広告
RSS

『家なき子レミ』を見てるんだけどひたすら憂鬱な展開が続いて全然楽しくない

広告
animeimg



23/06/28(水)00:19:31 No.1072392274
家なき子レミ見てるんだけど
ひたすら憂鬱な展開が続いて全然楽しくない
ここまでの世界名作劇場って、不幸な境遇にあっても主人公が不幸をはねのけて頑張っていくみたいな話が多かったのに…

4 23/06/28(水)00:24:19 No.1072393836
>ひたすら憂鬱な展開が続いて全然楽しくない
>ここまでの世界名作劇場って、不幸な境遇にあっても主人公が不幸をはねのけて頑張っていくみたいな話が多かったのに…
そうかなあ…そうかあぁ!?

5 23/06/28(水)00:24:20 No.1072393843
今思うとカタルシスは!?ってなるお話多かったよね当時

6 23/06/28(水)00:25:20 No.1072394146
>今思うとカタルシスは!?ってなるお話多かったよね当時
もっと古いのだとセーラのラビニアがお咎め無しなのは今だとめっちゃ粘着されそう
まあ当時もカミソリレターばんばん来てて中の人参ってたみたいだけど



7 23/06/28(水)00:26:07 No.1072394416
それでもレミは2クールだからその分苦しむパートは先輩方のより短いんだぞ!

11 23/06/28(水)00:30:05 No.1072395695
>それでもレミは2クールだからその分苦しむパートは先輩方のより短いんだぞ!
若草物語とかあしながおじさんとかは悲劇や不幸もあったけど1~2話でその課題は解決して元気な顔見れたから楽しかったよ
主人公たちが抱えた課題や成長も様々あって物語にも奥行きがあったし
レミはなんか大人にずっとひどい目に遭わされてるだけのような気がしてきた
今12話だけどつらい
あと12話見たくない、ギブアップしたい
でもここで止めたら俺のレミは不幸なまま終わってしまう…
優しかったヴィタリスがすぐ死んじゃって紹介してくれたガスパールが極悪人なのどうにかならないの
いつか改心するの?ガスパール

14 23/06/28(水)00:31:31 No.1072396198
>いつか改心するの?ガスパール
しない
最終回でガスパール逮捕されて終わり

16 23/06/28(水)00:32:39 No.1072396548
>>いつか改心するの?ガスパール
>しない
>最終回でガスパール逮捕されて終わり
えっ、どういうこと?
レミの生活どうなるの

20 23/06/28(水)00:35:46 No.1072397486
>えっ、どういうこと?
>レミの生活どうなるの
レミ自身はハッピーエンドで終わるからここまで見たら頑張って見た方がいいよ



15 23/06/28(水)00:31:34 No.1072396223
世界名作劇場はなんていうかこう
マニアックよね

17 23/06/28(水)00:33:24 No.1072396780
フランダースの犬とかずっと憂鬱じゃなかった?

24 23/06/28(水)00:38:11 No.1072398331
ムーミンも世界名作劇場なんだよな



25 23/06/28(水)00:39:00 No.1072398616
失語症の妹を直すためにマリア像に100日祈りを捧げてたら100日目にマリア像がある屋敷が火事になる回はもうなんていうか…
どうしたらそんな話思いつくのってなるわ

31 23/06/28(水)00:42:45 No.1072399855
>失語症の妹を直すためにマリア像に100日祈りを捧げてたら100日目にマリア像がある屋敷が火事になる回はもうなんていうか…
>どうしたらそんな話思いつくのってなるわ
そのあと妹ちゃんと喋れるようになるからいいだろ!



26 23/06/28(水)00:39:35 No.1072398812
七つの海のティコみたいな気楽に見れるのがいい

27 23/06/28(水)00:41:02 No.1072399319
>七つの海のティコみたいな気楽に見れるのがいい
あの23話のサブタイ

28 23/06/28(水)00:41:11 No.1072399370
90年代前半の名劇って滅茶苦茶面白くて子供の情操教育にも良さそうな良い話ばかりだったのにロミオの青い空で急に流れ変わったよね



30 23/06/28(水)00:42:44 No.1072399853
世の中が荒れたのは世界名作劇場が途絶えたからだと勝手に思ってる

34 23/06/28(水)00:43:20 No.1072400060
>世の中が荒れたのは世界名作劇場が途絶えたからだと勝手に思ってる
俺は世の中が荒れたから名劇終わったんだと思ってるよ



