『交響詩篇エウレカセブン』懐かしくなって見返したんだけどやっぱチャールズ辺り好きなんだけどおつらい
2023/07/05 22:00
広告
23/06/28(水)23:50:30 No.1072738937
エウレカ懐かしくなって映画も見たんだけどやっぱチャールズ辺り好きなんだけどおつらい
ちょいちょい休憩してしまった
1 23/06/28(水)23:52:48 No.1072739650
改めてゲッコーステイトに良い思い出ねえな…ってなる
2 23/06/28(水)23:55:06 No.1072740346
劇場版だと親子やってるのいいよね
3 23/06/28(水)23:55:49 No.1072740571
ここホントに良かったから末路がホントにつらい…
6 23/06/28(水)23:56:42 No.1072740826
レントンのことを考えるとおつらいし
夫妻のことを考えるとおつらいし
三人の間に確かにあったもののことを考えるとおつらい
ちょっと横になるわ…
10 23/06/28(水)23:58:23 No.1072741289
ここがめちゃくちゃいいからこそスペック的には圧倒してるはずだ!のところがより映えるというかね
親父を超える息子というかね…いつの間にか大きくなった息子というかね…
12 23/06/28(水)23:59:18 No.1072741565
わざとつらくあたって見送ったあと嫁が耐えきれず泣き崩れるのがね
夫が死んでさらにね
14 23/06/29(木)00:00:14 No.1072741854
散々幼稚なゲッコーステイト見せられた後にこれだからな
まあこれの後にまた幼稚なゲッコーステイト見せられるんだが
18 23/06/29(木)00:02:08 No.1072742426
>散々幼稚なゲッコーステイト見せられた後にこれだからな
>まあこれの後にまた幼稚なゲッコーステイト見せられるんだが
まぁでも居心地の良い優しい所から出て良い思い出が無い嫌な奴らの所にエウレカのために戻るのは男だなって
16 23/06/29(木)00:00:37 No.1072741976
劇場版って見た事ないかも
沢山あるけどどの劇場版?
20 23/06/29(木)00:03:18 No.1072742779
>劇場版って見た事ないかも
>沢山あるけどどの劇場版?
親子なのはハイエボ1だけど冒頭映像以外は既存映像使った再構成って感じ
21 23/06/29(木)00:03:43 No.1072742881
>劇場版って見た事ないかも
>沢山あるけどどの劇場版?
ハイエボリューション
一作目が地上波の総集編というかチャールズ夫妻辺りのおさらいって感じだった
25 23/06/29(木)00:06:51 No.1072743873
初期ゲッコーがひどいのはそうなんだけど
ビームス夫妻もままごととか家族の真似事っぽくてキツイ
29 23/06/29(木)00:08:14 No.1072744316
>ビームス夫妻もままごととか家族の真似事っぽくてキツイ
しょうがねえだろどんなに望んでも子供ができない体になっちまったんだから
31 23/06/29(木)00:08:35 No.1072744455
>ビームス夫妻もままごととか家族の真似事っぽくてキツイ
そこはまぁ本当にままごとではあるからな…
33 23/06/29(木)00:08:58 No.1072744579
過保護気味の優しいママと頼りになる見守ってくれてるパパとレントンが一番欲しかった両親だっただろうにエウレカのために自分を馬鹿にして顎で使ってた奴らの所に戻るのはかっこいいよ
34 23/06/29(木)00:09:51 No.1072744853
途中からゲッコーのメンツよりもレントンの方がずっと大人になるよね
35 23/06/29(木)00:09:52 No.1072744863
ノルブとサクヤみたいにコーラリアンの少女に選ばれた俺!!
っていうのが結構な柱だったホランドにすっとまざってきたレントンは
まぁそりゃあそうそう受け入れられねぇかなっていうのはわかる
実際ああ俺じゃなくてレントンだったかぁって割り切った後はちゃんとできてたし
40 23/06/29(木)00:10:54 No.1072745169
でも多分ゲッコーで一番嫌いな奴は大体みんなホランドじゃなくハップになると思う
42 23/06/29(木)00:12:19 No.1072745623
>でも多分ゲッコーで一番嫌いな奴は大体みんなホランドじゃなくハップになると思う
ポケ虹のせい~!ポケ虹のせい~!
