」ってなる
5 23/06/29(木)18:52:12 No.1072947989
オリマーの飼ってる犬とは別種なのかな
13 23/06/29(木)18:54:00 No.1072948658
>オリマーの飼ってる犬とは別種なのかな
オリマーがホコタテ星で飼ってたのとオッチンは同じ宇宙犬
オリマーがあの星で出会ったのは…何だあれ…
10 23/06/29(木)18:52:58 No.1072948272
オリマーの犬尻に葉っぱ生えてるよね
7 23/06/29(木)18:52:32 No.1072948108
専用ギミック持ちかと思ったらまさかのプレイヤーと同じことできるとは思わんかった
9 23/06/29(木)18:52:57 No.1072948269
前情報入れずにやったからもうひとりの操作キャラだと思わなかった
14 23/06/29(木)18:54:18 No.1072948770
>前情報入れずにやったからもうひとりの操作キャラだと思わなかった
ルーイ枠か
16 23/06/29(木)18:55:16 No.1072949113
>ルーイ枠か
オッチンがラスボスになったら勝てる気がしない
17 23/06/29(木)18:56:12 No.1072949442
新米の救助犬らしいからおっちん成長物語かもしれない
33 23/06/29(木)19:03:27 No.1072952021
今作突撃と隊列移動両方あるのがうれしい
34 23/06/29(木)19:03:34 No.1072952067
ピクミンが作る壁には登れなかったり
檻があるとピクミンと主人公は通れるけど犬は通れないから
結局は主人公も必要だよ
犬はジャンプできるから強いけど
47 23/06/29(木)19:08:07 No.1072953586
体験版やって面白かったから4買おうと思うんだけど事前に123もやった方がいいかな
49 23/06/29(木)19:09:47 No.1072954157
>体験版やって面白かったから4買おうと思うんだけど事前に123もやった方がいいかな
4便利すぎてこれに慣れると123が多分しんどいからやる気があるなら先にやったほうがいいと思う
オリマーの人となりもわかるし
52 23/06/29(木)19:10:58 No.1072954535
>体験版やって面白かったから4買おうと思うんだけど事前に123もやった方がいいかな
とりあえず今作内でストーリーは完結してそうだししなくても楽しめると思う
やるなら1は難易度高いから2か3をおすすめするぞ
2か3のあと1やる感じで
53 23/06/29(木)19:11:31 No.1072954707
3がチュートリアルしっかりしててボリュームもほどほどだから最初にやるのがおすすめ
62 23/06/29(木)19:12:53 No.1072955156
結構探索したのに調査率57%って出て最初のエリアの時点でやれる事が多いな…?ってなった
68 23/06/29(木)19:13:49 No.1072955489
かわいいと思ったパーツでキャラ作ったら上司の話をこいつ話長えな…って顔で聞いてるやる気のない新米隊員が誕生した
返事する時だけいい顔しやがる
71 23/06/29(木)19:14:59 No.1072955861
お宝がちょっと少ないような気がしたけど流石に期待しすぎか
98 23/06/29(木)19:20:58 No.1072957864
4の話を聞いてるとオリマーが1でifで更に帰れなかったストーリーに感じる
104 23/06/29(木)19:21:50 No.1072958174
>4の話を聞いてるとオリマーが1でifで更に帰れなかったストーリーに感じる
犬と出会ってるしオニヨンの形も違うから場所が違うもしれん
107 23/06/29(木)19:22:17 No.1072958306
>4の話を聞いてるとオリマーが1でifで更に帰れなかったストーリーに感じる
というか4の最初に流れるムービーを見るになんか前提からちょっと違うっぽい
なんだよその犬!