33 23/06/28(水)00:42:51 No.1072399895
名犬ラッシーをツタヤのレンタルで全部見たな…しかも放送終わったずっと後に
かわいかったし結構面白かったけどなんで見たのか覚えてない

35 23/06/28(水)00:43:32 No.1072400103
個人的にラッシーはのっぺりしたキャラデザが苦手で初めて最初からスルーしてしまった名劇だったわ
OPは名曲なんだけどな

37 23/06/28(水)00:44:30 No.1072400400
元々初期の三千里やフランダースも始終暗かったし

40 23/06/28(水)00:45:19 No.1072400640
修行アニメが多いのは事実
お付きの動物のかわいいさでツラさを緩和してもなおツラいフランダースの犬
原作はもうちょっとなんというか手加減を...



38 23/06/28(水)00:44:30 No.1072400404
劇仲間の動物がどんどんボロボロになってくのこれだっけ…

42 23/06/28(水)00:45:59 No.1072400834
>劇仲間の動物がどんどんボロボロになってくのこれだっけ…
犬たちは9話くらいで全員狼に食われて死ぬ
猿は大けがしてその治療費にお金使った結果一座のじいさんも死ぬ
レミと猿はじいさんの知り合いの劇団に入るけどその知り合いってのが子供に暴力を振るい飯も食わせないクソ野郎
いつ面白くなるの…



43 23/06/28(水)00:46:16 No.1072400905
ロミオの青い空はちゃんと最後のほう仲良くなってた覚えがある

47 23/06/28(水)00:47:10 No.1072401167
ロミオは色々話数調整とか大人の事情があったからとはいえアルフレドの壮絶な死から数話後にのんきにサーカス見に行く話があったのがなんか落差酷かったな…
んで最終話でロミオはビアンカとくっつくんだけど幼馴染のアニタはどうした!ってTVの前で突っ込んじゃったよ
あと息子の名前がアルフレドって重い…重くないこのカップル?



73 23/06/28(水)00:54:22 No.1072403537
ナンとジョー先生は名作だったんだがなあ

75 23/06/28(水)00:54:47 No.1072403669
>ナンとジョー先生は名作だったんだがなあ
後半はダンとジョー先生みたいになってたけどな…

79 23/06/28(水)00:55:23 No.1072403863
>>ナンとジョー先生は名作だったんだがなあ
>後半はダンとジョー先生みたいになってたけどな…
原作の主人公はダンとナットなんだ
何故ナンをタイトルに上げたのかはよくわからない



74 23/06/28(水)00:54:34 No.1072403598
ブッシュベイビーとかさっぱり覚えてないな…

78 23/06/28(水)00:55:21 No.1072403856
>ブッシュベイビーとかさっぱり覚えてないな…
マーフィKAWAII!って記憶しかないな…
あとやたらめったら重厚なOP
アーポーローーー!!

80 23/06/28(水)00:55:28 No.1072403886
ラッシーは一発逆転狙ったんだろうな
実際結構面白かったけどなんか人気出なかったね…

81 23/06/28(水)00:55:33 No.1072403907
ティコはまあたまに鬱にふるだけで全体的に明るめだったろ

82 23/06/28(水)00:56:07 No.1072404073
ペリーヌは途中で折れそうになった

86 23/06/28(水)00:56:54 No.1072404309
>ペリーヌは途中で折れそうになった
ペリシコで最後まで見れた
中盤から凄い勢いで成り上がっていってスゲェなあの子ってなった



83 23/06/28(水)00:56:10 No.1072404083
セイラはもう序盤の5話くらいで脱落したけどレミってもっとつらい…?
フランダースはお祖父さんが結構長生きだったから最後まで耐えられたけど…

85 23/06/28(水)00:56:49 No.1072404285
>セイラはもう序盤の5話くらいで脱落したけどレミってもっとつらい…?
>フランダースはお祖父さんが結構長生きだったから最後まで耐えられたけど…
第1話からすごいテンポで不幸になるよ

