広告
RSS

SFC『ストリートファイターII』伝説の名作

広告
1688041068054.jpg



23/06/29(木)21:17:48 No.1073006782
伝説の名作貼る

2 23/06/29(木)21:18:32 No.1073007116
BGMはSFC音源の方が好きだ

7 23/06/29(木)21:21:13 No.1073008420
>BGMはSFC音源の方が好きだ
聞き慣れ過ぎたのかも

3 23/06/29(木)21:18:45 No.1073007201
ドゥーンドゥーンドゥーンハァーッハァーッハァーッ

5 23/06/29(木)21:19:34 No.1073007624
>ドゥーンドゥーンドゥーンハァーッハァーッハァーッ
ファイッ



9 23/06/29(木)21:24:19 No.1073009806
これでの最強はダルシムだっけ

10 23/06/29(木)21:24:44 No.1073010013
強い弱いを気にしなかったあの頃…

12 23/06/29(木)21:26:14 No.1073010722
これを遊び続けたおかげで格ゲーはパッド操作第一だ

13 23/06/29(木)21:26:15 No.1073010727
無印はダルシムガイルで´がベガだったと思う



21 23/06/29(木)21:32:08 No.1073013364
アーケード移植って存在を知らなかったから
デパートで謎の人たちのデモ見た時パチもんかと思った

23 23/06/29(木)21:33:05 No.1073013784
なんで波動拳の中に手が入ってるんだろうって思ってた

24 23/06/29(木)21:33:37 No.1073014014
元と互角かそれ以上に原体験になった移植の一つ

34 23/06/29(木)21:37:28 No.1073015549
昇龍拳が出せれば英雄

35 23/06/29(木)21:38:08 No.1073015803
>立ちスクリューが出せれば英雄



36 23/06/29(木)21:38:13 No.1073015848
少ない容量でも抑えるべき点を開発が分かってたんだろうな

38 23/06/29(木)21:38:36 No.1073016023
モンハンが出るまでカプコン最大のヒット作だった

39 23/06/29(木)21:38:54 No.1073016148
何故か家にこれとターボがあった

40 23/06/29(木)21:39:13 No.1073016271
>何故か家にこれとターボがあった
そんな不思議なことではないような

41 23/06/29(木)21:39:19 No.1073016309
スプライトもちょこちょこ削られてんだけど気にならないようにされてる



44 23/06/29(木)21:39:28 No.1073016379
ゲーセンやスーパーの屋上は喧しいし雑音なしで聴いてたスーファミの音の方が耳に馴染んでるはある

45 23/06/29(木)21:39:55 No.1073016574
288万本
すごい大ヒットだったな

47 23/06/29(木)21:40:45 No.1073016900
デキはいいんだけどアケとは流石に比較にならないんだよな
当然ちゃ当然だけども

50 23/06/29(木)21:41:02 No.1073016983
アーケード版と並べて比べると絵や音は全然削られてるんだけど
優れた移植であることは間違いないんだ

64 23/06/29(木)21:43:43 No.1073018029
>アーケード版と並べて比べると絵や音は全然削られてるんだけど
>優れた移植であることは間違いないんだ
何よりコインいちいち入れたり乱入怖がったりしなくて済むしな
ゲーセン自体馴染み無かった人間にはありがたい存在

54 23/06/29(木)21:41:57 No.1073017324
そもそもSFCでスレ画のシリーズ以上の格ゲーがない時点で移植度がどれほどのものかって分かるだろ



52 23/06/29(木)21:41:36 No.1073017191
強いも弱いもわからんかったが
まわりだと遠距離攻撃がないって理由でエドモンド本田とかブランカが弱い扱いだった
チュンリーは使うとエロだった

55 23/06/29(木)21:42:20 No.1073017460
全キャラでストーリーモードクリアとかしてたな
不慣れでチュンリーの踏みつけるやつでなんとかベガ倒してたような記憶がある
懐かしい

57 23/06/29(木)21:42:26 No.1073017506
最初なかなか力みが抜けてなくて指の皮がむけた

66 23/06/29(木)21:44:06 No.1073018176
ベガとかボスキャラは使えなかったんだよな
調べたら続編では使えたのか

69 23/06/29(木)21:44:49 No.1073018457
>ベガとかボスキャラは使えなかったんだよな
>調べたら続編では使えたのか
この当時は8人だけ
それでも相当に個性があるからキャラ選択には悩まされた