45 23/06/29(木)00:12:37 No.1072745685
ホランドは後半からグッと良くなるから…
そらもう見違えるレベルで良くなるから…
元がダメ?そうだね
47 23/06/29(木)00:13:31 No.1072745957
後半でコンプレックスと向き合ってレントン認めてからちゃんと大人になったホランドは真っ当にカッコ良くはある
48 23/06/29(木)00:13:42 No.1072746021
オリ主人公のゲームだと軍服帆ランド出てくるけどめっちゃ普通に軍人だからな
49 23/06/29(木)00:13:42 No.1072746026
ぶっちゃけホランドがレントンとぶつかったり嫌悪するのは理解出来るけどホランド以外がレントン小馬鹿にしてんのが一番キツいんだよな
まぁ初期レントンも初期レントンで割と駄目な所あるけどそれでもこれじゃイジメじゃんってなるから
56 23/06/29(木)00:16:07 No.1072746818
ハップはまだレントンのほう見てたけど
ほかのやつらはモーリスメーテルリンクよりちょっとデカいガキにしか認識してなくて
ろくに見向きもしてなかったし頭数にも入れてなかったし…
63 23/06/29(木)00:17:22 No.1072747216
>ハップはまだレントンのほう見てたけど
>ほかのやつらはモーリスメーテルリンクよりちょっとデカいガキにしか認識してなくて
>ろくに見向きもしてなかったし頭数にも入れてなかったし…
良くも悪くもレントンの事はお守りすることになった単なるクソガキその4くらいの認識だからなみんな
実際序盤は本当にそうだから困る
58 23/06/29(木)00:16:25 No.1072746922
レントンだけを見てるならゲッコーステイトもビームス夫妻もあくまで舞台装置だから嫌な奴らと良い人達以上の意味はないんだけど
ゲッコーステイトの面々がエウレカとレントンのサポーターとして成長や変化していくドラマを見せるならエンジン掛かるの遅すぎんだろ…とは思う
66 23/06/29(木)00:18:14 No.1072747492
なんかゲッコーステイトのメンツは嫌に生々しい感じのいじりしてくるんだよなぁ…
71 23/06/29(木)00:19:22 No.1072747826
>なんかゲッコーステイトのメンツは嫌に生々しい感じのいじりしてくるんだよなぁ…
不良グループのトップがホランドでそいつ中心に回ってるだけだからな
いい歳の大人たちが
75 23/06/29(木)00:20:06 No.1072748083
>なんかゲッコーステイトのメンツは嫌に生々しい感じのいじりしてくるんだよなぁ…
ネタじゃんノリ悪いなぁみたいな嫌らしさだからなぁ
76 23/06/29(木)00:20:24 No.1072748185
レントンのドッキリ回が見ててキツかった
79 23/06/29(木)00:21:19 No.1072748462
>レントンのドッキリ回が見ててキツかった
あれがあるからハップが一番嫌いだわ
81 23/06/29(木)00:21:31 No.1072748520
エウレカは朝の時間帯にやるアニメじゃねえだろこれとは思った内容
91 23/06/29(木)00:23:28 No.1072749129
>エウレカは朝の時間帯にやるアニメじゃねえだろこれとは思った内容
映像と音楽の雰囲気はメチャクチャ爽やかだから
82 23/06/29(木)00:21:40 No.1072748566
地方でアニメ難民みたいな生活だったから
貴重なまともななオリジナルアニメということで視聴を続けてた節は正直ある
ちゃんと通して見続けて報われたかといわれると報われた気もするけど
そんな俺にですらポケ虹はひどいよ…
87 23/06/29(木)00:23:01 No.1072748974
毎回リアルタイムで見てたから流せたけど今見るときつい所いっぱいあるよなあ…
良い所もあるけどね
88 23/06/29(木)00:23:10 No.1072749024
なんか知らんけど勝手にまざってきたガキだから
別に優しくする必要もないし
いじめが生々しいのもそうなんだけど
いやなら下りたら?ってのが本当にそうだからなぁ
97 23/06/29(木)00:24:20 No.1072749401
リフとテクノミュージックとLFOメカで爽やかだと錯覚させられてただけだった…
96 23/06/29(木)00:24:04 No.1072749301
正直AOの方が見やすさ的には勝ってるんじゃないかと思ってる
まぁエウレカ見てるのが前提みたいな作りは否めないけども
104 23/06/29(木)00:25:41 No.1072749824
AOはまさはるやめて環境テロリストヒロインとトゥルース回り整理してクォーツガン編に入るのをもう少し自然にしたらマシに見れると思う
105 23/06/29(木)00:25:49 No.1072749870
AOはああそういう設定かってわかったらすぐ改変はいるから
理解が追いつくのがしんどい
しかも結局石化病が解決しないで終わったのはある意味エウレカらしいわ
126 23/06/29(木)00:31:07 No.1072751582
スパロボでエウレカ出て来て
これそういう話なん?って聞かれたときは
まず地球にコーラリアンが降ってきて人間が負けて宇宙に逃げ出したけど結局住むところなくて地球に戻ってきて
コーラリアンは前は追い出しちゃったけど今度はちゃんと対話して共存するぞって人間型デバイス作ってる感じ
でそれがエウレカ
って言ったらネタバレするなって言われた…
ほかに説明しようがないだろ…
131 23/06/29(木)00:32:43 No.1072752106
>スパロボでエウレカ出て来て
>これそういう話なん?って聞かれたときは
>まず地球にコーラリアンが降ってきて人間が負けて宇宙に逃げ出したけど結局住むところなくて地球に戻ってきて
>コーラリアンは前は追い出しちゃったけど今度はちゃんと対話して共存するぞって人間型デバイス作ってる感じ
>でそれがエウレカ
>って言ったらネタバレするなって言われた…
>ほかに説明しようがないだろ…
へーそんな話だったんだ…
132 23/06/29(木)00:32:43 No.1072752107
>って言ったらネタバレするなって言われた…
>ほかに説明しようがないだろ…
そうだね…
しかもそこから話はまだ続くからネタバレし切ってるわけでもないしいいんじゃね…?