110 23/06/29(木)19:23:22 No.1072958688
ドルフィン号が初号機じゃないし1のパラレルの続きっぽい感じ
102 23/06/29(木)19:21:36 No.1072958086
そうそうこういう新作が欲しかったんだよ!ってなる
なお3の良いとこは普通に引き継いだ
113 23/06/29(木)19:24:10 No.1072958971
>そうそうこういう新作が欲しかったんだよ!ってなる
>なお3の良いとこは普通に引き継いだ
最初は突撃が使えなくてすごい困った
あれめっちゃ便利だよね
105 23/06/29(木)19:21:56 No.1072958201
体験版しゃぶり尽くすなら1500直前で止めてお宝運びやすい位置にまとめて1日で地下と地上のお宝全回収すればいいんかな
114 23/06/29(木)19:24:18 No.1072959020
>体験版しゃぶり尽くすなら1500直前で止めてお宝運びやすい位置にまとめて1日で地下と地上のお宝全回収すればいいんかな
一応そこまでしなくても地上マップ埋めてショートカットも全て開通させれば一日ですべて全回収できたぞ
地上のはほどほどに取っておいた方がいいし
それとダンドリバトルは両方クリアしておいた方がいいかも
118 23/06/29(木)19:26:06 No.1072959629
氷ピクミン割と強くない?
敵に一定時間張り付かせると凍らせるとか色々ズルできそうな気がする
117 23/06/29(木)19:25:30 No.1072959427
あまり何とも思ってなかったダンドリバトルが思ってたよりも楽しい
119 23/06/29(木)19:26:09 No.1072959658
>あまり何とも思ってなかったダンドリバトルが思ってたよりも楽しい
どっちも楽しいよね…
スコアアタックの方と相手よりも稼ぐやつも
123 23/06/29(木)19:26:25 No.1072959761
>あまり何とも思ってなかったダンドリバトルが思ってたよりも楽しい
オッチンチンに乗ってモスに突進して殺すの楽しすぎる
126 23/06/29(木)19:28:11 No.1072960381
ダンドリバトルは3のタイムアタックを良い感じに落とし込めてると思う
125 23/06/29(木)19:27:49 No.1072960275
生命維持装置切れたり壊れたりする遭難者を生存させるためのピクミン化なんだろうな…
131 23/06/29(木)19:28:52 No.1072960617
>生命維持装置切れたり壊れたりする遭難者を生存させるためのピクミン化なんだろうな…
葉っぱ生えてる方が安全…とか言ってるし善意で動いてそうなのがちょっと怖い
134 23/06/29(木)19:29:27 No.1072960823
>生命維持装置切れたり壊れたりする遭難者を生存させるためのピクミン化なんだろうな…
実際この星の待機は猛毒だからな…
オッチンなんで大丈夫なん!?
129 23/06/29(木)19:28:34 No.1072960503
体験版しゃぶりつくそうとすると何日もかかっちゃってこんなにまったりしていていいんですか!?酸素濃度は!?食料問題は!?ってなる
135 23/06/29(木)19:29:35 No.1072960878
>体験版しゃぶりつくそうとすると何日もかかっちゃってこんなにまったりしていていいんですか!?酸素濃度は!?食料問題は!?ってなる
相対的にホコタテ運送のクソっぷりが相対的に上がっていく
139 23/06/29(木)19:30:36 No.1072961257
歴代最高のタイトルになりそうで期待しかない
体験版すげえ楽しい
152 23/06/29(木)19:32:34 No.1072962013
>歴代最高のタイトルになりそうで期待しかない
>体験版すげえ楽しい
理由を上手く言語化できないけど今まででいちばん面白く感じる
142 23/06/29(木)19:31:27 No.1072961572
体験版で氷ピクミン使える?
144 23/06/29(木)19:31:50 No.1072961719
>体験版で氷ピクミン使える?
赤の次に使うことも可能
146 23/06/29(木)19:31:55 No.1072961746
>体験版で氷ピクミン使える?
使える
赤黄青と氷が使える
148 23/06/29(木)19:32:17 No.1072961898
>体験版で氷ピクミン使える?
けっこうすぐ使えるしかわいいよ
155 23/06/29(木)19:32:41 No.1072962064
青使う前に終わっちゃったな体験版…
157 23/06/29(木)19:33:30 No.1072962367
>青使う前に終わっちゃったな体験版…
やり直してもいいと思うぜ!
