家庭用は知らんがゲーセンを『タイトー』抜きで語るのは無理ってくらい良いゲーム作ってたよ
2023/07/03 10:00
広告

23/06/27(火)22:44:53 No.1072357521
タイトーってつまらないゲームばかり出してたイメージ
1 23/06/27(火)22:48:34 No.1072359050
いいんじゃないそれで
3 23/06/27(火)22:49:29 No.1072359449
catch the heart
4 23/06/27(火)22:50:18 No.1072359797
エストポリス伝記とかパズルorバブルボブルとか奇々怪界とか出してたし…
5 23/06/27(火)22:51:25 No.1072360335
その時代を築いたとか似たようなゲームが後から溢れたみたいなのがない気はするよね…
アーケード御三家の一つだし安定して名作は出してるけどね
インベーダーが凄すぎて後のSTG全部その後継とかはちょっと無理ある気はするけど
7 23/06/27(火)22:53:18 No.1072361144
>その時代を築いたとか似たようなゲームが後から溢れたみたいなのがない気はするよね…
自分でもいってるけどインベーダーがそうだろ
どれだけインベーダークローンが溢れたとおもってるんだ
11 23/06/27(火)22:54:19 No.1072361643
任天堂ですらスペースフィーバーっていうインベーダーのコピー出してたんだぞ
10 23/06/27(火)22:54:00 No.1072361506
ダライアス
12 23/06/27(火)22:54:25 No.1072361677
俺の中でチェイスH.Qは超名作なので…
15 23/06/27(火)22:54:58 No.1072361873
電車でGo!くらいしか持ってない…
19 23/06/27(火)22:55:27 No.1072362041
インベーダーの次のタイトーの大ヒットになると多分電車でGO
22 23/06/27(火)22:57:27 No.1072362829
グルーブコースターの背景演出だったり自由すぎるノーツの出方は独特で面白かったんだけどなぁ
28 23/06/27(火)22:59:21 No.1072363534
>グルーブコースターの背景演出だったり自由すぎるノーツの出方は独特で面白かったんだけどなぁ
新筐体が出ないのは残念だった…
とはいえ構造上メンテナンス大変そうだし音ゲーではタイトーはマイナーだから買ってくれるか分からないから出せないのはあっただろうけど
27 23/06/27(火)22:59:10 No.1072363462
持ってるCDとか一番多いのがタイトーのだし大好きだけどホントぱっとしてないよなって…
ゲーセンでもそうだし家庭用でもタイトーのゲームが出るからそのハード買うとかある?俺はサターン買ったけど?
31 23/06/27(火)22:59:50 No.1072363729
時代を作ったのは
インベーダー
ダライアス
電GO
...くらいかな?
34 23/06/27(火)23:00:29 No.1072363960
>時代を作ったのは
>インベーダー
>ダライアス
>電GO
>...くらいかな?
パズルボブルも入れていいかも?
41 23/06/27(火)23:01:44 No.1072364417
>パズルボブルも入れていいかも?
あー
クローンを死ぬほど生み出したという意味では入れてもいいか
35 23/06/27(火)23:00:40 No.1072364030
家庭用は知らんが20世紀のアーケードをタイトー抜きで語るのは無理ってくらい良いゲーム作ってたよ
ただ格ゲーブームには乗れなかったな
44 23/06/27(火)23:02:40 No.1072364816
>ただ格ゲーブームには乗れなかったな
タイトーの格ゲーってサイキックフォースぐらいしか知らんな…
53 23/06/27(火)23:03:31 No.1072365143
>>ただ格ゲーブームには乗れなかったな
>タイトーの格ゲーってサイキックフォースぐらいしか知らんな…
ふっふっふ
このファイターズインパクトを知らないとは飛んだ田舎者め
38 23/06/27(火)23:01:08 No.1072364203
ニンウォリが音楽が120点でゲームが15点くらいの
総合して60点くらいのゲームなんだけどたいがいそんな感じ
39 23/06/27(火)23:01:18 No.1072364275
奇々怪界の新作が出ている事を知る「」は居ない
40 23/06/27(火)23:01:42 No.1072364410
メタブラとレイシリーズはすきよ
42 23/06/27(火)23:02:00 No.1072364528
ZUNTATAの土屋昇平さんが好き
43 23/06/27(火)23:02:38 No.1072364787
STGといえばバッドエンドというイメージは大体タイトーが悪い
45 23/06/27(火)23:02:41 No.1072364826
奇々怪々より主人公の小夜ちゃんが有名すぎて…
ファンタシースターとかあちこち出張してる
46 23/06/27(火)23:03:03 No.1072364971
ガンフロンティア好き
47 23/06/27(火)23:03:11 No.1072365020
タイトーはバブルボブルが好きだったな
50 23/06/27(火)23:03:18 No.1072365059
タイトーはミッドナイトランディングとかカダッシュとかキャメルトライとか突発的に新ジャンルを発明する印象があるな
51 23/06/27(火)23:03:28 No.1072365123
エレベーターアクションリターンズめちゃ面白いけど
52 23/06/27(火)23:03:28 No.1072365124
小夜ちゃんは巫女キャラの開祖みたいなもんだからな
54 23/06/27(火)23:03:34 No.1072365159
タイトーメモリーズってゲーセンのゲームまとめたPS2ソフトがあって4巻で100タイトルにも及ぶラインナップで
しかもまあまあ高騰してるのご存じない?
