『風の谷のナウシカ』漫画ナウシカほんと名作
2023/07/08 22:00
広告

23/07/07(金)23:30:53 No.1076010195
ナウシカ見終わっちゃった
1 23/07/07(金)23:34:33 No.1076011709
妹と姪が一緒に見てた
マスクってあんな布でいいの?って言ってた
俺は
3 23/07/07(金)23:37:00 No.1076012715
>妹と姪が一緒に見てた
>マスクってあんな布でいいの?って言ってた
>俺は
気づいたか…
6 23/07/07(金)23:39:00 No.1076013459
>妹と姪が一緒に見てた
>マスクってあんな布でいいの?って言ってた
>俺は
勘のいいガキどもだ…
8 23/07/07(金)23:42:18 No.1076014756
あんな猛毒の胞子の中でマスクだけで平気なんておかしいと思った事はないか?
9 23/07/07(金)23:42:26 No.1076014801
ごめんよでも俺は全部喋っちまったんだ…
怖ぁ…!って言ってた
11 23/07/07(金)23:43:55 No.1076015441
やれやれ
かしこい客にちょっと不用意だったか…
26 23/07/07(金)23:55:29 No.1076019935
漫画ナウシカほんと名作
宮崎駿の名は数百年スパンだとアニメ監督じゃなく
漫画ナウシカの作者として残る説ワンチャンある
33 23/07/07(金)23:58:36 No.1076021029
>漫画ナウシカほんと名作
>宮崎駿の名は数百年スパンだとアニメ監督じゃなく
>漫画ナウシカの作者として残る説ワンチャンある
過大評価だろって思うけど漫画版読むたびにそんな気持ちにはなるんだよな…
映画の方じゃ得られない栄養素が多い
21 23/07/07(金)23:51:20 No.1076018265
肺に入ったら血を吐いて死ぬのにただのマスク一つで平気って不思議に思わない?って漫画番では作中の人物に指摘されてるよ
22 23/07/07(金)23:53:15 No.1076019070
ナウシカたちむしろ毒素多少貫通が必要なんだっけ
25 23/07/07(金)23:54:31 No.1076019573
>ナウシカたちむしろ毒素多少貫通が必要なんだっけ
清浄完了後世界にあんな野蛮な人間達がいたらまずいからね!
28 23/07/07(金)23:56:01 No.1076020095
必要だったかどうだったっけな
少々の毒でも生きられるように改造されてるけど
正常な空気だと死ぬ感じではあった
29 23/07/07(金)23:56:34 No.1076020303
毒素多すぎても少なすぎても死ぬって変なのと思ったが
酸素も似たようなもんか
31 23/07/07(金)23:57:07 No.1076020493
SFらしいっちゃらしいけど後味悪い終わり方するなあってなった記憶
32 23/07/07(金)23:57:45 No.1076020702
あのうるせ~~~~知らね~~~~!!!して墓所ぶっ壊したけど
あのナウシカたち人類が徐々に適応して生き延びる可能性もある?
36 23/07/07(金)23:59:13 No.1076021266
>あのナウシカたち人類が徐々に適応して生き延びる可能性もある?
クシャナが中興の祖になるんだから結構続くんだろう
42 23/07/08(土)00:02:51 No.1076022703
>あのうるせ~~~~知らね~~~~!!!して墓所ぶっ壊したけど
>あのナウシカたち人類が徐々に適応して生き延びる可能性もある?
それを信じて生き続けるのが生命だ(滅ぶならそれもまたその一部)みたいな感じかな
仮に本当に清浄になったあと改造してくれるにしてもその生命としての主体をお前らに弄られたくないみたいな
34 23/07/07(金)23:58:41 No.1076021056
結局毒がたまって石化したり
生まれてくるこどもが死んだりしてるから
必須栄養素かもしれないけど悪影響大きいな
35 23/07/07(金)23:58:51 No.1076021129
良いよね…ナウシカ本人も
ものすごい深部の地層からくみ上げた本当にきれいな水だと動物も植物も育たないのに
煮沸して少し汚した水だと動物も植物も育つのおかしくない?って思ってるの
37 23/07/07(金)23:59:24 No.1076021321
最初から最期まで画面に映ってるとこ全部毒ガス充満してるんだよね
ひどくない?