67 23/06/29(木)21:44:22 No.1073018267
ドラマCDにキャラコバッジにアニメに映画に社会現象を巻き起こした

70 23/06/29(木)21:44:52 No.1073018477
同キャラ対戦ってこの段階でできたっけ
奪取とかターボなら確実にできたの覚えてるけど

74 23/06/29(木)21:45:18 No.1073018654
>同キャラ対戦ってこの段階でできたっけ
>奪取とかターボなら確実にできたの覚えてるけど
画像のは隠しコマンドで解放



71 23/06/29(木)21:44:55 No.1073018488
ハード性能を考慮に入れるとPCエンジンのダッシュが一番頑張ってた気がする

72 23/06/29(木)21:45:00 No.1073018526
ゲーセン派だったんでこの移植に納得出来なかった
ターボでうnすげぇとなった

77 23/06/29(木)21:45:33 No.1073018759
スーパーは効果音さえこれまでと同じものを使ってくれたら…と思う



81 23/06/29(木)21:45:48 No.1073018865
プレイ感覚がずば抜けて爽快だったせいで二匹目のドジョウ狙いの家庭用格ゲーは歯が立たなかったんだ
タカラ移植なんて言わずもがなで
もちろん例外的に面白かったり流行ったりする格ゲーもあったけど

95 23/06/29(木)21:46:58 No.1073019384
らんまも超武闘伝もバトルマスターもそれぞれに楽しみはしたけど
なんでSFCでこんなスムーズに動いてんだストⅡシリーズってのは変わらんかった



105 23/06/29(木)21:48:00 No.1073019843
この頃みんな平等にパッドだもんな
スティックに触れるようになるのは駄菓子屋にNEOGEOが溢れ出してからだろうか

109 23/06/29(木)21:48:36 No.1073020119
本田でしかベガを倒せなかった思い出

110 23/06/29(木)21:48:38 No.1073020134
説明書の最後に春麗のデカイ絵が描いてあったのが不思議だった
なんでこいつだけ

113 23/06/29(木)21:49:02 No.1073020318
バルセロナオリンピックがなかったら四天王どうなってたんだろうな

114 23/06/29(木)21:49:04 No.1073020331
春麗の下段やられポーズで抜いた日々

116 23/06/29(木)21:49:32 No.1073020536
強い攻撃当たったときスローになるの好きなんだけどあんま真似されてなかった気がする

117 23/06/29(木)21:49:45 No.1073020625
ベガもタイ人だと勘違いしてた

121 23/06/29(木)21:50:14 No.1073020835
今で言うeスポーツとして大会が行われると大体はスピードランとかハイスコアでのランキング形式だったけど
直接戦っての対戦形式を確立させたのはスレ画なぐらい伝説の名作



134 23/06/29(木)21:52:26 No.1073021833
左手親指が痛くなるゲーム

135 23/06/29(木)21:52:40 No.1073021948
友人の家でなんとなくでやってたけど
みんな中段とか下段とか理解してたんだよね?ずるじゃん!
説明書にそんなの書いてあったの?それともゲーメストとか買ってたの?

149 23/06/29(木)21:55:44 No.1073023263
2才の俺の脳を焼いたゲーム

152 23/06/29(木)21:56:29 No.1073023561
売れ過ぎて中古屋で100円で投げ売りされてた

161 23/06/29(木)21:58:07 No.1073024207
>売れ過ぎて中古屋で100円で投げ売りされてた
SFCでダッシュターボスーパーと上位版がどんどん出たのも悪い