59 23/06/27(火)23:04:06 No.1072365388
ZUNの前職場だっけ
65 23/06/27(火)23:05:07 No.1072365805
>ZUNの前職場だっけ
その繋がりか一番最初に企業の音ゲーで東方アレンジ入れたのがタイトーだったはず
76 23/06/27(火)23:07:22 No.1072366661
>>ZUNの前職場だっけ
>その繋がりか一番最初に企業の音ゲーで東方アレンジ入れたのがタイトーだったはず
ミューガンだな
レッツゴー陰陽師がゲーセンで唯一遊べる音ゲーだった…
74 23/06/27(火)23:06:55 No.1072366480
>ZUNの前職場だっけ
たしか武刃街まではPGやってる
64 23/06/27(火)23:05:04 No.1072365784
タイトーシューティング色々あっただろ
66 23/06/27(火)23:05:18 No.1072365871
ミッドナイトランディングは一時代築いたってほどじゃないけれどフライトシムをアーケードにもってきたのはかなり画期的な事だったよ
86 23/06/27(火)23:10:16 No.1072367883
>ミッドナイトランディングは一時代築いたってほどじゃないけれどフライトシムをアーケードにもってきたのはかなり画期的な事だったよ
先見の明があった感じだね
大ヒットするようなゲームでは無いけどあのボックスに籠もって操作するのは楽しかった…
68 23/06/27(火)23:05:32 No.1072365946
ふるふるぱーくとかいう「」でも俺しか持ってないであろうゲー厶があるよ
81 23/06/27(火)23:08:12 No.1072367012
カダッシュ好きだったな
82 23/06/27(火)23:08:13 No.1072367033
パズルボブルは死ぬほど遊んだけど原作のバブルボブルは触ったことないかも
83 23/06/27(火)23:09:15 No.1072367440
バブルボブル
レインボーアイランド
パラソルスター
の三部作では多分パラソルスターが一番名作だけどPCエンジンぐらいでしか遊べないのが難点
85 23/06/27(火)23:10:05 No.1072367799
バブルボブルはボタン連打してるだけである程度進めてクリア時に残ってる泡がお菓子になるのがめっちゃワクワクした
87 23/06/27(火)23:10:20 No.1072367904
力ダッシュはよくできてたな あれが一番コイン積んだゲームかもしらん
89 23/06/27(火)23:10:45 No.1072368087
ダイノレックス!ダイノレックス!