44 23/07/08(土)00:03:07 No.1076022792
そもそも旧人類はなんで新人類用意したんだっけ…
47 23/07/08(土)00:04:29 No.1076023375
>そもそも旧人類はなんで新人類用意したんだっけ…
自分達が復活したときのためにエコサイクルと都市を作らせておく
49 23/07/08(土)00:05:04 No.1076023639
>そもそも旧人類はなんで新人類用意したんだっけ…
毒に対応できるように改造しただけで別に何から何まで計画してたわけじゃないんじゃね
55 23/07/08(土)00:05:48 No.1076023953
>そもそも旧人類はなんで新人類用意したんだっけ…
墓所の世話係が大きそうだけど自分たち起きたときインフラ一から整備するの大変だし人間が住める建物とかある程度残しといて貰いたかったんじゃね?
50 23/07/08(土)00:05:18 No.1076023736
いずれ滅ぶけど許してくれるだろうか許してくれるねって感じだから割とクソだよね
56 23/07/08(土)00:05:52 No.1076023971
最終版は結構着地点がコロコロ転がって危うさを感じた
いわゆる自然礼賛にはしたくなかったんだろうな
58 23/07/08(土)00:06:38 No.1076024260
そもそもナウシカたちって毒に耐性持たせた旧人類の末裔じゃない?
そりゃ戦争ばっかやるよね
62 23/07/08(土)00:06:55 No.1076024372
あらゆる組織があらゆる思惑と技術でそれぞれの未来を託したから全体としてちぐはぐな結果になってるって作中で言っていた
結果どうなるかはもはやわからん
67 23/07/08(土)00:08:28 No.1076024887
>あらゆる組織があらゆる思惑と技術でそれぞれの未来を託したから全体としてちぐはぐな結果になってるって作中で言っていた
>結果どうなるかはもはやわからん
墓所の計画とは違う考えの旧人類もいるんだろうね
庭の主とかそうかもしれない
64 23/07/08(土)00:07:37 No.1076024585
ぶっちゃけ墓所他にもあるでしょ?
66 23/07/08(土)00:08:26 No.1076024871
後からいっぺんに読むのはともかく連載時は長い間かけて描いたから最初考えてたとこからはだいぶ離れたとかはあるんじゃないか
73 23/07/08(土)00:09:18 No.1076025164
そもそも世界滅ぼした巨神兵と墓所の奴等だって思惑違うしな…
85 23/07/08(土)00:11:16 No.1076025874
そもそも墓所(世界再生後の次世代人類の播種)と庭園(次代への技術と文明の伝達)と腐海(生物機械を使った世界全体の環境再生)がそれぞれ全く無関係に動いてるプロジェクトだからしっちゃかめっちゃか感がすごい
59 23/07/08(土)00:06:52 No.1076024352
失政は政治の本質だ!
82 23/07/08(土)00:10:56 No.1076025776
>失政は政治の本質だ!
クシャナのセリフからただの愚王に思えるのにいざ登場するとキレッキレすぎる…
88 23/07/08(土)00:11:55 No.1076026104
>クシャナのセリフからただの愚王に思えるのにいざ登場するとキレッキレすぎる…
ヴ王はクシャナの親父っていう説得力がすごい
91 23/07/08(土)00:12:37 No.1076026320
>>クシャナのセリフからただの愚王に思えるのにいざ登場するとキレッキレすぎる…
>ヴ王はクシャナの親父っていう説得力がすごい
実父じゃないけどすげえ影響受けてる感じはする
79 23/07/08(土)00:10:05 No.1076025474
なんかモロボシダイジロウの影響大とか聞いたけどパヤオに影響与えられる人とかいるんだってのが驚きだった
80 23/07/08(土)00:10:35 No.1076025630
>んかモロボシダイジロウの影響大とか聞いたけどパヤオに影響与えられる人とかいるんだってのが驚きだった
絵柄の話じゃなく?
93 23/07/08(土)00:12:57 No.1076026440
>なんかモロボシダイジロウの影響大とか聞いたけどパヤオに影響与えられる人とかいるんだってのが驚きだった
白蛇伝とか沙漠の魔王とか色んなもんに影響受けてるよって本人も言っとる
99 23/07/08(土)00:14:31 No.1076027007
映画と漫画はだいぶ違うけれど
ただあれだけ怖かった映画冒頭の巨神兵が
漫画を読んだあとだとものすごく悲しいシーンに思える…
100 23/07/08(土)00:14:38 No.1076027045
久しぶりに見たけど映画の範囲じゃ全然何も解決してなくない?
102 23/07/08(土)00:15:16 No.1076027279
>久しぶりに見たけど映画の範囲じゃ全然何も解決してなくない?