128 23/06/29(木)00:31:41 No.1072751774
カタルシス超えて爽快感が出てすぐ停滞期に入るテンポが良くない…
司令クラスター目指して地中に入って地球見せたのに今更野宿とか疑似家族の話とか見せられても…みたいになる
129 23/06/29(木)00:31:53 No.1072751841
OPだけ見たら爽快痛快なストリートスタイルアニメでも見せてくれるのかと勘違いしてしまうのはわかる
137 23/06/29(木)00:33:40 No.1072752477
世界背景とコーラリアンとエウレカと人間が何やってるかが判明するのが
金枝篇とかアゲハ計画とか出てくるあたりでようやくだからね…
149 23/06/29(木)00:36:16 No.1072753472
謎の明かし方は好きかもしれん
アニキがコンパクドライブ体に埋め込んだのはどうやったの…?
143 23/06/29(木)00:35:27 No.1072753221
ゲッコーステイトは主にホランドとタルホの初期態度がえぐかっただけだしな
マシューとか気にかけてくれてる奴らもちゃんといる
147 23/06/29(木)00:36:09 No.1072753428
ホランドはすぐ殴るのやめようや
150 23/06/29(木)00:36:18 No.1072753481
若い頃に見たらレントン側に共感してたんだけど
ある程度年いってから見直すとホランド側にもある程度理解できちゃってびっくらこいた
153 23/06/29(木)00:36:53 No.1072753698
ここでも全く話に上がらないムーンドギー兄さんだった…
160 23/06/29(木)00:38:34 No.1072754365
>ここでも全く話に上がらないムーンドギー兄さんだった…
ゲッコーステイツがクソガキ集団の印象の2~3割くらいはムーンドギーとギジェツトなとこある
6~7割くらいはホランド
167 23/06/29(木)00:39:19 No.1072754666
>ここでも全く話に上がらないムーンドギー兄さんだった…
ほぼ唯一マトモに対応してくれてたけどそれはそれとしてあんま好感度は高く無いからな
169 23/06/29(木)00:40:15 No.1072754974
良くも悪くもなんかリアルなお兄ちゃんなんだよムーンドギー
148 23/06/29(木)00:36:15 No.1072753465
第4OPいいよね…
157 23/06/29(木)00:37:54 No.107275407
>第4OPいいよね…
opedどれもいい
朝から元気になる
164 23/06/29(木)00:39:02 No.1072754558
>第4OPいいよね…
マジでこれ
展開も盛り上がって来る頃に変わるから気持ち良過ぎた
182 23/06/29(木)00:42:08 No.1072755675
アメイジンググレイスから入るのいいよね
最終OP感バリバリのやつほんとすき
180 23/06/29(木)00:41:47 No.1072755554
タルホは家出から帰ってきたあとの対応見る限り男じゃない男がアレなんだろうけど
レントンの年齢の倍のアラサーがやる態度じゃねえ
183 23/06/29(木)00:42:36 No.1072755823
ゲッコーの面々なんだかんだでちゃんと大人としてレントンに接してくれる人も多いんだけどだいたいガキンチョ集団扱いで若い奴らでまとめられがちなのと肝心要のリーダーであるホランドが最高にクソガキなのが印象を悪くさせる
186 23/06/29(木)00:42:50 No.1072755901
タルホも成長して見守る側になれたのが良かった
194 23/06/29(木)00:44:12 No.1072756420
ホランドが吹っ切れるというかまともになってくるのノルブが合流してレントンがエウレカの番であるのを認め出してぐらいからだから3クール目ぐらいなんだよなぁ
すぐタルホの妊娠発覚でようやく大人になれた
それまでもレントンの実力自体は認めてる描写もちょいちょいあるんだけど表に出せないカッコ悪さ
205 23/06/29(木)00:45:58 No.1072757068
でもレントンってそこまでできてるやつでもなかった気もする
212 23/06/29(木)00:47:23 No.1072757611
>でもレントンってそこまでできてるやつでもなかった気もする
普通…ではないかもしれないが等身大なところの多い少年だからいいんだ
そこがレントンの魅力の土台だと思う
217 23/06/29(木)00:48:01 No.1072757844
>でもレントンってそこまでできてるやつでもなかった気もする
それこそスレ画夫妻と別れて大きく成長したあたりからだいぶ変わるけどそこまでは良くも悪くも背伸びしたクソガキだからな
215 23/06/29(木)00:47:40 No.1072757708
ボーイミーツガールとはいうけど
レントンの成長物語である面も相当面積とってるように感じる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
絵がキレイだし話も面白いので今からでも読んで
理想過ぎてキャラが薄くなってる…