…なんでこれが妙に知名度高くなってるのかは知らない
91 23/06/27(火)23:11:01 No.1072368191
まじかるで~と ドキドキ告白大作戦かな…アーケードだとスカートの中にカメラを突っ込ませることができたけど家庭用では制限されてた
93 23/06/27(火)23:11:25 No.1072368342
インベーダーエクストリーム2とダラバー無印とクレオパトラフォーチュン2を移植するまでくたばらないでくれ
100 23/06/27(火)23:13:34 No.1072369216
ベーマガでやたらちゃっくんぽっぷが推されてたけど実際やったら……だった
バブルボブルとレインボーアイランドはめっちゃ好き
103 23/06/27(火)23:14:40 No.1072369603
>ベーマガでやたらちゃっくんぽっぷが推されてたけど実際やったら……だった
>バブルボブルとレインボーアイランドはめっちゃ好き
おっさん過ぎる…わかる
111 23/06/27(火)23:17:26 No.1072370691
ベーマガというよりケンジョウコウジがタイトーの一画面で完結してるスクロールしないゲームシステムを絶賛してたイメージだなぁ…
プレイヤーに情報を全て表示してるからフェアだという意見だったと思うけどわかる
105 23/06/27(火)23:15:03 No.1072369771
今は会社というよりはブランドだもんな
107 23/06/27(火)23:16:18 No.1072370251
>今は会社というよりはブランドだもんな
でも色々とIPを続けてくれるのはありがたい…
112 23/06/27(火)23:17:41 No.1072370795
>>今は会社というよりはブランドだもんな
>でも色々とIPを続けてくれるのはありがたい…
アマプラ周り許さないよ
レイヤーセクション移植発表とレイコレクションの発表時期とかメタブラSS移植とかゴタゴタしてるのも許さないよ
113 23/06/27(火)23:18:00 No.1072370931
べんべろべえとかプリルラみたいな内輪ウケぽいゲームがたまに出る
115 23/06/27(火)23:18:24 No.1072371079
ダライアスを生み出してくれたから俺はもうそれだけで十分だ
117 23/06/27(火)23:20:03 No.1072371819
アケアカに割と積極的なおかげでタイトーメモリーズにすらはいってないようなマイナーアケゲーをふらっと移植してくれたりする
132 23/06/27(火)23:24:11 No.1072373471
>アケアカに割と積極的なおかげでタイトーメモリーズにすらはいってないようなマイナーアケゲーをふらっと移植してくれたりする
いきなりルナークが来たのはマジで何?
119 23/06/27(火)23:20:09 No.1072371861
俺にとってのタイトーはナイトストライカーだ
135 23/06/27(火)23:24:49 No.1072373778
DSあたりでラクガキ王国出してれば面白かったと思う
スマホ以上に相性良かったろうに
141 23/06/27(火)23:25:56 No.1072374205
>DSあたりでラクガキ王国出してれば面白かったと思う
DSにはまわしてコロンとまわすんだーがあったから…
どっちも好きだよボリューム薄いけど
147 23/06/27(火)23:27:59 No.1072375042
スペースインベーダーインフィニティジーンがタイトーのエッセンス詰め込んだような良作なのに
こういうスレで中々名前が上がらない
155 23/06/27(火)23:29:44 No.1072375742
>スペースインベーダーインフィニティジーンがタイトーのエッセンス詰め込んだような良作なのに
>こういうスレで中々名前が上がらない
インベーダーエクストリームの枠内で語られてるイメージが強い
161 23/06/27(火)23:31:28 No.1072376417
iPhoneでのゲームに飢えてた時期にポンとお出しされてハマる感じだったから
どんな世代に刺さったのか本当に分からないインフィニティジーン
154 23/06/27(火)23:29:38 No.1072375701
ヴォルフィードが好き
99.9を目指してもいいし一発囲みをしてもいい
ギャルズパニックは帰ってくれ
165 23/06/27(火)23:32:19 No.1072376735
電車でgoとサイドバイサイドしかやったことないや…
169 23/06/27(火)23:32:54 No.1072376945
スピカアドベンチャー(AC) が好きだった
あの時期にああいうバリバリの2DACT新作は貴重だったし
174 23/06/27(火)23:35:37 No.1072377988
キャメルトライがめちゃくちゃ好きで未だに遊んでるよ
194 23/06/27(火)23:40:40 No.1072379636
アーケード系のゲーム興味ないと確かによくわからないメーカー扱いになってもしょうがない気はするな…
アーケード界だとまぁ伝説になるのが何作もあるけど
202 23/06/27(火)23:42:54 No.1072380375
CMのロゴが出る時のターイト!って声だけ覚えてる
205 23/06/27(火)23:43:52 No.1072380739
ターイトッ♪
219 23/06/27(火)23:49:07 No.1072382546
ガンフロメタブラダラ外レイシリーズあたりに脳を焼かれたシューターおっさんは業界人にも多い
223 23/06/27(火)23:50:02 No.1072382835
イグレツーミニの公式ヒを見ると過去の資産管理ちゃんとしてるんだな…
アウターゾーン出してくれたのにはとても感謝してる
228 23/06/27(火)23:51:03 No.1072383161
>イグレツーミニの公式ヒを見ると過去の資産管理ちゃんとしてるんだな…
>アウターゾーン出してくれたのにはとても感謝してる
スクエニがケツもちしてくれるようになったのはたぶんいいことだったと思う
230 23/06/27(火)23:51:25 No.1072383257
ゲーセンの原初がインベーダー屋さんだからな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そのせいでせっかく掘り起こしたIPがしんだ