いっちゃなんだけど漫画も別に解決した感はない
107 23/07/08(土)00:15:52 No.1076027484
>久しぶりに見たけど映画の範囲じゃ全然何も解決してなくない?
してないよ
映画のルートだとあのまま腐海は拡大するしナウシカもそう長生きはできないだろうし
112 23/07/08(土)00:16:46 No.1076027785
>久しぶりに見たけど映画の範囲じゃ全然何も解決してなくない?
エンディング見る限りトルメキア撤退させてよかったENDかな
漫画はファンサービスだろうし
123 23/07/08(土)00:18:10 No.1076028281
映画の世界は土鬼周りの存在がまるごとフェードアウトしてるので
漫画世界と違ってトルメキア一強の世界情勢ならだいぶ安定に落ち着いてはいる
もし土鬼とか墓所とか普通にある世界ならまあ遠からず戦争再開するだろうけど
127 23/07/08(土)00:18:39 No.1076028450
昔見たっきりだったからストーリーを理解してなかったけど
風の谷はただのとばっちりだったのか…
148 23/07/08(土)00:21:23 No.1076029429
>昔見たっきりだったからストーリーを理解してなかったけど
>風の谷はただのとばっちりだったのか…
風の谷はあの腐海だらけの世界で滅茶苦茶清浄な土地を多く抱え込んでて清浄な作物と水を算出できるって強みで立ち回ってた勢力なんで
戦時体制で資源必要になったらそりゃ近隣国家は最優先で接収しに来るよなっていう凄い妥当な話ではある
128 23/07/08(土)00:18:52 No.1076028521
生存競争は生きてる限り続くんだから解決なんて無いだろう
131 23/07/08(土)00:19:16 No.1076028673
風の谷のこと考えると世界中に治ってない似た場所あるんじゃない?
133 23/07/08(土)00:19:21 No.1076028702
墓守を信用するしないとかいろいろあるけど
ナウシカはそういうのまったく関係なくただ「他人に指図されたくねえ」って理由だけでお断りしてるのがめっちゃロック
136 23/07/08(土)00:19:39 No.1076028816
パヤオ生きてるうちに漫画版ナウシカの全編アニメ化やってくれー
っつっても絶対やんないだろうな
138 23/07/08(土)00:19:44 No.1076028843
映画はまあ漫画版の設定抜きで見るもんだ
おかげで盗んだ戦車で走り出す城おじたちが見れるんだ
140 23/07/08(土)00:20:11 No.1076028986
正直いろいろあかん要素入れる前だった映画のほうが漫画より解決はしてるよね
正常な空気が毒ということもなく土鬼もいないし
155 23/07/08(土)00:23:16 No.1076030070
漫画版はオリジナルアニメ映画だと興行的にどうなん?
ってことで始めたとはいえアニメより先行してるんで
土鬼周りを後付けみたいに言うのは誤りです
160 23/07/08(土)00:25:02 No.1076030752
>漫画版はオリジナルアニメ映画だと興行的にどうなん?
>ってことで始めたとはいえアニメより先行してるんで
>土鬼周りを後付けみたいに言うのは誤りです
いうても漫画の完結は映画より相当後だぞ
176 23/07/08(土)00:28:07 No.1076031857
何やったらそこまで汚せるんだよみたいなレベルだから旧文明は何なんだろうな…
182 23/07/08(土)00:28:55 No.1076032122
>何やったらそこまで汚せるんだよみたいなレベルだから旧文明は何なんだろうな…
それについてはそういうのが流行った時代だから…
185 23/07/08(土)00:29:33 No.1076032325
>何やったらそこまで汚せるんだよみたいなレベルだから旧文明は何なんだろうな…
巨神兵みたいなの作れるなら汚すのも簡単だろうなって
184 23/07/08(土)00:29:10 No.1076032197
旧人類は失敗してるから信用ならんし腐海が役目を終える頃には人類も緩やかに環境適応してるかもしれない
それはこの星が決めること…
187 23/07/08(土)00:29:46 No.1076032378
エフタルが栄えてた時代の話とかも気になるのよね
191 23/07/08(土)00:30:07 No.1076032513
宇宙船建造できる技術がかつてあったんなら宇宙移民とかいそうだ
200 23/07/08(土)00:31:39 No.1076033059
アニメはなんとか食い止めて終わったけど
この後の方がめちゃくちゃ大変だよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)