手順分かってると探索がすごい早くなるの実感できるし
161 23/06/29(木)19:34:14 No.1072962655
>青使う前に終わっちゃったな体験版…
2週目やるのもいいと思うよ3つデータ作れるしオッチンの訓練内容変えれば少し違うプレイ体験になるし
158 23/06/29(木)19:33:43 No.1072962445
青オニオンをうっかり水没させちゃうとオッチンに潜水スキル覚えさせないと青ピクミンに会えなくなるから気をつけて!
163 23/06/29(木)19:34:59 No.1072962962
>青オニオンをうっかり水没させちゃうとオッチンに潜水スキル覚えさせないと青ピクミンに会えなくなるから気をつけて!
一応3日か4日過ぎれば元の場所に戻るらしい
164 23/06/29(木)19:35:08 No.1072963028
空中の生き物狩れるようになるとかオッチン頼りになりすぎる…
165 23/06/29(木)19:35:56 No.1072963383
訓練して重い荷物持たせられるようにすればその分ピクミンを自由に動かせるから大きいよね
162 23/06/29(木)19:34:55 No.1072962930
ティアキン買う時に余ってた酢昆布で何となく予約購入してたんだけど正解だったなあと感じるくらいには手応えのある体験版だった
171 23/06/29(木)19:38:08 No.1072964282
UIが非常に良い
方向キーに好きなの割り振れたりとか率直に言うとこういうこと意地でもやらないと思ってたから
184 23/06/29(木)19:41:44 No.1072965772
キラキラエネルギー集めないとならないんだけど
もう1500近くて
全然終わらせたくなくてェ…
187 23/06/29(木)19:42:25 No.1072966059
>キラキラエネルギー集めないとならないんだけど
>もう1500近くて
>全然終わらせたくなくてェ…
普通に体験版二週目行っていいと思うぞ
183 23/06/29(木)19:41:38 No.1072965722
今さらだけどコッパイ星人のコッパイってなに?
186 23/06/29(木)19:41:58 No.1072965869
>今さらだけどコッパイ星人のコッパイってなに?
骨牌
188 23/06/29(木)19:42:25 No.1072966060
>>今さらだけどコッパイ星人のコッパイってなに?
>骨牌
任天堂だから…
191 23/06/29(木)19:43:08 No.1072966367
>今さらだけどコッパイ星人のコッパイってなに?
>1951年 (昭和26年)任天堂骨牌株式会社に社名変更。
192 23/06/29(木)19:43:47 No.1072966648
>1951年 (昭和26年)任天堂骨牌株式会社に社名変更。
しらそん…
上記リンク、引用元:任天堂
189 23/06/29(木)19:42:28 No.1072966079
おっぱいじゃなかったのか…
190 23/06/29(木)19:42:59 No.1072966286
>おっぱいじゃなかったのか…
全部をオオマンマンと同系列に見んなや!
197 23/06/29(木)19:45:06 No.1072967194
勘違いしてる人がいるかも知れないけどホコタテ星は矛盾じゃなくて鉾立町からとってるからな
199 23/06/29(木)19:45:27 No.1072967329
本社が鉾立町にあるからホコタテ星
骨牌って名前に入ってたからコッパイ星
骨牌の別名がカルタだからカルタ星
223 23/06/29(木)19:51:42 No.1072969788
民家に入ったときのピクミンの反応が怖い
お前ら何を知ってる?
227 23/06/29(木)19:52:25 No.1072970107
シナリオ上の最終ステージがチュートリアルの民家になるんかな
233 23/06/29(木)19:54:08 No.1072970866
>シナリオ上の最終ステージがチュートリアルの民家になるんかな
なんかおっきい家の敷地内で完結しそうな感じあるよね
234 23/06/29(木)19:54:11 No.1072970888
人工施設自体は今までもあったけど
今回ついさっきまで人がいましたみたいなレベルなんだよなあ
236 23/06/29(木)19:55:00 No.1072971172
>人工施設自体は今までもあったけど
>今回ついさっきまで人がいましたみたいなレベルなんだよなあ
人工物が舞台なのは2の洞窟もそうなんだけど今作はあまりに人の名残が濃すぎる
参照元:二次元裏@ふたば(img)