89 23/06/28(水)00:57:08 No.1072404385
>第1話からすごいテンポで不幸になるよ
俺は辛い耐えられない
見ない

98 23/06/28(水)00:58:05 No.1072404677
レミ幸せだったの冒頭3分くらいだからな



87 23/06/28(水)00:56:58 No.1072404327
カトリはこれからだぞというところで終わってしまった…

88 23/06/28(水)00:57:01 No.1072404339
トラップ一家も最後亡命とかそんなんだった気が

91 23/06/28(水)00:57:21 No.1072404447
トムソーヤが一番好きかもしれん



92 23/06/28(水)00:57:23 No.1072404458
ペリーヌはなんかOPがルンルンしてるからいける気がしてくる

102 23/06/28(水)00:58:43 No.1072404859
ペリーヌは序盤はツラいんだけど
途中から島耕作みたいなジャンルになるからな…

108 23/06/28(水)00:59:25 No.1072405061
ペリーヌ途中からは肉体労働なんて底辺のお仕事しなくなるからな…



105 23/06/28(水)00:59:16 No.1072405020
ちなみにアマプラで大体見れるから見よう

109 23/06/28(水)00:59:35 No.1072405112
>ちなみにアマプラで大体見れるから見よう
バンチャでも見れるから見よう



112 23/06/28(水)00:59:48 No.1072405175
世界名作劇場って暗いシリーズ多くない?
それともそう言う話が当て擦りされてるだけ?

121 23/06/28(水)01:01:01 No.1072405534
>世界名作劇場って暗いシリーズ多くない?
>それともそう言う話が当て擦りされてるだけ?
戦時中とか戦後の話が多いからね…

124 23/06/28(水)01:01:26 No.1072405676
>世界名作劇場って暗いシリーズ多くない?
>それともそう言う話が当て擦りされてるだけ?
時期によって変わるからなあ
1980年代後半から90年代前半までは明るく前向きな話が多かったよ
その時代リアタイで見てた人には世界名作劇場はそういうアニメになるだろう



120 23/06/28(水)01:01:00 No.1072405529
ハイジがフランクフルトでおかしくなったり拾った子猫を一匹以外全部殺処分される話は本当に昔の子供達はこれを楽しんで見てたのか…?ってなったよ…
うちのカーチャンはハイジが可哀想で可哀想でずっと覚えてたって言ってたけど…

125 23/06/28(水)01:02:09 No.1072405886
赤毛のアン見ようよ

139 23/06/28(水)01:04:09 No.1072406503
赤毛のアンは今見ると本当に良いアニメなんだなって分かる
子供の頃はアンがキツかった

141 23/06/28(水)01:04:33 No.1072406598
赤毛のアンは見ていた女子たちに大人気だったそうだけど作ってるおじさん達は何が面白いのか一切理解してなかったと聞いた
俺もアンは早くギルベルトの事を許してあげればいいのに…と思いながら見てた



144 23/06/28(水)01:04:51 No.1072406703
レミ普通に出来が悪いからなぁ…
アニメで家なき子なら出崎版見た方がいいよ

146 23/06/28(水)01:05:20 No.1072406832
>レミ普通に出来が悪いからなぁ…
>アニメで家なき子なら出崎版見た方がいいよ
キャラは可愛いのになあ
猿好き

149 23/06/28(水)01:05:56 No.1072407007
レミはさだまさしだったことしか



153 23/06/28(水)01:06:30 No.1072407191
金持ちお嬢さん四姉妹物語の若草物語が一番気楽に見れたような印象がある
気のせいかもしれない

171 23/06/28(水)01:09:10 No.1072407992
私のあしながおじさんも良かった覚えがあるもううろ覚えだけど…そういやこれも主人公CV堀江美都子だ

181 23/06/28(水)01:10:26 No.1072408332
あしながおじさん面白いけど改変で年齢差が犯罪すぎる



178 23/06/28(水)01:10:07 No.1072408251
ロミオも煙突掃除屋さんに売られる子供の話だっけ

193 23/06/28(水)01:13:04 No.1072409057
ロミオ達はまぁ売られたんだけど以前見直したら借金分働いて返したら普通に帰れてたのでびっくりした
そういえばそうだっけ…

205 23/06/28(水)01:14:57 No.1072409590
ロミオは借金返すまでは人権が存在してないような気がしてたけど割りと配慮された扱い受けてたな

211 23/06/28(水)01:15:56 No.1072409848
あの時代の子供の煙突掃除は借金返す前に煤塗れで死ぬのが大半なんで…
まぁハッピーエンドはレアケース

213 23/06/28(水)01:17:01 No.1072410164
ロミオの家がバカ息子がいた以外はかなり大当たりなんだよな
アルフレッドのところがもう不憫で不憫で…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/02 10:06 
毎週楽しみに観てたけど、改めてみると良く楽しみにしてたなとは思う(ストーリーの重さ的に)
sage 2023/07/02 10:31 
ハックってただの怠け者じゃなくて
色々バイタリティに溢れてるからあのままルンペンやってても
なんか生きていけそうではある
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29
『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』なぜ外国の方々はまともなおビンタをしてくれませんの… 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