153 23/06/29(木)21:56:30 No.1073023566
親父の百烈に手も足もでなかったあの頃

155 23/06/29(木)21:56:39 No.1073023617
ソニックブームがアレックゥーにしか聞こえなかった

158 23/06/29(木)21:57:15 No.1073023853
ヤッター

160 23/06/29(木)21:58:05 No.1073024194
親父に一生しゃが大Kでボコボコにされて泣かされたゲーム

163 23/06/29(木)21:58:22 No.1073024309
負け顔が怖くて自分で出来なくて兄貴がやってるのを見てた



164 23/06/29(木)21:58:28 No.1073024353
投げ技系で多用される掛け声はハァッっていうよりファァッて感じだよね

165 23/06/29(木)21:58:33 No.107302439
ガイルの強さはクソガキにもソニックの出しやすさと大足の2回転するやつだけでもわかった

170 23/06/29(木)21:59:54 No.1073024973
ヒョー!ヒョー!言って動き回るバルログが急にエイッて投げてくるの好き

172 23/06/29(木)22:00:34 No.1073025271
弱ソニック追いかけて飛ばれたら対空振るだけの俺のガイルが地元最強で上級生とかからも一目置かれてた
あれが俺の人生のピーク

179 23/06/29(木)22:01:03 No.1073025457
流用焼かれモーションすき

182 23/06/29(木)22:01:22 No.1073025597
>流用焼かれモーションすき
いきなり痩せる本田

181 23/06/29(木)22:01:08 No.1073025494
この頃は児童向け雑誌に必ずスト2の漫画が載ってた

183 23/06/29(木)22:01:42 No.1073025735
サガットに勝てなかったからベガと戦った事ない

200 23/06/29(木)22:04:29 No.1073026900
移植度ってなるとわからないけどグラフィックも操作性もこの後無茶苦茶乱発されるSFCの格ゲー郡と比べても頭抜けてるよね
そりゃブームになる



209 23/06/29(木)22:05:44 No.1073027414
なんかやたらと移植すごいみたいな話聞くけど当時の技術だとアーケードを家庭用に移植するの難しかったの?

222 23/06/29(木)22:07:27 No.1073028095
>なんかやたらと移植すごいみたいな話聞くけど当時の技術だとアーケードを家庭用に移植するの難しかったの?
家庭用機ってめちゃくちゃ低性能だからね…

227 23/06/29(木)22:07:58 No.1073028294
>なんかやたらと移植すごいみたいな話聞くけど当時の技術だとアーケードを家庭用に移植するの難しかったの?
90年代いっぱいまでは家庭用よりアケのほうが高性能だったのでどうしても移植は妥協がついて回った

234 23/06/29(木)22:09:00 No.1073028747
>なんかやたらと移植すごいみたいな話聞くけど当時の技術だとアーケードを家庭用に移植するの難しかったの?
ほぼ完全移植が可能になったのってPS2世代からだし
それでも劣化移植せざるを得なかったゲームもあったのだ

231 23/06/29(木)22:08:34 No.1073028567
この頃の家庭用機とアーケードだと性能だ何だに本当に天地の差がある

240 23/06/29(木)22:09:50 No.1073029070
ファイナルファイトなんて移植でキャラ一人削って2人プレイ削ってステージも削られたしなぁ
買ってから絶望したのを覚えてる

243 23/06/29(木)22:10:03 No.1073029151
それこそスーファミソフトのローンチだったファイナルファイトとか
2人用出来ないし敵も同時に3体までの制限してなんとか移植ってくらいだったしね



244 23/06/29(木)22:10:10 No.1073029197
あの時代に家で練習してゲーセンで本番なんてことが曲がりなりにもやれる移植なのは驚異的だったんよ
まして格ゲーなんてゲームセンターのガチ最先端のジャンルでだよ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/04 17:16 
ゲーセン通って移植と同じ感覚でリトライ(連コイン)してたら
余裕でソフト代も超えてただろうし
家で落ち着いてできるってのも子供心によかった

マシンスペック上がった今なら他ハードへの移植余裕だろって思うところだけど
ラスアスの移植話とか見る限り
PC用に最適化するにはどうのこうのって結局昔と面倒くささあんま変わってないか
それ以上になってるみたいだな
VCで出してとかSteamで販売してとかそんな簡単な話じゃないようで
sage 2023/07/04 21:21 
昇龍拳出せたらヒーローだったわ
sage 2023/07/04 21:23 
魔界村の移植がアレって言われたのもあって渾身の移植だったんだろうな
目先の損得以上にヴァンパイアやマーヴル格闘などの後発タイトルへの客にも繋がっただろうし
sage 2023/07/05 01:28 
LRボタンの割り振りで
友達と喧嘩になったおもいで
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